
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年9月5日 21:46 |
![]() |
49 | 2 | 2011年8月7日 23:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年5月29日 15:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月12日 09:03 |
![]() |
6 | 16 | 2006年9月3日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月31日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
平成17年(2005年)から使用しています。
今まで運転中の音もさほど気にならなかったのですが、急に1か月前ぐらいから、運転中に、かなり大きな音がするようになりました。
「カチャカチャカチャ」とかなり響く音です。エラーコードは出ていません。
説明書の97ページの「こんなときは故障ではありません」のページで、現象「音について」の2つ目に、「洗いのスタート時、槽回転洗い開始時、脱水開始時などに「カチャ」という音がする。また、かくはん動作時に「カツカツ」と反転音がする。」というのがあり、その理由として「クラッチの切替動作の音です。(音の大きさは、タイミングにより異なります。)」というのがあり、この症状に該当すると思われます。
ただ、実際に音を聞くと、そんな生易しい音ではなく、今にも洗濯機が壊れてしまうのではないかと思うような激しい音なので、心配です。
このまま、使用し続けていても、大丈夫なものなのでしょうか?使用し続けていても、壊れたりは、しないのでしょうか?
同じような症状になった方などから、アドバイス等をいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点

7年くらいですか?ちょっと早い気もしますが修理しても他が壊れてきそうなので
音がやばいなら買い替えの情報収集でも始めたらいかがですか?
ハズレ機種も結構有りますしね^^
もしくはねじの緩みで音が鳴っているなら早めに修理を頼めば安くで直る可能性もありますね
まあ、聞こえなかった音が鳴るのなら確実に何か故障してます
修理なり買い替え準備なり早めに済ませたほうがいいかと
書込番号:15015979
0点

ジムカーナさん
音についてですが、購入時にしていなかった音がする様になったという事は、何かしらの異常がある状態という事です。早めに点検や修理が必要ですが、購入より7年という事ですので、場合によっては修理できない場合や、高額修理になる事があります。
基本的に洗濯機の寿命ですが、メーカーでは7年を設計寿命としています。(あくまで設計上の寿命であり、使用状況によりそれよりも短期間の場合もあります。使用頻度が少ない場合はは7年以上使用できる場合もあります。)
修理についても生産完了後6年間は部品を保有していますが、それ以降は在庫限りとなり、部品が無い為に修理できない場合もあります。
症状からすると「機構部組立」の故障など軸受け付近の異常が考えられますが、「機構部組立」は軸の磨耗など基本的に消耗品に分類される部品ですので、7年という事ですので寿命が近づいているのかもしれません。
「機構部組立」交換の場合は、高額修理(2万円から2万5千円程度)になりますので、使用年数からすると買い替えも検討した方が良いかもしれません。
書込番号:15017271
3点

機種は違うけどNW−7EYをまだ現役で使用してます。
最初の頃は1度だったドアロックスイッチが古くなってきてからは
カチャカチャと数回鳴ったりする様にもなりましたね。
他にも脱水時の回転の継ぎ目部分でなる事も増えた様に感じます。
書込番号:15018072
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり、購入してから7年が過ぎようとしている洗濯機なので、音は気になるところですが、とりあえず、壊れるまで使うことにしました。
音がするようになって、はや1か月が過ぎようとしていますが、今のところ、まだ動いていますので、このままずっともたないものかと、少し期待しています(^^)
書込番号:15022482
0点

こんにちは
解決済みとのこですが可能性を、書いときますね。
私は日立の白い約束使っていてそのような音が鳴ったことがあります。クラッチが滑っていてカッカッカッカッカッカーと音がしてました。
音がうるさいだけで洗濯はできていましたが修理しました。訪問修理で1時間ぐらいで直りました。
ヤマダ安心会員に入っていたので無料でクラッチの交換で直りました。ヤマダ安心会員も保障内容かわったので、無料になるかはわかりません。
書込番号:15025160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
このサイトで、クラッチ音について検索してみたら、日立の洗濯機でいっぱい書き込みがあって、びっくりしました。
私の症状とその書き込みの症状は、まさに同じでした。
とりあえず、壊れるまで使います。
壊れてから、クラッチ交換するか、買い替えるかを検討したいと思います。
書込番号:15027061
1点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
以前からたまにF3が表示され、だましながら使用してきましたが、今回ついに使用不能になりサービスに電話してF3の故障原因である温度センサーの部品を送ってもらいました。
温度センサー故障は、多いみたいですね!
部品も新しくなっていました。
部品番号: BW-D8HV サーミスタ(H) \700 送料 \800
2点

普通修理部品は一般販売しないと思うんですが販売店か業者関係の方ですか?
書込番号:13063399
2点

みなさんと同じくF3異常が出てこちらの書き込みにたどり着きました。
いろいろな意見参考にさせて頂き無事解決したので、同じF3でお困りの方の参考までにと!
原因はサーミスタ(温度センサー)の不良と思われます。
家に適度な抵抗はなくそんなに高い部品でもないのでセンサーを交換する事にしました。
部品は一般の方でも購入可能です。
洗濯機型式:NW−D8FX
部品型式:サーミスタ(H) BW−D8HV 010
価格(税抜き):700円 購入は日立コンシューマ・マーケチング(日立のHPからお客様サポートで検索可能です)
うちはほぼ乾燥機能を使わないのと、センサーの場所にたどり着くまでが大変そうだったので
センサーの差し替えのみで、センサーはコネクター部分と一緒に袋にしまいました。
交換は+ネジ4本外してカバーを外すのみでコネクターの位置は後ろから見て左下の袋の中の黒線2本。(掃除もしながら20分程度で終了)
付いてたセンサーの抵抗は3Ω程度しかなくほぼ短絡状態でした。(新品は40Ωほどだったかな?)
安く済んで助かりました。
※交換は自己責任でお願いします
書込番号:17569984
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
約1年使用しています。最近のことではなく、購入して少し経ってからですが、異臭がひどいのです。
洗濯槽クリーナーを使用しても、だいたい3週間ぐらいで異臭が再発してしまいます。
使い方が悪いのでしょうか?槽乾燥機能もありますが、毎回使用しようすると光熱費もバカにならないかと思い、使用していません。
同様の症状を経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
0点

私も同じ現象でずっと悩んでいます。
購入し半年くらいから悪臭で、サポートへ電話し見に来てもらいましたが解決せず。。。
現在も悪臭で悩んでいます。
糸くずネットも毎回すぐに取り外し掃除をしていますが、
臭い・・・臭いが手に移っています。
関係無い話ですが、日立製品のエアコンも悪臭を放っています。
他のメーカーのエアコンも家で使っていますが、
殆ど臭いはしません。(しかも古い)
こんなに不快な思いをさせられる洗濯機は初めて。
もう二度と日立製品は買わないと決めています。
臭すぎ!!!!
書込番号:6525512
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
前の洗濯機が古くなり、買い替えを考えています。
猫を飼っておりまして、換毛期は抜け毛がひどく、あらゆるものが毛だらけ状態です。
ということで、縦型で、糸くずフィルターが充実(?)しており、出来れば乾燥機能がついている機種を探しています。
乾燥機能がついているのであれば乾燥容量は4kg以上(6kg以上だとベスト)、洗濯容量はこだわりません。
また、家は事務系職業の大人しかおりませんので、汚れ落ちもさほど気にしません。
とにかく、こだわりは猫の毛1点のみです(笑)
今のところ、この機種と三菱MAW-HD88Yを検討中ですが、他社他機種にもオススメがありましたらお教えいただけますとありがたいです。
0点

猫の毛でしたらドラム式はやめといたほうがいいとだけはいえますが。
三菱のHDシリーズと日立のDシリーズなら
個人的には日立のほうを勧めたいですね。
三菱のほうが乾燥できる量は多いですけど。
乾燥できる量に対するこだわりがどの程度あるのかにもよります。
ただし、日立のDシリーズはドラム式ではありませんが
猫の毛に強いのかどうかについては把握できていません。
それと、乾燥機能については
縦型ですので
しわになりやすいので
洗乾コースではなく、脱水終了後いったん取り出して
軽くしわ伸ばしをしてから乾燥に移ると
しわになりにくいと思います。
猫の毛について誰かからか返事があるといいんですけどね。
書込番号:5368429
2点

みなみだよさん、レスありがとうございます。
乾燥できる量にはこだわりはありません。今が4kgでなんとかやっていけてるので、まぁ、大きければありがたいかな、というくらいで。
猫の毛に関してですが、糸くずフィルターでどの程度毛やゴミを集積してくれるのかわかると良いんですけどねえ。気長に待ってみますね。
書込番号:5368533
0点

悩んでいます・・・。さん
はじめまして。
最近から日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVを使ってます。
ちなみにこちらの商品は 洗濯9キロ・乾燥7キロ の大きい
タイプです。
悩んでいます・・・。さんのお宅は猫ちゃんなんですね。
うちは犬で毛足の長いキャバリアを飼っています。家中毛だらけ
になりますよね!コロコロと掃除機はかかせません。
毛が絡まるタオル地ってものすごく取れ難いですよね。。。
今朝実際に毛だらけのバスタオル(犬用)を外でパタパタし、ある程度
払えるものは落としてから洗濯してみました。
ちなみに、ため洗いです。(標準では水をあまり使わないので)
脱水終わりました。糸くずフィルターには若干の毛は溜まりましたが、あとは
排水と混ざって流れたのか。。。
昼すぎには乾くと思うので報告しますね。ではでは。
書込番号:5378642
0点

日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVにおいて
さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
タオル地は期待できませんね。洗う前と乾いた後に振りさばいて
残った毛を払うしかないのかもです。
その他、Tシャツ等・ポリエステル・ナイロン素材に関しては
繊維に引っかからないようで、すごくきれいに落ちてます。
ということで猫の毛についてですが、日立ビートウォッシュ
湯効利用 BW-D9GVをお勧めできるか?と言ったら、タオル地以外
ならお勧めです。
汚れ落ちはさほど気になさらないようですが、猫の毛も相当頑固
だと思うんですよ。なので、汚れ落ちも気にしながら洗濯機選び
してみたらいかがですか??
個人的には日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
お勧めです。汚れ落ちいいですよ!
書込番号:5379231
0点

あんずまんさん、レスありがとうございます。見るのが遅れました。
>さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
大丈夫です。毛が驚くほど取れる、というところまでは期待していないので。とりあえず、排水されず、多少はフィルターに溜まってくれれば・・・というのが希望です。余談ですが、洗濯機でペットの毛が驚くほど取れる!なんていう商品を発売したら、多少高くてもとても売れるでしょうね(笑)開発してくれないかな。
ビートウォッシュ湯効利用はちょっと気になっていたんですよね。普通のビートウォッシュは水が少ないので毛は取れにくそうと思ってたんですが、「湯効利用」とうたってる位だから、お風呂の残り湯のゴミ対策も・・・と期待してたんです。レポありがとうございます。でもフィルターにはさほどたまらないというのは・・・?流れちゃってるんでしょうか。それにしても、やっぱりタオル地以外は比較的取れるんですね。
>汚れ落ちも気にしながら洗濯機選びしてみたらいかがですか??
確かにその通りですね。猫の毛はその名の通り猫ッ毛なので、こびりついてるんですよね。毛を取るというよりは「はがす」と言ったほうが良いかも。
湯効利用も候補に入れつつ(お値段がキビシーなぁ・笑)再検討させていただきますね。
本当に参考になるご意見ありがとうございました。感謝します。
書込番号:5380735
0点

>湯効利用
この名前がつけられた理由は
乾燥にも風呂水が使えるというところからじゃないかと・・・
今までの洗濯機だと
乾燥時の除湿には、水道水じゃないと使えませんでしたから。
書込番号:5381040
1点

みなみだよさん
そうなんですか?まぁ不勉強で恥ずかしい・・・
ってことは、他の洗濯機も洗濯時に残り湯を使うことができるのでしょうか。確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。
となるとビートウィッシュも候補かな?
書込番号:5382776
0点

洗濯時に残り湯は使えます。
風呂水ポンプが付いているくらいですし。
私が書いたのは
乾燥時に使用する水のことです。
ドラム式(エアコン式のものを除く)や、ビート、それに日立の白い約束に関しては
乾燥時に排出される湿気を抑えるために
水道水を使っていました。
ビートは、その乾燥時に使用する水を風呂水でも使えるようにしたわけですね。
>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。
すみません、この件に関しては私は把握できていません。
どのメーカーのどの機種が禁止されているのかは
私はよくわかりません。
書込番号:5384605
3点

みなみだよさん
詳しくありがとうございます。
>乾燥時に使用する水のことです。
これに関しては了解しています。今ウチは水冷式のドラム型洗濯乾燥機なので・・・。
>>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。
自己レスですが、ウチのドラム型(初期の東芝)は確か残り湯禁止でした。今でもドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし、ドラム型かな?余談ですが
書込番号:5386186
0点

>ドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし
縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。
乾燥ラインに毛が入ってしまうのがよくないんでしょうね。
ペットの毛には袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプのほうがいいように感じます。
東芝80VC
三菱のD8XP
シャープTG84V
松下FV8001など。
全部取れるわけではありませんが。
書込番号:5389481
0点

>縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。
禁止だとは知らずに、何度か試してしまいましたヽ(;´Д`)ノ
そうなんですね〜!勉強になりました。
長くお付き合いするには 使い方がとても重要ということですね。
書込番号:5390885
0点

わかっちゃいましたさん
> 縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。
やっぱりそうですか。
確かどこかで、日立だけは、ペットの毛に関して取説に明記していないとかいてあったのを読んだ様な気がするのですが、まぁ書いてあろうと無かろうと送風口に細かい毛が付くのは良いわけがないですよね。
まぁ、あくまで自己責任ってことですね。
お勧めしていただいた機種も調べてみますね。
すごい基本的なことなんですが、槽内に出ている元々付いてるネットフィルターと、市販のくずとりネットを浮かすのだと、やはり元々付いているものの方が取れやすいのでしょうか・・・?イメージ的には、あんまり変わらないような気がするのですが。
もしもコレを買ったら「槽内にフィルターが出ていない洗濯機+市販のくずとりネットをたくさん浮かす」という方式で洗濯しようとしていたので・・・。ちょと疑問。
書込番号:5392081
0点

あんずまんさん
上ではあのように言ったものの、自分も犬の毛がついたタオルなんかを乾燥してます(^^ゞ
故障さえしなければ、多少寿命が短くなってもいいと割り切ってますから。
悩んでいます・・・。さん
浮きネットの使用ですが、
最近の全自動は節水意識で水の量があまり多くないので
ネットが上手く浮かない状況もあります。
浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。
特に洗濯物が多いほど。
浮きネットを有効に使うなら、手動設定で水位を多めにするなどの工夫が必要になるかもしれません。
書込番号:5393184
0点

>浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。
うわっ。そうなんですか。
私は大昔の2槽式からいきなり最新型のドラム式に変えたので、普通の縦型の全自動洗濯機を使ったことがないのです。
なので昔の2槽式のザブザブ洗っていたイメージで、くず取りネットをいっぱい浮かせればいーや、とのんきにおもっていたのですが、そんなに進歩してるんですね。
上の方でわかっちゃいましたさんが上げてくださったオススメ機種の中だと東芝80VCがいまのところ候補です。
何だかもうわからなくなってきちゃったんで、袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。
書込番号:5395103
0点

>袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。
今の機種だとないですよねぇ。
AXはそのタイプの糸くずネットを採用していたんですけど、
BX以降はカバーが付くタイプになってしいましたからね。
私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。
書込番号:5396925
0点

> 私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
>柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
>上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。
そうですね。その辺の手間は今と変わらないので、覚悟してます。
今はドラム式で洗っていますが、タオルだけではなくてあらゆるものに残ってしまうので、多少なりとも取れればめっけもん、って感じなんですけどね。
書込番号:5403759
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
七月中旬に引っ越しをし、それに合わせてこの洗濯機を購入しました。
引っ越し先の近所の電気屋さんで、69800円でした。(安いのかな?臆病者なので値切り交渉はできませんでした)
今までは独身の時に買ったサンヨーit'sシリーズの4.2kgのものに洗濯物を『つめこんで』洗っていました。6年前に購入したものです。
すごく汚れがよく落ちてびっくりしてます。洗剤半分でも十分なくらい。お風呂の水も簡単に使えるし、何より詰め込まなくていい!(^.^)b
値は少々張りましたが、いい買い物をしたなぁと喜んでいます。
まだ文句も出てこないのでそれまではとりあえず壊れないことを祈っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





