パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下部糸くずフィルター

2005/12/29 22:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:46件

NW−D8CXを使用してますが共通の部品なのでここに書き込ませていただきます。

ジーパンやバスタオル等の洗濯、乾燥中に下部糸くずフィルターがよくはずれるんですが、皆さんがお使いの機種はどうですか?

メーカーから何か対応策が出てるんでしょうか?

書込番号:4693525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/01/06 14:32(1年以上前)

最近買ったばかりですが、外れませんよ〜
対策済みだったのかな?

書込番号:4711124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 17:24(1年以上前)

フィルターを留めている爪が部が樹脂ばね構造になってますね。
樹脂の劣化が原因ではないでしょうか?
新品に交換すれば解消される可能性があると思います。
うちのDEXは今のところ問題ありません。

書込番号:4733784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買って満足です

2005/12/26 20:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:12件

東芝のと日立クリーマーと悩みましたが実際に見比べて使いやすそうなので本機種に決めました。

 洗浄力も満足です。最初に靴下などの汚れの気になるものを最低水位で洗いその後他のものを入れて標準コースで洗いました。おかげで靴下は下洗いなしでもきれいになりました。
タオルだけ乾燥させて見たのですが、本当にふわふわで感動です。

 で、マイヤー敷きパッドを洗うとき疑問に思ったのですが洗濯コースだとキャップ使用で、洗乾コースでは高温になるため使用しないとあるのですがキャップを購入しませんでした。
 なので洗乾コースにある方法でパッドを入れてキャップなしで洗濯をしましたが一応問題なく洗うことが出来ました。

きちんと折りたたんで槽に入れるのならキャップは要らないのでは?と思ったのですがいかがでしょう?
ドライ製品を洗うのに必要なのでそのうち購入しようかとも思うのですが。。。
また洗濯コースと洗乾コースでの毛布の入れ方が違うのはなぜでしょうか?もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4686145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/27 07:52(1年以上前)

私も日立の洗濯機(NW-7PAM)を使用しており
毛布やドライ洗いの際にキャップ使用を日立から指示されていますけど
実は使用しておりません。

が、
日立がキャプを使用してくださいと書いているので
この場でしなくても大丈夫ですよとは書けません。

キャップをするかしないかは、自己責任でしょう。
キャップをしないで、絡みついた場合には
メーカー保証は受けられないでしょうねぇ。

書込番号:4687320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/27 08:24(1年以上前)

洗乾コースはシングルサイズの毛布まで、一方洗濯コースではダブルサイズの毛布や1.8キロまでのかけ布団まで洗えます。

 シングルサイズの毛布だと余裕があり浮き上がりや飛び出しの心配は少ないと思いますが、それ以上のものや布団では浮き上がりによって洗濯物や洗濯槽を破損しないと言いきることは出来ません。(もしかしたら水流なども多少違う可能性があります)

 入れ方の違いは洗濯コースではキャップを使うので収まれば良いこと、一方洗乾コースではキャップを使わないことと、乾燥の温風が行き渡らないといけないことがあるためきちんとたたんで入れるようになっているのではないかと思います

書込番号:4687341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/27 19:48(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさん、お返事ありがとうございます。
納得できました。攪拌の力が強いと毛布など水を吸って重くなるものは危ないかも知れませんね。洗いの途中、蓋を開けたら少ない量だったのに蓋まで泡だらけでしたから。もう少し使ってみてキャップの購入を考えようと思います。
汚れが酷くなければソフト洗いで対応できそうな気もしますし。
自分なりの工夫が出来そうでちょっと楽しいです。(日立さんに怒られそう〜)
泡といえばあんなに泡立ってすすぎは十分出来ているのかな?と疑問に思ったりしました。洗剤、控えめに入れてるんですけどね〜。

書込番号:4688385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お湯はダメ?

2005/12/25 23:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 らみどさん
クチコミ投稿数:4件

こちらのサイトで研究させていただいて、BW-D8FVかNW-D8FXのどちらかにしようとほぼ決めています。

どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この2つの機種は、蛇口からの水道水はお湯でも大丈夫なのでしょうか?店員さんさんにはお湯はダメと言われたのですが、カタログではそのような記述を見つけられませんでした。

お湯がダメならダメでもいいのですが、実は今、家のリフォーム計画中で、洗濯機のところの蛇口はお湯が出るようにするつもりにしていたのですが、もし水しかダメということであれば、お湯の蛇口は無駄なので、やめようと思います。

水冷式ということで、乾燥する時には水でないといけないけど、洗濯するだけならお湯でもOK、ということもあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:4684412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/26 00:28(1年以上前)

2機種とも取説に50℃以上のお湯は使うなと書いてあります。
なのでそれ以下の温度であればつかえます。
実際うちでもFXではありませんがこのシリーズの機種で混合給湯詮に繋いでいます。

お湯を使うことでクリーマーで使用できないと書かれているアリエールやボールドも問題なく使用できるようになります。
また35℃程度のお湯お使えば水流の優しいソフトコース(FX)でも汚れが落ちるので、布痛みが軽減できます。
また冬でも脱水後の衣類が暖かいのでシワ伸ばしがし易いです。

注意点がいくつかあります。
乾燥機能は水冷除湿式なので、お湯のまま使うと乾燥が終わりません。切り替え忘れても壊れはしませんが。
水への切替操作が必要です。
(FVの)クリーマーを使用すると、お湯を小出しに数回に分けて給水するため、そのたびに給湯器がオン/オフを繰り返すので、給湯器の寿命が確実に短くなることは予想できます。
D8FXの浸透パワー洗浄がどのような給水サイクルなのかは不明なので給湯器への影響は何とも言えません。
深夜電力などの貯湯式であれば問題は少ないです。

水詮はサーモ付き混合水詮が温度変更や水のみの給水切替えに便利です。

書込番号:4684624

ナイスクチコミ!0


スレ主 らみどさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 17:35(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。

なるほど、洗濯時にはぬるま湯は使えるのですね。冷たい水よりはぬるま湯の方が汚れがよく落ちるのは当然なので、お湯が使えるのであれば、使えるに越したことはないです。

クリーマーは給水を小出しにするなんて考えもつかなかったです。我が家は深夜電力利用の電気温水器なので、その点はあまり心配する必要はなさそうですね。(台所でお湯を小出しにしているのと同じようなものでしょうか??)

アドバイスを参考にさせて頂いて、洗濯の時には35度くらいのお湯、乾燥する時には水ということでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4685851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル表示のくもりについて

2005/12/24 21:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:21件

この機種を購入して、約1週間なのです。2点ほど気になることがあるので、もしわかれば教えて下さい。
@乾燥を行うと、デジタル表示部の内側が、くもります。(うっすらくもる感じです。)電子・電気部品は、水分が一番の対敵なので、故障もしくは、製品寿命が短くなるようなことがないか心配です。
A乾燥が終わった後、その洗濯物にある臭いが残ります。何か臭いの件で、対策をしている方がいたら教えて下さい。

この機種を使用していて、同じような症状がある方がいたら教えて頂ければ助かります。

以上宜しくお願いします。

書込番号:4681399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/12/25 00:50(1年以上前)

私の機種も同じ症状でヤスカイさんと同じように悩んだのですが
ここの掲示板の方々のアドバイスで無事に解決しました。
何個か下の書き込みを呼んでみてください。
においに関しては個人差があると思いますので良く分かりませんが確かにゴム臭はあると思います。


書込番号:4681953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/25 01:31(1年以上前)

すみません、補足ですがそのゴム臭も新品のにおいなのか、または使用していくうちににおわなくなっていくのかと思うくらいのレベルです。
たぶんある臭いという書き方ではなくもう少し具体的な書き方をされた方が他の方も回答しやすいと思いますよ。

書込番号:4682028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/25 21:42(1年以上前)

とみしげさん、アドバイスありがとうございます。
くもりの件は、了解しました。過去のログで確認しました。
助かりました。でも、紛らわしい現象ですね。

臭いについてですが、確かに具体的に書きたかったのですが、
うまく表現できませんでした。
ゴムの臭いではなく、違う臭いのような感じがします。
(部屋に干した時にするよう臭いの強い感じ。。。。???)
うまく表現できなくてすいません。
非常に強い臭いです。もう少し、使用して様子をみてみます。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4684064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 12:30(1年以上前)

一度濡れたままの放置や部屋干しで臭くしてしまったタオルなどは通常の洗濯をして乾燥機にかけると匂いがきつく出る場合があります。
 漂白剤入り洗剤で洗濯すると多少効果があります。それでダメなら酸素軽漂白剤(粉末)でぬるま湯を使ってつけおき(染み抜き濃度で)すると効果的です。

書込番号:4685339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

騒音についてお聞きしたいです

2005/12/22 18:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:8件

騒音(静かさ)の程度についてお聞きしたいです。

こちらの情報を参考にさせていただいて、やはり東芝のAW-80VBとこちらで悩んでいます。

現在は10年前に5、6万円で買った日立の全自動洗濯機(NW-50R7)を使っています。

しかし最近引っ越しをしまして、洗濯機が寝室の壁一枚、戸一枚へだてて隣にあります。

そのため、タイマーで朝、洗濯が終わるようにセットしておきますと、、、余りのうるささ、騒音で、、、早朝から目が覚めてしまうほどで非常に困っています。

そのため買い替えを検討しています。

現在使っているのは10年前のものなので、比べるまでもなく今の機械はどれを買っても静かなのだとは想像しますが、、、その中でも、、、出来るだけ静かなものを買いたいと思っています。

もう一つこだわっているのはゴミを良くとることです。今使っている日立の洗濯機は、糸くずなどを良くとることではとても満足しています。(下ろしたてのタオルケットを洗っても糸くずをすべてとってくれます。)

そのため、、、私としては東芝のAW-80VBと同じくらい静かなのでしたら、、、今回も日立のコレを買いたいと思っています。

しかし、日立のHPで仕様を調べても、他社のように騒音の値がのっていません。

ぜひ、実際にお使いの方や、、、まさか東芝のAW-80VBと両方を使ったことがある人などいましたら、、、是非、、、騒音の程度について教えていただきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:4676354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/12/22 23:10(1年以上前)

私は、どちらの洗濯機も使っていませんが、データだけでしたらお答えできます。

・東芝AW-80(70)VB:
 洗い27dB、脱水38dB、乾燥45dB
・日立NW-D8(7)FX:
 洗い33dB、脱水41dB、乾燥42dB

洗いと脱水時は圧倒的に東芝が静かで、乾燥時は日立の方が静かです。
まあ、どちらもインバータタイプですから、洗い時はそれなりに静かなはずです。
乾燥時の音は、どの機種も主に温風の音によるものと思われます。
この温風の音を小さくするには、その通り道を滑らかにする必要がありますが、洗濯機のように限られたスペースの中では技術的に難しいはずです。

糸くずの取れ具合についてはわかりません。

書込番号:4676924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/23 23:44(1年以上前)

NW-D8FXを10日あまり使ってみて私なりの感想ですが
音に関してはそんなに静かではないなと思いました。洗濯や脱水そのものは静かなんですがカチャカチャと切り替わる音が気になります。壁一枚隔てた部屋にもその音は聞こえます。
AW-80VBは乾燥時がうるさいとの書き込みを読んだ覚えがあります。

ただ私も10年前の東芝の製品からの買い替えなのですがそれと比べれば静かです。
糸くずは何でこんなに出るのってくらい取れます。
ただフィルターの掃除がやりにくい。AW-80VBの方が掃除はしやすそうでした。

書込番号:4679319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/16 03:25(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん
とみしげさん

 お返事ありがとうございます。
 お礼が遅くなってすみません。
 とても参考になりました。
 東芝の方にチャレンジしようかと思っていますが
 もうチョッと考えてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:4739023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:7件

現在、NW-D8FXと東芝のAW-80VBで迷っています。

天気の良い日は基本的に天日干しで、
天気の悪い日や冬など寒い日に乾燥機を使いたいと考えています。
両機種とも「乾燥機で乾燥すること」を前提に
作られていると思うのですが、天日干しした場合
洗濯物がゴワゴワするなど何かデメリットはないのでしょうか?

縦型洗濯乾燥機はどうしてもシワがつくらしいですし、
節約の意味もかねて天日干しできるときに
わざわざ乾燥機を使いたくはありません。
乾燥機を使ったときも、使わずに天日干しをしたときも
どちらも変わらず着心地よくフワッと仕上がるのでしょうか?

書込番号:4664097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/18 13:47(1年以上前)

脱水後に日干ししてゴワつくのはドラム式洗濯機の特徴。
縦槽うず巻き式はそのようなことはありません。

今はどのタイプの洗濯機を使ってますか?
もし縦槽を使用中なら干しあがりは想像できますようね。

一般に縦槽の場合、ドラムに比べて乾燥容量も小さくシワもつきやすいです。
タオルやシワがついても許容できる下着などの衣類以外は完全乾燥はしないほうがよいです。

日常的な使い方としては、日干し後の仕上げ乾燥やシワ伸ばし目的の短時間乾燥的な使い方がよいかもしれません。

縦槽の乾燥でも日干しよりはフワッと仕上がりますが、ドラム式の仕上がりに比べると、フワフワ感は劣るような気がします。

書込番号:4665848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/20 23:56(1年以上前)

わかっちゃいましたさん。
返信ありがとうございます。
現在は二層式の洗濯機を使用しておりまして、
初めて全自動を買う予定です。

元々完全乾燥ではなく、天日干し+乾燥という形で使うつもりだったので、
天日干ししたときにゴワゴワしないのであれば問題ないと考えています。

>縦槽の乾燥でも日干しよりはフワッと仕上がりますが、ドラム式の仕上がりに比べると、フワフワ感は劣るような気がします。

と書いてありましたが、タオルなどのフワフワ感は

ドラム式>天日干し+乾燥>天日干しのみ

という感じなのでしょうか?
夏のようにすぐ乾く時期は天日干しのみになると思うのですが、
このような時期でも少し乾燥にかけてあげたほうがいいということなのでしょうか?

書込番号:4672533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/21 17:38(1年以上前)

縦型全自動(洗濯乾燥機含む)の洗い上がり(干しあがり)の状態は2槽式と大差ありません。

天日干しで乾いた(もしくはほとんど乾いた)タオルはその後乾燥しても乾燥中の攪拌で多少柔らかくなる程度で、フワフワの状態にはなりません。
タオルなどがフワフワになるのは乾燥機の熱で暖められた水分が繊維をほぐし、継続的な攪拌で空気を含ませながら乾き固まるのを防ぐからなので、それなりに全体的に湿気が残っている必要があります。
なので天日干しで部分的に乾いてしまっているものは、その部分が固いまま残り易いです。
天日干し後の仕上げ乾燥の使い方では、仕上がりに過剰な期待はしないほうがよいでしょう。

乾燥中の空気の含ませ方はドラム式の回転攪拌の方が優れているので、フワフワの仕上がりもドラム型のほうが良くなると思われます。

@ドラム式>縦槽攪拌式
A乾燥機>部屋干し+乾燥>天日干し+乾燥>天日干し

吊し干前の乾燥運転でシワ伸ばしの使い方もあります。

書込番号:4673899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/21 23:36(1年以上前)

2槽式から全自動へ買い換える場合って、いろいろ考えることが多いですよね。
今まで2〜3kgしか洗えなかったから、分け洗いせざるを得なくて
分け洗いしていたけど
今度は7〜8kgだから、分けずに洗える。
でも下着と上着を一緒に洗うのか?という疑問も出てきたりして。

まぁ、その辺は使い方の工夫なので、人それぞれになるとは思いますが。
気にしている、そのまま干した場合の仕上がりですけど
2槽式と比べて、極端にごわつくという感じはないと思います。
その辺は心配しなくてもいいかと思います。
(ただし、ドラム式の場合はそのまま干すとごわつく可能性があります。)
迷っている日立の機種と東芝の機種ではその辺は気にしなくてもいいかと思います。

縦型の洗濯乾燥機で乾燥にかけるとしわはどうしても否めないのではないかと思います。
これを防ぐには、脱水して、いったん取り出してしわを伸ばし(パンパンとはたくなど)それから乾燥にかけるとしわは減らせます。

あと、乾燥にかけるかかけないかで迷っているようですが
基本的には、かければふんわり感は増すと思えばいいと思います。
そのままでも問題はないでしょう。
ふんわり感がほしくて感想に書ける場合は、干す前の方がいいと思います。
ドラム式ではそのまま干すとごわつくこともあるので
これを防ぐために30分程度乾燥にかけ、その後干すと、ふんわりになるということですから
それと同様に、縦型の洗濯乾燥機でも
干す前に乾燥にかけてあげるとふんわり感は増すと思います。
これは、タオルなどのパイル地が起き上がるためです。

ドラム式では、たたき洗いのためパイル地がつぶれます。
縦型の洗濯乾燥機でも、洗濯を繰り返すことによって
パイル地はつぶれがちになります。
乾燥にかければ、このつぶれたパイル地が起き上がるので
ふんわりになるというわけです。
そういうわけですので、必ずしも縦型の洗濯乾燥機の場合
乾燥にかけなければいけないというわけではありません。

書込番号:4674853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/12/23 09:46(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、返信ありがとうございました。
どちらを選んでも、それほど大きな違いやデメリットはなさそうですね。
必ずしも乾燥しなくてもゴワついたりしないようですし、安心しました。

書込番号:4677651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング