パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後半年にて交換

2006/05/14 06:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 jmasaさん
クチコミ投稿数:3件

昨年10月にこの機種をY電気より購入し4月末に乾燥が途中で
進まなくなる(タイマー時間が減らない)状況になり、電源切り
で対応していたのですが、洗濯槽の下部が茶色く変色していること
に気が付いてY電機に連絡したところ対応が悪く、当方の説明内容
を理解しようとしないため日立サービスから連絡させるよう依頼。
2時間後日立から連絡が入り電話の内容だけで取替えの可能性が
高いことを話してきた。次の日、日立のサービス員が確認しに来た
が即座に取り替えを実施するとのことで5月はじめに取替えをして
もらいました。あまりにも日立の対応が早いため社内試験で何か
重大な欠点でも見つかってこの場合はすぐに取替えを実施する様な
マニュアルでもあるのかと勘ぐってしまいたくなります。
とりあえず日立さん迅速な対応ありがとうございます。
Y電気さん故障時有料対応電話での長々と訳の判らないすばらしい
対応敬服いたしますよ。まともな対応できないのなら金返せ。

書込番号:5077127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/15 00:09(1年以上前)

洗濯機ではありませんが
私も車でディーラーとやり取りをした際に
電話代返せ〜〜といいたくなることがありました。

その後でフリーダイヤルがあることを知り
もっとショックでした。

日立が迅速だったのは
茶色の変色が
熱による変化の可能性もあると判断したのかもしれませんね。
だとしたら、原因を突き止めなければいけませんし
施工不良のものだと判断したら
リコールにもつながるものでしょうから。
(実際にリコールになるような原因かどうかはまた別ですが)

書込番号:5079755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターに関して

2006/05/12 13:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。9日に納品され使用して4日目になります。納品時に確認しなかったのですが、初めての使用時にタオル類を洗濯+乾燥まで使用したあとピンクの糸くずフィルターを引き出してみたところ、右端のベロのような部分がこげたような!?感じに黒ずんでいました。これは異常でしょうか??その後3度程乾燥まで使用していますが、はじめにみた時と同じでそれ以上黒くはなっていないようです。ご存じあれば教えてください!あと槽乾燥ですが、洗濯終了後に毎日やっておいたほうがいいのでしょうか??よろしくお願いします!

書込番号:5071775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2006/05/17 10:33(1年以上前)

こんにちは

槽乾燥の件のみについて返信いたします。

自分も買った当初(昨年10月)は、どのくらいが適当なのか疑問でして質問もしましたけど、結局のところ、使っている感覚(程度)の問題なのかな?というところに落ち着きまして・・・

で、自分は乾燥はタオル類くらいしかしませんが、雨天等の時は乾燥を使いますから、そういう日は槽乾燥は致しません。

けど、晴天が続いて乾燥機能を使わない日は、2、3日に一回くらいという割合で、槽乾燥をしています。
(洗濯回数は一日平均2〜3回)

書込番号:5085996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/05/11 10:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 ごちやさん
クチコミ投稿数:6件

ここの書き込みを参考にして購入しました。

13年前の3.5Kgの全自動+ドラム式乾燥機(電気)の組み合わせからの買い換えでした。ほとんどを乾燥機にかける使い方ですが、ドラム式でもシワになるものや、熱をかけられないものがあるので、そういうものだけ室内干しにして使ってきました。


早速洗乾コースで使ってみました。
今までのものが古かったこともあり、まず洗濯時の静かさにびっくり。また、設置場所が換気しにくい場所なのですが、今まで乾燥時は湿度・温度ともサウナ状態だったのが、全く普通に近い状態になり二度びっくりでした。

ドラム式乾燥機からの買い換えだったのでシワがどの程度出るかが気になっていました。
確かにドラム式よりはシワわ多くなります。
特に長いシワが増えるように感じました。長辺方向のシワとでも言えばいいのでしょうか、長袖Tシャツ等は袖に沿って袖の長さ分のシワができるというか。
取説の他に「上手に乾燥するポイント」というパンフレットがついており、これに実際に乾燥させたワイシャツ他の写真が載っているのですが、この写真も似たような傾向でした。
検討中の方の参考になるかと思い、これをスキャンしたものを下のurlにアップロードしました。興味のある方はどうぞ。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sentakuki2006/vwp2?.tok=bc3FpLXB1QWbbapA&.dir=/828d&.dnm=704c.jpg&.src=ph

シワは、洗濯の仕方で(分け洗いして室内干しなど)で対応できそうなので、これから色々研究しようかなというところです。
全体として満足のいく買い物ができました。
これも今までの皆さんの書き込みのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:5068859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

F8エラー発生

2006/05/08 18:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 粉石鹸さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは この度NW-D8FXを購入しましたが、同じエラーにより、
3台交換になりました。
エラーの内容はF8でクラッチ関係のエラーだそうです。
書き込みを見る限り、私と同じようなエラー報告が出ていないので
報告致します。
 1台目納品後、当日2回目の洗濯後エラー発生、メーカーに
連絡した所、修理不可能で交換となり当日夕方に2台目納品。
翌日洗濯した所、また同じエラー。
洗濯開始後、開始されずにエラーで止まってしまい、何度もそれを繰り返すと1時間程でやっと動いてくれます。
その際のメーカーの対応が良くなく、返金となりました。
新しい物を買いに行く手間も、選ぶ手間もなく、まさか同じエラーが3回も・・・という考えで、結局量販店で、同じNW-D8FXを購入。
納品後、通常通りに動いていたので安心していた5日目。
またF8エラーでした。今回は毎回の洗濯時のエラーではありませんでしたが、今後の使用が不安なので、幸いにも連休中日でメーカーがあいていたので、見に来てもらいエラーを確認してもらった後
メーカーとは もうやり取りしたくなかったので、購入した
量販店での交換を希望し、連休明けの本日行ってきました。
東芝AW-80VB と 三菱MAW−D8XP と悩みながら東芝に
決めましたが、在庫ナシとのとこで納品まで一週間・・・。
いちお注文はしましたが、改めて考え直してみようかなと
思っています。我が家では、粉石鹸を使用しており、風呂水で少量の水量で軽く運転した後、洗濯物をいれています。
エラーが発生したのは、いずれも粉石鹸を溶かす運転後です。
今回のエラーの際には、メーカーから使用方法には全く問題はないが、粉石鹸を洗濯機ではなく、自分で溶かして使用してくださいと
言われ、やはり粉石鹸では通常の洗剤と違うので、合った洗濯機を
選ばないといけないのかな?と不安です。
ちなみに以前もこのシリーズの少し前の物を使用していましたが、
エラーは一度も出ていません。
粉石鹸を使用すると、特に黒い衣類などには、石鹸カスがまだらに白い模様のようについてしまいます。NW-D8FXになってからは
それが目立つような気もします。
粉石鹸を使用する際に、洗濯機を選ぶポイント・使用方法など
教えてください。
洗濯機に振り回され、もう二ヶ月・・・。
交換商品の納品までの一週間。現在も我が家にはエラーが発生して、使用できないNW-D8FXがあります。
そんな洗濯機で、どうしろって言うんでしょうね。
メーカーには、疲れました・・・。



書込番号:5061439

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/08 19:29(1年以上前)

3機とも”F8”ですか。

「石鹸カスが目立つような・・・」から、明らかに最初の溶解攪拌で石鹸が溶けきっていないように見受けられますね。
攪拌後に溶け残った石鹸がパルセーターと槽の隙間やパルセータ裏で溶け固まり、回転抵抗が増してF8を出している可能性も考えられます。
(勝手な想像ですが)
溶け残りが多ければすすぎ時の石鹸カス発生は増加しますから、粉石鹸さんが感じたこともそのとおりのような気がします。

この想像がそれなりに妥当性があると仮定すれば、似たような溶解工程を持つ80VBも”!”が付きそうです。
もっともパルセータの形状が全く違いますけど。

事前に溶解攪拌をするのであれば、濃縮バブルパワー洗浄を切って使えば80VBでもOKだと思います。
特別な溶解機構を持たない三菱−D8XPも問題ないと思います。

どうせ交換が決まっているなら、D8FXでの溶解攪拌の時間を延ばしてみたらいかがでしょうか。
上手くいったらいったら儲け物。
延ばした効果がなくてもこれ以上悪くはならないでしょ。
どのみち数日後にはいなくなる運命の機種ですから。
実験だと思って。

書込番号:5061607

ナイスクチコミ!3


スレ主 粉石鹸さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/08 19:56(1年以上前)

わかっちゃいましたさん 早速のお返事ありがとうございます。
粉石鹸、難しいですね・・・。
明日からは、溶かす時間を長めにして試してみます。
これ以上、悩むのにも疲れたので、予定通り80VBを待ってみようと
思います。
 それにしても、最高水位68ℓはNW-D8FXだけなんですね。
粉石鹸だと、どうしてもすずぎが気になるので、多めの水量で
回したくて、水量を重視して探してみましたが・・・。
そういう理由で3台目もNW-D8FXを選んでしまったというのも
あって・・・^^;。
 とにかく、やっとこの問題から開放されそうです。
ありがとうございました。
80VBが届いたら また報告させていただきます。

書込番号:5061698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/08 20:48(1年以上前)

よかったら、実験の結果も聞かせてくださいね。

今更ですが、
最高水位が68Lの機種は三洋の10kg(E10ZA)もあります。
10キロで68Lは見劣りがしますが、8キロ機だと勝手に思い込んで手動設定すれば日立並?

E10ZAは初代機で初期ロットに脱水エラー事例もあり、現状は対策品となっているようですが、まだまだ安定感に不安が有るので、積極的にお勧めはしませんが。

書込番号:5061878

ナイスクチコミ!5


スレ主 粉石鹸さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/09 12:49(1年以上前)

わかっちゃいましたさん 実験結果の報告です。
今日は粉石鹸を溶かす際に、いつもの水位21リットル(違うかもしれません 最低水位です)かた41リットルに設定し、
溶かす時間も3分→5分。粉石鹸の量も3分の2に減らして
みました。
洗濯機は問題なくスタートしました。
でもやっぱり気になる、粉石鹸の溶け残りは衣類に
ついていました。
何日か前に黒のシャツがマダラ模様になっていた分の
洗い直し(4回目)なので、前回の溶け残りが取れなかったのかも
しれませんが、前回よりは取れた気がします。
このシャツに限っては、石鹸を使わず手洗いしてみます。
粉石鹸、上手に洗濯できるようになりたいです・・・。
 三洋の10kg(E10ZA)に関しては、私も同じように10キロを
8キロと思って使用しようかな〜と悩みましたが、
なんとなく、見た目なのか、購入の決断はできませんでした。
 肌が弱いので、面倒な粉石鹸を使用していますが、
液体洗剤(刺激が少ない物)に変えてみようかな、とも
考えています。
どちらにしても、予約洗濯は出来ませんが・・・。
洗濯は毎日のことなので、うまくいかないと、ストレス
たまりますね・・・^^;

書込番号:5063843

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉石鹸さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/09 13:22(1年以上前)

今まで説明書通りに使用してはきましたが、少し不安になってきましたので、粉石鹸使用についても 少し教えてください。
洗濯機で粉石鹸を溶かした後は、たくさんの泡が水の上に
浮いています。
その上に、洗濯物を入れ、水量設定後、洗濯開始です。
このたくさんの泡は、普通なんでしょうか?
また、この方法は合っていますか?
三菱の発砲水が粉石鹸にはいいような書き込みを拝見したのですが
三菱MAW-D8XPに変更した方がいいでしょうか?
NW-D8FX のクチコミなのに、問題がずれて申し訳ありません。

書込番号:5063913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/10 00:33(1年以上前)

こんにちは。三菱D9XPユーザーのまいまい。改めまいまい〜♪です。
私の粉石鹸洗濯方法を紹介しますので、よければ試してみてくださいね。

まず、必要な量の粉石鹸を準備します。(我が家の場合、洗濯物はだいたいいつも50Lなので、それに合わせて70gです)

目のつまった洗濯用ネットの大き目のもの(A4サイズぐらいがいいようです。)を用意し、準備した粉石鹸をネットの中に入れます。

洗濯機の中に粉石鹸を入れたネットをいれ、低水位で最長時間(我が家の場合21Lで14分)攪拌します。(できたら風呂水使用)

十分泡立っていると思いますが、念のためプラスチック容器などで石鹸液をすくってみて、溶け残りが無いか、確認してください。

すっかり粉石鹸が溶けてしまっていたら、水位を洗濯物に合わせた位置まで上げて洗濯物を入れてスタートします。(できたら風呂水使用)我が家では、10分。

水位が上がり、洗いが始まってから時々、泡が残っているか確認します。泡がすっかりなくなって、カルピスのようになっていたら、石けん不足です。

炭酸塩をお持ちでしたら、炭酸塩を足してみる事で泡が復活する場合がありますので、まずは炭酸塩を足してみてください。

炭酸塩を足してみても、若しくは炭酸塩が無い場合、液体石けんを足します。攪拌しながら液体石けんを足していくと、泡が復活します。

液体石けんもお持ちでなければ、粉石鹸を大きめネットに入れて足します。

洗いの最後まで泡を維持できる程度の石けんが必要です。

洗いが終了したら、最長時間(我が家は7分)脱水します。

そして、洗い5分、すすぎ1回を設定します。(洗いは1回目のすすぎになります。できたら風呂水で)D9XPではスピードコースを設定しています。(標準コースだと、すすぎ1回の設定でシャワーすすぎをしてから、ためすすぎをしますが、スピードコースだと、シャワーすすぎを省きます。)

最後に7分脱水して終了です。

>肌が弱いので、面倒な粉石鹸を使用していますが、
>液体洗剤(刺激が少ない物)に変えてみようかな、とも
>考えています。
液体石けんは、水分が多くランニングコストが高いです。
以前、溶かし込む必要がないから〜、と、使ってみましたが、炭酸塩が添加されていないためか、石けんカスがひどく、以来、液体石けんは補助的にしか使っていません。

ちなみに粉石鹸は、無添加のものをご利用でしょうか?それとも、炭酸塩入りでしょうか?炭酸塩が30〜40%入ったものの方がうまくいくようです。

>洗濯機で粉石鹸を溶かした後は、たくさんの泡が水の上に
>浮いています。
水面から10cm以上の泡がこんもり浮きますが、水の中は、溶け残った粉石鹸の粒が泳いでいる事があります。(何度も経験しています。)水をすくってみて、目で溶け残りが無いか、確認されるといいと思います。

また、粉石鹸活用方法は、こちらで聞かれるよりも、石けん百科さんの石けん楽会や、赤星.comで聞かれたほうが、石けんユーザーさんからの意見を沢山聞くことができますよ。過去ログも情報の宝庫です。是非参考になさってくださいね。

粉石鹸って使いこなすまでが大変だけど、うまく使えるようになると、汚れ落ちがよく、気持ちのいい洗濯ができます。
もう少しだと思います。頑張ってみてくださいね。

書込番号:5065674

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉石鹸さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/10 09:57(1年以上前)

まいまい〜♪さん ご丁寧なお答えありがとうございました。
実は、まいまい〜♪さんの粉石鹸のカキコミを拝見したことはあったのですが、どうしても使用方法のカキコミを発見出来ずにいましたので、とても助かりました。

我が家では無添加粉石鹸ですので、そこのメーカー販売の
粉石鹸ネットを早速ネット注文致しました。
2年程、粉石鹸を愛用していますが、実は今まで、溶けていると
思い込み、洗濯機の水をすくって確認するなんてことは、
したことがありませんでした。
本日の洗濯は終了してしまったので、早速明日確認してみたいと
思います。
ちなみに洗いが始まってから、毎日洗濯機を覗いていましたが
泡は残っておらず、カルピスのようになっています。
石鹸不足なのですね。逆に泡がなければいいと思っていました。
溶け残りや、黄ばみが心配で少し少なめにいれていました。
洗濯時には、黄ばみ対策にと過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤を同時に使用しています。

今まで何度も粉石鹸使用方法を調べたつもりでしたが、
検索が下手なのか詳しい情報を得ることが出来ずに、炭酸塩なども初めて知りました・・・。
早速まいまい〜♪さんに教えていただいたサイトを覗きに
行って来ます。
本当にありがとうございました。

書込番号:5066225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥終了時の水漏れについて

2006/05/07 15:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 coroyayaさん
クチコミ投稿数:2件

先日、この洗濯機をこちらのクチコミなどを参考に購入いたしました!

いろいろな点でとても気に入っているのですが、本日始めて乾燥コースを使ってみて(以前に洗乾コースを乾燥の途中で止めた経験はあり)、終了後、洗濯物を取り出したところ、内ふたの隙間あたりから槽の中の洗濯物に水がチョロチョロと流れ出し、洗濯物が結構濡れてしまいました。

説明書にも特に明記されていないかと思いますので、不良品??と少し心配です。ご存知の方がいらっしゃったら是非お教えください。
よろしくお願いいたします!!

書込番号:5058187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 17:15(1年以上前)

その辺について、ユーザーさんの意見が聞けるといいのでしょうが
もしこの後書き込みがないようでしたら
日立の方か購入店にお話をしたほうがいいと思います。

せっかく乾燥したのに水が入ってしまって濡れてしまえば
元も子もないでしょうから。
(個人的には異常を疑った方がいいかなと)

書込番号:5058477

ナイスクチコミ!0


スレ主 coroyayaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 21:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました!今日、もう一度乾燥をしてみた所、今回は異常なかったようです(私が不在の折に母が挑戦したので私自身はこの目で確かめていませんが・・)。もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:5061987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/09 01:28(1年以上前)

内ふたの隙間あたりからですかぁ。

お風呂ホースを巻き取る際に洗濯機側の差込を外さないで巻き取ると、ホース内の水が洗濯槽に流れ込むので、
終了後に洗濯物を取り出す前にホースをうっかり片付けて乾いたものを濡らしてしまう失敗談は時々よくあるようです。

今回の件はこれとは違いますよね?

書込番号:5063105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。よろしくお願いいたします。

10年使っている日立の静御前「お湯取り物語」が、引越しで動かしたせいかおかしくなり、だましだまし使いながら洗濯機を物色していました。
色々調べて辿り着いたのが「白い約束」と「ビートウォッシュスリム」なのですが、機能的に大きな差が無いように思われます。
そこで、細かいところで疑問が出てきました。

1. 石鹸でのお洗濯
「ビートスリム」では粉石けんはあらかじめ溶かさないと使えないようですが(液体石鹸ならいいのかな・・)、NW-D8FX は、普通に洗剤投入口に粉石けんを入れても「パワー浸透洗浄」機能は働いてくれるのでしょうか?
粉石けんではなく、液体石鹸でも同じでしょうか?

2. 水でのお洗濯
普段は風呂水給水でお洗濯するのですが、夏場はシャワーが多く、その際にはお洗濯に水しか使えません。
「ビートスリム」には「ホットビート洗浄」機能がありますが、NW-D8FX は水だけでも十分汚れ落ちはいいでしょうか?

3. つけ置き洗い
つけ置き洗いが有効な「アルカリウォッシュ」のようなセスキでのお洗濯の場合、例えば夜に風呂水給水し衣類を入れたままスイッチを切って、朝にそのまま普通にお洗濯はできるものでしょうか?
セスキの場合すすぎは一度でいいのですが、「ためすすぎ1回」等チョイスできるのでしょうか?(分かりにくい説明で申しわけありません)

今の洗濯機が全く使えなくなったわけではないのですが、できれば梅雨前に新しい洗濯機に慣れていたいので、そろそろ買い時なのではと考えています。
現在お使いの方、又お詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5051753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/05 17:41(1年以上前)

>1. 石鹸でのお洗濯
「ビートスリム」では粉石けんはあらかじめ溶かさないと使えないようですが(液体石鹸ならいいのかな・・)、NW-D8FX は、普通に洗剤投入口に粉石けんを入れても「パワー浸透洗浄」機能は働いてくれるのでしょうか?
粉石けんではなく、液体石鹸でも同じでしょうか?

 D8FXでも粉石けんはあらかじめ溶かして入れることになります。パワー浸透洗浄には出来ません。粉末合成洗剤であってもボールドとアリエールはパワー浸透洗浄の洗剤投入口に入れないよう注意書きがあります。
 液体であれば固まったり溶け残る心配は少ないので液体合成洗剤同様の扱いをしても問題は少ないでしょう。パワー浸透洗浄にすることも可能と思います。

>2. 水でのお洗濯
「ビートスリム」には「ホットビート洗浄」機能がありますが、NW-D8FX は水だけでも十分汚れ落ちはいいでしょうか?

 夏の水ならば十分な洗浄力は出ると思いますが、ホットビートより当然劣るでしょう。

>3. つけ置き洗い
つけ置き洗いが有効な「アルカリウォッシュ」のようなセスキでのお洗濯の場合、例えば夜に風呂水給水し衣類を入れたままスイッチを切って、朝にそのまま普通にお洗濯はできるものでしょうか?
セスキの場合すすぎは一度でいいのですが、「ためすすぎ1回」等チョイスできるのでしょうか?(分かりにくい説明で申しわけありません)

 洗濯液を入れたまま電源を切り、翌朝残した液で続きの洗濯をすることは可能です。(一時停止では1時間後にオートパワーオフが働いて電源が切れます)
 標準など一般的なコースではすすぎ回数の変更もできます。ただしすすぎの変更をした場合回転シャワーすすぎはためすすぎになります。また手造りコースで自分流の設定を記憶させておくことも出来ます(手造りでは水位自動設定はありません。またシャワーすすぎはなくためすすぎまたは注水すすぎになります)

書込番号:5051946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/05 19:41(1年以上前)

>1.
日立に限らず、粉石鹸は洗剤溶かしの機構の対象となっていません。
簡単に槽に振り入れるか、槽に水をためで溶解攪拌して念入りに溶かして使います。
どのメーカーでも基本的に一緒。
(三菱の発泡水も洗剤を対象としているので、石鹸の場合、過度の期待は不毛です)

液体石鹸は洗剤投入口に入れられますが、複合石鹸じゃない場合、石鹸カス(金属石鹸)が出来て投入経路に汚れが溜まりやすいです。
特にビートの洗剤クリーマーには入れないことをお薦めします。

>3.
風呂水給水は洗い工程の1部として作動するので、洗い時間を最低でも3分設定する必要があります。
すすぎと脱水を消灯(なし)にしておけば、排水せずに漬け置き状態で終了します。
そういちさんが書いているように、一時停止で止めると1時間後に排水され電源がきれます。

すすぎは洗濯コースで1回から3回まで、洗濯乾燥コースで2回まで「ため」または「注水」が任意に設定できます。
また風呂水によるすすぎも2回目まで指定できます。

石鹸の場合、すすぎ不十分な衣類を乾燥すると、独特の匂い(油が酸化した匂い)が出やすいので注意してください。

>2.
ホット洗浄を指定すると洗濯時間が合計で1時間近く掛るので、事前に承知しておく方がよいでしょう。
ホット洗浄をOFFして水道水だけで洗うなら何回かに1回は酸素系漂白剤を加えたほうがよいかもしれません。

書込番号:5052245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/05 21:59(1年以上前)

ホットビートで思い出しましたが、洗濯槽内に既にたくさん水がたまっている場合(洗濯機を回して直接洗濯槽で粉石けんを溶かした場合)はホットビート洗浄になりません。また石鹸をバケツで溶かして入れた場合でも水量が多く規定水位(説明書参照。PDFで公開されています)を超えた状態での給水開始だとホットビートにならないことがあります。

書込番号:5052657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/06 15:26(1年以上前)

そういち様、わかっちゃいました様早々のご返答ありがとうございました。
お二方とも分かりやすいコメントで、とても参考になりました。

結局、石鹸(粉&液体)では「濃縮クリーミー洗浄」も「パワー浸透洗浄」も活用できないのですね・・・。
ここ数日、洗濯機選びに時間と体力を費やし、水冷除湿と言うこともありこの2機種に絞ったのに残念ですが、方向を変えて考え直してみようと思います。

基本的には天日干しですが、雨や梅雨時など、家族が多いので一日中部屋干しはうっとうしく辛いです。
なので乾燥機能は欲しいのですが、洗浄力も絶対外せません。
そこで、高額な洗濯乾燥機よりも、同じくらいの予算で、従来型の縦型洗濯機と衣類乾燥機を買ったらどうだろう思い始めています。

今候補にしているのは、洗濯機が三菱「MAW-HV9XPもしくは8XP」で、衣類乾燥機が同じく三菱「DR-D50M」かナショナル「NH-D502」です。
衣類乾燥機は調べ始めたばかりなので、知識が全くありません。
これから勉強したいと思います。

どうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:5054684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/06 18:21(1年以上前)

シナモンティさん、ちょっと誤解を与える書き方しちゃいましたかね。

FVのクリーマで液体洗剤を薦めなかったのは、サイフォンの原理で濃縮液を流しこむ構造なので、継続使用した場合、金属石鹸(石鹸カス)で管が詰まる可能性も否定出来ないということで投入を薦めないだけで、使用できないわけではありません。
もっとも、石鹸ユーザーに対して積極的には薦めない考えは変りませんが。

FXは液体石鹸を槽底に落とし込む投入口付近が洗剤に比べて汚れやすい(どの機種でも同じですが)だけで、パルセータ裏で攪拌するパワー浸透洗浄は問題なく機能します。

シナモンティさんがせっかく検討して絞った機種を白紙に戻させてしまったのならお詫びします。
念のため書き加えさせていただきました。

三菱MAW-HV9(8)XPなら石鹸との相性も悪くはないと思います。

書込番号:5055059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 10:02(1年以上前)

わかっちゃいました様ご丁寧にありがとうございます!
疲れも吹き飛ぶほど頼りになるご返答、感謝いたします。

実は「NW-D8FX」「BW-D8FV」に絞る前に、同じ水冷除湿と言うことで三菱の「まるごと乾燥室」シリーズも検討していましたが、ふたが折れない(棚とぶつかるので)と言うことで却下していました。

でも、もう一度三菱の機種の書き込み等を読んで、発砲水が石鹸にも良さそうだと言うこと、衣類乾燥機単体の方が乾燥状態がいい事、乾燥機を回しながらお洗濯も同時進行できる(なにせ家族が多いので、ほとんど毎日7キロ2〜3回まわしています)という利点で、方向転換いたしました。

現在洗濯機の上にはすぐ棚があり、棚をはずしてでも衣類乾燥機単体を設置しようと考えていますが、これだけドラム式や洗濯乾燥機が主流になっているので、購入者の少ない衣類乾燥機の情報が乏しいですね。

早く決めて、楽しいお洗濯生活を送りたいものです。
本当にありがとうございました。

書込番号:5057327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 17:31(1年以上前)

衣類乾燥機はかなり前から発売されており
それなりに完成された商品ですから
初期異常さえなければ
大丈夫かと思います。
(こだわりがある人ならそれなりにこだわるのでしょうが)

デザインで三洋
安さで東芝
ツインドライで日立 といったところでしょうか。

洗濯機に背負わせるなら直付けのスタンド(約¥8,000)
(洗濯機と衣類乾燥機のメーカーが同じ必要がありますが)
違うメーカー同士なら、自立型スタンド(約¥12,000)が必要です。

書込番号:5058517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング