パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥機の実力

2005/12/10 20:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:10件

すみません。
基本的なことかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
今は、8年前のTOSHIBA製「全自動洗濯機+乾燥機」を使用しています。
NW-D8FXのような水冷除湿乾燥機能と、8年前の専用乾燥機を比較すると、乾燥能力はどちらが優れているのでしょうか?
小宅では、今の洗濯機の動作は不安定になってきているものの、乾燥機は問題なく使えています。
よって、乾燥洗濯機を購入するか、簡易乾燥機能付洗濯機+今の乾燥機でいくか悩んでいます。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4645466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/10 21:18(1年以上前)

乾燥能力として何を指標にするかですが、
仕上がり具合とすれば
衣類乾燥機≧ドラム式洗乾機>縦槽洗乾機です。
縦槽タイプは乾燥中の衣類の攪拌がドラム式のようにダイナミックな動きができないため、シワが強く付き易い特徴(弱点)があります。

縦槽式の乾燥電力は乾燥時間の早い日立(D8FX)でも1,000W程度なのに対し、衣類乾燥機は4kgタイプでも1,200W程度あります。
なので空冷放出式の衣類乾燥機でも遅いということはないと思います。
(衣類乾燥機の場合は標準の電力量がカタログなどに書かれていないので、数値上の比較が出来ません)
洗濯乾燥機の最大のメリットは洗濯開始から乾燥終了までが連続して出来ることです。
洗濯の開始ボタンを押せば後は外室するのも自由です。
衣類乾燥機の場合は洗濯終了して移し変えるまでは、時間(行動)がある程度制約されます。
ただし、洗乾機で連続運転すると出来上がりの品質は最低なものになります。
これをメリットと考えられるかどうかだと思います。

現在、衣類乾燥機をお使いで乾燥機自体を邪魔だと感じていないのであれば、洗濯機だけの交換のほうが良いような気がします。
衣類乾燥機は現行の機種でもおおきく変ってはいませんから、十分現役で通用します。

ところで現在は上下とも東芝なので、直付けスタンドではないでしょうか?
もしそうなら他メーカーの物は互換性がないので、自立スタンドを合わせて購入することになります。
東芝の簡易乾燥洗濯機(AW-80DB)ならそのまま付けられる可能性が高いです。
東芝の洗濯機は候補外ですか。

書込番号:4645602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/10 22:03(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、東芝の直付けスタンドを使用しています。
ということで、AW-80DB+既所有の乾燥機の組合せか、NW-D8FX購入かで迷っていました。
洗濯乾燥機にすれば、洗濯機上部を物置スペースにできる魅力は感じていましたが、今の乾燥機も邪魔とは感じていませんので、乾燥機の能力(乾燥時間が短く、仕上がりが良いこと)の方を優先したいと考えていました。
ご回答内容を参考に、AW-80DBで検討しようと思います。
追加の質問で恐縮ですが、既所有の乾燥機を使用する場合は、直付けスタンドも流用できるのでしょうか?スタンドは新品を購入すべきなのでしょうか?

書込番号:4645724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/10 22:34(1年以上前)

80DBに使用(装着)できる直付けスタンドは
DS-D1
DS-80/81
DS-82/83です。
これ以外の型番の製品がついている場合は
東芝に確認が必要です。


>洗濯機上部を物置スペースにできる

似たような書き込みを何度か見たことがありますよ。
無ければ無いでとってもスッキリするみたいですね。
衣類乾燥機の使用頻度はどの程度なのでしょう。
たまに使うとか、乾燥するのがタオルなどシワのつきにくいものばかりなら、縦槽の一体式でも十分な場合もありますね。

仮に80DB以外(例えば日立8FXなど)に買い換えるとしたら、自立スタンドの費用も含めると、洗濯乾燥機(NW-D8FX)も手が届きそう。

衣類乾燥機の使用状況次第では一体型の選択のありかなと思ってしまいました。(いまさらスイマセン)

書込番号:4645842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/12 00:34(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
色々アドバイスありがとうございます。
今日、近くの電気屋さんでカタログを入手し、色々比べてみると、また迷い始めてしまいました。
8年前の乾燥機は4kg対応で、「室温30℃:1140W、室温20℃:1180W、室温5℃:1240W」で、4kg:室温20℃での乾燥時間は160分と書かれています。
NW-D8FXでは、室温に関係なく1140Wで、乾燥時間は106分("選択〜乾燥"時間から"洗濯"時間を引いた時間ですが。。。)と観ると、実力差はむしろNW-D8FXの方が上ではないかと思い始めました。
実際の乾燥用途も、梅雨の時の乾燥や、天日干しが足りなかった時の仕上げ程度で、皺になるシャツ等には使っていません。
それと、近くの電気屋さんでは、NW-D8FXの値引きに力を入れているようで、AW-80DBとの価格差が1万円を切っていました。
直付けスタンドはDS-D1なので、問題ないのです。
後は、「8年経った乾燥機があと8年使えるか?」がポイントかなと思いますが、いくら単純な作りの乾燥機とはいえ、今時の家電製品がそれほど持つとも思えません。
トータルではNW-D8FXの方がコストメリットありそうですね。
上記の理解で何か間違えているようなことがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4649289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/12 23:47(1年以上前)

AW-80DBとの価格差が1万円を切っていると言う点は大きいですね。

実際、考えるパパさんの使い方からすれば絶対に乾燥専用機でなければダメということでもなさそうですし、寿命を気にしながらの使用もどうかと思います(毎日使用するわけではなさそうなので壊れないとは思いますけど)。
衣類乾燥機と比べた場合の縦槽式の燥機機能のデメリットも理解した上であれば、空間的にも開放される一体式への買い替えは収納スペース確保など得られるメリットもそれなりにあるので、一体式の結論でもよいと思います。

>実力差はむしろNW-D8FXの方が上ではないかと

縦槽式の場合、量が多いと標準コースでは比較的乾きムラが起こりやすいです。
ドラム式の衣類乾燥機と同等の乾燥度合いであれば時間的な遜色は無いと思っています。
のなでデータ的にはD8FXの方が時間が短いのは確かですが、あえて上のように書かせていただきました。
でも160分ですかぁ。私が知っている機種(日立)は4kgで130分だったので・・・・
160分ではさすがに同等と言うには苦しい数字ですね。

書込番号:4651932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:9件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

初めまして。いつもこのサイトをみて勉強させいただきました。 ありがとうございます〜。
  ご多分に漏れず東芝AW80VBとこの機種とを迷って・・・ドラムもいいかな〜とか・・・。
  ヤマダデンキで87800円ポイント17パーセント付で購入しました。東芝のほうも同じ値段でだしていたのですが、我が家はTVも冷蔵庫も東芝なので、たまにはちがうのもいいかな?っとさんざん悩んだ割には、店で、あっさりきめました。
  まず毛布の洗濯乾燥は厚めのシングルで、三時間でふんわりでした。キャップは未使用です。ばっちりふわふわでした。
  普通のごちゃまぜ汚れ物も洗濯乾燥したのですが、4〜5キロで180分くらいでした。厚手のバスタオルがあったから時間かかったかも・・・。皺もふつうの洗濯脱水した程度で、大丈夫でした。 
  (液体石けんあおぞら)を使用しましたが、液体の場合水でうすめることをおすすめ!と取説にかいてありました。汚れ落ちもわるくないです。もともと靴下などは、木の洗濯板(レトロ〜)で下洗いをするので・・・。柔軟剤もうすめてくださいとも・・・。
  ちょっとだけ困ったのは温度がさがるまでふたがあかないこと(高温乾燥のためかな?)とスタートボタンをおしてから水がでるまでが長いことかな?これからはそれをふまえて、予約洗濯乾燥にすることでイライラ解消かな・・・。 
  時計というのはついてなく、タイマーも一時間から十二時間のあいだで設定するようになってました。
  音は図書館並とはいかなくても、わりあい静かなので、夜中だも大丈夫なきがします。湿気も全然なくって熱もこもらないところが、水冷式のいいとこですね。
       というわけで、結局きにいってます!
 東芝もあまり変わらないかもしれないので、どっちに転んでもきにいってたかな〜というのが本音です。  
  ボーナスセールの10日すぎはチャンスです。最後は値段できめてもいいかも・・・・。

書込番号:4635657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/12/11 00:27(1年以上前)

マダムグランドさん、見てたら教えて下さい!
ヤマダデンキで87800円ポイント17パーセント付で購入とのことですが、どちらのヤマダデンキさんですか?

マダムグランドさんの書込みを見て、購入決定!という意気込みでヤマダデンキに行ったのですが、ほど遠い値段でした・・・。近隣に他店オープンがあったため、そちらの提示と同額の上、10%ポイントをつけるとまでは言われましたが、納得のいくものではなかったので保留してます。店員さんにもこちらの書込みの話はしたのですが、店舗販売じゃないのでは?と言われてしまって。やはり首都圏でないと比較にならないのかなぁ?

ヤマダのthe安心についても、けっこうつっこんだんですが(他店購入でもいいならネットで買ったものでもいいってこと?等など)結局、重要な部分ははぐらかされてしまいました。割引してまで売りたくないんでしょうね。

個人的にはなんだかんだでヤマダデンキで購入することってあまりないんですが、いつも一度は聞きに行ってしまう・・・。恐るべし、ヤマダデンキ。

書込番号:4646260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2005/12/12 09:58(1年以上前)

  わたしは、ヤマダデンキの福岡県の城南店(友泉)で購入しましたよ。12月10日すぎると、あと少しおやすくできるかも・・・とも言われたのですが、遠いところから買いに行ったので何度も
行く手間とガソリン代を考えて87800円17パーセント(あっこの前書き忘れてすみません!!カードで支払ったのでカード手数料でポイントから2パーセントだけひかれてて〜。だから現金やデビットカード払いなら17でいいみたい)で、即決しました。5月に冷蔵庫を買っていてその時も発売から2ヶ月くらいだったけどかなり値引きしてくれました。「価格ドットコムではこの値段です〜」言って交渉しました。ヤマダデンキの他店でも多分大丈夫なのだとおもうのですが・・・。ただ保証料の付け方が変わっていて年間3150円はらうんです。だけどその分の商品券がつくのでヤマダで購入したものはほかのものでも保障してくれますし、この前かった冷蔵庫の故障のときもすぐにメーカーさんをよこしてくださったし、対応早かったので安心して買えましたよ。ヨドバシカメラは10万円のポイント15パーセントでした〜。ああでもこのときはまだ10月でしたけど。  
  今日は寒かったので、普通に洗濯だけをしたのですが、寒いせいか洗濯物も冷たかったので風乾燥60分しました。内容はシーツ1枚トレーナー3枚バスタオル1枚カッターシャツ2まいでしたが、やっぱりたくさんいれすぎるのは、失敗でした〜。取説どうりにしなけばいけませんね〜。それでも、30分くらいでとめれば大丈夫だったのかな〜なんて、あまり反省してません!!色々試してたのしんでいます。タオルはパイルがつぶれてて少し古かったものですが、パイルが復活しました。ふわふわ感がUPしました〜。
 長くなってごめんなさい。読みにくいですね〜。すみません。  

書込番号:4649857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/12 23:17(1年以上前)

向上委員さん、マダムグラントさん
はじめまして、ヤスカイと申します。

私の家でも、10年使用しや洗濯機が、だいぶうるさくなってきたので、買い替えを検討して、最後は、東芝AW80VBとこの機種の2つになって日立を選びました。
ヤマダ電機で、93800円、13%までしかなりませんでした。
(時間が無いので、この価格で購入しました)神奈川県です。
ネットの値段を言っても、その価格は、対象になりませんでした。
ヤマダ電機で、値引きをしてもらうには、どのようなテクニックが
あるのでしょうか??どなたか、何か良い方法があれば教えて下さい。今後のためです。
家の近くにあるのが、ヤマダ電機なので、ここで購入したいと思います。

書込番号:4651817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/13 10:53(1年以上前)

マダムグラントさん、ご回答ありがとうございます!
ヤスカイさん、情報提供ありがとうざいます!

私は三重県なんですが、先週エイデンがオープンしたため、チャンスとばかりにねらっていたんですよ。ヤマダ、ケーズ、エイデンと3店回ったんですけど、ヤマダにはエイデンと同額の上、ポイント10%つけるとは言われました。エイデンの店頭が89800円。配送、設置込ですが、リサイクル料は別途とのこと。マダムクラントさんの書込みを見ていたので、なんで〜!?って感じ。結果的には、ケーズさんが一番頑張ってくれたんだけど購入には至りませんでした・・・。

ヤマダの「the安心」って保障サービスは以前調べ倒していて、今回も店員さんにすすめられたのですが、残念ながら現在のわが家には対象となるものがなく(対象となる製造年より古い、ヤマダでは取扱ってないメーカーなど)洗濯機だけの問題としてとらえていました。ケーズは保障込ですし、エイデンの保障サービスは加入済みだったということもありまして。

個人的に感じたのは、対応の違い。ヤマダは一番悪い印象でした。(向こうから見れば嫌な客だろうけど)価格交渉が定番化してきて、量販店側も大変だとは思います。でも、最後は人と人の問題だととらえている私には、数千円高くても感じよく対応してくれた方から買いたいと思っています。思い返してみれば、価格交渉してヤマダから買ったことはまだ一度もありません。いつもコンプマート(エイデン)の店員さんにやられちゃいます。

ヤマダには、本州だったらどこのヤマダで買っても同額みたいなこと言われたんですけど、そんなはずあるわけないじゃないですか。こっちは機種限定で話してるのに、ドラム式すすめてきたり。なんだか、馬鹿にされているような気がしてきて、本当は言う気じゃなかったことまで言ってしまいました。

少し話せば、相手がどの程度情報を用意している客かわかるだろうに、それを無視した接客には閉口。その点、ケーズさんは早々と諦めて交渉にのってくれました。

うちの近隣店舗のヤマダを見てると、なぜあんなにヤマダの業績がいいのか首をかしげてしまいます。

書込番号:4652754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/14 00:15(1年以上前)

向上委員さん、こちらこそ情報ありがとうございます。
たしかに、ヤ○ダ電機の対応は、そんなにいいとは、いえないような気がします。家の近くでは他に、ノ○マ電機というのがあってそこは、10万円(リサイクル料込み)で、ポイント無しでした。ほかのお店の方が、全然安いですね、と言ったら仕入れの値段が違いますから、と言われました。私の住んでところ(神奈川県横浜市)は、値引しない地域なのかな。。?思います。

今まで経験が、ないのですが、この価格.comに出ている、ネット販売で買ったほうがいいような、とも考えます。アフターサービス等考えた時には、チョット不安があります。(私が知らないだけで問題はないとおもうのですが。。)
もう購入してしまったので、今後のことです。

向上委員さんは、ネットでの購入は、考えないのでしょうか。価格だけ考えるとネットの方が、断然安いと思います。

書込番号:4654496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/14 13:15(1年以上前)

ネット購入ですよね・・・。小型家電は利用していますが、大型はまだしたことがありません。やっぱり保障重視なんですよ。冷蔵庫、テレビ、洗濯機のあたりは躊躇します。設置するにも夫は安心して任せられるタイプではないし。安心という点で1万くらいは気になりません(笑)

ヤスカイさんはThe安心に加入したのでしょうか?他店で買ったものでも対象とのこと。なら、価格.comで安く購入し、壊れたらヤマダに直してもらう?それもOKなんでしょうか?

確かに所有している家電の保障が切れている場合は魅力的なサービス。私も過去、それで加入を検討したのですが、対象外ばかりだったのでやめた経緯があります。でも・・・とどのつまりヤマダの戦略が嫌なのかも。あまりうるさくないお客さんからとっちゃお!うるさいのはヨソでど〜ぞ、みたいな。賢いとも思うけど。ポイント制も縛りをかけられますしね。それでものぞいてしまう、ヤマダ電機。

横浜なんて都会だから、価格競争も激化してるように思えるのに。マダムグラントさんの福岡がうらやまし〜い。

書込番号:4655456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/14 13:21(1年以上前)

何度もすみません。

エイデンとケーズは徒歩圏内。ヤマダは車で10分余り。時間はどうにかなるが、収入は得られない、子育て真っ只中の専業主婦。この条件が決心をにぶらせている一番の原因かも。忙しい人は何度も足を運べませんもんね・・・。

書込番号:4655473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2005/12/14 17:48(1年以上前)

本州と九州ではちがうものなんですかね〜。福岡は電気屋さんが、増えているようで価格もさがってきてるようで、ベスト電器さんでも89000円でだしてたり、・・・わたしの買った店はお客さんも多く土日は駐車場空き待ちで車がならんでたし・・・。店員さんも感じいいし・・・。さほど、ねぎりのテクニックなんて使わなくてもいいし・・・。物価がちがうのかな〜とか・・・感じています。お役にたてなくって、本当にごめんなさい!!

書込番号:4655943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/15 00:09(1年以上前)

向上委員さん、マダムグラントさん
情報ありがとうございます。

マダムグランドさんのところがうらやましいです。

横浜駅:ヨドバシ:97,800円、13%
    ビッグカメラ:96,800、13%
家の近く:ノジマ電機:100,000円(リサイクル料込み)
    :ヤマダ :93,800、13%
でヤマダにしました。
次は、DVDレコーダを購入したと考えています。
ネット購入も検討したいと思いますが、やはり普通に店頭で購入したという気持ちが強いです。(古いタイプですね。)
お正月は、新年の売り出し(お年玉セール、初売り)があると思うので、期待してます。

最近は、店員さんもこの価格.comを見ていて、ある程度開き直っている感じの店員さんもいるような気がします。

書込番号:4657107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して1ヵ月半たちました。

2005/11/28 16:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

購入して1ヵ月半。
まあ特に問題もなく動いております。
面倒なのは一回一回のくず取りだけど、もう毎回のこととしてやってるし、衣服についた時の事を考えたら、やらざるを得ない作業なのでね。


ところで特に気になるものでもないのだけど、ちょっとした疑問。

粉末洗剤(合成)で、主に洗濯してますが、洗剤入れに入れてふたを閉じますよね〜。そうすると洗濯層の外側に洗剤が落ちていくのだけど、溶け残りなんかないのだろうか?という疑問が生じます。
前は、ダイレクトに洗濯層にザバッ!と入れてたので、そういう溶け残りなんかは洗濯後に判るけど、どういう風に溶かしてくれてるのかな〜?なんて時々思ったりします。


乾燥機能は、まだ一回しか使ったことありません。
きっと来年以降、梅雨のじめじめした時季はタオル類を一日おき位に乾燥機能使うんじゃないかと思ってますが。。。
一回くらい天気の悪い日、Tシャツとかどうでもいい衣類も試してみようかな〜?
どのくらいしわって出るんだか知っておくのもいいかな〜?
洗濯乾燥機(ドラム式も含めて)の書込みって「結構しわが…」という書込みがあるけど、私自身は洗濯層の限られたスペースの中で回ったりしてるんだから、しわくらい出て当たり前の感覚なんですけどね。結構皆さん完璧に近い感じで仕上がりを求めてらっしゃるんですね。
余談でした。

書込番号:4613837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/21 23:44(1年以上前)

水瓶一座さん もう見ていないかな?

>そうすると洗濯槽の外側に洗剤が落ちていくのだけど〜

この部分の意味がわからず、ず〜っと考えておりました。
洗剤が、洗濯槽の裏側を回って下から出てくる際に
とけ残りはないのかを心配していると受け止めていいのかな?

冷たい水だけで洗うと今の時期ちょっと気になりますよね。
時々お湯で洗うとかしてみては?
あとは、洗濯槽の、槽洗浄とか。

Tシャツの乾燥、やってみましたか?
Tシャツは綿だから、結構しわになったりしませんでしたか?
どの程度しわになるのか、とか知っておくと
梅雨時などで本格的に乾燥機能を使わざるを得なくなった場合に
知識として役に立つと思われますので
ぜひやってみるのをお勧めします。

って、いまさら遅いかなぁ・・・。

書込番号:4674889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリヒート脱水のメリットは?

2005/11/09 09:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ここの書き込みを参考に 優柔不断さんと同じようにNW-D8FXとAW-80VBまでは絞り込んだんですが、最後の決断がつきません。

我が家での洗濯乾燥機を買った後の使用方法は
1.フル乾燥はほとんど使用しないだろうと考えています
2.雨の日には30分ほどの乾燥を使って部屋干しすると思います
3.その他の日は洗濯のみで使用するつもりです
そこで下記の3点についておしえてください!

1.NW-D8FXにある「プリヒート脱水」は2.の用途にも使用することは可能なんでしょうか?
2.AW-80VBは高速脱水になっているようですが、冬場の乾きにくい時期には乾き具合に差は出てくるのでしょうか?
3.NW-D8FXは高温乾燥、AW-80VBは低温乾燥ですが、布地の痛み方(30分程度乾燥する場合)はかなり違ってくるのでしょうか?

以上の3点について解決すれば決断できると思っているのですが・・・。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:4565233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/09 12:06(1年以上前)

プリヒート脱水は乾燥前の脱水工程からヒータ温風を吹き込み、洗濯物の温度を事前に上げて、乾燥時間の短縮を図る機能なので、基本的に洗濯乾燥コースでしか機能しません。
しかし、日立の場合は温風脱水の設定が任意なので、プリヒートするかしないかはユーザー選択です。
また脱水時の設定機能なので、洗濯乾燥コースではなく洗濯コースでも温風脱水は機能します。

>1.NW-D8FXにある「プリヒート脱水」は2.の用途にも使用することは可能なんでしょうか?

上に書いた通り日立の場合は脱水時のヒーター(温風)ON/OFFを個別に設定できるので、乾燥時間に関わらず、または乾燥するかしないかに関わらず、温風脱水できます。
東芝は洗濯乾燥コース設定時のみプリヒート可能です。


>2.AW-80VBは高速脱水になっているようですが、冬場の乾きにくい時期には乾き具合に差は出てくるのでしょうか?

高速脱水が理想的に機能すれば脱水力が上がる為、部屋干し時の乾燥時間も短縮できるでしょう。
ただし、高速に回転させるには脱水中の槽の振動が少ないことが条件なので、振動が大きければ回転数を下げる制御がはいるはずです。
日立も今は特に謳ってませんが、「カラッと脱水」で以前から一応高速脱水です。

>3.NW-D8FXは高温乾燥、AW-80VBは低温乾燥ですが、布地の痛み方(30分程度乾燥する場合)はかなり違ってくるのでしょうか?

高温の場合、痛むと言うより化繊品が縮みやすくなるのが問題になります。
なので日立の場合は(温風)脱水後、乾燥前に取り出した方が無難です。
痛みは機械的なものなので、乾燥時間の長さの要因がおおきいはずです。

書込番号:4565453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/10 00:51(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
解りやすい説明ありがとうございます。

ということはNW-D8FXであれば
1.夏場や乾燥した中間期は通常の洗濯のみ
2.冬場はプリヒート脱水を追加して乾きやすく
3.雨の日は30分乾燥で部屋干し、又は2.の後30分乾燥してふわっとさせる

という使い方ができそうですね。

おかげさまで、なんとかNW-D8FXで決断できそうです。
ありがとうございました。

あと洗濯機の容量ですが、現在は7kgのものを使用しており、容量的に不自由はしていませんでしたから7kgでもいいかなと思っています。
ただ、ここでの価格は8kgの方が安いようですが、家電量販店なんかでもこの傾向はあるのでしょうか?
そうであれば8kgの方が得ですよね?

書込番号:4567150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/10 18:47(1年以上前)

家電量販店では
7kgと8kgの差は約¥10,000というところじゃないでしょうか。

7kgと8kgの差は
洗濯容量が1kg違うということと
乾燥容量が4.0kgと4.5kgで500g違うというところでしょうか。

たっぷりコースがありますけど
しわになりやすいため
個人的にはあまりお勧めしません。

書込番号:4568450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/10 19:29(1年以上前)

乾燥容量500gの違いは、
タオルなら7枚
シーツなら1枚
アンダーシャツなら4枚
こんな目安です。

>2.冬場はプリヒート脱水を追加して乾きやすく

この使い方なら、脱水時間を標準の6分から最大の9分に増やした方がよさそうですね。

ちなみに日立では温風脱水をプリヒート脱水とは呼んでいません。
乾燥を前提とした機能ではないので。

書込番号:4568529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/10 22:46(1年以上前)

みなみだよさん

>7kgと8kgの差は約¥10,000というところじゃないでしょうか。

家電量販店ではやはり7kgの方が安いのでしょうか?
このサイトでは8kgの方が安かったので・・・。


わかっちゃいましたさん

>この使い方なら、脱水時間を標準の6分から最大の9分に増やした方がよさそうですね。

乾燥時間を短縮するには脱水時間の延長が一番で、温風脱水は脱水の補助的な機能と考えた方がいいみたいですね。

書込番号:4569076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「C2」表示出る方いませんか?

2005/11/08 22:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:3件

我が家だけ?C2の表示が出て排水が止まってします。
明日、日立の技術がまた来てくれますが、もう3回目。
8月に新品を購入、1ヶ月後には型上のものと交換
どうして・・・あと、フィルターの掃除がめんどくさい
他のメーカーはこんなことない、と友達は言うのだけど。
どなたか、いませんか?同じ悩みの方

書込番号:4564186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/09 21:29(1年以上前)

C2表示の件は見てもらってください。

フィルターの掃除の件ですが
乾燥にかけるとどうしても綿ぼこりのようなものが出ますので
フィルター清掃については
まめに(というか、毎回)やってほしいと思います。
ほかのメーカーでもやらなければいけないんですよね。

友達の話なんですが
友達が使用している洗濯機も
ヒーター乾燥式の
洗濯乾燥機での話しなんでしょうか?

書込番号:4566421

ナイスクチコミ!0


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 10:06(1年以上前)

うちは随分古い「NW-D8AX」ですが、ここ1,2ヶ月で毎回「C2」表示で止まる現象が起きています。
洗いが終わり、すすぎに入る前の排水ができないようです。
一時停止/開始ボタンを押すと、排水できて再開していましたが今日は数回押してようやく・・。
乾燥もできなくなっていたので(これは数年に1度は内部清掃しないと起こるそうなので仕方ないのですが)、修理依頼を出しました。
再開後のすすぎ以降は大丈夫なので、排水バルブ?みたいなのが前回〜今回の洗濯の間に固着してしまっているとかでしょうか・・。謎です。
数年間使ってきて初めて起きている現象なので、最新モデルと共通点はなさそうですね。

書込番号:8726965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サビのようなもの・・・?

2005/11/07 20:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:6件

白い約束シリーズをお使いの方に質問ですが・・
内蓋まわりのステンレス部分にもらいサビのようなものが出来た事はありませんか?

今、BEAT WASHを使っているのですがいろいろ不具合があり返品することになったのです。その不具合のひとつにもらいサビの様な物がステンレス部分に付着するというのがあり、次の洗濯機を決めるのに気になっています。

日立のサービスの方の話によると「サビではなく柔軟剤に含まれる何か(すみません覚えてないです)が化学変化したもの」だそうです。
洗濯毎に水分をふき取ればサビのようなものは防げるそうですが...

ビート君も気に入っていたので残念なのですが、洗濯毎にふき取る根性がないのでできればサビの出ないものがいいな〜と思って。

「白い約束 NW-D8FX」を検討中ですが、同じ日立なのでそれだけが心配で質問させてもらいました。お使いの方よろしくおねがいします。

書込番号:4561297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/07 22:45(1年以上前)

>できればサビの出ないものがいいな〜と思って。

家電の洗濯機に耐薬品性能に優れた高品質SUS鋼板を使うことはありえないのでサビが出ないっていうのは、どのメーカーを選んでも無理でしょうね。
ただ、質の低いものを使っているわけでのないので、傷を付けない限り、
洗剤程度では錆びないですよ。
ウチの日立君も内蓋の取り付けネジ部分に洗剤がこぼれたまま放っておいたら、いつのまにか赤茶のサビ状になってあきらめていたけど、
歯ブラシで擦ったらキレイさっぱり取れてしまい、しかも錆びた形跡はなし。
結果的には単なる洗剤の変質だったらしい。

どらどらっちさんのケースも、実際にはビートもサビではなかったんですよね?
ヘアピンや安全ピンなどの本物のもらいサビさえ気をつけていれば、
あまり心配することはないですよ。

書込番号:4561819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/08 20:26(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
早速のお返事ありがとうございました。
初めての投稿だったのでお返事いただけて
とても嬉しいです。
サビもどきの掃除の件、参考になりました♪

ところで白い約束の
「クリーミー浸透イオン洗浄」と
「パワー浸透洗浄」はどう違うのですか?

あと、つまらない疑問ではありますが
「クリーミー浸透イオン洗浄 NW-D8EX」よりも
後から出た「パワー浸透洗浄 NW-D8FX」の方が
安いのはなぜなのでしょうか?

もしご存知でしたらよろしくお願いします♪

書込番号:4563923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/08 21:18(1年以上前)

D8EXの値段をどこで見たのでしょうか?

価格.comのお店で見たのでしたら
いまだに売っているということは
高いので売れ残っていると考えられます。
安いお店から売れていきますから。

D8FXは現行機種なので
まだ安く売れるのだと思います。

クリーミー浸透イオン洗浄は
洗剤クリーマーで濃縮液を作るもの、
基本的には、上から濃縮洗剤が入ると考えてください。
浸透パワー洗浄は、パルセーターの裏側で濃縮液を作り出すものですね。

今回、イオンの文字が消されましたけど
もともとイオンという言葉を使っていたこと自体無理がありましたので
イオンという文字が消されたことに対しては
気にしなくてもいいと思います。

書込番号:4564059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/08 21:31(1年以上前)

クリーミー浸透イオン洗浄
洗剤投入口の場所にある「洗剤クリーマー」で15倍高濃縮の洗剤液(クリーミー洗剤液)を作り、給水前に洗濯物に染み込ませ、プレケアのような効果を持たせた機構。

パワー浸透洗浄
投入した洗剤がパルセータの裏で水と攪拌され、高濃度に溶けた洗剤液を回転力で上方へ循環させて洗濯物の上に攪拌しながら振り掛けて染込ませる機構。

洗剤液は濃度が高いほど浸透力と洗浄力が高くなるので、洗剤クリーマーのほうが効果が高いと考えられますが、液量が少なく浸透ムラが回避できないので、その後の給水が早く、結果としてパワー浸透の濃度と大差なくなってしまう。
洗濯物の量を容量(8kg)の7割程度(6kg以下)で使っている分には、十分効果的な機構です。
ただ、洗剤クリーマーはボールドやアリエールが使えないので、これらのユーザーがこの機種を買わないという致命的な欠点があります。

書込番号:4564089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/12 15:39(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまってすみません。

あちらこちらの掲示板でよく参考にさせてもらっていた「わかちゃいましたさん」や
「みなみだよさん」のような方に回答いただけてちょっと感動しています♪

みなみだよさんは九州の方と知って、九州出身の私は勝手ながら親近感をもっています。(きもいですか^^?)

で・・D8FXもなかなか気に入ってきてはいるのですが、ビート君にも少しみれんが残っていて悩んでいるところです。(タイプの違う洗濯機ですけども・・)

もう少し悩んで、納得してから購入したいと思います。

また疑問があったら書き込みますので、そのときはよろしくおねがいします♪

書込番号:4573002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/14 19:20(1年以上前)

きもいなんて考えないでください。
ここには九州の人もたくさん来ていますし
やっぱりそれなりに親近感も沸くものです。

ビートにするかD8FXにするか
もう少し考えるようですね。
いい機種にめぐり合えるといいなと思います。

その後、ビートのもらいさびのようなものは出ていますか?
出ていないようでしたら、そのまま使い続けるということも可能かな?

書込番号:4578637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング