クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX のクチコミ掲示板

2004年 7月 1日 発売

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのオークション

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 CAMU'sさん
クチコミ投稿数:2件

購入して5年程、F3が出て洗濯出来ず。ネットで調べてここにたどり着く。東京都江戸川区在住です。
即、修理のパーツが入手したくて、メーカーに電話して、壊れたセンサーのパーツの在庫確認して、日立コンシューマ・マーケティング(株)東京支店北(営)東京都葛飾区亀有2丁目8-13に購入する為に伺った。土曜日だったので午後2時までだったと思うので購入の際には、営業時間の確認が必要です。
750円+消費税で購入。ホームセンターでシリコンゴム300円程(センサー部交換で交換後の隙間の水漏れ対策用のゴム)。早速家に戻り洗濯機の分解を始める。パーツの袋の内には、電気屋さん専用なのか、センサーの取り付け方法が部品とともに袋にあり、図示されていたが、局部アップのみの説明なので、上部蓋を外すとこ迄分解したが、該当のそのセンサーが何処に有るのか解らず、これ以上分解すると再度組み立てられなくなる可能性(専用工具。また特殊な作業手順が必要??)もあったので、折角買ったパーツが無駄になるのが悔しいが、作業中断。
簡単な抵抗を入れる対応策にに変更。再度急遽秋葉原のパーツ販売店に出向き、抵抗を75円程と熱で収縮するチューブ(水侵入対策/絶縁用)200円程を購入。裏蓋外したらすぐに見えるコードの束から該当コードを見つけハンダ漬けしました。くみ上げ前に動作確認(必須作業!!)で無事動作確認を終えて組み上げ。振動する機械なのでネジはしっかり締めてください。以後何のトラブルも有りません。結局、亀戸迄買いに行った、交換パーツとシリコンゴムが無駄に....でも治ったから良しとしたいと思う。抵抗値は何オームだったかは他の投稿ページを参照ね。

書込番号:19312851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/13 17:47(1年以上前)

とりあえず…読みにくいです。
そのせいかおっしゃりたいことがよくわかりません。
改行しましょう。

書込番号:19313766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

糸くず

2005/08/10 13:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

お久しぶりです。
 糸くずが洗濯物に付着する現象について、当方でも確認いたしました。要は付着しやすい衣類と言うことになります。相性です。何度洗っても同じです。当方の場合は安売り衣料でしたから、捨ててしまえば問題ないのですが、高級衣料だと辛いですね。
 対策として、、、乾燥させると風と共にある程度は糸くずが飛んでいきます。それからネットに入れる。糸くずが出やすい衣料と一緒に洗濯しないなどが考えられます。
 この現象は、昔から変わっていない気がしますから、日立の洗濯機を買う以上は避けられない問題だろうと思います。内蔵の糸くずフィルターが他社と比較して劣るのか、或いは洗濯能力が高すぎて、糸くずを出しやすい衣類を作ってしまうのか、その辺りは分かりません。。。

 それにしても洗濯能力は非常に良いです。半年前に洗ったカーテンを違う設定で洗濯し直してみたら、半年前より綺麗になりました。

書込番号:4338714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました\(^o^)/

2005/07/13 00:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

クチコミ投稿数:18件

本日大阪・門真のコ○マ電機で展示品処分で69.800円+リサイクル料2,520円+配送料500円で購入しました。

70,000円で全部込みで交渉したんですけど結局これ以上は難しいってことで洗剤2個サービスで手を打ちました。
ポイントは現金だと2000ポイント付くけどカードだと半分しか付かないそうです。(それって契約書書く前に言ってほしかったけど・・・)
ただコ○マ電機の10年保障が付いてきました。

東大阪のヤ○ダ電機で
東芝のAW-80VA 60,000円
シャープのES-TG84V 70,000円   
(共に7月15日までの特価らしいですけど・・・)
で悩んでたんですけど結局今日ふと入ったコ○マ電機にこの商品があったので買っちゃいました。

シャープのES-TG84Vはイオンコートと節水が魅力だったんですけど
最終的な決め手は洗浄力で決めちゃいました。
東芝のAW-80VAは価格が魅力だったんですけどこれといって他に決め手が無くって・・・

都合により納品は18日になるんですが今から楽しみです。

書込番号:4276909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいそぎコースの水量について

2005/03/23 23:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 mutanさん
クチコミ投稿数:23件

他の方からの書き込みを拝見しまして
我が家のNW−D8EXも動作確認したところやはり皆様と同じように
水量はデフォルトで62Lの状態になり
一時停止して手動での変更は可能ですが
取扱説明書にあるような洗濯物の量によって水量の自動設定は
出来ませんでした。

そこで販売店経由で最寄の日立コンシューママーケティングの修理窓口の方から
お電話をいただき、説明書が誤っているのか機器がおかしいのかはっきり
返答が欲しいと申し出たところ、おいそぎコースの場合、自動検知するための
時間が”おいそぎ”に反するので62Lのデフォルトにしてあるとのことでした。
結論として「説明書が誤っている」とのこと。
後日、遅くなるかもしれませんが訂正版が出たら改めて
説明書をお送りします、と回答をいただきました。

しかし、検知する時間といっても微々たるもの。
説明書が誤っているにしてもなんとも説得力に欠ける説明で
どうも府に落ちません。
回答が面倒でそう答えたのか、とも思える対応だったので
日立の窓口に直接尋ねてみようと思っています。

書込番号:4110843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

掛け布団に続いて、洗っちゃいけないものを洗っちゃいました。今回はダウンジャケットです。
 今回は実験でしたから、ドライ用洗剤ではなく、普通の洗剤を使用しました。モードは「洗濯」の「毛布」です。洗濯キャップも使用しました。失敗した点は、ちょっと節水して「62リットル」に設定しちゃったことです。やはり注水の時にダウンが浮き上がってきてしまうようで、中綿(羽)から染み出てきたと思われる汗がシミになってしまいました。「68リットル」にしておけば好結果になったかもしれません。
 私はダウンジャケットを仕事着にしているので、まともにクリーニングに出す気にはなれません。安いのでは 1 万円もしない物もあります。これに毎回クリーニング代で 2000 円も払うのは馬鹿馬鹿しいです。と言うわけで、この洗濯機を選んだのはダウンジャケットを洗いたいと言うのもありました。
 実は、これまでにもダウンジャケットを自分で洗ったことがあります。風呂場でドライ用洗剤で洗ったり、コインランドリーの縦回転ドラムの洗濯機に放り込んだりと様々に挑戦してきましたが、手間が掛かりすぎたり、洗い上がりに満足できなかったりしました。
 今回の実験で好感触をつかんだので、ダウンも積極的に洗っていきたいです。ただ、気になるのは、取り説に雨合羽を洗うと故障の原因になると書かれていることです。今回の実験では、異常な振動や音など何もなかったので大丈夫かなとも思っていますが、何とも言えません。修理代が掛かるか、クリーニング代が浮くか?微妙です。。。
 今回洗ったのは、表地も裏地もポリだったので、「洗濯」後に一旦取り出した後「乾燥」を 60 分掛けました。その後干しましたが、結果は上々です。シワもありません。元々”くたびれた”ダウンだったのでハッキリとは申し上げられませんが、ダウンの偏りもありませんでした。
 前後しますが、脱水をドライの洗い方に準じて 1 分に設定したのですが、水ポタでした。1 分では回転数が上がりきらないようなので、2 分位が良かったのかもしれません。

 以上、報告までですが、他にも試した方っていらっしゃいませんか?

 なお、洗っちゃいけない物なので、良い子は真似をしないでください。特にオシャレ着のダウンはやめておいた方が良いと思います。

書込番号:3949809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/02/18 13:32(1年以上前)

JO-AKKUNさん、チャレンジャーですね。ある意味尊敬!
>取り説に雨合羽(羽毛)を洗うと故障の原因になると書かれている
これは以前にユニクロのエアテックジャケットが”洗濯可”の表示になっていて、脱水時に洗濯機が暴れだす事故が相次いだことによるものですよね。
ところで、ダウンを洗うときに裏返しにして洗いました?それとも表のままですか?
ダウンの表地って目が詰まってて、防水とか撥水加工してあるから、裏にした方が水が抜け易い気がしたんですが。
それと、柔軟仕上剤とかは使わなくてもフワフワに戻りますか?
たわいもない疑問です。(^_^メ)

書込番号:3950300

ナイスクチコミ!0


スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

2005/02/18 17:05(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、レス有難う御座います。
ユニクロのエアテックジャケットの件も了解です。

>ダウンを洗うときに裏返しにして洗いました?それとも表のままですか?ダウンの表地って目が詰まってて、防水とか撥水加工してあるから、裏にした方が水が抜け易い気がしたんですが。

 あ。それ、気が付きませんでした。今度はウラにしてやってみます。裏地が薄そうだったので、表のままやっちゃいました。えーと、、、自己責任であります。

>それと、柔軟仕上剤とかは使わなくてもフワフワに戻りますか?

 柔軟剤が残ってしまうのが嫌だったので、使いませんでした。フワフワ感は問題有りません。乾燥後、干すときにダウンがダマになっていないかと叩いて見たのですが、そんな感じも全く無く、殆ど何もせずに干しただけです。
 今回実験したダウンがたまたまそうなったのかもしれません。こればかりは何とも言えません。あと、2着ダウンがあるのですが、作業着用ではありませんので、ちょっと実験するには勇気が要ります。。。今回実験に使用した物は、作業着に落ちるくらい着古していますから、微妙な劣化に気が付いていないだけかも知れません。

 洗っちゃいけないものですが、年間 10 回程度で 3 年くらい洗濯機が耐えてくれれば、元は取れるかなと思っています。特に作業着オチしたダウンはクリーニングに出しても、綺麗にならないンですよ。だから、2000 円が余計に勿体なく感じてしまうわけです。この辺りも、私をチャレンジャーにしてしまっているのかもしれません。

書込番号:3950900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/18 20:33(1年以上前)

ダウンは柔軟剤は入れないほうがいいですよ。羽毛が柔軟材でコーティングされると本来のふっくら感を損なうことがありますので。

書込番号:3951767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/18 22:44(1年以上前)

ダウンは防水加工していないものなら
ユニクロのエアテックジャケットと同列に扱わなくてもいいのでは?

防水加工しているものは、脱水時に洗濯機が暴れることがあり(あくまでも可能性ですが)
そのために洗濯禁止にしているものですから
水がぬけるような衣類であれば
大丈夫じゃないかなと、勝手に思っています。

実行するかしないかは自己責任で。

書込番号:3952614

ナイスクチコミ!0


スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

2005/02/25 10:49(1年以上前)

実験のつもりでやったのに、皆様から様々な情報を頂き、感謝しております。

>ダウンは柔軟剤は入れないほうがいいですよ。羽毛が柔軟材でコーティングされると本来のふっくら感を損なうことがありますので。

 これも知りませんでした。有難う御座います。ただ、仕事着になっているのは着古しているのでふっくら感がかなり無くなってしまっています。。。

>水がぬけるような衣類であれば大丈夫じゃないかなと、勝手に思っています。

 ダウンはどちらかと言えば、ふとんや毛布と同様に水は抜けやすいと思います。排水されただけでも、中から水が出てくる感じです。逆に、水が入りにくく浮いてしまいます。手洗いの時もそうですが、水に沈めるのが至難のわざです。浮くことで、洗濯機が予想も出来ない状況になってしまうことが考えられます。

書込番号:3984424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/02/28 11:08(1年以上前)

ダウンジャケットの洗い方って言うのがオール電化住宅の情報誌に載ってました。

絵表示に従い中性洗剤で30℃か40℃のぬるま湯で弱水流で洗いましょう。
洗う前にファスナーを閉め、襟などの汚れ部分は洗剤を原液で塗っておき、裏返しにして洗う。
ネットやキャップは必要に応じて?使う。
<ここからが大事>
脱水後、必ず乾燥機で乾燥。しかも低温モードで。
完全に乾かさないと羽毛が腐ったり虫がわくことがあるそうです。

そして最後に失敗しないたのアドバイスが書いてあり、
”専門店に頼むのが安心”

アドバイスになってなーい!

書込番号:3999364

ナイスクチコミ!1


スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

2005/03/19 11:59(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、情報をありがとうございます。

 久しぶりに洗ってみました。久しぶりなだけにダウンはすごい状態です。タバコ臭いし、汗くさい。今回は、満水で、裏返してやってみました。それと脱水は 3 分間です。満足いく結果です。

 前回、水が染み込まないような表現をしましたが、実際には空気が出ていかないので、ジャケットがパンパンに膨らんでしまい、浮いてしまうと言うのが正確な表現かと思います(これは以前の手洗いの時に経験)。

 わかっちゃいましたのレスに反するようですが、洗濯機で洗濯する前に、洗剤を付けブラッシングして汚れを落としておくのが、洗濯の基本です。特に裏返して洗濯機に掛ける場合は、事前の汚れ落としは大切になってくると思います。

>完全に乾かさないと羽毛が腐ったり虫がわくことがあるそうです。

この辺りは洗濯乾燥機が役にたちますね。実際、手洗いでやったときは、一日干していても乾ききらなかった経験がありますから、その点で言えばダウンに優しい洗濯方法なのかもしれませんね。

>”専門店に頼むのが安心”

2000円と言う金額もありましたが、実は専門店に出すと戻ってくるまで日数が掛かるという欠点があります。それと、、、業者が悪かったのかもしれませんが、汚れが完全に落ちていなかったり、中綿から出てきたと思われる汗が染みになって汚れが増えていると言う不具合がありました。
 プロも洗うのが難しいダウンが、家庭の洗濯機で洗えるのは魅力の一つであると言っても良いと思います。

書込番号:4092188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/19 12:14(1年以上前)

JO-AKKUNさん、若返りましたねぇ。(アイコンが)m(__)m

>わかっちゃいましたのレスに反するようですが

ぜんぜん気にしませんよ。自分の意見じゃなくて情報誌のコピペなんで。
たしかに、表側の汚れ落とし(プレケア)が大切ですね。

書込番号:4092234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみた第一印象をご報告します。

2005/02/03 20:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 大川勘治郎さん

NW-D8EXが来てから1週間になりますが、最初の印象をご報告します。

先ず、関心の深かった運転音ですが、ちょっと驚きました。と言っても、決して悩むような大きい音というのではなく、実に様々な、変わった音が聞こえてくると言うことです。

音に関しては、取扱説明書の後ろの方(P-94)に詳しく説明されいますが、それにしても、稼動中は二重のふたで完全にふさがれたブラックボックスとなっていますから、一体中で何が起こっているのかさっぱり掴めず、気がかりになります。
唯ただ、日立さんの機械を信じて、終わるのを待つしかありません。

しかし、基本的には、とても頼もしいパワーを感ずる一方、DD方式ですから、モーターの駆動音はとても静かです。

他の書き込みにも有ったと思いますが、この機種の独特の音として、「コトーン・・コトーン・・」と言う音が何度となく聞こえて来ます。
これは、モーターの回転をクラッチで洗濯・脱水層とかくはん翼の間で切り替えながら、槽反転かくはん、バランスかくはん、からまん脱水と言った様々な動作を作り出しているからのようです。

ちょっと不安になった事ですが、「洗乾コース」(毛布コース)をやってみたところ、洗いが終わる頃に、すべての動きが止まってしまい、ただかすかに「コトントントン・・コトントントン・・」と言う音だけが続く状態に入ってしまいました。
それも、延々10分間以上も続くものですから、すっかり不安になりました。
しかし、その後、何事もなかったように脱水に移り、乾燥工程まで問題なく完了しました。多分、遠心分離機のバランスを取るのに時間が掛かったのだろうと思います。

脱水時の振動は結構大きく、本体がかなり震え、どこかに当たるような「コンコンコン」と言う音まで聞こえてきます。しかし、正常動作の範囲内だろうと思いますし、音も苦になるほどでは有りません。
そして、乾燥工程の後半になると、洗濯物を大きくひっくり返しながら乾かしていると思われるような「ゴソーッ、ゴソーッ、・・」という音が続き、本体が大きく揺れます。さらにその上、その勢いで本体が少し左回りするようです。

どこかの書き込みで、「日立のは歩く」と言うのを見ましたが、「ははー、この事か」と思いました。
私の場合、防水パンのふちに脚が当たって止まっており、問題はないのですが、ブロックなどの上に置くのは危ないのではないかと思います。

今回は、洗い上がりについての報告は出来ませんでしたが、今のところ大いに満足しています。

書込番号:3877654

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/04 11:29(1年以上前)

初めまして。書き込みのような音はします。ただ、、、

>防水パンのふちに脚が当たって止まっており、問題はないのです

 こちらは、まずいと思います。洗濯機は少なからず振動しますから、本体が何かに接触していると、音がしますし、メーカーが想定していない振動が新たに発生してしまいます。
 脚もゴムが付いていて、本体の振動が直接床に伝わらないようになっていますが、設置が悪いとプラスチックが床に接触してしまい、不要な音がしてしまうでしょうし、振動も激しくなるでしょう。また、振動によって「歩く」ことも起きやすくなるでしょう。
 「歩く」現象に付きましては、4本の脚が均等に接地されていないときに起きやすいと思います。勿論、床強度や傾斜の影響もあります。
 この洗濯機はたしか、周囲の壁から少なくとも 1cm 以上離して設置しなければならなかったように記憶します。これはボディだけではないはずです。

書込番号:3880445

ナイスクチコミ!0


スレ主 大川勘治郎さん

2005/02/05 15:23(1年以上前)

JO-AKKUNさん、早速洗濯機の振動につき、アドバイス有難うございました。
おっしゃる通り、防水パンのふちに当たって止まっている状態というのは正常じゃないですね。早速調べてみましたところ、確かに、4本の脚のうち1本が浮いていました。

実は「歩く」現象に気付いた時点で、4本脚は均等に接地しているか確認したつもりだったんですが、調べ方が不十分だったようです。
洗濯機は相当重い物ですが、今回、水平方向の二本の対角線上を、かなり力を入れてゆすって見ました。そうしたところ、確かに一方だけコトコトと浮いているような動きの有る事がわかりました。

早速調節脚のロックナットを緩め、高さを調節し直しました。
再び本体をゆすって見ましたが、今度は4本の脚が均等に踏ん張っているのが、確かめられました。
当然の事ですが、水準器の気泡が、若干センターを外れましたが、それを直すには、高さ調節用の脚キャップの組み合わせを色々変えたりしなければならないため、当面は様子を見る事にしました。
しかし、まだ脱水機の運転試験はやっていません。

それにしても、不安定なまま使い続けていたとしたら、思わぬトラブルを引き起こすところだったかも知れません。軽い気持ちで書き込みをしたんですが、お陰さまで、助かりました。
そして、これで直ったとすれば、「日立の洗濯機は歩く」などと“難癖”を付けたことを、日立さんにお詫び申し上げます。



書込番号:3886022

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/07 10:43(1年以上前)

>早速調節脚のロックナットを緩め、高さを調節し直しました。再び本体をゆすって見ましたが、今度は4本の脚が均等に踏ん張っているのが、確かめられました。当然の事ですが、水準器の気泡が、若干センターを外れました(以下省略)

 そうなんですよね。水準器に合わせると均等にならないンですよね。私の場合も押す方向(横からです)でコトコト具合が変わります。水準器の取付が曲がっているかとも思ってしまいます。重心が違うのでしょうか?
 今のところ大きく歩くことはありませんし、異常な音も振動もありませんが、一ヶ月で数ミリずれてきました。
 ちなみに樹脂製のベランダに設置していまして、傾斜もあり、人が乗るとミシミシ言って沈み込む、あまり良好な場所ではありません。で、傾斜が水準器で合わせると 10mm も傾斜していることになります。いくら手抜き工事のベランダでも 60cm で 10mm は首を傾げてしまいます。均等だけで見ると 8mm です。ここまで傾斜していると脚のゴムが斜めになってしまい、ちょっとした振動でプラスチックが当たってしまいそうな感じです。
 今のところ様子見ですが、不具合があるようなら、ベランダの上にコンクリートを打って水平にしようかとも考えています。費用対効果です。

書込番号:3895830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX
日立

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EXをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング