このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月30日 10:57 | |
| 0 | 7 | 2005年1月27日 17:13 | |
| 0 | 6 | 2005年1月18日 17:53 | |
| 0 | 2 | 2005年1月11日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2005年1月4日 18:02 | |
| 0 | 3 | 2005年1月3日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
3年で前の洗濯機(HITACHI)が故障したので、懲りずに同一メーカーのものを購入しました。約2ヶ月使用してみて、洗浄・音は満足していますが「ドライ」が終了して約20分後に、水が注水(約200cc)され脱水したものを濡らしてしまいます。これは故障なのでしょうか
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
生協のカタログで日立のNW-7EXが載っており、購入しようかと考えています。今、使用中の洗濯機は9年前に購入した東芝の製品なのですが、最近汚れのオチが悪く、特に脱水ではどこが絞れているのか判らないほどに水分が残るようになってしまい買い換えの時期かなと思っています。
さて、みなさんの意見を読んでいるとこの機種は音がうるさいようなのでその点、気になっています。
今、使用している東芝の製品は古い割にはそんなにうるさくは感じません。ここでも東芝は静かだとありますが、9年も前のものでも今の日立のものと比べると東芝の方が静かなのでしょうか。
その他の機能では日立がいいと思うのですが、とにかくその音だけが気になるのです。おわかりになれば教えていただきたいと思います。
0点
2005/01/26 12:42(1年以上前)
東芝との比較ではありませんが、、、
モーターは強力です。よくこんな動き(水流)が作れるな〜と関心します。洗濯中に横方向の水流だけでなくわざわざ槽内で上下の洗濯物を入れ替えることも行います。瞬間的なトルク(瞬発力)が要求されるのでなかなか他の機種ではお目にかかれません。ただ残念なのは音だけでなく振動もそれなりにあることです。足に防振ゴムを咬ませれば問題は無いのですが、脱水中には回転槽と外壁が微妙に干渉することがあります。
音・振動にはもうチョット頑張って欲しい気もしますが、洗浄力・脱水力については文句は有りません。
9年前の機種と比べて音での比較は出来ませんが、洗浄力については格段の進歩があると思います。4年前に買い替えを行った際にも大きな進歩を感じましたが、この機種でも更なる進歩を感じました。
実際、マンションの洗面室に設置して夜間に使用していますが、リビングの扉を閉めれば気配も感じません。終了時のメロディがやっと聞こえる位です。
書込番号:3837233
0点
2005/01/26 13:19(1年以上前)
8階さん、早速お返事ありがとうございます。
上下の洗濯物を入れ換えるというところに驚きました、やはり10年近く前のものとは違いますね。我が家は、深夜や早朝などに洗濯機を回すことがまずないのですが、軽鉄骨のハイツの2階なので下の階に大きな音がすることには気兼ねしてしまいます。そのあたりどうなのでしょう。
とにかく洗浄力と脱水力には問題ないようですね。
しかし、先日洗濯パンの大きさを測ったところ、ギリギリに収まるくらいの大きさしかなく、脱水時の壁に伝わる振動も気になるところです。
ただ一階に住まわれている方は、今は一人暮らしで日中は仕事でお留守ですし
こちらは8時以降の午前中に洗濯をするので、そういうことを考えてみる
と振動のことはあまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。
書込番号:3837376
0点
防水パンは内寸奥行で540以上あるなら基本的には壁には接触しない設置が出来るはずです。ただし給水ホースを背面にはさむと壁に接触する場合があります
書込番号:3837880
0点
2005/01/26 17:32(1年以上前)
軽鉄骨のハイツの1階に住んだことが無いので判断できませんが・・・
モーターの回転速度とトルクが全く違うと思いますので振動の種類も現在お使いのものとは異種のものになるかも知れません。余り心配されることは無いと思いますが。。。
階下の方が日中いらっしゃらないなら尚の事問題ないのでは?
出来ればどの機種を購入するにしろ購入後のレポートをお願いしたいですネ。
設置については奥行き・幅とありますが、向かって右側に風呂水用給水ホースが付きます。今はどの機種でも付いているものですが、防水パンが側壁面一杯だと給水ホースの束がジャマかもしれません。
書込番号:3838115
0点
2005/01/26 21:05(1年以上前)
洗剤クリーマーが動いている時の「うぃーーーん」という音が結構大きな音に聞こえます。人によって気になり方が違いますが、ドアを締め切らないと家では響きます。洗濯している時は、静かなんですけどね。。。
書込番号:3839014
0点
2005/01/26 22:13(1年以上前)
こんにちは。明日天気になあれさん。
今日は女性ですね?確か12月は男性だったような???(関係ありませんが。)
ところで以前の機種と比べて汚れ落ち・脱水などの基本性能についてはどうですか?
書込番号:3839452
0点
2005/01/27 17:13(1年以上前)
そういちさん、8階さんありがとうございます。
あれから防水パンとNW-7EXの大きさを比較したところ、どうも私の計り方が間違っていたようで、今使用している東芝の5kgよりもNW-7EXの方が小さいくらいでした、これなら壁の振動も気にしなくて済みそうです。
私のうっかりで、申し訳ありませんでした。
給水ホースの束も入るくらいは空いていますので心配ないようです。
そんな訳で、やはり洗い落ちと脱水能力でNW-7EXを購入することに決めました。みなさん、どうもありがとうございました。
また、使用してからのレポートなどしたいと思います。
生協購入なので少し時間がかかるかもしれませんが。
書込番号:3842875
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
昨日の朝、突然、洗濯機が壊れてしまい(東芝AW-50G2)、
一日がかりで、こちらで下調べをさせて頂きました。
急いで欲しくはあるのですが、ある程度は納得して買いたいので、
本日、近くの小さなベスト電器(九州)に、とりあえず見に行ってきました。
壊れるまでは、ぼんやりと、次はドラム式の乾燥機付洗濯機がいいかななどと思っていたのですが、
いろいろな意見を読んで、だんだんと、機種が絞れてはきました。
重要視している点は、
1)普段は、二人家族なので、洗濯量は、少ないが、
ダブルのアクリル毛布(重さの記載が無く、体重計で測って、およそ4.5キロ)を洗いたい。
2)完全乾燥機能や風乾燥は、有っても無くてもよい。
3)デザインなどに特にこだわりは無く、安いに越したことはない。
こちらの意見にもあったのですが、毛布の洗濯時に、
ネットに入れなくてもよく簡単なのは、日立か三菱くらいなのですね。
(シャープは、ネット要のES-KG73Vだけで、キャップ使用機種は置いてありませんでした)
そこで、この2社について、主に見てきたのですが、
小さい店舗のせいもあるでしょうが、ネットに比べると、全体的にやはり価格は高かったです。
日立で、4.5キロの毛布を洗うとなると、NE-7EX(64,800円通常+1%ポイント)か、
NW-D8EX(118,000円+10%ポイント)になりそうです。この価格だと、私にとってD8EXは高いです。
三菱は、4.5キロの毛布ということで限定してしまうと、該当機種無し?
ただ、あくまでも毛布は、自宅の500グラム単位の体重計で簡単に測っただけなので、
4.2キロまで洗濯可能という機種でも大丈夫なのかもと思ったり。
そうなると、日立では、少々古いみたいですが、
NWIB705(店員いわく=NW-7EY)が、49,800円+ポイント1%や、
NW-6EYが49,800円+ポイント1%でありました。
あとは、ネット要の東芝で、こちらも毛布は4.2キロまでになってしまうのですが、
AW-704GPというのもあって、これは49,800円+ポイント30%で、
ネットは要りますが、価格がかなり魅力的に思えて、悩んでしまっています。
意外とダブルの毛布って重いんですね。
やはり、4.5キロのものは、4.2キロまでという機種で洗うのは無理でしょうか?
よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
0点
日立のベストモデルは『布団』コースになっているか確認してください。古い廉価モデルだとネット使用の『毛布』コースの場合があります(この場合毛布の容量は少し小さいはずです)。また廉価機種はボディサイズが細くなっているのでダブル毛布はぎりぎりでしょう(7EXだと8キロと共通の槽なのでEYよりは余裕があります)
東芝のAW-704GPも悪くはないと思います。ただしベルト駆動なので音はそれなりにします(現在と同じか若干大きくなる程度。方式は一緒で容量が大きくなるので)
毛布の重さは体重計での測定ということ、完全な乾燥状態でないことを考えると何とかなると思います。ただネット使用機種だと純正のネットでもネット入れは結構大変かもしれません。
書込番号:3786264
0点
ベスト電器って大きい店舗と小さい店舗がありますし
大きな店舗でも価格が違う場合もあります。
小さな店舗でも値引き交渉はできますけど。
丹念に回ってみてはいかがでしょうか。
壊れているとそんなに悠長なことも言ってられないでしょうが。
書込番号:3786297
0点
2005/01/17 09:21(1年以上前)
そういちさん、みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
なかなか、量販店回りが出来ず、昨日は大き目のベスト電器にだけ行ってきました。
大きな毛布を洗濯ネットに入れるのって、やはり大変ですよね。
安さに惹かれて、ネット要の大きな洗濯機を購入しても、
面倒で結局洗わなくなってしまうような気がします。
ということで、シャープの機種は、あまり置いてなかったので、日立、三菱で検討しています。
>そういちさん
そういちさんのボディサイズのご意見を参考に大き目の機種をと。
日立NE-7EXが59,800円+1%ポイント、NE-8EXが74,800円+20%ポイント、
現金での安さで7EXを選ぶか、大物洗いのときのゆとりを考えて8EXにするか。
また、三菱のMAW-D9WPが89,800円+15%ポイントでありましたので、
カタログとこちらでの評価をみて、なかなか良さそうかなと思い始めています。
安いに越したことはないのですが、リサイクル料金は別として、
ポイントも含めて8万円以内で買えるのなら、完全乾燥付洗濯機もいいなと思うのです。
展示が無く、時間的な余裕もなかったので、三菱の他機種、
MAW-D8WPやMAW-HV9WP、MAW-HV8WPの値段は聞きそびれてしまいました。
>みなみだよさん
ヤマダ電機は遠いので、コジマ、上の二店とは別のベスト電器に行って、
さすがに今日あたり決めなくてはと思っています。
上記の機種で、何かアドバイスありますでしょうか?
書込番号:3792041
0点
もう決めちゃったかな?
ネットに入れなくてもいいということだったら
三菱が入れなくてもよかったと思います。
三菱の洗濯槽は直径が大きく洗濯槽が浅いので
洗濯物は入れやすいんじゃなかったかな?
ボタンも大きいので操作性もいいと思っていますが(この辺は人それぞれですけどね)
ただ、ベルト駆動ですので運転音に関しては、東芝などと比較するときになるかもしれません。
でもまぁ、気にならないという書き込みが多いので(っていうか、気になるという書き込みは数件しか見てない・・・)
大丈夫でしょう。
三菱の洗濯機は比較的安いので
フル乾燥が付いていた方がいいかなということを考えるのでしたらDシリーズで、いらないやと思うのでしたらHVシリーズでどうぞ。
フル乾燥に関していえば
ヒーターの温度が60℃と低めなので
乾燥時間は他の機種と比較すると長めになります。(他のメーカーより1時間ほど長くかかると思っていてください。)
でも、ないよりはあったほうがいい、という程度で選ぶのでしたら
問題はないと思います。
毎日乾燥までしっかり使いたいということで選ぶのであれば
乾燥時間の長さは不利になるでしょうけどね。
三菱の洗濯乾燥機で特徴的な機能は
低温ハーブ乾燥でしょうか
仕上げ乾燥に使えるであろう、低温乾燥時に
ハーブの抗酸化作用で乾燥による衣類の黄ばみを防ぐ効果があるようです。
交換も年1回(¥630ほど)なので負担も少ないと思います。
あと、8kgにするのでしたらオレンジ色というほかではない色が選べます。
9kgでしたら白の方がいいかなと。(あくまでも私の主観)青にするといかにも「青です」という主張が強く感じるので。白でも青っぽいですしね。
ダブルでしたら8kg以上のほうが余裕があっていいかも、と思います。
7kgでも洗えないことはないと思いますが・・・
洗える重量を確認してみてください。
書込番号:3794324
0点
2005/01/18 02:19(1年以上前)
>みなみだよさん
いろいろとありがとうございました。
三菱のMAW-D9WPが完全乾燥機能付の中では比較的安く、手に届く範囲だったので、
これを買うぞ!と意気込んで、出かけたのですが、途中、価格的にはあまりアテにしていなかった
デオデオに寄ったところ、各機種の取説が洗濯機の中に置いてあり、
毛布洗いのところだけ、パラパラと読んでみました。
三菱は、毛布洗濯時は、キレイに折り畳んで、詰め込むように折り方が載っており、
一方、第二候補にしていた日立NE-7EXは、洗濯層に毛布の端の方から詰めていき、
キャップを付けるだけというとっても簡単そうな図があり、
このテキトーな感じの日立こそが私にピッタリ〜と思ってしまいました。
デオデオ、コジマと行き日立7EX、8EXの価格をメモって、ベスト電器へ。
(コジマは、平日のせいか、ガランとしていて、交渉できそうな店員さんが近くに居ませんでした)
今日行ったベスト電器も、7EXは59,800円+ポイント1%、8EXは74,800円+20%となっていました。
店員さんに「どこか他の店で、見てきましたか?」と何度か聞かれたのですが、
見てきた所は、どこもこの値段より高かったので、対抗価格が言えず(笑)、
それでも頑張って、「これ以上は安くなりませんか?」と尋ねたところ、
両機種とも、同じポイント条件で、リサイクル料金分までなら下げますと言われたので、
必要にも迫られているし、詳しく説明もしてもらえたので、決め時なんだろうなと思い購入しました。
7キロも8キロも、毛布を洗える容量は、同じなのですが、
大きい方がモーターも強いとの説明で、大物を洗うので、
余裕がある方がいいかなと8キロを選びました。
8EXの購入価格は、71,000円+20%ポイントでした(実質56,800円、リサイクル料金3,255円別途)
もっとお安く購入されている方もいらっしゃるようですが、こちらあたりでは限界かなと思いました。
19日配達なので、不便ですがもうしばらくの辛抱です。
こちらで意見が聞けて、とても参考になりました。
アドバイスも頂き、どうもありがとうございました。
書込番号:3796596
0点
壊れていて困っているのでできるだけ早く配達して欲しいといってみるともしかしたら無理が利いたかもしれませんね。
でもまぁ、何とか購入にこぎつけられたようでまずは何よりです。
使い勝手がいいといいですね。
書込番号:3798500
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
はじめまして。価格.comはいつも参考にさせて頂いているのですが、カキコは初めてさせて頂きます。
昨年の年末(12/31)に長年使用していたNEC製の洗濯機(単身赴任していた時に買った安物…4.2kg容量で9年前で38千円くらい?)が突然動かなくなり、正月3が日とこの3連休は価格.comと電気店まわりで楽しませて頂きました。特に「みなみだよ」さんの知識には感心いたしました。(随分参考にさせて頂きました。どのメーカーに偏ることも無く、本当に参考になりました。あらためて、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。)
価格.comやカタログを参考に、自分達に何が必要で何が無駄な機能かを徹底的に嫁さんと話し合い、デザイン等の好みも含めて機種を絞込みました。結果、選んだのは
1.東芝AW-70DA 2.日立NW-7EX 3.三菱MAW-HV7WP の3機種です。
田舎(?)ゆえ、コジマ・ヤマダ・ジョーシンの3販売店のどれかから購入すると決めて、まずはチラシの検討から(1/8現在)。…しかし、チラシで確認出来たのは1.東芝AW-70DAの64,800円(ヤマダ)のみ。現場(売り場)へ行って確認すると、どこもお勧め機種No.1は日立でした。
東芝や三菱との違いを聞いて、パルセーターの大きさで日立に決定。
(動作音の大きさや、洗濯槽の深さよりも汚れ落ち・脱水力で決定。)
価格は、ヤマダが57,800→55,000円(ポイント10%)。ジョーシンが59,800円。(ポイントはたったの1%)。だけど、ヤマダの価格を伝えたら「同じにします!」と言われて、55,000円でポイント10%+3,000ポイント!コジマは遠かったので結局、交渉しませんでした。
もう一度、ヤマダへ行ってその旨伝えると55,000→52,500円に。
そこで、ハタと気づいたのですが、型番が違う!ヤマダはノーマルなNW-7EX、ジョーシンはNW-7EV7。どこが違う?と聞いてみたら、ジョーシンモデルは「つけ置き洗い」機能付!しかもお風呂ホースの「受け」も有る!これで2,500円の違いなら絶対こっち!ということで、ジョーシンに決定しました。(蓋の色は青が好きなのですが、ジョーシンモデルは緑しかありません。ちなみにジョーシンは55,000円よりは下がりませんでした。)
…長々とすみません。カタログだけでは判らない事が有るんだという事を皆さんにも知っていただきたくて…。配送は明日の夕方です。また使用感等、レポートしたいと思います。
0点
パルセータに目をつけたんですね。
確かに日立のパルセータはおわん型になっていて
あれが、洗濯物の絡みを防ぐ効果があるようなことを言っていました。
あと、パルセータ自体に穴がいっぱい開いてますよね。
これが濃縮浸透イオン洗浄の効果を高めるためだそうです。
ジョーシンモデル、確かに緑しかないです。
私もその点は盲点でした。
お正月に何気なく100満ボルトに行ってみたら
緑だったので
V7モデルは緑なんだぁ・・・とあらためて感じた次第です。
あと、脱水待っててコースってなかったっけ?
(他の洗濯機だと付いてるので、このモデルにもあったんじゃないかと思ったんですけど、勘違いかな。個人的にはすすぎが終わったらさっさと脱水した方がいいと思うけど。脱水したあと干さずにそのままにするとしわになるので、脱水をせず干す直前に脱水をかけ、干すようにしようという発想みたいですけどね。)
書込番号:3760938
0点
2005/01/11 00:41(1年以上前)
「みなみだよ」さん、早速の書き込みありがとうございます!
本当にいろいろ参考になりました。あらためてお礼申し上げます。
>確かに日立のパルセータはおわん型になっていて
>あれが、洗濯物の絡みを防ぐ効果があるようなことを言っていました。
ここが一番の決め手でした。各社の洗濯機の中を覗き込み、パルセータの大きさ、形状を比較し、日立が一番いいなと感じたので。東芝の静粛性にも非常に魅力を感じましたが、やっぱり攪拌式の洗濯機は「洗う」ことがなによりも一番大事な部分だと思ったので…。
>あと、パルセータ自体に穴がいっぱい開いてますよね。
>これが濃縮浸透イオン洗浄の効果を高めるためだそうです。
なるほど…。店員さんですらそんな説明してくれなかったなぁ。
>あと、脱水待っててコースってなかったっけ?
>(他の洗濯機だと付いてるので、このモデルにもあったんじゃないかと
>思ったんですけど、勘違いかな。個人的にはすすぎが終わったらさっさ
>と脱水した方がいいと思うけど。脱水したあと干さずにそのままにする
>としわになるので、脱水をせず干す直前に脱水をかけ、干すようにしよ
>うという発想みたいですけどね。)
それも聞いてない(笑)。本当に詳しいですね。あらためて感心します!
現物はまだ届いていないので、後日また使用感をレポートしてみたいと思います。
「みなみだよ」さん、ありがとうございました。
書込番号:3762155
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
昨年の暮れから洗濯機の調子が悪くなり(東芝の全自動で洗濯後停止→後は手動で脱水)かみさんが買い換えたいと言っていました。正月休みで帰省して直せると思っていましたが、昨日全く動かなくなり本日急遽ヤマダ電機に買いに行きました。当初はシャープES-KG73Vにしようと思っていましたが現物を見てちょっと大きいので、ナショナル NA-F70PX6 、東芝 AW-70DA 、三菱 MAW-HV7WP、日立NW-7EX、三洋ASW-J700Z のどれにしようか迷った末、結局日立にしました。理由はシャープはちょっと大きかった。東芝は今迄のが5年でだめになった。三菱はベルト式+真下排水では嵩上げ必要。三洋はなんとなく。と言う事でナショナル(\54,800)と日立を比べ、かみさんが色の好みで日立(\59,800)にしました。ただしポイント還元0でした。(ヨドバシでは\56,700+ポイント還元13%)直に欲しかったので翌日配送のヤマダ電機で購入しましたが、良かったのか、悪かったのか妙な気持ちです。いつもは価格コムで勉強して購入しているのですが、今回は余裕が無くこの様な結果になってしまいました。皆さんこの様なことが無いように普段から勉強しておきましょう。でも、ヤマダ電機って足元見過ぎじゃない?
0点
ヤマダ電機 高いですよ。
町田・相模原地区で見て回りましたが、量販店(ヤマダ、コジマ、さくらや、ヨドバシ、ノジマ)では一番高い。
初売り見に行って、今日の広告で「20%引!」って出てたんで、今日も見に行って、どちらも59800円でポイントなし。
さくらややノジマよりも高いなんて。(同じ値段でもポイント10%)
それに、前にハンディカムのオプション買うときにも感じたんだけど、店員の対応悪いです。
品揃え悪すぎ。→ヨドバシではオプションも在庫豊富なのに、ヤマダは全て取り寄せ。
入荷予定連絡→すると言って、何も来ず。こちらから電話で聞く。
入荷遅すぎ→頼んで10日目に電話して、入荷が14日目。SONYの最新版カタログに出ているもので納期2W。しかも生産中止で在庫なしとか言ってるし。ちなみに、現時点でも生産中止してない。嘘つき。
常識なし。→生産中止とか言っておきながら、取り寄せは前金。なかったら返金するから取りに来いだと。なんとか取り寄せるから金払えと。
まあ、よっぽど安くなければヤマダでは二度と買いませんが。
東急田園都市線つきみ野駅そばのテックランド大和店のお話でした。
書込番号:3728451
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
概ね満足しているのですが、一つ不満なのは脱水時に、洗濯機全体(正確には上半分くらい全体)がブルブルと細かな振動をすることです。前の洗濯機(日立)ではそういうことはなかったのですが、この洗濯機はこんなものでしょうか。使っておられる方がいましたら教えてください。
0点
この洗濯機は、「歩く」という不具合報告が時々あります。
振動で移動しているんじゃないかと思います。
ですから、振動が気になるようでしたら同じような不具合なのかもしれませんので
見てもらってはいかがでしょうか?
なんでもないようだったらいいんですけど
見てもらわないと、正常なのかどうかの判断が付かないんじゃないかと思うので。
書込番号:3715844
0点
2005/01/03 16:52(1年以上前)
確かに脱水時に細かい振動が有ります。
以前の機種に比べて構造的にかなりヤワになっているように感じます。
操作パネルもシールを貼り付けたものであったり…。
コストダウンの為でしょうか?
チョット残念です。
書込番号:3723379
0点
2005/01/03 19:43(1年以上前)
みなみだよさん、8階さんレスありがとうございます。
過去レスを改めて検索したところ瞬間移動などという事例まで報告さており、心配になってみてもらいましたが、「こんなものでしょう」との事でした。いまひとつ納得しきれないところもありますが、もうしばらく様子を見ることにします。ありがとうございました。
書込番号:3724040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





