パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下部糸くずフィルター

2005/12/29 22:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:46件

NW−D8CXを使用してますが共通の部品なのでここに書き込ませていただきます。

ジーパンやバスタオル等の洗濯、乾燥中に下部糸くずフィルターがよくはずれるんですが、皆さんがお使いの機種はどうですか?

メーカーから何か対応策が出てるんでしょうか?

書込番号:4693525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/01/06 14:32(1年以上前)

最近買ったばかりですが、外れませんよ〜
対策済みだったのかな?

書込番号:4711124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 17:24(1年以上前)

フィルターを留めている爪が部が樹脂ばね構造になってますね。
樹脂の劣化が原因ではないでしょうか?
新品に交換すれば解消される可能性があると思います。
うちのDEXは今のところ問題ありません。

書込番号:4733784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防水パンやトレーは必要?

2005/12/30 21:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

7年半使った洗濯機が壊れ、ここで色々調べた結果この機種を購入し、年始早々の配送を待っています。
 乾燥機能付の洗濯機は結露防止のためにパンやトレーを使ったほうがいいという話を聞きました。今までは床に直置きだったため、どうせならメーカー純正のものを購入しようと、今日洗濯機購入先の電気店に行きました。すると、店員から不要ということを言われました(ちゃんと説明してくれました)。
 私は乾燥機をあまり使ったことがなく、乾燥機を使ったらどうなるかということがあまりよくわかりません。また今後も天日干しメインで雨のときなどに乾燥を使おうかと思っています。また洗濯機は脱衣所に置きますが、日中は風呂場の窓、脱衣所のドアも開けておくことが多いです。
 皆さんどうされていますか?そんなに湿気対策は必要ですか?教えてください。

書込番号:4695665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/12/30 21:51(1年以上前)

今まで床に直置きだったということは、床はリノリウム加工やタイル加工など、防水処置が施されているのですよね。
であれば防水パンやトレーは必要ないでしょう。

パンやトレーを使ったからといって、結露防止になるわけではなく、防水されていない床に洗濯機を設置する場合、結露によって水が床にしみ込んだり、階下への水漏れを防ぐなどの目的に使用します。

ころころころりんさん の洗濯機置き場の状況であれば、換気は十分できそうですから、特別な対処無しに、乾燥機能を使うことができるでしょう。

ちなみに、うちは、空冷除湿方式の攪拌式洗濯乾燥機を使用していますが、洗濯機置き場はリノリウム加工されているためパンやトレーは使っていませんし、洗濯機置き場の近くの窓を開けておけば、換気はできています。

書込番号:4695736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/03 17:41(1年以上前)

早々にレスを頂きありがとうございます。昨日雪の中到着しました。早速使いましたが、絡まらず、静かで快適です。

パンやトレーは使わずそのまま置きました。特別な加工はしていないフローリングの床ですが・・・。電気店店員の話では床材の話までは出ていなかったので、オデ・アブ・ターさんのレスはとても参考になりました。
これまで直置きしていて、湿気が原因の傷みなどはないようですが、洗剤が原因と思われる汚れなどが見られるため、湿気、洗剤汚れの両方を解決できるものが必要かと思っています。

できるだけ換気をするように心がけながら、使っていこうと思います。ありがとうございました。



書込番号:4703796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買って満足です

2005/12/26 20:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:12件

東芝のと日立クリーマーと悩みましたが実際に見比べて使いやすそうなので本機種に決めました。

 洗浄力も満足です。最初に靴下などの汚れの気になるものを最低水位で洗いその後他のものを入れて標準コースで洗いました。おかげで靴下は下洗いなしでもきれいになりました。
タオルだけ乾燥させて見たのですが、本当にふわふわで感動です。

 で、マイヤー敷きパッドを洗うとき疑問に思ったのですが洗濯コースだとキャップ使用で、洗乾コースでは高温になるため使用しないとあるのですがキャップを購入しませんでした。
 なので洗乾コースにある方法でパッドを入れてキャップなしで洗濯をしましたが一応問題なく洗うことが出来ました。

きちんと折りたたんで槽に入れるのならキャップは要らないのでは?と思ったのですがいかがでしょう?
ドライ製品を洗うのに必要なのでそのうち購入しようかとも思うのですが。。。
また洗濯コースと洗乾コースでの毛布の入れ方が違うのはなぜでしょうか?もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4686145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/27 07:52(1年以上前)

私も日立の洗濯機(NW-7PAM)を使用しており
毛布やドライ洗いの際にキャップ使用を日立から指示されていますけど
実は使用しておりません。

が、
日立がキャプを使用してくださいと書いているので
この場でしなくても大丈夫ですよとは書けません。

キャップをするかしないかは、自己責任でしょう。
キャップをしないで、絡みついた場合には
メーカー保証は受けられないでしょうねぇ。

書込番号:4687320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/27 08:24(1年以上前)

洗乾コースはシングルサイズの毛布まで、一方洗濯コースではダブルサイズの毛布や1.8キロまでのかけ布団まで洗えます。

 シングルサイズの毛布だと余裕があり浮き上がりや飛び出しの心配は少ないと思いますが、それ以上のものや布団では浮き上がりによって洗濯物や洗濯槽を破損しないと言いきることは出来ません。(もしかしたら水流なども多少違う可能性があります)

 入れ方の違いは洗濯コースではキャップを使うので収まれば良いこと、一方洗乾コースではキャップを使わないことと、乾燥の温風が行き渡らないといけないことがあるためきちんとたたんで入れるようになっているのではないかと思います

書込番号:4687341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/27 19:48(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさん、お返事ありがとうございます。
納得できました。攪拌の力が強いと毛布など水を吸って重くなるものは危ないかも知れませんね。洗いの途中、蓋を開けたら少ない量だったのに蓋まで泡だらけでしたから。もう少し使ってみてキャップの購入を考えようと思います。
汚れが酷くなければソフト洗いで対応できそうな気もしますし。
自分なりの工夫が出来そうでちょっと楽しいです。(日立さんに怒られそう〜)
泡といえばあんなに泡立ってすすぎは十分出来ているのかな?と疑問に思ったりしました。洗剤、控えめに入れてるんですけどね〜。

書込番号:4688385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お湯はダメ?

2005/12/25 23:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 らみどさん
クチコミ投稿数:4件

こちらのサイトで研究させていただいて、BW-D8FVかNW-D8FXのどちらかにしようとほぼ決めています。

どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この2つの機種は、蛇口からの水道水はお湯でも大丈夫なのでしょうか?店員さんさんにはお湯はダメと言われたのですが、カタログではそのような記述を見つけられませんでした。

お湯がダメならダメでもいいのですが、実は今、家のリフォーム計画中で、洗濯機のところの蛇口はお湯が出るようにするつもりにしていたのですが、もし水しかダメということであれば、お湯の蛇口は無駄なので、やめようと思います。

水冷式ということで、乾燥する時には水でないといけないけど、洗濯するだけならお湯でもOK、ということもあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:4684412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/26 00:28(1年以上前)

2機種とも取説に50℃以上のお湯は使うなと書いてあります。
なのでそれ以下の温度であればつかえます。
実際うちでもFXではありませんがこのシリーズの機種で混合給湯詮に繋いでいます。

お湯を使うことでクリーマーで使用できないと書かれているアリエールやボールドも問題なく使用できるようになります。
また35℃程度のお湯お使えば水流の優しいソフトコース(FX)でも汚れが落ちるので、布痛みが軽減できます。
また冬でも脱水後の衣類が暖かいのでシワ伸ばしがし易いです。

注意点がいくつかあります。
乾燥機能は水冷除湿式なので、お湯のまま使うと乾燥が終わりません。切り替え忘れても壊れはしませんが。
水への切替操作が必要です。
(FVの)クリーマーを使用すると、お湯を小出しに数回に分けて給水するため、そのたびに給湯器がオン/オフを繰り返すので、給湯器の寿命が確実に短くなることは予想できます。
D8FXの浸透パワー洗浄がどのような給水サイクルなのかは不明なので給湯器への影響は何とも言えません。
深夜電力などの貯湯式であれば問題は少ないです。

水詮はサーモ付き混合水詮が温度変更や水のみの給水切替えに便利です。

書込番号:4684624

ナイスクチコミ!0


スレ主 らみどさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 17:35(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。

なるほど、洗濯時にはぬるま湯は使えるのですね。冷たい水よりはぬるま湯の方が汚れがよく落ちるのは当然なので、お湯が使えるのであれば、使えるに越したことはないです。

クリーマーは給水を小出しにするなんて考えもつかなかったです。我が家は深夜電力利用の電気温水器なので、その点はあまり心配する必要はなさそうですね。(台所でお湯を小出しにしているのと同じようなものでしょうか??)

アドバイスを参考にさせて頂いて、洗濯の時には35度くらいのお湯、乾燥する時には水ということでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4685851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル表示のくもりについて

2005/12/24 21:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:21件

この機種を購入して、約1週間なのです。2点ほど気になることがあるので、もしわかれば教えて下さい。
@乾燥を行うと、デジタル表示部の内側が、くもります。(うっすらくもる感じです。)電子・電気部品は、水分が一番の対敵なので、故障もしくは、製品寿命が短くなるようなことがないか心配です。
A乾燥が終わった後、その洗濯物にある臭いが残ります。何か臭いの件で、対策をしている方がいたら教えて下さい。

この機種を使用していて、同じような症状がある方がいたら教えて頂ければ助かります。

以上宜しくお願いします。

書込番号:4681399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/12/25 00:50(1年以上前)

私の機種も同じ症状でヤスカイさんと同じように悩んだのですが
ここの掲示板の方々のアドバイスで無事に解決しました。
何個か下の書き込みを呼んでみてください。
においに関しては個人差があると思いますので良く分かりませんが確かにゴム臭はあると思います。


書込番号:4681953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/25 01:31(1年以上前)

すみません、補足ですがそのゴム臭も新品のにおいなのか、または使用していくうちににおわなくなっていくのかと思うくらいのレベルです。
たぶんある臭いという書き方ではなくもう少し具体的な書き方をされた方が他の方も回答しやすいと思いますよ。

書込番号:4682028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/25 21:42(1年以上前)

とみしげさん、アドバイスありがとうございます。
くもりの件は、了解しました。過去のログで確認しました。
助かりました。でも、紛らわしい現象ですね。

臭いについてですが、確かに具体的に書きたかったのですが、
うまく表現できませんでした。
ゴムの臭いではなく、違う臭いのような感じがします。
(部屋に干した時にするよう臭いの強い感じ。。。。???)
うまく表現できなくてすいません。
非常に強い臭いです。もう少し、使用して様子をみてみます。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4684064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 12:30(1年以上前)

一度濡れたままの放置や部屋干しで臭くしてしまったタオルなどは通常の洗濯をして乾燥機にかけると匂いがきつく出る場合があります。
 漂白剤入り洗剤で洗濯すると多少効果があります。それでダメなら酸素軽漂白剤(粉末)でぬるま湯を使ってつけおき(染み抜き濃度で)すると効果的です。

書込番号:4685339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました

2005/12/13 00:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:13件

みなさんはじめまして。AW−80VBとさんざん悩んだあげくついに家電のSAKURAで¥69000で購入しました。
この掲示板には本当にお世話になりました。ありがとうございます。
それにしても、ネットの価格の変動は早いですね。今は¥68480になってます。もう少し待てばよかった…。
ところでお聞きしたいのですが、乾燥が終わった後予約タイマー表示窓の裏側が結露します。
メーカーに問い合わせたところこの製品は確かに結露するのですがしばらくして消えるようであれば問題はないとのことです。
マイコンやら集中しているところが本当に大丈夫なのでしょうか?
皆さんのも結露しますか?

書込番号:4652042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2005/12/15 08:25(1年以上前)

はじめまして。私も日立ビートウォッシュ9kgタイプから検討をスタートし、とみしげさんと同じく、現在東芝AW-80VBと日立NW-D8FXで迷っている者です。

 上記2機種双方とも、みなさんが悩んだあげく比較対象として残る傾向にあり、恐らく甲乙付けがたいのでしょうね。

 そうしたなか、気になる記述があったのでカキコしてみました。

 マイコン制御(というのかな?)の基板付近の結露は当然気になることでしょう。”すぐ消えれば問題ない!”といったメーカー担当者は信用できないと考えるべきだと考えます。当然、すぐに故障とはならないでしょうが、確実にライフが減少すると思います。

 私は乾燥機能付きの洗濯機を検討中ではありますが、使用した経験がないので明確には判りませんが、電気関係の仕事にも携わる者としての常識で、”基板”周囲は完全にシール(気密)...とはいっても室内ではなく、当然湿度を持ち込む危険性が高い雰囲気との”縁切り”は当たり前だと思っていました。

 この辺を踏まえて、再度メーカーに”縁切り(シール)”について問いただしてみてはどうでしょうか?この結果は、私の今週末購入計画にも重要な問題ですので、選定時には同様の質問を小売店で確認してみようと思います。そのとき、何か判ったらまた書き込みします。(^_^;)

 また、こういったクレーム対応に対してネット販売のリスクが気になります...当然価格の問題では店頭販売を圧倒しているのですが、当サイトのみなさんは、こういった問題を懸念して多少高いことを覚悟しての店頭購入しているような記述とお見受けします。

書込番号:4657553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/16 00:12(1年以上前)

kiyoぱぱさん返信ありがとうございます。

そうなんです。結露をすることで製品そのものの寿命が短くなるのではないかと気になります。
購入したショップの場合、初期不良に限り10日間以内であれば交換できるそうです。ただその初期不良の判断はあくまでメーカーに任せているとのことですが…。
またもう一度メーカーに聞いてみますね。電話の対応はすごく良かったですよ。

ところで、このNW-D8FXは水冷除湿ですがこれでも閉め切った脱衣所では鏡が曇るくらいの湿気は出ます。なのでおそらく空冷のAW-80VBはかなり湿気が出るのではないかと思います(ここ何日かとても寒いので)。
あと重要ポイントかもしれませんが、糸くずフィルターと乾燥フィルターの掃除がとてもやりにくいと思います。
購入したあと東芝のを見たんですがとても掃除がしやすそうな作りでした。
ただ、この点以外はとても満足しています。



書込番号:4659451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/23 23:24(1年以上前)

昨日、日立の工場から回答が来たとサービスマンから電話がありました。
それによるとやはり乾燥機能を使うと結露はするそうですがしばらくして消えるようだったら異常ないとのことでした。

サービスマンも結露の状況を実際に見て工場に問い合わせてくれたので製品としては問題はないのでしょうがなんか納得いきません。
例えば炊飯器の液晶部分の裏側が結露したことなんてないし…。

ぜひ使用されている方の状況をお聞きしたいです。

書込番号:4679257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/24 00:06(1年以上前)

操作パネル(カバーパネル)の取り付けを槽側から見るとシールパッキンをはさまずに爪だけで止まっていませんか。
ココには湿気が入り込む構造になっていると思います。
カバーパネルを外すと防水構造の操作ボタンや表示装置が並んだ実際の操作盤があります。

とみしげさんの結露は操作盤とカバーパネルの間の結露だと思うので、しばらくして曇りが消えるのであればメーカーの言う通り問題ないと思います。

洗濯機は屋外設置されることもあるため、操作パネル部分は2重構造になっているのが普通です。

書込番号:4679386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/24 00:25(1年以上前)

わかっちゃいましたさんありがとうございます!
今確認したところ確かに操作パネルの一番上は全体を被うようなカバーでした。
シールもされてません。これだと結露しますよね。
やっと納得できました。
こんな構造だからこうなるとメーカーもここまで説明してくれればいいのに!
ありがとうございました。

書込番号:4679440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング