NW-D6EX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-D6EXの価格比較
  • NW-D6EXのスペック・仕様
  • NW-D6EXのレビュー
  • NW-D6EXのクチコミ
  • NW-D6EXの画像・動画
  • NW-D6EXのピックアップリスト
  • NW-D6EXのオークション

NW-D6EX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月13日

  • NW-D6EXの価格比較
  • NW-D6EXのスペック・仕様
  • NW-D6EXのレビュー
  • NW-D6EXのクチコミ
  • NW-D6EXの画像・動画
  • NW-D6EXのピックアップリスト
  • NW-D6EXのオークション

NW-D6EX のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-D6EX」のクチコミ掲示板に
NW-D6EXを新規書き込みNW-D6EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイシャツにゴミがつきます

2007/04/05 09:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

スレ主 青いLEDさん
クチコミ投稿数:6件

この洗濯機を購入して1ヶ月目になります。
転勤に伴って購入して現在単身赴任、もうすぐ夫婦での生活ということで乾燥がしっかりしてそうで安いこの機種にしました。
洗い上がりで洗濯物に細かいゴミがついてしまって困っていて、他の方はどうされているのか気になって書き込みします。過去ログにゴミがひどくて別機種にされた方もいましたが、他のほとんどの方は気にせず使われているのでしょうか?

<これまで使っていたメーカ>
松下の5年前くらいの機種、三洋の10年くらい前の機種

<現象>
洗い上がりでワイシャツの表面に細かいゴミが付着する。神経質なほうじゃないので、ちょっとくらいは気にしないのですが、かなり目立ちます。たとえば胸ポケットくらいの大きさに3つくらいの割合でついてます。
説明書にあるように、水位を高めにしてすすぎを多くしてもあまり変わらない。フィルター掃除はしていますが、そんなにびっしりとゴミがとれているわけではありません。
起毛のトレーナは新しいのにすぐに毛玉がたくさんできてしまいました。今まで意識もしたことが無かったので、これまで使っていた洗濯機ではこういったことは起こってなかったと思います。

これ以外はしっかり乾燥するし、静かだし安かったしで満足なんですけど、ワイシャツは何度洗ってもダメなのでクリーニング行きになりそうです。これじゃ買った意味が無いので困っています。
みなさんいかがされてますか?

書込番号:6198825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/04/29 10:38(1年以上前)

1年前NW-D6EXを購入しました。以前の洗濯機は、ごみフィルターに結構入っていたのですが、このNW-D6EXは少ないように思えました。
ですから、市販のゴミフィルターを入れて回しながら使っていたのですが、最近配水管が詰まってしまいました。

それで価格込むのクチコミを検索していたら、「ゴミがつく。。。」というのを拝見したので、お聞きしたいのでしがごみフィルターの方がいかかでしょうか?
以前の洗濯機同様にしっかり入りますか?

書込番号:6281643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 19:38(1年以上前)

 一緒に洗っている他の洗濯物のせいでは。靴下とかタオルなど。
洗濯機は無関係なのではという気がしますが。

書込番号:7078280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機能悪いです

2007/11/13 10:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

クチコミ投稿数:1件

購入して一年くらいしたら乾燥機能がきちんと働かなくなりました。
20時間くらい連続して乾燥を何度もしないと乾きません。
一度修理をしてもらい、良くなったのですが、修理後一週間したらまた同じような状態になってしまいました。
修理の方は「乾燥に関わる部品は全部交換しました」と言っていたのですが・・・
不良品でしょうか?

以前使っていたシャープのドラム式は5年間故障も無く動いていました。
NW-D6EXを一年以上使っていて、問題なく使えている方はいますか?

書込番号:6977883

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/13 11:13(1年以上前)

単に故障箇所が修理の想定の範囲外だっただけでしょう。
交換した箇所が同じ様に壊れれば乾燥結果が不良になります。
再修理で原因をきちんと突き止めてもらうことが必要でしょう。

書込番号:6977948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/11/13 23:57(1年以上前)

>修理の方は「乾燥に関わる部品は全部交換しました」と言っていたのですが・・・

それでも乾燥不良ということなので
再修理をお願いすればいいと思います。

対外の修理には修理保証があります。
修理後3か月以内とか、6か月以内に故障した場合には
再修理を無料で保証してくれます。
早めに相談してみてください。

書込番号:6980661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 19:21(1年以上前)

 ちょうど一年くらい使っていますが何の問題もありませんよ。
 ただ、糸くずフィルターが小さいので最近のドラム式より頻繁に
掃除してやる必要があるのと、アパートで使う場合、専用水道栓がなく水道栓を
閉じたまま運転してしまうオペミスをしやすく、後者の場合だと40分たっても
水がたまらないのでエラー表示が出ることが多いですね。
 でも、ワイシャツなど自然乾燥だし、シーツやタオルなどいっぺんに乾燥できるのは
便利ですね。

書込番号:7078218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥機能が悪いといわれました。

2007/10/21 00:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

クチコミ投稿数:7件

某京都の量販店で、この機種の事を聞いたのですが・・・

乾燥機能が、めちゃくちゃシワになってタオルなんかごわごわになると脅されたんですが。

どうなんでしょう?その後、乾燥をしたいのならドラムってドラムをすすめられましたが、だまされてる気がします。

しかし、説明してくれるのがメーカー派遣の人ばかりで自社の製品ばかりすすめるわ、知識はないわで、最近量販店にいくと不満だらけです。

書込番号:6888840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/22 00:42(1年以上前)

縦型は確かにワイシャツなどはシワくちゃになりますが・・・
衣類乾燥機でも少しマシな程度でシワくちゃでしたw

タオルはふっくら仕上がり全く問題ないですよ。

洗濯〜乾燥を毎回必要としないのであれば縦型でも十分。
むしろドラム式のほうがいろいろ問題が有る様に思いますが・・・

書込番号:6892593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/22 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱ、そうですよね。タオルくらいなら問題ないと思ってたんですが、えらくごわつきを強調されたので。

ドラムの掲示板見たら、けっこう文句も多いし、メーカーが売りたいのが先にきている気がします。

手が冷たいから洗濯物あっためるだけでもましかと思ってたので購入を検討します。

書込番号:6895199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/23 20:47(1年以上前)

D6EXの場合、2004年式モデルだし(ただし現行商品)
洗濯容量が少ないから
乾燥容量も必然的に少なくなるというのはあるかもしれませんね(3kgまでだったかな?)。

乾燥容量の少ないところに
詰め込んで乾燥をすれば
しわにはなりやすくなります。

なので、その点は気をつけてあげてください。

タオルはふんわりなると思います。
タオルのパイル地が起き上がるから。

ただ、綿はだめでしょうね。
綿は普通に洗濯してもしわになりやすいので
縦型でそのままの状態で乾燥にかけるとどうなるか想像はできるかと思います。

乾燥に帰る前にパンパンとはたいて
軽くしわのばしをしてから乾燥にかけるとしわは軽減されるでしょう。
ただ、それでも、面は乾燥時間は長くなると思っていた方がいいかも。

>その後、乾燥をしたいのならドラムってドラムをすすめられましたが、だまされてる気がします。

まぁ。ドラム式のほうが
衣類が選択ドラムの中で回転しますから
乾きやすいのとしわ伸ばしの面でも有利でしょうね。
それに、今はドラム式を売って利益を稼ぎたい時期でしょうから
ドラム式を薦める傾向にはどうしてもなるかと思います。

ただ、ドラム式1台買う値段で、この機種だとおつりがきます。
無理して高い機種を買う必要もないかと思います。
要は、自分が乾燥機能をどこまで求めるか、になるのかなと。

D7HXとかD8HXは無理なんでしょうか?
これだと、2007年モデルになりますが。(高いですが・・・D8EXの2倍するから、そこまで洗濯機にお金をかける必要はない?)

書込番号:6898276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 21:42(1年以上前)

みなみだよさん返信ありがとうございます。

乾燥機能は、冬に洗濯物が冷たいのが嫌なので少しだけ掛けて天日干し&タオルだけを想定していますので、縦型でいいかと思ってるのですが?ガンガン乾燥機能を使うのならやっぱドラムなのですかね・・・

綿のワイシャツなんかやったらえらいことになりそうですが。

>要は、自分が乾燥機能をどこまで求めるか、になるのかなと。
これがよくわからないのでドラムと縦型で悩んでますね。メーカーと量販店の言うことを素直に信じていいものかわかりませんし。

D7HXとかD8HXはなにがオススメですか?生活の質があがるのであれば、値段はそんな気にしないので興味があります。なので、「メーカーの宣伝通りの性能」ならばドラムでもいいと思ってます。
しかし、2人なので容量が大きすぎるような気もします。
だから、6キロのD8EXを探してみてたんです。


書込番号:6898542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/24 00:12(1年以上前)

>冬に洗濯物が冷たいのが嫌なので少しだけ掛けて天日干し&タオルだけを想定していますので

これだけのためなら無理に高いのを買う必要はなさそう。
でも前にも書きましたがこの機種では乾燥ができる量は3kgまで。

2人だということですが
その辺が大丈夫ですか?

脱水が協力であれば
ある程度水分が飛ぶので
極端に冷たい、と感じることもないかなとも思う。

7kg8kgあれば
これから先人数が増えた際に便利になるかなとは思う。
(私はこの機種ではありませんが、一人暮らしで7kg使っています)

書込番号:6899289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/24 20:03(1年以上前)

みなみだよさん重ね重ねありがとうございます。

大は小を兼ねますし、7・8キロで縦型乾燥機能付きの購入を検討してみます。

今の洗濯機は、もう10年も使ってる安いのなんで、今から楽しみです。

やっぱまだまだドラムは発展途上のような気もしますのでドラムは見送ろうと思いますー。

書込番号:6901787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター

2007/04/29 13:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

クチコミ投稿数:5件

1年前にNW-D6EXを購入しました。
糸くずフィルターが下の方に2ヶ所ついていますが、同じ機種を使っていられる方、どのくらいの頻度でゴミの掃除をしていますか?
私は、乾燥機も購入してから数える程しか使っていませんが、あまりたまりません。以前使っていた乾燥機なしの洗濯機は、よくたまりました。

同じ機種を使っていられる方、宜しくお願いします。

書込番号:6282057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/29 23:30(1年以上前)

今時の洗濯機は
大きなゴミはネットで取る。
それ以下の小さなゴミは全て流し捨てる。

これが主流だね。
だから洗うものによってはネットにたいしてたまらないんだよ。

書込番号:6283849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/29 23:33(1年以上前)

配水管(トラップだけどね)詰るのも当然と言えば当然。
特に古い家はトラップが小さいから詰まり易いよ。

縦型で詰ってるようじゃ、
ビートとかドラムは絶対に使えないね。

書込番号:6283856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/29 23:53(1年以上前)

クイ夕ソの夜影 さん....

カキコミありがとうございます。

最近購入した家なので配水管が小さいって感じじゃ〜ないんですけどねぇ。。。。?

様子を見てみます。

書込番号:6283956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/30 00:08(1年以上前)

最近買った家ですか。
失礼m(__)m

でもね、
防水パンが全自動用の64サイズだったり
そもそもパンが無いようだと
トラップ小さい時もあるからね。

詰ったの管じゃなくてトラップでしょ?

書込番号:6284034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

クチコミ投稿数:3件

この春に引越しをするのですが、引越し先の水道の蛇口の位置が下から測ってちょうど1000mmしかありません。本当は完全に乾き、乾燥の容量もそこそこに大きく、安いこのNW-D6EXがすごいほしかったのですが…

 少し小さめのAg+イオンコート ES-TG55Gを考え中なんですが、乾燥が3sと書いてる割に、シャツが3枚程度しか乾かないそうなので、NW-D6EX に匹敵するくらいで1000mmの水道の蛇口でも入り、完全に乾く機種を教えていただけないでしょうか。

 ちなみにバンの大きさは640×640です。初めて掲示板に書き込みしましたので、至らぬこともありますが、よろしくお願いします。

書込番号:6168963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/28 04:58(1年以上前)

後ろにぴったりと置くのではなく
何cmか離しておけば
置けないことはないと思うのですが
蛇口が干渉しますか?

給水ホースをつなぐところの高さが1015mm
なので、特に問題を感じないのですが。

東芝のAW-70VCでも1010mmで・・・

蛇口は、洗濯機の幅の中に来る形なんでしょうか?
洗濯機からずれるのであれば
気にすることはないと思うので
気にしているところを見ると
洗濯機の幅の内側に来ているんでしょうねぇ。

洗濯機って、下から上まで1015mmがまっすぐになっているわけではなく
上のほうでは、多少手前にデザインされているので
その辺も見てみてはどうでしょうか?

後は壁ピタ水栓にしておくとかですかね。
(借家ならそういうわけにも行かないでしょうが。)

書込番号:6169294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/03/28 05:49(1年以上前)

 みなみだよさんこんばんは。早速のお返事ありがとうございます。

 おっしゃられる通り、蛇口が洗濯機の幅の内側に来てしまいます。現在の蛇口はごく一般的な単水栓?だと思うのですが、横型自在水栓?に交換すると、もしかしたら干渉せずNW-D6EXがはいるのかなぁ。と感じております。ただ、素人が勝手に思ったことなので、横型自在水栓?自体が洗濯機に適応しているかもわかりませんし、それを取り付けても高さサイズがものすごく微妙です。ちなみに借家です(汗)

 少々お尋ねしたいのですが、

@下から蛇口までの高さが1000mmなのですが、高さが1015mmのNW-D6EXで入りますでしょうか?

Aどうにか入ったときに、蛇口から洗濯機へのホースが曲がってしまわないでしょうか?そして曲がっても大丈夫なのでしょうか?
 
 色々、そしてめんどくさい質問ばかりしてしまい申し訳ありません。ここのクチコミを参考にさしていただきまして、本当にこのNW-D6EXにベタ惚れしていましたので、どうにかしたい気持ちでいっぱいです。ただ、どうにもならいと思い、他の商品を考えてみている次第です。
 
 もし、みなみだよさんが私の立場なら購入されちゃいますか?また、こうすれば入るかもよ!?、とか、他の機種でお勧めがあればお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6169325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/28 07:17(1年以上前)

蛇口が下を向いているとします。
蛇口が洗濯機と干渉しないとします。

そのばあい、蛇口は洗濯機の給水口より下にありますから
ホースを上に持っていかなければなりませんね。
で、このことを心配していらっしゃるようですが
ホースはある程度曲がりますから
下向きのホースを(蛇口が下向きだと当然ホースも下を見組ますよね)
上向きに曲げてもそれは大丈夫です。

蛇口が洗濯機と干渉しあうかどうか
それだけが問題でしょう。
このことが解決するといいですね。

通常、蛇口は壁から15cmくらい出ていますから
洗濯機を壁から離しておくということでかいけるするならいいのですが
借家の洗面所ってそれほど広くはないですよね。

難しいところですね。

不動産屋さんと話をしてみて
壁ピタ水栓に交換してもらえないか話をしてみてはいかがでしょうか?(交換費用がどっち負担になるか、分かりませんが。構築物扱いなら大家さん負担ですが、こっちから話し出していますからねぇ。)

他の機種でお勧めということでいえば
東芝かなぁとおもって調べてみたけど
わずか5mm低くなるだけですしね。

SHARPのES-TG70Fがもしかしたら入るかもしれませんが
衣類乾燥はできるとはいえ
洗濯から乾燥まで270分、日立の倍、かかりますからねぇ。

三菱も置けるとは思います。

ただ、日立にあこがれちゃったというところを見ると
それは、乾燥能力と乾燥時間にほれたというところでしょうから
SHARPにせよ三菱にせよ乾燥時間の面で
納得できないかもしれませんね。
その場では仕方がないかとあきらめたとしても
使っているうちにどう感じていくかという。
感情面がどうしても出てきちゃいますからね。

販売員さんとよく相談してみて
どうしても置けないのか
現場を見てもらうなどしてもらうといいかもしれません。

実は私も今度引越しをします。
そこは真下排水になりそうで
今使っている日立のNW-7PAMをどう取り回すか
検討している最中なのです。

書込番号:6169407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/28 22:30(1年以上前)

