パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたよん!

2005/10/28 13:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

秋葉原に住んでいるのに御徒町の多慶屋で買いました!
設置料、送料、家電リサイクル料、消費税込で79800円でした。
東芝のAW−80VBがほしかったのですが、たまたま行った日は
日立をお安くしていたので、多慶屋は日替わりでお安くするので
行った時にお安い方を買っています。
価格.comにもっとお安いお店がありますが、送料、家電リサイクル料、
設置料などプラスすると多慶屋よりお高くなりますので要注意!

洗乾で洗い上げてもバッチリ乾いていません!しっかり乾かすなら
もう一度乾燥プラスしないとダメです。
でもかえって生乾きなので衣類のシワがなく、室内にほしておく
だけで充分乾きます。
もしかしてちょっと乾燥付きの洗濯機の方でもよかったのかしら????
洗濯音は静かですが、乾燥の時にガタツキます。設置してくれた
業者さんが下手だったのかしら????
他のメーカーと比較するにも、同じレベルの洗濯機を使っていないので
どのメーカーが良いかはわかりませんが、こんなもんでしょう!

書込番号:4534929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/28 22:30(1年以上前)

御徒町の多慶屋さん、この価格.comではよく出てくるお店ですね。
私は九州なのでそのお店のことはよくわからないけど
私の中では有名店になっております(笑)

さて、洗濯→乾燥という洗乾コースだとよく乾いていないということですが
洗濯物は何kgほど洗っていますか?

この機種の場合、洗乾コースを使用するには
洗濯物の量は4.5kgまでです。
8kgの洗濯機ですけど
洗乾コースの場合は4.5kgまでですので
その点はどうでしょう?
洗濯物の量が多ければ乾きにくくなりますし。

洗濯物の量はきちんと守っているということでしたら
半乾きというのがちょっと気になります。
その場合だと、見てもらったほうがいいかもしれませんね。
がたつきもあるようですから、一度相談してみてはいかがでしょうか?

あと、洗乾コースの場合で、時間はどれくらいかかっていますか?
メーカーの言い分では150分程度ということですね。
洗っているものにもよりますが。

書込番号:4535822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/06 14:03(1年以上前)

お返事が遅くなってごめんなさい!
そうなんですよね。オバハンは洗濯量を測らないので
多分多いんだと思いますよ。ガタツキは旦那か息子に
直してもらいます(*^_^*)
ただ。バッチリ乾かすとシワが凄くなるので
それが嫌なのでかえってこの位がいいんです。
コインランドリーのドラム式みたいに乾いてくれれば
最高なんですけどね。
お安い値段ですべてを満足させようとする方が
間違っているんですけどね。主婦(>_<)
秋葉原で日があたらないので乾燥機付を買いましたが、
本当はお天道様が一番!

書込番号:4557651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよ!

2005/10/26 06:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:4件

決めなければ!
NW-D8FXとAW-80VBまで絞ったのですが、最後の決心が付きません。。。
くちコミも読みつくしました。
誰か私の背中を押してください!って、どっちに?ってかんじですよね。
東芝AW-80VBのほうが見た目が好きなのですが、マンションのため水冷式日立のほうが、よさそうなのです。。さらに見た目でいえばドラムが良かったのですが、乾燥はたまにしか使わないつもりなので洗浄力のある攪拌にしました。内容的には日立のほうがよさそうなのですが、見た目が。。。値段もほとんど変わらないので、ますます決めかねてます。。
悩みます。。

書込番号:4530176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/26 12:37(1年以上前)

優柔不断さん さん、気持ちはよくわかりますよ。
くちコミも読み尽くしたと言うことですから、いまさらどちらが良い悪いを言い比べる必要もないと思いますが、個人的な意見を言えば、
洗濯機は毎日見るものだから、第一印象は重要な要素です。
ただ、人と同じで中身に致命的な欠点がなければ外見は3日で慣れるのも事実だと思います。
また、別の見方をすれば、洗濯機は”洗う”ことが仕事の機械です。
機能を評価されてはじめて存在価値があるともいえます。
情報収集の結果、あなたがあなたなりの使い方を想定した上で日立の方が内容的に上と感じているなら、そちらを選んだ方が良いように思います。
マンションだからといって空冷・水冷の差はあまり意識しなくてもいいと思います。
どちらにして、乾燥運転中は換気扇を回さなければならないのですから。

仮に私個人が2者選択を迫られた場合は、弱水流マークの衣類の洗濯機能で、
日立がソフトコース、東芝がスピーディーコースを使うことになるのが、
ポイントで日立を選ぶかな。
弱水流マーク表示の洗濯物って結構多いような気がするし。

書込番号:4530604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/26 20:31(1年以上前)

東芝AW-80VBの、機能や洗濯・洗濯乾燥・乾燥コースをもう一度ご覧になって、優柔不断さんさんにとって、必要十分であれば、東芝でいいでしょう。

日立NW-D8FXにある機能やコースが、東芝AW-80VBには無い場合、それが優柔不断さんさんにとって外せないものであるならば、日立にすべきだと思います。

私が東芝AW-80VBで気になるのは、洗濯乾燥コースに「毛布コース」が無いことです。
日立NW-D8FXには、洗濯乾燥コースに「毛布コース」があります。
毛布の乾燥を行うようなことがあるならば、日立の方が断然使いやすいはずです。

書込番号:4531361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/27 04:36(1年以上前)

わかっちゃいましたさんオデ・アブ・ターさんありがとうございます。
やはり日立が優勢のようですね。。。。
と、カタログを眺めていたところBW-D8FVはどうなんだ?という気持ちに。。ビートウォッシュはくちコミであまり評判がよろしくなかったので候補にいれていませんでしたが、日立にするならより見た目の良いものを。。なんて思ってしまいました。
結局見た目重視なんですね。。私ったら。。。
わかっちゃったさんがおっしゃる通り人間も洗濯機も中身なのはよーくわかっているのですが。。人間の場合さほど見た目は気にしないのですが。
洗濯機くらいはかっこいいものを。。なんて。
節水にはあまりこだわりがなく、できればたくさんのお水で洗いたいとおもってるのでビートはむいてないのでしょうか?
この3機種でご意見をもういちど聞かせていただけるとうれしいのですが。。
まったくの初心者?ですみません。
あ、それから東芝のほうにはドライコースがありますよ!

書込番号:4532401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/27 08:13(1年以上前)

悩むのは当然のことなので、納得がいくまで悩んでみてください。

BW-D8FVについては[4522493]の書き込みが多少参考になると思います。

>節水にはあまりこだわりがなく、できればたくさんのお水で洗いたいとおもってるのでビートはむいてないのでしょうか?

ビートは節水を目的に作られた機種なので、たくさんの水を使いません。
もっともFVはビートとも呼びがたい機種ですが。
あちらにも書きましたが、私なら現時点でFVには手をだしません。


>あ、それから東芝のほうにはドライコースがありますよ!

日立にもドライコースはあリますよね。
セーターが洗えることや中性洗剤しか使えないこと、風呂水がつかえないことからもわかるとおり、東芝のドライコースも日立同様手洗いやドライ表示の衣類を洗うモードです。
上の発言は、東芝には日立のソフトコースに対応するモードがないと書きたかったんです。

書込番号:4532484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/27 22:22(1年以上前)

ビートのメリットは何と言っても節水だと思うのです。
但し、前機種のビートは、節水を実現している反面、洗浄力が“?”という評価が多かったという印象があります。
その前機種の節水の流れを引き継いだのが今のビートプレミアムで、それとは違う方向性で作られたと思われるのが、ビートスリムBW-D8FVって感じですよね。

ビートスリムは、ビートシリーズの最大の特徴であるはずの節水の点で、攪拌式と比べてあまり優位性が無いということは、もうご承知のことでしょう。
また、ビートスリムと白い約束とを比較すると、機能やコース内容は非常に似通っています。
洗浄力は、やさしく洗うことを売りにしているビートスリムより、攪拌式の白い約束の方がありそうだ、というのはおそらく多くの人がそうお考えになるのではないかと思います。
以上の事を考えると、機能・性能面で、高価なビートスリムを購入する理由が私には見出せません。
と言うことで、どちらか選べと言われたら私もNW-D8FXです。

ただ、ここで1つ考えなければいけないのは、優柔不断さんさんが、かなり見た目を重要視していることです。
見た目は確かにビートがいいと私も思います。
上記の性能面のことを把握した上で、ビートスリムの高価な分をデザイン料と考えることができるならば、価格については目をつぶることができるのかな?
私の書き込み、悩ませてしまっているだけかもしれませんね。

書込番号:4533746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/30 04:36(1年以上前)

お二方ご意見をありがとうございました。
特別問題はないと思われますので、やはり東芝にしようと思います。
これからも洗濯機博士として人々の力になってあげてください。
本当にありがとう!!

書込番号:4539146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後1週間・レポートと疑問点

2005/10/21 15:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

購入後1週間経ち、ようやっと専用スレに書き込めそうなのでレポします。

まずは、この洗濯機にするにあたっては、過去に「すべての書込み」で述べたので省きますが、本体¥78800、他所費用含め¥82000ほどで購入。

この1週間やってみた洗濯。
・標準洗濯
・標準洗濯乾燥(タオル類)
・ソフト洗濯
・肌がけ布団洗い
・念入り洗い
・予約洗濯

一番最初の洗濯は、何となく、ずっとその場から離れられませんでした。


(満足している点)

音はかなり静かです。乾燥の音も処分した単体のに比べたら、静か過ぎるほど。

洗いもほぼ満足です。

それから、くず取りネットが下のほうにあり、浅いので、当初、気になってましたが、毎回取る事でこれを解消。クセにするようにしています。
要するに、「くず取ネットのくずくらい毎回取りなさいよ」という注意を洗濯機から言われていると思って取ってます。それに「洗濯ごとに毎回行ってください」と取説にも書いてありますし。
前は、なまじ深いばかりに毎回取るほどじゃなかったのでね。

肌がけ布団を2枚洗いました。
前は1枚1枚やっていたのが、8キロだからでしょうか?
2枚入れて洗う事が出来ました。乾燥まではしません。毛布や布団は天日干しを必須としてますので・・・
前も日立でキャップだったので、この辺はネット使用のメーカーにしなくて良かったと感じている次第です。

で、一番良かったのはほぐしです。
前までは、ごっそり塊の如くかごに取り出し、一枚一枚ばらしながら、取っていたのが、ほぐし機能があるので、絡まってることもなく、衣類に非常に優しい感じで取り出せます。
また、洗い後の仕上がり具合がソフトな気がします。

また、タオルくらいしか乾燥はしないと、過去スレにも述べましたが、やはりこの傾向はこれからも変わらないと思います。
タオル洗いを乾燥まで自動でやってみましたが、仕上がりはしわもなく単体乾燥機でやってたのと同じ具合でしたのでこれも満足です。


(やや?な点)

前の日立(お湯取物語7)は、つけおきコース(約2時間ほどの洗濯作業)があり、汚れのひどい作業服などそのコースだと漂白剤を使わなくても結構きれいに落ちていたのですが、この機種はつけおきというコースがありません。
かわりは「念入り」なのか?と思ってやってみました。
時間は50分ほどでした。
しかし、前のと違って落ち具合がそんなにいいと思いません。
時間のセイなのか、白衣のような衣類なので漂白剤を毎回ごとに使うべきなのか疑問です。


それから、槽乾燥という作業は毎日行うべきなのでしょうか?
槽洗浄は3ヶ月に1回程度の3時間コースと、汚れがひどい時の11時間コースとありますが、槽乾燥に関しては今までなかった機能なのと書いてないのでわかりません。

以上今のところ2点が疑問点です。
その2点についてどなたかお分かりの方いらっしゃったらアドバイスいただきたく存じます。
ヨロシクお願いします。

書込番号:4519358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/21 18:47(1年以上前)

水瓶一座さん、こんにちは。
まずは、アイコンが普通の顔で安心しました。

>肌がけ布団を2枚洗いました。
>前は1枚1枚やっていたのが、8キロだからでしょうか?

これは日立の特権ですね。
ただ、ふとん2枚は自己責任ですよ。シングル毛布2枚は取説でOKですけど。

最近の日立の一般向け機種には「つけおき」コースはないですよね。
一部量販店向けのオリジナルモデルとして「つけおきコース」を追加した機種(NW-8(7)FXE2など)も存在するんですが、D8シリーズではD8CXのオリジナルモデルNW-D8CV6だけだったと思います。

「念入りコース」が標準に比べ時間が掛るのは、”洗い”と”すすぎ”の時間が延びているからで、”洗い”時間だけが大幅に増えているわけではないので、多少水流が強くなったとしても汚れ落ちに関しては「少しよくなった」と感じる程度が本音ではないかと。洗いの時間を最大の15分にすればもう少し改善されるかなと思います。それでも、つけおきには敵わないでしょうね。

この機種でつけおき洗いをするとすれば、
最初に”洗いのみ”で洗濯し、洗濯液に洗濯物が浸った状態で終了させる。
ある程度時間を置いてから、再度水位を手動設定して「標準」もしくは「念入り」で洗濯を再開する。
こんな感じになると思います。
漬け置いた後に2回目の洗濯を開始するのが面倒な場合は、1回目の終了後に2回目をタイマー予約設定することも可能なはずです。(←すいません、やったことがないので不確かです)
しかし予約の最低が3時間なので、1回目からのトータルの洗濯時間は3時間15分くらかかってしまいます。
本来の「つけおきコース」の場合、漬け置きの最中にも定期的に弱い攪拌をしていると思うので、あくまでも似た内容を再現する程度です。
「念入りコース」でも酸素系漂白剤の併用で満足のいくレベルに洗えれば、それに越したことはないでしょう。
塩素系は繊維が傷むので毎回の併用は考え物ですね。


>槽乾燥という作業は毎日行うべきなのでしょうか?

これはあくまでも個人的な意見ですが、
毎日のように頻繁に洗濯し、かつ、定期的にフル乾燥を行っていれば、
一緒に槽の除菌もしているので、カビに関しては心配するレベルではないと思います。
なので、わざわざ槽乾燥を毎日行う必要はないと思います。
洗濯後に蓋を開けておく程度でも十分ではないでしょうか。
電気代もかかることなので。

書込番号:4519622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 18:57(1年以上前)

付けおき洗いに関しては
コースとして設定がないようなので
次のようにして使ってみてください。

手動でモードを設定する方法です。

一応、推移は自動で検知させる。(手動でもいいけど)
その後、洗濯時間数分(何分でもいいけど、つけおきするので、そんなに長い時間はいらない)を設定。
脱水時間0分、すすぎ回数0分に設定。
こうすると、洗濯が終了した後に排水されないので
付けおき洗いと同様の効果があると思うのです。

もし、洗濯した後で排水されてしまったら申し訳ありませんが。
多分大丈夫だと思います。

槽乾燥については
衣類を乾燥させるときには、いらないと思います。
毎回したほうがいいのかもしれないけど
普通に乾燥をしたときに、カビは死んじゃいますから
早期にしなくてもいいと思うんですがどうでしょう。

私の洗濯機には乾燥機能がついていないので
その辺は実際に使用している人が
どのように使用しているのか
聞きたいところではあります。

ちなみに私も取扱説明書を検索してみましたが
どのくらいに一度行うとよいとかいうアドバイスは
取扱説明書には書かれていませんね。

一般的にはどのくらいなんだろう?

書込番号:4519636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2005/10/21 19:24(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、早速のご返事有難うございます。

布団といってもかなりへこたれた肌がけなんで結構余裕があった感じがしたんです。
次から注意しますね。有難うございます。

つけおき洗いに似たお二方のやり方を、アトでメモに書いて、次回から試してみます。
確かに、前のつけおき洗い、槽は軽く回っていました。


余談ですが、前のがベージュっぽい色だったので、真っ白い洗濯機は何となく選んでいる時は安っぽい感じがしてたんですが、置いてみると、すごく明るいです。

それと、乾燥機を処分したおかげで、脱衣所が全然変わった感じがして、これもまた明るく、広く感じた要因になってます。
だから、単体の乾燥機、大変お世話になったのだけど、かなりな圧迫感があったんだな〜と思いました。

ふたはいつも洗濯してない時は開けています。
ただ乾燥機能ってほんとに天気が悪い時しか使わないので、お二方のカキコを参考に、まずは1週間に一度とか、3,4日に一度とか、色々試しながら使っていきますね。

まだまだ1週間なので、この先も疑問点が出てきたり、逆にこんなところがいいと書き込める事もでてくるかと思いますので、またヨロシクお願いします。

アイコンは、上記の書込みは喜でも良かったんだけど、疑問点を書き込む為に普通にしておきました。


書込番号:4519702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/21 23:35(1年以上前)

>布団といってもかなりへこたれた肌がけなんで結構余裕があった感じがしたんです。
>次から注意しますね。

あっ、ふとん2枚洗いがダメなことを指摘したかったんじゃないので、あまり気にしないでください。
あくまで取説に書いてない洗濯方法なんで、それを知った上で便利に使ってくださいと言いたかっただけなんです。
8Kgの容量を使って薄いふとんなら2枚洗えるのは日立の特権ですから。
実は私も肌掛けと綿毛布を一緒に洗います。
時にはそれにタオルケットも参加して3枚洗いもしてます。
綿毛布やタオルケットは弱水流で洗えるんですけど、ネット使用の指定があって面倒くさいから、毛布コースでそのまま洗ってしまうんです。
なので、水瓶一座さんに「それはダメですよ」なんて言えるはずもなく、もちろんその立場にもないです。

衣類乾燥機を思い切って処分したのはよい決断だったようですね。
目線の高さにある乾燥機は、いざなくなってみると結構邪魔だったんだなと、ほとんどの人が思うんじゃないでしょうかね。

書込番号:4520326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2005/10/22 01:04(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、了解しました。

それから、もうひとつ。

買ってから第一回目の洗濯で、へ〜と思ったのが、前は内蓋がなかったし、ロックなんてのもないから、(脱水中は除いて)洗濯開始後にふたをチョピット開けて追加してたりしてたんだけど、今度はそういうことをする場合は、一時停止をしなければいけないということ。
9年半も違うとこういうところも違うのかと思って。。。

それに、洗濯の量を測ってくれて、洗剤を入れたアト、ふたをきちんとしないと全く槽が動かないのも今までと違うとこ。

何かちょっとしたことが浦島気分です。

そういえば、(恥ずかしいのですが)9年半前、初めて2槽式から全自動にした時、2槽式は手動で水を出すけど、全自動はどうやって水が出たり止まったりするんだろう?と不思議に思ったものでした。

書込番号:4520605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/22 07:34(1年以上前)

ロックが掛るのは洗いの洗濯液が排水されて”すすぎ1”の脱水が始まるときです。
”洗い”の最中はいつでも蓋を開けられますよ。もちろん槽攪拌も止まります。
だから、”洗い”の最中に追加する場合は一時停止を押さなくても大丈夫ですよ。
”すすぎ1”以降に蓋を開けるには一時停止が絶対必要ですけど。
ただし、追加する量が多くて設定水量を増やしたいとか、すすぎの風呂水使用をキャンセルしたいなど、最初の設定を変えたいときは一時停止しないとボタンでの変更ができません(洗い工程の終了まで変更可能)。
一時的に水を足したいだけなら水量ボタンを押せば水が出てきます。

この機種にはいろんな小技があるので、いろいろ試してみるのも面白いかもしれませんね。
温風脱水とか、花粉消臭とか・・・

書込番号:4520893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2005/10/22 09:24(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、その件も了解しました。

度々有難うございました。



書込番号:4521023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 21:30(1年以上前)

乾燥機も使ってみるととてもいいですよ。
タオルだけでなく、シーツや毛布なども乾燥すると
ふわっと仕上がりますよ。
これからの時期、外の寒さでゴワっとしてしまうときもありますが
乾燥機はそんな心配がありません。

書込番号:4522260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます

2005/10/21 13:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:5件

一年ほど前、サンヨーのドラム式を購入し使用してましたが、乾燥機使用後の耐え難い悪臭が原因で返品することにしました。(購入後に他の不良が原因で一度交換した経緯もあります。とにかくドラム式はこりごり。上記の不良箇所や使い勝手の悪さ、時間がかかるなど、私のライフスタイルには全くあっていませんでした。よく調べてなかった自分も悪いのですが、販売店の店員に勧められるままに信用して・・・)
買い換えの候補としてNW-D8FX,MAW-HD88X,NAFV8000 を考えてます。特に乾燥機使用後に悪臭が衣類に付くなんて事はこれらの機種ではないでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:4519221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 19:03(1年以上前)

異臭のことは分からないので
乾燥について一言だけ。

今までドラム式だったら
乾燥については匂いのことを除けば
しわとかは少なかったのではないかと思います。

縦型の洗濯乾燥機になると
しわの面ではドラム式に比べると不利になります。
その辺は理解しておいた方がいいと思います。

それと、時間の長さを気にされているようなので
乾燥時間の短い日立がいいのかなと思います。
衣類の縮みが気になったりしているのでしたら
ヒーターの温度の低めなHD88がいいのかなと思います。
もちろんNA-FV8000を否定するものではないですが。

乾燥容量がHD88は多いですけど
8kg洗いで8kg乾燥させると
それなりにしわも出るでしょうから
8kg乾燥できるとは言え
その辺は減らした方がいいとは思います。

これらのことも含め、においが気になるかどうかの使用者の報告を待ちつつ
検討してみてください。

書込番号:4519653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 22:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。購入の参考にさせていただきます。においに関して、ほかに感想のある方のレス、よろしくお願いいたします。
それと、乾燥後のシワは、ドラムを使う以前、単体の乾燥機を使用してましたが、ドラムの乾燥機の方がシワがひどかったように感じました。ちなみにドラムを購入後に単体の乾燥機は必要ないと思い、知人にあげてしまいました。今般ドラム洗濯機はメーカーさんに返品できましたが・・・・乾燥機はおいておけば良かった・・・と悔しく、後悔してます。

書込番号:4520086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/24 19:37(1年以上前)

あっ、衣類乾燥機をお使いだったんですね。
乾燥にかけるなら衣類乾燥機が一番です。
なぜなら、洗濯機から衣類乾燥機へ移すときに
自然と人間の手でパンパンとはたいてあげているから
しわが減るからです。

そこで提案なんですけど
三洋のドラム式、いくらで購入しました?
それによっては、送風乾燥の洗濯機+衣類乾燥機という組み合わせで検討してみてはいかがでしょう?
これだと、しわは減らせますし。

D8FXもHD88も縦型拡販式である以上、それなりにしわは出ると思います。
衣類乾燥機なら、一度使っている経験があるようなので
そんなにしわにはなっていなかったんじゃないかと思うのです。

ドラム式で乾燥にかけたときに、衣類乾燥機に比べてしわが多かったということですけど
脱水してそのまま乾燥にかけたんじゃないかと思うのです。
そうすると、パンパンとはたく工程がなく
そのまま乾燥にかけることになるので
どうしても衣類乾燥機と比べると
しわになりがちになるんだと思います。

どの洗濯機にするのかはわからないけど
しわを減らす工夫は
パンパンとはたいてあげる。
人間がひと手間かけることで
仕上がりが変わってくると思います。

書込番号:4526597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/10/25 10:12(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
ドラム式は約14万で購入しました。
みなみだよ さんのおっしゃるとおり衣類乾燥機の購入も検討してみようかと思います。
また他の機種についてもそれぞれの板で質問してみようと思います。
有り難うございました。

書込番号:4528064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています。

2005/10/20 01:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:3件

13年間使用した乾燥機が壊れてしまったので、思い切って洗濯乾燥機の購入を考えているのですが、2年前の機種「NW-D8CX」と1年前の機種「NW-D8EX」現在発売中の「NW-D8FX」で迷っています。
ネットで買う予定ですので、ネットでの金額と、迷っている理由を書きたいと思います。
(1)NW-D8CX…58500円 価格コムの製品評価の円グラフが良くない、消費電力量が(2)(3)よりも300w・h多い。
(2)NW-D8EX…64400円 故障が多い?
(3)NW-D8FX…73800円 洗浄力は(1)(2)の方が良い。ナノチタン消臭が追加

気持ちは、(1)のNW-D8CXにだいぶ傾きつつあったのですが、発売から2年も経っている事と、円グラフの評価があまりよくないのが気になっています。
(2)のNW-D8EXも考えているのですが、口コミを読むと、故障の報告が多いような気がするんです。当たり外れもあるとは思うのですが、大丈夫なんでしょうか。。。
(3)のNW-D8FXは、あまり考えていませんが、ナノチタン消臭がどれくらい効果あるのか知りたいです。((1)(2)で洗濯すると、洗濯物が臭うという報告をいくつか拝見したので)
値段・性能・評判等、総合的に考えて、どれがオススメかアドバイス頂けると大変嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4516530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥の仕上がりはBADです。

2005/10/16 22:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

10年振りに洗濯機を買い替えることになり、NW-D8FXを購入しました。
「今時の洗濯機は乾燥まで出来るんだ」ということで、乾燥機も調子が
悪くなっていた為、本機を購入しました。
洗濯乾燥機についての予備知識もなく、昔から白物は日立と決まって
いるので他社製品との比較もしませんでした。
洗濯物の乾燥については、当然使用していた電気乾燥機と同じ程度の
仕上がりになるものと思っていました。
が、実際の仕上がりに驚愕してしまいました。シワがきつーく彫り込ま
れているではありませんか。シワはアイロンでもとれませんでした。
洗濯物を取り出し広げた後乾燥したり、洗濯物を少なくして乾燥しても
結果はほとんど同じでした。無事なのはタオル位です。
メーカーにも問い合わせましたが、同様の苦情は結構あるとのことで、
完全乾燥をせず、シワケアコースで干して下さいとのことでした。
「それじゃ完全乾燥は使えないってことと同じじゃないですか!?」と
怒ってしまいましたが、メーカーも「その通りです」といった感じの
対応で、「返品は販売店に相談して下さい。」と言われました。
「何故、こんな物に商品化のOKを出したのか?日立よ、どうした?」
と思いましたが、ネットで調べてみるとどこの洗濯乾燥機も似た様な
ものなのですね。購入店に相談したら返品・交換に対応してくるとの
ことで、乾燥機能の無い機種に交換し、別に乾燥機を購入しようと
思っています。乾燥機設置フレームを処分しなければ良かったなあ…。

書込番号:4509017

ナイスクチコミ!0


返信する
きのめさん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/17 12:58(1年以上前)

はじめまして、stormbringer さん
私はナショの乾燥機付き洗濯機でエライ目にあった者です!
お気持ちよくわかります!!!
サンヨー 電解水で洗おう AWD-E105ZAの[4418738]乾燥機あり?なし
で書きこみをしましたが、店員さんに洗濯物を見せ返品しました。

こちらの洗濯機と迷ったんですがたくさん洗える洗濯機と言う事でサンヨーの機種に決め別に乾燥機5,5キロ用を購入しました。

洗濯機には乾燥機能がついていますが使っていません、梅雨時期に
タオルくらいなら乾燥しても良いかな?

構造的に縦型で乾燥は無理だと言う事が良くわかりましたが、本当にストレスがたまりました。深いしわの染み付いた洗濯物はナショに送ってもらいましたが、安易な質問が返ってきたきり音沙汰がありません。。。

とりあえず今は95点で快適です^^

書込番号:4510176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/17 13:33(1年以上前)

>洗濯物の乾燥については、当然使用していた電気乾燥機と同じ程度の
>仕上がりになるものと思っていました。

この部分の説明を店員がどの程度行ったかにより、感じ方にも差が出るのでしょう。
縦槽式の乾燥品質は程度の多少はあっても、完全乾燥すれば似たようなレベルです。
考え様によっては、シワケアコースはこれの回避目的にあるようコースですから。

stormbringerさんも書かれている通り、タオルは問題なくフワフワになります。
実際、乾燥するのはタオル類や早く乾くに越したことのないどうでもいい衣類しか
乾かさない人が多いと思います。

書込番号:4510231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング