パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、購入してきました。

2005/09/18 18:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

愛知県在住のドラドララッキーと言います。
以前からドラム式洗濯機を使用していたのですが・・・
洗浄力が弱く、タオル等の臭いに我慢できず、洗浄力が強いとうわさのこの機種への買い替えを検討していました。
といっても購入価格などをあまり考えていなかったため、
昨日、この掲示板で勉強させていただいてから、ヤマダ電機をはじめ、コジマ、エイデン、ジョウシン、ビックカメラの5件をまわってきたところ、105000〜84800円と様々の価格でした。

ヤマダ電機が税込み84800円と一番安かったので、あと数千円だけでも引いてもらって決めようかな〜と今日ヤマダ電機にいってきました。
すると、どうでしょう・・・昨日に比べて店頭表示価格が5000円も落ちていて・・・当然一声価格も79800円に下がっていました。
もう少し粘れば千円位引いてくれそうでしたが・・・
昨日から電気店めぐりで疲れてしまい、めんどくさくなったので79800円で買ってきてしまいました。

愛知県で、現在購入を考えている方はヤマダの決算セールは良いですよ。
もしかして・・・明日いったら、店頭価格がもう少し下がっているかもしれませんよ。頑張ってください!

書込番号:4437389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/18 19:38(1年以上前)

¥79,800なら、ここで買うよりも安いですからよかったですね。
決算セールって、ホント安くなるんですねぇ。
9月は買い時と書き続けてきたけど
そこまで安くなるなんて、びっくりしました。

ただ、気になるのは以前使っていた機種が何だったのかなぁと言うことですかね。(要らぬお世話ですけどね)

でも新しい機種で、汚れが落ちればそれに越したことはないですからね。
早く来るといいですね。

書込番号:4437555

ナイスクチコミ!0


MUJUさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/18 22:08(1年以上前)

我が家で10年ほど使用してきた東芝の全自動洗濯機(7Kg、乾燥機能なし)から異音が出始めたのを契機に新機種の検討をし始めたのですが、昨夜とうとう逝ってしまいました。
5人家族なので使用頻度はかなり高く、だいたい1日2回以上は使っていました。毎日使うものだけに壊れたときの不便さは想像以上で直ぐに購入しなくてはいけないということで今日は主人と一緒に量販店巡り。
条件は今後は乾燥機もあれば便利だけどここで調べるとドラム式は洗浄力が今ひとつのようなので攪拌式で水冷乾燥をうたっているこの機種に絞りました。
まずLaoxへ行きましたが、表示価格は129,800円、交渉しても109,000円。8万円を切っている店もあるといっても原価割れで無理とのこと。次はヤマダへいくと期末決算セールと言うことで99,800円と表示価格でいきなり10万円を切っています。これは好感触。
そこで交渉を開始してみるとこの板の情報を持ち出すまでもなく79,000円と提示されあっさりと購入決定。リサイクル代2,520円を入れて81,520円。はじめは在庫がないので1週間待ってくれといわれたのですが壊れて洗濯ができず、困っているので何でも良いから直ぐ欲しいと泣きついたら色はピンクしかないけど他のお客さんで急いでいない人の分を回してもらうことで明日の配送設置に決定。良かった良かった。
やはりヤマダがお安くなっているようです。店員さんも親切で今まで大物家電はヤマダで購入したことはなかったのですがこの板のおかげで安く買うことができて満足しています。

書込番号:4437968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2種類まで絞りましたが・・・

2005/09/14 01:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。

色々な書き込みを見せていただいて、検討した結果

日立 NW−D8FX
東芝 AW−80VB

の、2つに絞りはしましたが、なかなか決断出来ません。

我が家は、6人家族(大人2人と子供4人)で、小学3年生の男の子
を筆頭に、育ち盛りの汚し盛りです(泣)

要望としては、
 1)一番重視は「洗浄力」。
 2)一日に洗濯する回数が多いので、節水節電も重要かなぁ。
 3)乾燥は、今が除湿機使用で部屋干しがメインなので、そこまで
   こだわりはありません。急ぎの場合に使うぐらいかなぁ。
 4)洗剤の量は、出来れば少なめで洗えるタイプ。
 5)音や振動は、ほとんど気にしてません。(今使ってる物が
   10年くらいなるので、それよりは静かだろうし)

ってぐらいの希望で、検討して2種類まで絞ってはみましたが、
どちらがオススメでしょうか?
それと、これ以外にもオススメの機種があれば教えてください。
色々書き込みを見てると、9月は値段も安くなってそうなので、
出来れば今月購入したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4425911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/14 21:12(1年以上前)

今が除湿機使用の部屋干しでしたら
しわの心配はしていないと思います。

これが洗濯機で乾燥もできるという機種になると
それなりにしわもできます。
この辺のことも含めて、フル乾燥できる機種が必要かどうかを検討してください。

もし、フル乾燥にこだわりがまったくないとすれば
送風乾燥できる機種でもいいかと思います。
送風乾燥することによって
部屋干しでも乾きやすくなりますから。

もし、送風乾燥の機種でもいいと思えば
日立の場合はNW-8FX
東芝の場合はAW-80DBも検討してみてもいいのかなと。

あと、大容量にこだわりたければ
三菱のMAW-D9XP(フル乾燥)やMAW-HV9XP(送風乾燥)の機種もありますから検討してみてください。

三洋から10kg洗いが9月に販売されますが
今度出る機種ですから
高いでしょうから
ちょっと勧めづらいですね。

書込番号:4427751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 23:21(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
確かに、みなみだよさんが言われるとおり、昨日書き込みした後に旦那と「フル乾燥が本当に必要なのかな?」と悩んでいたところでした。
それと、今まで乾燥機能がついた洗濯機を使ったことがなかったので、
あったほうが便利なのかなぁと思ったのも事実です。
それでまた、今日近くのヤマダ電機に見に行って店員さんと交渉したところ、NW−D8FXが、「80,800円(税込み)でどうですか?」と言われました。価格的には、結構安いような気がしてるんですが、どうでしょうか?これってお買い得なんでしょうか?
確かに、送風乾燥だったらもうちょっと安いのかなぁとも思いますが、
なにぶん使ったことがないので、なんとも言えません…。
それと、店員さんから「AW−80VBは、乾燥時に湿気が出るので
あまりすすめません。」とも言われました。これは、空冷と水冷の違いなんでしょうか?
三菱のMAW−D9XPは、ここの書き込みを見てると電気代がかかりそうな気がして…。
アドバイス頂いた上に、また色々質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4428245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/15 21:36(1年以上前)

NW−D8FXが80,800円(税込み)はお買い得だと思います。
今、攪拌式洗濯乾燥機で水冷除湿方式(乾燥時に湿気が出ない)は日立だけです。
洗濯機置き場の換気ができない環境であれば、日立がいいでしょう。
ただ、乾燥時も水を使うので、節水を気にする場合は要注意です。
洗濯機置き場の換気ができるのであれば(換気扇がある、窓がある、換気口がある 等)、
空冷除湿方式の日立以外の機種で大丈夫です。

電気代、水道代の目安は、以下を参照して下さい。
計算は、365日毎日という極端な例なので、
乾燥は毎日やらないでしょうから、その分は差し引いて考えて下さい。

・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水125L/8kg、洗濯〜乾燥125L以下/4.5kg(カタログ記載無いので参考)
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水128L/9kg、洗濯〜乾燥110L/5.0kg
 (三菱だけ容量が違うので注意)
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水130L/8kg、洗濯〜乾燥168L/4.5kg(水冷除湿方式のため乾燥時も水使用)

年間の水道代の目安は次のように計算して下さい。
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・NW-D8FX:洗濯時130L/8kg→¥10819/年、洗濯〜乾燥時168L/4.5kg→¥13981/年
・MAW-D9XP:洗濯時128L/9kg→¥10652/年、洗濯〜乾燥時110L/5.0kg→¥9154/年
 (三菱だけ容量が違うので注意)
・AW-80VB:洗濯時125L/8kg→¥10403/年、洗濯〜乾燥125L以下/8.0kg→¥10403以下/年

・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水67W・h /8kg、洗濯〜乾燥2350W・h /4.5kg
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水103W・h /9kg、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
 (三菱だけ容量が違うので注意)
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水69W・h /8kg、洗濯〜乾燥2569W・h /4.5kg

年間の電気代の目安は次のように計算して下さい。
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・NW-D8FX:洗濯時69Wh→¥554/年、洗濯〜乾燥時2569Wh→¥20629/年
・MAW-D9XP:洗濯時103W・h /9kg→¥827/年、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
→¥31992/年
 (三菱だけ容量が違うので注意)
・AW-80VB:洗濯67W・h /8kg→¥538/年、洗濯〜乾燥2350W・h /8.0kg→¥18871/年

書込番号:4430346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/15 23:17(1年以上前)

オデ・アブ・ターさんお返事ありがとうございます。
やはり、NW−D8FXが¥80,800は、安いのですね!
それから、電気水道の使用量は、とてもわかりやすくて参考になりました。

NW−D8FXは、乾燥時に水道代はかかりそうなのですが、お値段的にも魅力的だし、洗面所には小さな窓しかないので、湿気がこもらないためにもこの機種が良いのかなぁと思います。

旦那とも話しあった結果、早速明日にでも買いに行こうかなぁと思っています。
また、使用感などは、書き込みをしたいと思います。
やっと決心できたのは、みなみだよさん、オデ・アブ・ターさんのおかげです。どうもありがとうございました。

書込番号:4430650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/16 16:37(1年以上前)

ついに買いました!日立NW−D8FX。
しかも、店員さんに旦那が交渉してくれて、な、な、なんと!¥79000で買いました。
始めの予算よりも、だいぶ安く買えて大満足です。早速NW−D8FXが明日うちにやってくる予定です。とても楽しみです。
もう、既に洗濯物が山積みなので(泣)すぐにでもつかいたいなぁ。

書込番号:4432059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/16 18:25(1年以上前)

決算月とはいえ、6月に出たばかりの機種でそこまで引き出しましたか。(安
リサイクル料は込み?(そこまで言うか^^)

明日、届いて使用してみたら
また使用感などお聞かせください。

書込番号:4432252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/16 21:24(1年以上前)

リサイクル料は、別途¥2520かかります。
実は、旦那が(リサイクル料込みで、¥8.0800ですか?)と聞いたところ本体のみで¥7.9000では!というお話になりました。言ってみるものですね!(笑)
使ってみてまた報告しますね!

書込番号:4432677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水冷除湿式乾燥について

2005/09/11 23:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みます。

乾燥付き洗濯機の購入を検討し、当初ドラムにしようと思っていたのですが、書き込みを見ていろいろ検討した結果NW-D8FXにしようかなと考えています。

決め手は水冷除湿式乾燥なのですが、実際にこの機種を使っている方。壁や空間への影響(かびとか湿っぽいとか)はどのようなものでしょうか。全く気にならないでしょうか。

というのも、4月に新居へ引っ越すのですが、洗面室に巾・奥行き70CMほどの3方壁で仕切られた洗濯機スペースとなります。今のマンションは洗濯パンのみなので、ある程度湿気を放出しても空間としては広いのですが、今度は前面と上方に空間はあるものの、3方びっしりというとなんだか、かびそうで心配しています。

また、洗面室と隣室との間にウォークスルークローゼットがあり、浴室と近いので湿気を気にしていたのですが、洗濯機までもとなるとどうなのかな・・・と思っています。

実際に引っ越してから浴室と湿気との兼ね合いをみて洗濯機を考えれば良いのですが、先週から洗濯機の排水弁の調子が悪く、メーカーさんにきてもらいました。基盤と排水弁を交換すると15000円ぐらいかかると。またタイミング良く今週末に目の前に山田電気がオープンするので、オープン特価をねらってみても良いかな・・・と調べている次第です。

長くなりましたが湿気について教えていただけると参考になります。
毎日洗濯機での乾燥機を使う予定ではありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4420380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

決めかねています

2005/09/11 10:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

初めて書き込みします。
皆さんの書き込みを拝見して、購入する洗濯機について
いろいろ勉強させていただいています。
その結果、自分なりに我が家にあった機種として、
三菱 D9XP  
   HD88X
日立 D8FX に絞込みました。
   
普段は天日干し、乾燥機能としては、雨の時に部屋干しにかさばるバスタオル等はフル乾燥、生乾きの時は仕上げ乾燥したい程度です。
息子がサッカーをしていますので、泥による汚れ多し。
今までの機種は、洗ったということで(洗濯機にかけた)よしとしよう
という程度の汚れ落ちしかありませんでしたので、
汚れ落ちのよいものがいいです。
洗濯機の上に窓があるので換気はできますが、湿気の出る機種は
かなりの湿気が出るようなので、梅雨時はどうかと・・・。

D8XP  低温乾燥が時間はかかるけど、傷みにくい。
      湿気が出る空冷式。
      ヤマダ電機にて、交渉の結果、最終価格76000円
HD88X 湿気が出にくい水冷式。
      フル容量を乾燥すると時間がかかるが、半分の容量なら
      乾燥時間は短い。 
      ヤマダの店員さんは、内フタがない分乾燥しにくいと
      言っていたような...      
      85000円ほど。まだ交渉していません。
D8FX  乾燥時間が早く、湿気は出にくいものの、
      生地が傷みやすい。
      最終価格79000円
      
日立の製品は汚れ落ちが一番いい、という評判のようで、
その点で日立、と決めようと思っていたら、 どこかの板で
日立はイオン洗浄を新機種でなくしてしまったから、
イオン洗浄のない日立は、他メーカーと変わらなくなってしまった、
と読んで、また迷い始めて...。

上記の最終価格は、期間限定であるので、焦っています。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、
みなさんのご意見聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4418273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2005/09/11 10:54(1年以上前)

何か服を買った方が安いかも・・・
お湯で洗うとか
洗剤とか
色々試してみて

書込番号:4418356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/11 11:10(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
今ある洗濯機は13年もので、脱水時に物凄い振動と音がします。
洗濯は毎日のことなので、完全におかしくなるまえに
買い替えをしようと思っているしだいです。

書込番号:4418395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/09/11 11:31(1年以上前)

σ(^^)からのアドバイス
松下、ナショナル、パナソニックがいいよ
売り上げが凄いらしい
ちょっと高いけど

書込番号:4418447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/11 11:45(1年以上前)

汚れ落ちは、攪拌式であればどれを選んでも問題ないと思います。

それにしても、3機種とも非常に安いですね。
どれを買っても後悔することはないのではないでしょうか。

私は空冷除湿式を使っていますが、梅雨時も窓を開けて普通に使ってます。
外がジメジメなので、洗濯機置き場もジメジメ(要するに外と同じ)なのは、
仕方ないとあきらめています。

以下のような感じで、何を重視するか整理して決められればいいと思います。
・乾燥時間の早さを重視するか(D8FX、HD88X)。
・低温乾燥を重視するか(D9XP、HD88X)。
・一番安価な空冷除湿式にするか(D9XP)。
・水冷除湿式にするか(D8FX、HD88X)。
・価格は少し高いが、低温乾燥、乾燥持間、水冷除湿の全てを求めるか(HD88X)。

あと、HD88Xについて、ヤマダの店員さんが、
「内フタがない分乾燥しにくい」と言っている意味は、私にはわかりません。

書込番号:4418479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/11 16:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ホワイトプラチナさん、せっかくのご意見ですが、
私も昔は家電は松下!とばかりに、
結婚当時は松下製品ばかりだったのですが、
気がついてみれば、今ではボロの洗濯機を残して、
他の家電を買い替える時には、メーカーにとらわれず、
自分にとって使いやすい他メーカーばかりを選んでいました。
自分の中で”家電のブランド=松下”の図式が崩れたんでしょうね。
あっ、これは決して松下製品を否定するものではありません。
自分にとって何が使いやすいかを求めただけの結果ですので・・・。
そんなわけで、やはりここでの評判もよい
3機種の中から選びたいと思います。
オデ・アブ・ターさんのように整理してみると、
どの機種が我が家に適しているのかが
はっきり浮かびあがってきますね。
意を決して書き込みをして、本当にヨカッタです。
とても参考になりました。
いろいろな書き込みを見ているうちに、
何だかこんがらがってきてしまって・・・。
一日中PCの前に座って、クチコミを見ている日々が続いたので、
目の下まぶたがピクピクと痙攣を始めたところだったので、
そろそろ決めないとマズイなと焦ってました。
HD88Xの内フタがないと・・・の点は、
もう一度店員さんによく説明をしてもらって、
納得したうえで決めてこようかな〜と思ってます。
本当にありがとうございました。

書込番号:4419114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/11 19:41(1年以上前)

D8FXですが、
今まではクリーミー浸透イオン洗浄だったのですが
今回の機種から浸透パワー洗浄と名前が変わりました。

今までの洗濯機についていた「イオン」ですが
別にイオン交換していたわけではなく
洗剤液を濃縮することによって
濃縮洗剤で水道水の中の金属イオンを取り除くという意味で
イオン洗浄という名前を使ってきました。
が、日立がイオンという名前を使ってきたのは
もともとはイオン交換をしていたので(塩を使うタイプ)
その名残だけという話もあります。

濃縮洗浄はしますし
パルセータに穴がいっぱい開いてますから
衣類への洗剤の浸透力もそれなりにあるといわれていますから
日立が他のメーカーとまったく同じかといわれると
そうじゃないところもあるということを言っておきます。

もちろん、三菱だって日立にない発泡水という機能を持っています。
それぞれのメーカーでいろいろ考えて作っていると考えればいいのかなと。

いずれにしてもその3機種がその値段で買えるなんて・・・安いねぇ。

書込番号:4419605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/09/17 09:38(1年以上前)

なぜそんなに安いの?うちにもってこられても対応できないよー。

88は内蓋がないから乾燥しにくい?そのために横にラバーがあるけれど・・・。内蓋がないから乾燥容量がアップしてしわになりにくいはずなんだけどね。

日立は洗剤クリーマーを抜いて、東芝と同じくらいの洗浄力になっているはず。ただ、ddとクラッチ式の違いがありますね。パワーがあるのは日立のほうかな、若干。発砲水と浸透イオン洗浄まあ、同じくらいの洗浄力だと思いますけどね。

まあ、いいや、乾きにくいことはないけど、85000円か、どうしたらそんな価格になるんだろ?

書込番号:4433940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どの機種が良いんでしょうか?

2005/09/01 10:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

みなさま はじめまして お知恵拝借お願いいたします
十年ほど使った洗濯機が怪しくなってきましたので 壊れる前に買い換えようと思っております 多分時間の問題で動かなくなると思いますので すでに止まったり動いたりしてますので!我が家の状態は 大人三人に汚し放題の男の子が3人の計六人家族です 
今度は乾燥機付きを購入しようと思います  それで機種ですが
日立のNW-D8FX (EXはもう近くでは販売されてません)
ナショナル NA-FV8000 東芝 AW-80VB このあたりの機種かなと思っております ここまではなんとなく選べたんですがここからがわかりません お知恵を拝借できないでしょうか?

希望ですが まず綺麗に仕上がるもの そしてなるべく早いもの
そして静かなもの 臭くないもの(カビなどで)
なおかつ節電 節水もできればいいな
すごくわがままな条件ですね  でもそんな機種が良いなと思っております 当然上記機種以外でもお勧めがあれば教えてください
当方の使用条件ですが 毎日天日干しです 乾燥機は雨や急いで乾かしたいときぐらいしか使わないと思います 洗濯機の後ろに窓がありますので換気はできるはずです
子供が毎日泥んこになりますので汚れはかなりあると思います
以上です みなさま宜しくお願いします 


書込番号:4391445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/09/01 21:12(1年以上前)

綺麗に仕上がるものということであれば、どれでも問題ないはずです。

特に静かなものとなると、東芝か松下の機種になりますが、
日立だってインバータタイプですから、それなりに静かです。
というか、インバータタイプの機種を選んでおけば、どれも静かです。
むしろ水の音の方が大きいはずです。
マンションにお住まいの方ですが、せっかく静かな機種なのに、
水の音の方が大きくて、結局夜の洗濯を自粛しているという書き込みがあったくらいです。

カビについては、候補に挙げられているどの機種も変わりませんから、
ちゃんとお手入れするようにして下さい(槽乾燥、槽洗浄)。

電気代はどれも大して変わりませんから、気にしなくて大丈夫です(保証します)。

水道代では、乾燥方式が空冷除湿方式の、東芝と松下が有利です。
ただ空冷除湿方式は乾燥時に湿気が出ますが、換気できるようなので問題ないですね。
あと、東芝も松下も、今回のモデルチェンジで低温乾燥(衣類を傷め難い)に変えてきているので、
乾燥時間が300分/4.5kgくらいかかります。

日立は水冷除湿方式なので、乾燥時も水を使いますので、その分若干水道代がかかります。
ただ、日立は乾燥時間が150分/4.5kgと圧倒的に早く、湿気が出ないという利点があります。

どの点を重要視するかで、機種が決まると思いますので、検討してみて下さい。

書込番号:4392542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/04 02:53(1年以上前)

乾燥について質問なのですが、そんなに時間がかかるものなのですか?
実は我が家でも今洗濯機の買い替えを検討していて、今話題のドラム式を買おうを思っていたのですが、他の板を見ると結構問題点があるようで…(汚れ落ちが悪いだの乾燥に時間がかかりすぎるだのと)
というわけでやっぱり現行式のほうがいいのかなぁーと考えてきた次第であります。

ゆかいままさんと同じような希望なのですが、
第一希望:汚れが落ちる
第二希望:痛まない
第三希望:乾燥がフワッと仕上がる

でいい機種があれば是非教えてください。ちなみにカビはどうでもいいです(匂いがいままで気になったことがない)節電、水もどうでもいいです(水道料金がそんなに気になったこともない)あと乾燥に時間がかかかかりすぎるのは…、ちょっと勘弁です。電気代気にしてない、とはいえ乾燥に2時間3時間かかったら流石にすごいことになりそうなんで…。
こんな要望に沿うような機種があればどなたかお教えください。

書込番号:4398871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/04 10:20(1年以上前)

>今話題のドラム式を買おうを思っていたのですが、他の板を見ると結構問題点があるようで…(汚れ落ちが悪いだの乾燥に時間がかかりすぎるだのと)


誤解があるようなので訂正しておきますね。
時間がかかるのは、洗濯です。
攪拌式の洗濯機が33〜45分なのに対して
ドラム式は、東芝の130VB以外は約1時間。

乾燥時間については
大体2時間半から長いものだと6時間というのも歩けど。

電気代の差は、乾燥時間の長さが問題なのではなく
消費電力量(これも消費電量と間違わないでね。)が問題なので
カタログを見るときには
そちらを参考にしてください。
(消費電力(kw)に、時間(単位は分ではなく時間)をかけたものが、消費電力量(Kwh)です)

書込番号:4399364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/04 13:27(1年以上前)

洗濯〜乾燥時間は、どんなに早いものでも2〜3時間かかります。

攪拌式洗濯乾燥機の洗濯〜乾燥時間は次の通りです。(各機種とも容量と時間の関係に注意)
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥150分/4.5kg
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥195分/4.5kg
・シャープES-TG84V:洗濯〜脱水40分/8kg、洗濯〜乾燥275分/4.5kg
・松下NA-FV8000:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥330分/4.5kg
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水36分/9kg、洗濯〜乾燥380分/5.0kg
・三菱MAW-HD88X:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥359分/8.0kg(190分/4.0kg)

東芝AW-80VBプレスリリースによれば(↓)、
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050714_j.htm
東芝VBは、三菱、松下と同様に低温乾燥にしたとのことで、
洗濯〜乾燥時間が300分/4.5kgくらいかかるだろうと予想していたのですが、
VBが載っている最新カタログを、今朝やっと入手して見たところ、
何と殆ど従来通りの時間で、脱水回転数UPが功を奏しているようです。
ただ、脱水回転数が上がると、それなりにシワが入る方向になるので(特に攪拌式の場合)、
何を妥協するかです。

ドラム式洗濯乾燥機の洗濯〜乾燥時間は次の通りです。(各機種とも容量と時間の関係に注意)
・東芝TW-130VB:洗濯〜脱水45分/8kg、洗濯〜乾燥170分/6kg
・東芝TW-80TB:洗濯〜脱水67分/8kg、洗濯〜乾燥220分/6kg
・松下NA-V81:洗濯〜脱水58分/8kg、洗濯〜乾燥300分/6kg
・松下NA-V61:洗濯〜脱水57分/6kg、洗濯〜乾燥210分/4kg
・サンヨーAWD-GT961Z:洗濯〜脱水59分/9kg、洗濯〜乾燥180分/6kg
・サンヨーAWD-ST86Z:洗濯〜脱水58分/8kg、洗濯〜乾燥190分/6kg
・サンヨーAWD-ST74:洗濯〜脱水58分/7kg、洗濯〜乾燥160分/4kg

さて、master×2さんのご希望についてお答えします。
1.汚れが落ちる
  やさしく洗う(たたき洗い)ドラム式より、
  たっぷりの水の中で擦り合わせて洗う攪拌式がいいです。
2.痛まない
  洗濯について言えば、擦り合わせて洗う攪拌式より、やさしく洗うドラム式がいいです。
  乾燥について言えば、低温乾燥タイプ(ヒータ能力が弱くて乾燥時間がかかるタイプ)の方が
  痛み難い(布縮みが少ない)でしょう。
3.乾燥がフワッと仕上がる
  まず、乾燥をかけていいものとかけてはいけないものがあります。
  乾燥をかけていいものの中でも、仕上がりがいい物とそうでない物があります。
  ですから、フワッと仕上がるというのは、ごく一部の物しかないと考えて下さい。
  比較的シワが入らず良く仕上がるのは、タオル、トレーナー、トレーニングウェアなどです。
  タオルは経験的に攪拌式でも私は十分満足できるレベルで、
  乾燥直後は非常に気持ちいいです。
  全体として、攪拌しながら乾燥する攪拌式より、
  上から落とし絡みをほぐしながら乾燥するドラム式の方がふんわり仕上がります。
  但し、ドラム式の場合、タオルを脱水後そのまま干すとゴワつく(パイルがつぶれる)ので、
  30分くらい乾燥を書けるようにした方がいいようです。

乾燥について、攪拌式でもドラム式でも共通して言えることは次の通りです。

綿100%の、シャツ、ジーンズ、ブラウス、パジャマ、シーツなどは、シワになり易いです。
こういう物は、完全乾燥させず、30分〜1時間程度で乾燥を止め、生乾きの状態で取り出し、
直ぐにシワを伸ばして吊り干し(天日干しでも部屋干しでも)されることをお奨めします。
30分乾燥かけるだけでも、干し時間はかなり短縮されるでしょう。

綿100%でも、タオル、トレーナー、トレーニングウェアなどは、シワになりにくいですから、
完全乾燥でも大丈夫です。タオル類はフカフカになって気持ち良く仕上がります。
トレーナー、トレーニングウェアはタオルに比べ乾きにくいですから、
標準コースで乾きが足りないようであれば、
念入りコース(こういうコースがあれば)で乾かす必要があるかもしれません。

いずれにしても、シワを抑えるためには、脱水後、乾燥前に一度洗濯物を取り出して、
シワを伸ばしてから(天日干しの際にやっているように)乾燥をかけるようにして下さい。
これでも、シワになり易いものは無理ですけど(ドラム式でも攪拌式でも)。

あくまでも個人的意見ですが、
1.お仕事の関係で汚れの多い作業着や、育ち盛りのお子さんの汚れ物が多く、洗濯量も多くて、
  コストパフォーマンスが高く実用性重視の場合は、攪拌式をお奨めします。
2.比較的大人だけの環境で洗濯量がそれほど多くなく、
  普段の普通の汚れ程度が落とせればよくて、
  周囲環境やお部屋の状況から、天日干しや部屋干しができず(ほぼ毎回乾燥かける)、
  コストパフォーマンスはあまり重要視しない場合はドラム式でいいかなと思います。
  ただドラム式を買って失敗だったという人がとても多いので、
  ドラム式のメリットデメリットを十分把握するようにして下さい。

私の独断と偏見で機種を挙げますと、
攪拌式なら、三菱、松下の機種(乾燥時間がかかりますが低温乾燥を優先して)、
ドラム式なら、最近比較的良い評価の書き込みが多い松下V-81
(ドラム式の中でも乾燥時間がかかります)
といったところでしょうか。
但しV-81の良い評価も、ドラム式のメリットデメリットを十分把握した上での評価です。

master×2さんのご希望でいけば、本当はピッタリくるのが、
日立のビート(日立曰く「攪拌式とドラム式のいいとこ取り」)なのですが、
旧タイプに対するここでの評価があまりにも良くないので、とてもお奨めできません。
現行機種は、プレミアムとスリムの2タイプに分けてきており、
どっちに向かおうとしているのか良くわからず(日立はどっちがいいと考えているのか?)、
私には何ともコメントのしようがなくて・・。

書込番号:4399754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 13:31(1年以上前)

みなさまいろいろなアドバイスありがとうございました
ついに買いました! いろいろな意見を参考にした結果NW-D8FXにしました いろいろなお店を回り旦那が値切り倒してくれました。
ネットでの買い物じゃなく店頭での買い物なので送料も取り付け料もかかりませんし思ったより安く替えました
 参考までに一週間前で128000円ぐらいだったんです
旦那の一週間待て!絶対中間決算に入るから安くなる!の一言を信じ待ちました! ちなみに洗濯機壊れかけてたんです(怖かった!)

9月に入り決算セールとなり広告で5台限り128000円の25%オフ(96000円ちなみにミドリ色のお店)と出ていたので見に行きました 
普通に買えそうだったので 広告に出たということは当然よその店はこの値段に対抗するはずだ!よそに行こう!と旦那が! (家の旦那は主婦みたいだな)
よその店に行ったところ 96000円プラスポイント10%付きと出ていました!
 思わず旦那ガッツポーズ!でも私は一年保証しか付かない!ポイントいつ使うの?うーん 微妙! その旨旦那に言うと旦那いきなり携帯のカメラに撮影し緑色のMのマークにまた戻る!
やんわりと値段交渉開始 店員さん台数限定品はもう値引きできませんの一点張り!
そこで携帯登場 店員さん青くなりながら奥に引っ込みなにやらひそひそ 結果 ポイントではなく現金値引きで対応 85000円になりました! 
でも一年保障しかつけてくれません! 旦那がしぶとく交渉 5年保障つけるか?リサイクル料サービスするか? どっちかつけてくれたら今すぐ買うから
しぶとく交渉結果5年保障つけていただきました! まあ値段的にも満足です 私としては洗濯ネットもつけてほしかったんですが さすがに旦那にその交渉は無理! 
いくらなんでもかわいそうや! と断られました! (チッ!笑) まあこんなところです 楽しい一日でした 皆様はもっと安く買えるかも知れませんが私どもの地域ではこのあたりが限界です
 最後に皆様ご丁寧に説明してくださりありがとうございました

書込番号:4402402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/05 18:38(1年以上前)

楽しそうな夫婦の会話が垣間見れました。
やはり9月は安くなりましたね。

最初の金額で購入しなくてよかったですね。
これから、使用してみてどうだったか
またよかったらお聞かせください。

書込番号:4402949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/05 21:10(1年以上前)

>楽しい一日でした
ホント、楽しそうな雰囲気がよく伝わってきました。

中間決算って、そんなに下がるんですか〜。
それにしても値引き交渉頑張りましたね。
厳しい交渉の中にも、ご主人のちょっとした人の良さも垣間見れて、微笑ましいです。
皆さん、この類の機種の目標価格として、よい例になりそうですね。
皆マネし過ぎて、そのうちお店で、「携帯カメラ撮影禁止!」
とかいう張り紙が出たりして。(〃⌒∇⌒)ゞ

書込番号:4403339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/08 17:25(1年以上前)

みなみだよさん,オデ・アブ・ターさん、レスありがとうございます。
ドラムと攪拌式の違いがよくわかりました。
実家では今までただの洗濯機を使用しており、乾燥機自体は使用したことがありませんでした。(というより家に乾燥機がない)結構カラっとした土地柄なのか、梅雨時期はもとより冬でも結構洗濯物は乾く環境のようなので。
しかし両親もそろそろ60歳。干すのも大変だろうという理由で乾燥つきを買おうかという話になったのですが、その際今までの天日干しとどうしても比較することになると思うのでいかに自然に乾燥させれるか、従来どおり綺麗に洗えるか、が重要でした。
財布と両親の意見を参考にして買うのでまだなんとも言えませんが、かなり参考になるご意見を戴いたので、これを元にもう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4410967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/08/30 00:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

はじめまして。初めて書き込みいたします。
先週土曜日に福岡県春日市のベスト電器、ニュー春日店にて店頭表示価格、118,000のところを99,800円にて購入しました。さらに購入後、お買い物券9,000円分いただいたので、実質90,800となりました。来月、他店の決算セールでと考えていましたが、なってもこの値段くらいかな・・・と予想して購入にふみきりました。明日(日付変わってますので、今日ですが)30日届きますので、楽しみにしております。

書込番号:4385701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/31 10:09(1年以上前)

こんにちは 使い心地はいかがでしたか?
私も同じくちょうど昨日配達されてきました。ヤマダ電機で107,800円、
ポイント還元15,092円なので実質92,708円でした。
まだ濯機能のみ使用ですが、音も静かだし洗いあがりも問題なく満足しています。
また脱水がしっかりでき、からまりもなく干しやすかった事とお湯取りのホースがとても軽くなっていた事も嬉しかったです。
今まで使っていたもの(10年前購入の日立のお湯取物語7k)が日曜に壊れ、急遽ヤマダ電機へ行きました。
ほとんど予備知識がないままナショナルの斜めドラムを購入してしまったのですが(やはりCMの影響で...)
帰宅後こちらの掲示板でいろいろな書き込みを拝見し自分に合うのはこちらしかなかったことが判り、
月曜日に変更してもらうことができました。配達前に判ったのはこちらのおかげで皆さんに感謝しております。

N−COMやすきちさんは乾燥機能は使用されましたか?
あと私は洗剤を入れるところがすぐ壊れそうに感じたのですが、何か気になるところはありましたか?
新品のニオイがなんとも嬉しいですね。それでは。


書込番号:4389003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 21:07(1年以上前)

まるま〜るさん、こんばんわ。
お返事遅くなりすいませんm(__)m
ちょうど我が家も急ぎ購入に踏み切ったのはまるま〜るさんと同じくちょうど10年前の物で壊れてしまってたからでした。
 乾燥はやはりタオルで違いがはっきりでますね。普通に干したのと比べるとかなりふんわりしています。
あ、そうそう据付の時、業者の方が「洗剤はココ(投入口)からじゃなくて、洗濯槽にポイッといれちゃったほうがていいです」なんて言ってたようですが、それじゃあせっかく売りの”パワー浸透洗浄”の効果が薄れてしまうんじゃ・・・と思いましたが、まぁその場は「へぇ〜そうなんですね」と納得したフリしてましたけど(笑)
やっぱり、せっかくなんだから投入口からいれるべきですよねぇ?(こぼれる分には気にしなくていいでしょうけど)

書込番号:4403326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング