
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年4月28日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月24日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月17日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月12日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月1日 11:06 |
![]() |
1 | 8 | 2006年3月31日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
先日、電気屋さんで「ビートウォッシュプレミアムDV9F」を勧められました。
「白い約束よりも良い!」「改良された!」との売り込みに、
「あれ〜ネットでは違うけどな・・・」と思いながらも、
「うんうん」と聞いてきました。
(まあ、高い商品を売りたいなかな?とも思い・・・)
聞いている最中は、「買おう」と思ったのですが(失笑)
しかし、こちらのご意見でビートウォッシュに対する熱が冷めてしまい・・・
我が家に合う洗濯機を何点か、お教えください!
(多分縦型が合うと思いますが)
我が家が求めている点
・4人家族(子供は男の子2人)
・1日1〜2回洗濯(色物・白い物・シーツ等で分ける為)
・専業主婦で、時間にゆとりあり(朝使用)
・主に天日干し(乾燥機は毎日使わない)
今までの梅雨時期・・・浴室乾燥・除湿機を使用していました
・毛布も洗いたい(シングル2枚合わせ)
乾燥機に求めるもの
・雨などで洗濯物が増えたときに、洋服以外をバッチリ乾燥させたい(生乾きは嫌)
・乾燥の選別や、乾燥時の入れ直しは苦痛ではない
大きさ
・洗濯機を置くスペースは、転勤族なので未定(たぶん広い所を借りる)
音
・多少うるさくても可
水道・電気代
・少ない方が理想(当たり前?)
アドバイスください!
0点

洗濯機の場合、電気代の差はほとんどありません。
1回当たり¥1.3〜¥2.3くらいです。
毎日1回洗濯したとして年間で¥300〜400くらいの差です。
でも水道代を節約したい場合は
SHARPということになります。
8kgを洗った場合
ほかのメーカーの洗濯機でしたら120〜130L
SHARPだけは90Lちょっとで洗えます。
その差30L。
毎日8kgを洗濯することはまずないでしょうが
仮に8kgで洗濯を行った場合、年間の水道代は
標準計算に用いる1m3あたり¥228で計算すると
1回で¥6.8の差、年間で約¥2,500の差になります。
もちろんお住まいの地域により水道代はかなり違ってきますが。
音はうるさくても可とありますが
転勤する可能性が高いのであれば
どういうところに転勤するかわからないですし
静かに越したことはないでしょう。
乾燥にかけたいものは衣類以外というのは
タオル、と判断してよろしいでしょうか?
だとしたら、乾燥によるしわなどもあまり考えなくていいということでしょうか?
時間に余裕はあるということなので
乾燥の速さは求めないでしょうが
それでも速いに越したことはなさそうですよね。
そういうことをトータルで判断した場合
乾燥の速さを選ぶなら日立のNW-D8FX
静かさを重視したいなら東芝のAW-80VB
洗濯の速さを重視するなら三菱のMAW-D8XP(といっても、一番長い機種で45分、この機種が36分です)
節水を重視するならSHARPのES-TG84V(ただし、乾燥時間を気にするならやめた方がいいです。洗濯から乾燥までの時間が275分と長いですから)
あと、換気ができるかどうかの問題があります。
換気ができるのであれば、とりあえずどの機種でもかまわないと思いますが
換気が厳しい状況にあるのであれば
湿気が出にくい日立のNW-D8FXを勧めます。
どこに住むのかわからない状態であれば
日立か東芝がいいんじゃないかなと。
三菱は、音の面で不利ですし。(あくまでもカタログ上です。使用者の報告では、それほど音に関する不満は見られないですが)
こんなところでどうでしょうか?
4機種ほど挙げさせてもらいました。
読んでみて気になる点など出てきましたら
またどうぞ。
書込番号:5025716
0点

詳しくありがとうございました。
転勤族という点も考えくださり、大変参考になりました。
NW-D8FXがよさそうですね。
乾燥に関する質問があるのですが、よろしいでしょうか?
(とても基本的なことで、申し訳ないのですが・・・)
皆さんは、全ての衣類を乾燥しているのでしょうか?
殆どの洋服が「タンブラー禁止」になっています。
もし縮んだら・・・と思うと、恐ろしくてタオルぐらいしか乾燥できない!
と考えていました。(違うのでしょう?)
忠実に守りすぎているのでしょうか・・・(汗
みなみだよ様のご意見を伺っていて、転勤後の事も考えなきゃ・・・と思いました。
今は洗濯を干すスペースも広く、一軒家なので自由に干せて、
天日干し重視だったのですが、
転勤後はマンションになるかも知れない!という点に気が付きました。
シーツなどの洗濯スペースがなくなってしまうかも・・・と考えると、
「乾燥機に頼る事になる=ドラム型」を選んだ方が無難なのでしょうか???
それともNW-D8FXで十分対応できそうでしょうか?
書込番号:5025978
0点

追加です・・・
優先順位を付けるとすると・・・
1.すすぎがしっかり(綺麗に)できる。
よって、水道代が増えても可。
洗濯時間が長くても可。(朝は暇なので)
夜の洗濯や予約洗濯はしない。
2.「梅雨時期・冬」に、部屋干しする時間の短縮ができる程度でよい
全てを乾燥させようとは、考えていない。
縮んだりシワになるのは嫌なので、全てを求めていない
3.デザイン
実はこれもポイント大。
NW-D8FXの良さは理解できたのですが、どうも色とデザインが
好みでない。
4.クレーム・返品の少ないもの(音に関しては、気にしない)
以上です。
現在・・・東芝AW60X8(当時ヘルツフリーの製品が少なかった為、 なかなか選べなかった)
合成洗剤使用・レノア使用中
洗濯前の手間暇(部分洗い)、乾燥前の作業(選別・たたみなおし)は苦痛ではないです。
予算はドラムの価格でも大丈夫です。
書込番号:5027857
0点

追加条件の2番を見ると
乾燥機能をどれだけ求めているのだろうと
ちょっと思ってしまいました。
フル乾燥を求めているのか
送風乾燥で、部屋干し時間の短縮を図りたいのか
その辺がわからなくなりました。
フル乾燥があったほうがいいのでしたら
今後のこととか考えるとD8FXなのかなと思うのですが
送風乾燥でもいいのでしたら
日立 NW-8FX
東芝 AW-80DB
三菱 MAW-HV8XP
三洋 ASW-E8ZA
SHARP ES-FG84V
松下 NA-FS800でもいいのかなと思います。
D8FXのデザインが気に入らないというのであれば
ビートウォッシュスリム(D8FV)などいかがでしょうか?
ただ、洗濯機そのものが大きくなるので
設置場所が取れるなら問題ないでしょうが
引っ越し先でおけるかどうか、などが気になるでしょうし。
で、フル乾燥がほしいということであれば
第2候補として
三菱のMAW-D8XP(D9XP)とかを挙げておきます。
ただし、空冷式ですのでそれなりに湿気は出ると思います。
そのことをどこまで考えればいいのかなと。
三菱のメリットとしては
送風乾燥も行えるということでしょうか。
(部屋干しカラットが付いています。)
フルカラット(フル乾燥)も付いていますが
乾燥時間は日立や東芝に比べると1時間くらい長めになるので
その辺のことも考えなければいけないでしょう。
洗濯時間は、10分くらい短くなるんですけどね。
すすぎも気にしたいようですので
三菱の発泡水ですすいであげると
より効果的のようですし。
(ほかのメーカーのすすぎが悪いという意味ではありません)
この辺で検討するという感じですかね。
静かさは求めていないようですが
東芝のAW-80VBなら
静かさは一番でしょう。
乾燥時間は三菱より短めです。
あとシーツの乾燥は
縦型だと厳しいかもしれません。
しわになりやすさなど見ながら
慣れていくという感じですかね。
書込番号:5030840
0点

みなみだよさん
有難うございます。
我が家のシーツは「パイル」なので、タオルと同じ?と考えれば、フル乾燥が出来そうです。
転勤後を考えて、大きなものがベランダで干せない場合、
パイルシーツやバスタオルだけでもフル乾燥できれば・・・と思います。
(現時点では、干すスペースがあるので、引っ越すまでは外干し可)
と、なると、部屋干しカラットと、フル乾燥機能が付いた
三菱MAW−D8XPが良さそうですね。
デザインもシンプルですし・・・
フル乾燥の時間はかかりますが、乾燥は毎日じゃないし、
時間には余裕がある日常生活なので、気になりません。
早急に購入しなくてはならない!という状態ではないのですが、
脱水がガタガタ言い始めたので、そろそろ・・・と思っています。
GWに電気屋さんめぐりをして、実際、触ってみて検討します。
追伸
日立のD8FXは、デザインだけでも変わる、マイナーチェンジ・・・近々ないでしょうかね・・・
書込番号:5032536
0点

日立は、毎年5月ごろに新製品を発表し
6月ごろから販売しているようです。
昨年度は、それまでのクリーミィー浸透イオン洗浄をやめ
パワー浸透洗浄という方式に切り替えました。
そのため、今年のモデルチェンジでもとの方式に戻すということは考えづらく
おそらく、今の方式+何らかの機能を付け足して販売してくるでしょう。
そうなると、型番が変わりますし、値段が上がると思います。
D8FXのデザインが気に入っているのでしたら
モデルチェンジを待ってD8FXを購入すると
安くなるからいいのですが
気に入っていないのですから難しいですね。
あと、三菱の場合は、空冷ですので
乾燥時には湿気が出てくるかなと思います。
その辺が気になるようでしたら
三菱の方へ書き込んでみて
実際に使用者の方の意見を求めるといいかと思います。
三菱のHD88は水冷ですが
賛否両論あるようですし
価格もそれなりにしますから
コストパフォーマンス的にどうなのか、を検討しないといけないかなと思います。
書込番号:5032868
0点

みなみだよさん
日立は毎年新製品が出ているのですか・・・
さすが!情報満載のみなみだよさん。
「多少高くても新製品・カッコいい物に目がない」我が家としては、
魅力的な情報でした・・・
ありがとうございました。
2ヶ月間、無事に洗濯機が動くことを祈り・・・
失礼いたします。
購入後、またお知らせいたします。
書込番号:5033414
0点

日立に限らずどこのメーカーも大体1年に1回ですね。
日立が6月
三菱も6月
東芝は9月
SHARPは12月(今年は遅れましたね。っていうか、モデルチェンジしたっけ?)
松下と三洋はちょっと把握できないけど
松下も夏ごろ
三洋も夏ごろでしょうか。
ただ、新しいといっても機能的にはほとんど変わることはありませんので
新製品切り替えの時期に旧製品を安く購入するというのも
一つの方法です。
書込番号:5033571
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
はじめまして。
先月、白い約束を購入しました、早速購入後、洗濯乾燥をしたところ
スイッチ(各洗濯・すすぎ・脱水・乾燥)総合洗濯時間内部に水滴があり、良いものかと思い2・3日おいていましたが、気になりメーカに聞いたらところ故障の原因になりますから販売店にて取替てくださいと言われ、取替えてもらい使用していましたが、また乾燥をしたら水滴ができ
ました。
購入された皆様も同じようなことがあるのか?お聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
0点

[4652042]
この書き込みと同じ症状かな?
書込番号:5007261
0点

はい!
返事が遅くなりすみませんでした。
4652042と同じですね。
わかりました!
書込番号:5022723
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
現在、洗濯機の買い替えを考えています。
日立のNW-D8FXかナショナルのNA-FV8000を考えていますが、最後の決め手がありません。購入価格自体は日立に軍配が上がっているのですが・・・。特に音及び乾燥機能についての皆様の比較の意見をお聞かせください。もちろん、上記以外の情報もお待ちしています。宜しく御願いいたします。
0点

両者の乾燥機能の大きな違いは
D8FXが水冷除湿式、FV8000が排気式(除湿なし)な点。
ヒーターが弱い関係もあり、FV8000は4.5kgの標準乾燥で3時間ほど乾燥時間が余計にかかります。
乾燥にかかる時間が長ければ、布痛みも出やすくなります。
また乾燥中の換気はFV8000は有効な換気が必須、D8FXは洗濯室の扉を開け放つだけの最低限の換気だけでも可。
除湿ユニットのないFV8000が日立より高い値付けなのは割高感を感じます。
松下は洗濯乾燥機の主軸をすでにドラム式に移しているので、縦槽式で乾燥機能をある程度重視するなら日立・東芝あたりが無難だと思います。
書込番号:5003551
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます!日立製品の購入に心を決めました。また何かあれば宜しく御願いいたします。
書込番号:5004995
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
現在、洗濯機の買い替えを考えています。
日立さんのNW-D8FXかBW-D8FVを考えていますが、最後の決め手がありません。どちらがよいのか教えて下さい。
また当方は純粉石鹸を約40℃の湯に溶かして使用しておりますが、この機種では、どんなものでしょうか??
節水に関してはどうなんでしょうか?
よい情報が、あったら教えて下さい。
0点

D8FVの洗浄技術は、
「洗剤クリーマー」「温風加温(ホット洗浄)」「高濃度洗剤液循環攪拌」「3STEP洗い」と、日立の洗浄力技術を全て集めてしまった感じ。
D8FXの洗浄技術は、「高濃度洗剤液攪拌」「3STEP洗い」
パルセータの形状はD8FXのほうが洗浄効果が高そうです。
洗い痛みは、パルセーターが波型でクリーマーを採用しているFVの方が少ないと思えます。
現在の個人的評価は、洗いが水道水でホット洗浄をONにすればFV、OFFならFX。
風呂水なら同等かややFXって感じです。
ただし、これは合成洗剤を使った場合の評価。
石鹸溶かしはどの機種も基本は同じで、ため水攪拌です。
洗剤クリーマーは粉石鹸を使えませんし、石鹸溶かしに水を溜めた場合、ホット洗浄もキャンセルされます。
FVのメインとなる2つの洗浄技術が使えない以上、洗浄力は明らかにFXが上じゃないでしょうか。
使用水量はFVが115L,FXが130L。
最大15Lの差。
石鹸使用ということで、すすぎを2回とも「ためすすぎ」にすればもう少し差が開きます。
ただ、風呂水を使うのであれば、水道水の差は最終すすぎの数L程度になるはずです。
この差をどう感じるか次第だと思います。
D8FVはD8FXをベースに作られてて、共通の仕組みで乾燥させているので。
乾燥能力はFVもFXも変らないはずです。
デザイン的にFVに惹かれるのでなければ、FXのほうがいいと思います。
書込番号:4990492
0点

わかっちゃたさん、詳細な解説有難うございました。
購入にあたっておおいに参考になりました。
まだ疑問がでてくるかもしれませんので、その際はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:4991254
0点

わかっちゃいましたさん、先程の返信でニックネームを間違ってしまいました。申し訳ありませんでした。
書込番号:4991260
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
はじめまして。
色々検討中なのですが、未だ迷ってしまい質問させていただいてます。
今現在は、全自動乾燥無し4.2`の洗濯機を2人暮らしで使用してます。
しかし、子供が産まれたら梅雨は困るし、乾燥機付きの洗濯機を
検討しています。
希望としては・・。
@節水力・省エネ。
A洗濯容量8キロ・乾燥容量4.5〜6キロは欲しい。
検討中洗濯機
・AW-80VB(東芝)
・ES-TG84V(シャープ)
・NW-D8FX (日立)
節水力NO1はシャープと聞くし。
良いアドバイスがあれば宜しく御願いします。
0点

わかっちゃいましたさんが
VR1000のほうでアドバイスしていらっしゃるようなので
別の視点から。
子どもが生まれるということで静かさを重視したければ東芝
節水を重視したければSHARP
1回あたりの水道使用量が20〜25L違うので金額にして¥4.6〜¥5.7
毎日1回洗うとして年間¥1,664〜2,080
あくまでも毎日8kgで洗濯した場合の節約の目安。
水道代は1m3あたり上下水道代として¥228で計算。
乾燥を重視するのであれば日立 乾燥時間は1番早いですから。
ただし、乾燥にかけられないものとかあるので、この辺を注意。
日立の乾燥には、水道を使用するので、これが38L(約¥10)
自分にとってどこを重視するのかをまず第1に検討してみてください。
日立が乾燥に水を使用するのは、
乾燥時の湿気を抑えるためです。
東芝・SHARPでは、空冷方式を採用しています。
また、毛布荒いとか頻繁にするのであれば
東芝は、毛布洗い用ネットが必要です。
日立はキャップ
三菱は、何も要らない。
SHARPはどうだったかわかりません。(多分ネット使用)
この辺で検討したらどうでしょう?
書込番号:4962694
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
古い日立の洗濯機が壊れたため、この機種の購入を検討しています。ただ、最低水位が24Lというところが気にかかっています。
これまで使用していた機種も24Lで、少量の洗濯をするときに、「もっと少ない水で回せればいいのに」と思っていました。
この洗濯機をお使いの方は、ご不便を感じていらっしゃいませんか?
我が家は3歳と0歳の子供がいまして、食べこぼしやドロ汚れが頻繁にあり、少量をすぐに洗ってしまいたいことが多いのです。
ただ、これまでの洗濯機は最大水位42Lの小型の全自動だったため、24Lの水量がずいぶん多く感じたということもあるかもしれません。
また、本機種のような大型機の場合、24L以下だと実用的ではないのかも(もっと水位の低い他のメーカーの機種を購入しても、水が浅すぎて結局使わないのかも)と思ったりもしています。
実際使っていらっしゃる方、またこのあたりの事情をご存知の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

東芝は12L、三洋,三菱は16Lの最低水位で日立より少ない設定ですが洗濯量は0.5kgくらいです。
D8FXは24Lですが1kgまでなので、一概に他機種より無駄ということはないと思います。
0.5kgだとパジャマ上下1着くらいは洗える水量になるので、極少量洗いは可能ですが、メインの糸くず取りに水位が届かない機種も多いので、主にドライコースなどの用途向けの性格が強いように思います。
ドライコースで洗う場合、セーターなどを複数枚並べても24Lの水位で確実に洗濯物が水没するので、かえって満足しています。
書込番号:4940211
0点

わかっちゃいましたさん、三菱は18Lですよ。
それはそうと、東芝の12Lですが
これは500gの衣類を洗うときの水量設定です。
で、実際の洗濯を考えた場合に衣類を500gだけ洗うということがあるかどうかということになります。
そんな機会が多ければ東芝の12Lは魅力的でしょう。
でも、そうじゃなく、通常500gを超えるようであれば
日立の24Lでも十分実用的だと思います。
あと、水位設定はどちらも無段階水位ですが(洗濯物の量に応じて洗濯機で給水量を判断してくれる)
手動で設定したい場合、東芝は4段階、日立は5段階です。
もう少し足したいという設定は日立のほうがやりやすそうです。
(あくまでも個人的見解ですが)
今回買い換える洗濯機は8kgですから
洗濯槽も大きくなりますし
そうすると、ある程度洗濯物が水に浸かるためには
24Lくらいはあるほうがいいのかもしれませんよ。
私も日立の洗濯機(NW-7PAM)を使っていますけど
最低水位24Lですね。
あと、この機種の場合、風呂水給水の場合でも
最初の15秒間は水道水を給水しますので
念のため。
詳しくは、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8fx_c.pdf
ここで取扱説明書が読めます。
書込番号:4940659
0点

丁寧な返信ありがとうございました。
12Lの水位も500グラムまでということでしたら、あまり使わないような気がします。
今日、選挙(横浜市長選なんですよ)のあとに、近所のヤマダに本機を買いに行こうと思います。
やっと決めることができて、ほっとしました。ありがとうございます!
書込番号:4945978
0点

購入しちゃいましたでしょうか?
私が12Lの水位は500gの衣類ですよ、と書いたのはあくまでも東芝についてで
三菱の18Lや
三洋の16Lの水位のときの重さについては
把握できていません。
その点、書き落としていたので
12Lという水位が
あまり使わないだろうな、というだけで
日立にしちゃったとしたら申し訳ないなと思って。
大丈夫ですかね?
書込番号:4950775
0点

三菱18Lでしたね(^^ゞ
指摘感謝!
>三菱の18Lや三洋の16Lの水位のときの重さについては把握できていません。
三菱三洋も取説上は0.5kgです。
書込番号:4951190
0点

何度もありがとうございます。
ヤマダで現品を見て、洗濯槽ものぞいてみて、結局この機種に決めました。(デザインは東芝の方が良かったですけども)
現金払い 85,800円 ポイント10%でした。
ここの皆さんの書き込みを見ますと、安いとも思えなかったのですが、家の最寄の店なので、今後も修理のときなど何かと便利かと思い、決めてしまいました。
(先週末の方が2000円安かったんですよ。こんなことあるんですね。お願いしてみましたが、「これ以上下げられない」と素気無く言われました。。。。)
とにかく買ったので、あとは上手く使いこなせるようにやってみようと思います(うちは粉石けんなので、そちらも工夫が要りそうです)。
色々とお世話になりまして、ありがとうございました。
書込番号:4952327
0点

粉末合成洗剤ではなく
粉石けんですか・・・
だとしたら、あらかじめしっかり溶かしてから使ってくださいね。
予約洗濯もできないと思ったほうがいいかな。
パワー浸透洗浄って
パルセータの裏側で洗剤を溶かしてから
洗濯槽のほうに洗剤液を流し込む方式なので
溶けにくい粉石けんを
洗剤投入口に入れちゃうと
パルセータの裏で石鹸が溶け残っちゃう可能性があるので。
合成洗剤の使用に抵抗があるのであれば
液体複合せっけんを使用するという方法はあります。
これだと、溶け残りはそれほど気にしなくてもいいでしょうから。
また何かわからないことがあれば
どうぞ。
書込番号:4953250
0点

説明書通りに、最初に最低水位で2,3分、粉石けんを攪拌して洗ってみました。
最後の脱水直前に水をコップにとって確認したところ、
にごりもなく、すすぎも十分な様子でした。
予約が出来ないのは痛いですが、仕方ないですね。
とにかく、前の機種よりはずっと使いやすそうなので、
良かったです。
色々と教えていただいてありがとうございました。
書込番号:4960882
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