 お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。本日、引越し先の近くに住む知人に頼み、奥行きと壁から先端までを垂直に蛇口を測ってもらったところ、蛇口が14cmほどで、バンが60cmほどでした。ということは、およそ3〜4cmほどしか後ろに隙間ができないことがわかりました。よって蛇口にはあのままだと干渉してしまうことがわかりました。
 
 ただ、みなみだよさんがおっしゃられていた、壁ピタ水栓を本日みて、これならいけそうと感じました。明日、地元の家電量販店に行き、販売員さんとよく相談してみ、壁ピタ水栓を取り付けできるか等を聞いてみよう思っております。

 みなみだよさんも引越しなんですね?私もバンの横から10cmくらいのところに排水溝があるので、もしかしたら真下排水になっちゃうかもしれません。このことも販売員さんによく相談したいと思います。引越し前の忙しい時期に色々ありがとうございました。

 また、結果を報告したいと思います。みなみだよさん、その他の見ていただいた皆様、ありがとうございました。
 
 

書込番号:6171986

ナイスクチコミ!0


LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/03/28 23:36(1年以上前)

量販店で無料設置見積してくれる所もあるので、見てもらってはいかがですか??

書込番号:6172383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

一人暮らしに強い洗濯機って。。

2007/03/03 01:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

スレ主 ゆみ子さん
クチコミ投稿数:1件

一人暮らしをする事になりまして、洗濯機を探しています。
いくつかの洗濯機をパソコンで見たんですが。。

私の希望は・・・

@乾燥をきちんとしてくれるタイプ。(送風でなくヒーター?のもの)
A静かな音のタイプ(夜間も動かしたいんです)
Bコストは低めで。。

重要なのは@とBです。

それで、NW−D6EXにたどりついたのですが、中古品で同じ仲間?(笑)のNW−D6BXというのがあったのです。

乾燥に強く、安ければ中古でも構わないのですが。。
また、他の洗濯機で@とBを叶えてくれるモノがもしあれば、
紹介していただきたいのですが・・・。

初めてなのでよくわかりませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6067829

ナイスクチコミ!0


返信する
LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/03/03 01:58(1年以上前)

悪いことは言わないから中古で安くてもBXはやめた方がいい!!
熱でプラスチックが溶ける初期不良が多かった商品だから、リコールもかかってた。もし、直してたとしても、修理品だから長持ちしないかも。

書込番号:6067965

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/03 02:10(1年以上前)

ゆみ子さん、こんにちは。

「乾燥をきちんとしてくれるタイプ」が希望とのことですが、これは脱水が終わった後、洗濯物をいったん取り出してしわ伸ばしをしえから再び洗濯機に戻して乾燥するという使い方でも良いのでしょうか。

というのは、乾燥機能つきの洗濯機の場合、乾燥をきちんと終わらせるところまで一度にやってしまうとかなりしわになります。これを避けるためには、脱水後にしわ伸ばしをしておくか、乾燥は弱めにとどめておいて干す必要があります。メーカーはしわにならないと宣伝していますが、あまり信用しない方が良いと思います。

はっきりいって@とBを満たす洗濯機はないと思います。値段が高くても良いなら、東芝かナショナルのドラム式をおすすめしておきます。


書込番号:6067992

ナイスクチコミ!0


LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/03/03 02:17(1年以上前)

夜間動かしたいなら振動の多い東芝のドラムは無しかな。

書込番号:6068009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/04 04:25(1年以上前)

深夜動かすなら鉄筋の家で。

書込番号:6072220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/04 21:43(1年以上前)

D6BXはやめておいたほうがいいです。
リコールが2度ほどかかっています。
リコールで、修理をしているとはいえ
評判もあまりよろしくないですし。

さて、乾燥ができる洗濯機を希望するということですが
縦型の洗濯乾燥機の場合、
この機種に限らず
洗乾コースがあるとはいえ
洗濯から乾燥まで一気に行おうと考えると
やはりそれなりにしわになると思います。
特に綿の衣類で顕著に出ると思います。

これを防ぐには(抑えるだけしかできないけど)
洗濯終了後いったん取り出して
パンパンとはたくなどしてから
乾燥にかけると、しわの面では軽減されます。

この洗濯機は6kg洗えますが
乾燥は3.5kgまでなので
洗った衣類全部を乾燥にかけることはできません。
(洗濯物の量が3.5kg以下なら、大丈夫ですが・・・)

女性なので外に干すのをためらわれるのでしょう。
でも、多少は部屋星でも仕方がないかなと割り切る部分も必要になることもあるかもしれません。

三洋にST74V(洗濯7kg・乾燥4kg)というドラム式洗濯機が売られていましたが
今も売られているかはわかりません。

ドラム式のほうが、しわの面で有利になります。
が、洗濯時間は約1時間と長くなります。
それと、洗濯終了後、乾燥にかけずにそのまま干すと
洗濯物がごわつくこともあるようです。
これを防ぐには、洗濯終了後、10〜30分程度軽く乾燥にかけてから干すといいようです。

日立のD6EXでも、ドラム式でもそうですが
乾燥時には除湿のために水道水を使います。
この水道代のことも念頭に入れて置いてください。
乾燥時に水道水を使わないタイプもありますが
乾燥時の湿気をそのまま排気しちゃうので
換気が必要になります。
換気扇、もしくは窓を開けるなどする必要があります。

静かな機種がいいということでいえば
東芝のAW-70VCあたりがあります。
これは、静かです。
乾燥時に水を使いません。
毛布洗い時には、洗濯ネット(約¥4,500)を必要とします。
(日立は洗濯キャップ約¥1,200)

一人暮らしで7kgは贅沢かなと考えるかもしれませんが
それほど贅沢な選択ではないと思います。
(学生としたら、贅沢だと思うかもしれませんが)

まとまりのない文章ですみません。
それを踏まえて
どういう洗濯機を求めたいのか
いまひとつお聞かせください。

書込番号:6075172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/09 03:12(1年以上前)

 先月、NW-D6EXを購入した者です。

 私もさんざん悩んだ挙句、コレに決めました。(ここのクチコミもよく見ました)

 洗乾一体型は初めてだったので、ゆみ子さんと同じく
「乾燥はきっちり出来るのか?」とか「音はどうなのか?」とか
スゴく気になりました。

 この型に決めた理由は、ほとんど乾燥機能中心なんですが
@この価格帯・容量での他メーカーは、「タイマー乾燥」が多く、
乾こうが乾くまいが、時間がくればおしまい。コレは「センサー式」なので
きっちり乾くまで運転してくれる。ヒーターも強い。
A空冷式乾燥は、周りに湿気が出てしまうようなので、部屋が狭く
換気も良くない環境なので、水冷式を選びました。


 で、実際使ってみて…

 上限3.5kgながら、洗濯→乾燥まで約2時間半で出来るなんて☆
とってもフンワリ仕上がって大満足! って感じでしたが、
みなさんもご指摘の通り、Tシャツなどは気絶しそうな程シワが付きましたねw
 これは、洗濯が終わったあと、一度伸ばしてから乾燥させるようにしたら
かなりマシになりました♪

 音に関しては、じゅうぶん静かな方だとは思うんですが
洗濯中、カチッカチというクラッチ(?)音が時々します。
乾燥中、ピューというドライヤーを使ってる時のような音がします。
むしろ、注水音や排水音の方がデカイような・・・w
あと洗濯冒頭に「洗剤クリーマー」という機能が働くと、ウィイイ
というミルサーみたいな音がするんですが、この音は大きいです。
夜間使えるかどうかは、住宅環境によるとこが大きいと思います。


 初めて手にした、乾燥機能付き洗濯機でしたが
なんでもかんでも入れたら、洗濯→乾燥→OKって訳ではなかったですねw
 シワの付きやすいものなどは、上記したようなワンポイントを加えたり、
わざとタイマー乾燥で、乾き切る前に取り出して干すなどしてシワが
つかないように工夫してます。

 少しでも参考にして頂ければ幸いです♪

書込番号:6092160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-D6EX」のクチコミ掲示板に
NW-D6EXを新規書き込みNW-D6EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-D6EX
日立

NW-D6EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月13日

NW-D6EXをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング