パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

残念ながら・・・

2006/06/21 23:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:7件

ここの書き込みを参考にさせていただき、ゴールデンウィークにNW-D8FXを購入しました。

子供のどろんこ汚れも良く落ち、音も静かで大変満足していました。ところが、洗濯をする度に「乾燥フィルター」が濡れてしまうのです。乾燥後にフィルターの掃除をする時は乾いていたので、最近まで気づかなかったのですが、洗濯直後に「乾燥フィルター」を外してみたらフィルターが湿っているのです。外した奥の部分も濡れていました。
おかしいなぁと思いながらも、ちょこちょこ洗い乾かしながら使用をしていましたが、とうとう「乾燥フィルター」に黄色いシミまででき、石鹸を使わないと水の腐った匂いが取れなくなってしました。

昨日、日立の相談センターへ電話したところ「水圧が高すぎて水はねしているか、初期不良かが考えられます。」との事でした。販売店へ連絡をしたら交換する事になりました。それもビートウォシュスリムに。
実は、乾燥時に騒音が出て、一度交換をしてもらっているので、販売店が気を使ってくれたみたいで・・・(新機種が出るので在庫処分もあり?)
明日交換品が届きます。今回ははずれませんように!

書込番号:5189823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/06/22 13:20(1年以上前)

まけるなママ様

はじめまして。
私もまけるなママ様と同じ時期に購入致しました。
昨夜まけるなママ様の書き込みを拝見し、我が家の洗濯機も?と思い確認しましたら、同じく濡れていました!

まけるなママ様はお洗濯の時にでも乾燥フィルターを確認なさり、とてもマメな方でいらっしゃいます。
私は乾燥時にしかフィルターの掃除をしませんでしたので、今まで濡れていることに気付きませんでした。

まけるなママ様のおかげで気付くことができ、朝一番に販売店に連絡して交換の手配をすることができました。
ありがとうございました!

日立のお客様センターの方も「同じ不具合のご連絡が複数あります」とおっしゃっていました。

私も次の機種が無事なことを祈っております。
どうぞまけるなママ様の機種もご無事でありますように…。
お祈りしております。

本当にありがとうございました。

書込番号:5190941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/22 20:02(1年以上前)

乾燥フィルターは洗濯中の結露によっても濡れるので、原因によっては交換しても完全に回避することは出来ない可能性も有ります。

暖かい風呂水を使って洗った後に冷たい水道水ですすいだりすると程度の差はあれ結露で濡れます。
また今時期のように高温高湿度の割に水道水温が低い場合も同様に濡れがみられることがあります。
結露による乾燥フィルターの濡れに関しては取説にも書かれているので、一度目を通してみてください。
ビートFVもFXと同じ乾燥ユニットなので、症状や発生条件は共通のはずです。

水圧の関係に関してはよく判らないので、コメント控えます。

書込番号:5191723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/22 21:37(1年以上前)

わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます。

お話を伺っておりますと、交換はしなくてよかったということでしょうか?

我が家の場合、乾燥フィルターよりもその横にある黒く太いホースの裏側の奥がひどく濡れています。

今日は最低水位での洗濯でしたが、内部ではすごいことになっているのでは?と思うほどのひどい濡れでした。
雑巾やタオルは大き過ぎて入り口から入らないため、ティッシュを丸めて拭き取りましたが拭き取りきれませんでした。
先ほども確認しましたが状況は同じです。
結露以上のものではないか?と思えます。

実のところ、昨夜の時点では交換はしない方向で考えていました。
しかし日立の方が、「絶対にありえないこと」と言い切りましたし
販売店の方も、「メーカーは交換になると結構渋るのにあっさりオッケーしたので同様の不具合が多発していて即交換ということになっているのではないでしょうか?」とおっしゃっていました。

我が家は風呂水を使ってお洗濯をしませんので、あのひどい濡れ具合が結露だとは思えないのです…。

この機種をご使用の方はみなさん同じ思いをされているのでしょうか?
仕方がないことと諦めるしかないのでしょうか?
そして、ひどい濡れでも放っておくしかないのでしょうか?

書込番号:5192021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 21:53(1年以上前)

昨日、ビートウォッシュスリムが届きました。
取説もNW-D8FXとほとんど一緒で、大きな違いは【ホット高洗浄】が付いている事くらいでしょうか。

早速洗濯コースで使ってみましたが、乾燥フィルターがFXのように「濡れる」事はないようです。以前は結露で濡れるというより水がかかっている状態でした。FXの取説も読みましたが主に糸くずのとり方が記載されているようで、結露については「濡れている場合がある」水垂れ注意!としか書かれていなかったような・・・
フィルターを洗剤で洗わないでとの記載もありました。(水で洗って乾かしてと結構手間でした。)あのまま使用していたら、カビだらけになるのも時間の問題だったかも・・・
リネンベアさんのひどい濡れも、放っておくと匂いやカビが発生するかもしれませんね。

とりあえず、またまた我が家に新しい洗濯機がやってきてちょっと嬉しくもあり(*^_^*)かわいがって大事に使用したいと思います。

書込番号:5194740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/23 22:17(1年以上前)

まけるなママ様

スリムが濡れることなく順調でよかったですね^^。
笑顔のアイコンで安心致しました。

我が家は乾燥フィルターではなく、フィルターを外した右の奥がひどい濡れで、今日も手を入れてみましたら手から水がポタポタと落ちました。

フィルターが濡れるのでしたら結露を疑いましたが、数日置いてもひどい濡れが乾かないので予定通り交換していただくことにしました。
おっしゃるとおり、放っておいたらカビが生えそうですから。

交換機種は明日届きます。
今度は大丈夫でありますように…。

まけるなママ様、スリムでお洗濯をお楽しみ下さいね^^。

書込番号:5194842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 23:55(1年以上前)

リネンベア様

先ほどFVでの洗濯を終え、乾燥フィルターはサラサラ状態でOKでした。リネンベアさんがおっしゃる通りフィルターを外した右の奥はビチョビチョ!この水の量は何でしょう?我が家も一緒です。
不具合???

リネンベアさん、交換機種を使ってから状態を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5195263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/24 00:26(1年以上前)

まけるなママ様

まさか、わたくしと同じ思いをされるなんて思ってもおりませんでした。
お気持ちお察し致します。
先ほどの書き込みでは笑顔でいらしたので安心しておりましたのに…。

結露なのでしょうか?
でも、我が家のFXにしましても、まけるなママ様のスリムにしましても結露にしては濡れる水の量が多過ぎますよね。
そうお思いになりませんか?

昨日の書き込みにも書かせていただきましたが、我が家はお洗濯にお風呂の残り湯を使いませんのでどうしても結露だとは思えないのです。
もし、まけるなママ様のお宅が残り湯をお使いでも、あの濡れる水の量はやはり結露とは考えられないと思うのです。
しかも濡れる場所がフィルターではないのですから。

結露なら、翌朝には少しぐらい乾くと思うのです。
でも我が家の場合、雨のせいで2日お洗濯ができなくて、その時に濡れているのを発見したのです。
2日前にお洗濯をして、それが乾かずビチョビチョのままだなんて。
結露はそんなにも乾きにくいのでしょうか?
もしかしたら、今までのお洗濯時の濡れがたまっていたのかもしれません。
でも、昨日も今日も1回のお洗濯でもひどい量の濡れでした。

わたくしが不思議に思いますのは、どなたもわたくし達のような書き込みをなさっていないということなんです。
失礼ながら書かせていただきますと、わたくしと同じくして気付かれていないのか、または濡れることなくお使いになられているのかのどちらかですね。

明日交換機種が届きましたら必ずご報告致します。
使用しますのは、おそらく月曜日になるかと思いますがお待ち下さいませ。

まけるなママ様、どうぞお気を落とさずにいらして下さいね。

書込番号:5195378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/24 16:10(1年以上前)

まけるなママ様

先ほど交換機種が届きました。
商品が搬入されますと、配送の方が必ず動作確認をなさいます。
搬入前配送の方に、「動作確認の時点でまた濡れるかどうか見たいのですが」と言ったのですが、「日立の方が確認済ですから今度は大丈夫ですよ」とおっしゃいました。

でも私は疑いを持ち、配送の方が帰られてから確認してみました。
動作確認で水を少し使用しただけでしたのに、やはり交換前の機種と同じで例の場所がビチョビチョでした!

販売店に連絡しましたら、担当の方も「日立は今回のような不具合を理解した上での点検済の物だと言っていたのに…」と納得いかない様子でした。
即座に修理の手配をして下さり、来週の火曜日に見ていただくことにしました。

それまでは使用しないでおこうと思っております。
使用しましたら、また交換前の機種のように濡れた状態がどんどんひどくなりますのでそっとしておこうと思います。

動作確認だけでまた同じことが起きてしまい、ショックで脱力しております…。
使用しましたらご報告をとのお約束でしたが、使用できるまでには少し時間がかかりますので、取り急ぎご報告をさせていただきました。

まけるなママ様も、もしかしましたら修理の方にご連絡された方がよろしいのかもしれません…。
お互いにつらい状況ですが、頑張ってまいりましょう。



書込番号:5196940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/24 18:07(1年以上前)

リネンベア様

やはり洗濯機の不具合なのでしょうか?
これだけ何台も続けて同じ症状が出るという事は、以前、日立相談センターの方がおっしゃっていた「水圧が高い」という事ではないでしょうか。こちらの家の問題では・・・とも思ってしまいました。

日立へ電話して確認してみますね。

書込番号:5197219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/24 22:41(1年以上前)

まけるなママ様

我が家の夫は某メーカーに勤務しております。
水圧のことを聞いてみました。
我が家の場合になりますが、「水圧は高くない」との意見でした。

我が家には家自体に、洗濯機へのお湯取り機能装置が付いております。
壁についたスイッチひとつで、残り湯が洗濯機に入る仕組みになっております。
その装置の調子が凍結でおかしくなり、修理の方に来ていただいた時にその方が、「水圧が低いですね〜高いともっと早く洗濯機が満水にできるのにね〜」とおっしゃっていました。

ちなみに今日交換機種の動作確認をされた方は、蛇口をいっぱいに
開かず、少しだけ開いてほんの少しのお水で試されていました。
ですのに、またビチョビチョです…。

結露でも水圧でもなければ原因は何なのでしょう…。
火曜日の修理の日にはわかると思うのですが…。
販売店の方は、「場所が場所だけに洗濯機の裏側を外すか分解しないと原因はわからないと思う」とおっしゃっていました。
そして、「修理の人が来ても解決しないような気がする…」と不安がっておられました。

もし結露や水圧の問題でしたら、他のユーザーさんも被害に遭われていると思うのです。

私も日立には確認致しました。
お客様相談室の方は「度々同じようなことでお客様からご連絡がございます」とおっしゃいました。
でも修理受付の方では「今まで一度もそのようなご連絡がない」とおっしゃり、「オペレーターが多いのもありますがそのような不具合があれば上の方から対応の仕方の通知が来るはずですがそれがございません」とおっしゃいました。

販売店の方は「月曜日に交換機種を自信があると言って出荷させた人間を突いてみます」とおしゃって下さいました。

いずれにしましても、まけるなママ様と私だけの問題ではないような気が致します。
他のユーザーさんの書き込みがありましたら、お話をお伺いしたいですね。

私がいちばん怖いのは、「この機種はこんなものですよ」と修理の人に言われたらどうしよう…ということなんです。
以前こちらのどこかの書き込みにそのように言われてしまったという方がいらして、一抹の不安が消えず怖いです。

もしそんなことを言われたら、販売店の方が対処して下さるそうですが…。
お話が長くなってしまい、申し訳ありません。
火曜日の修理後、またご報告させていただきます。

書込番号:5198063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/25 08:30(1年以上前)

NW-D8FXご使用の皆様教えて下さい。

洗濯機能のみを使用した場合、「乾燥フィルター」を外して奥の右の部分がひどく濡れていませんか?(結露のレベルではない濡れ方)
取説には何も記載がない事項ですよね。

書込番号:5199309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/06/25 10:46(1年以上前)

結露じゃないレベルってどんなの?
洗濯中に水がジャージャー流れ出てるの?

あたしはDV9F使ってるけど、フィルター奥は濡れてるわよ。
でも結露よ。
それに乾燥すればなくなるわよ。
フィルターにシミ作るなんて、乾燥使ってないのかしら。
意味なし。

コレに交換の時に質問しまくって嫌われた
技術の人間から聞いたから間違いないわね。

あなた達は誰に聞いてるの。
タダ電話に出る無知男・無知子に聞いてるんじゃないの?
それともお客様本位なんて誤解してる営業バカ丸出しの店員かしら。
どっちにしても情報取るのにお金かけてないんでしょ。
そんなセコイ人に本当のことなんか教えるわけないわよ。
あたしが担当者ならね。

せいぜい騒ぎ立ててちょうだい。
あたし、こう見えてもお祭り騒ぎ好きだからさ。
気が済むまで交換繰り返すのって見てて楽しそう。
このあとも期待してるわ。
裏切らないでちょうだい。

ふうっ。
久しぶりに長書きしたら指が疲れたわ。

書込番号:5199640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/25 14:30(1年以上前)

まけるなママさん、リネンベアさん、はじめまして。
せっかく楽しみに新しい洗濯機が来たのに不具合ではさぞガッカリされていることでしょうね…メーカーや販売店との掛け合いも気持ちのよいものではありませんし、毎日使う洗濯機でのことですから不便もおありでしょう、早く問題が解決されるといいですね、お祈りしております☆

昨日FXが届いたばかりなのですが、ご質問についてお答えし様と思います。
こちらの書き込みも覗いておりましたので昨日試運転をした際、とても気にしていました「乾燥フィルターの濡れ」昨日・本日ともに洗濯のみで運転させた後に確認しましたが乾いた状態です。
内フタと外フタの間の左側にある引き出すピンクのフィルターですよね?引き出して手を入れてみましたがおっしゃっているようにビショビショということはありませんでした。フィルターも濡れているようには感じなかったです。
まだ二度しか使用していませんが不具合の出た方には大変申し訳ないのですが、不具合が出ない事を祈って☆注意して使用していこうと思っています。

書込番号:5200265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/25 15:26(1年以上前)

どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さん、こんにちは。

上で書かれている場所は、フィルターやフィルターの納まる場所ではなく、
フィルタースペースの右側の空間(除湿ダクト出口室)のことでしょう。
ちょうど蛇腹の黒い給水ホースの裏側に当たる空間のことだと思いますよ。

そこは濡れてませんでしたか?

書込番号:5200383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/25 22:35(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、こんばんは☆
先日までは大変お世話になりました、お久しぶりです!
我が家にも新洗濯機♪置いてしまうと普通です(笑)
乾燥機能は初めてだったので今日使って満足してます。
不具合があるようで不安もありますが…
こちらに書かれていた場所とは違いましたねf(~、~;お恥ずかしい…
明朝確認してみます!!
教えてくださってありがとうございます!

書込番号:5201760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/26 16:03(1年以上前)

今日、迷いに迷ってこの機種を買った者です。
買った後の今になって皆さんの情報を見てすごいどきどきしてます・・・
やはりうちに来るのも濡れてしまうのかな〜〜私はマメでないのですごい心配しています。届くのは30日なので届いたらいろいろチェックしてみます!
もし同様の不具合があった場合には皆さんと同じくいろいろ問い合わせてみたいと思います。(そういうのも苦手なので皆さんの書き込みとても参考になります〜〜)

書込番号:5203555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/27 15:23(1年以上前)

こんにちは。
先日、わかっちゃいましたさんから教えていただいた↓

 フィルタースペースの右側の空間(除湿ダクト出口室)
 蛇腹の黒い給水ホースの裏側に当たる空間

こちらを確認しましたがうちの洗濯機は濡れる事は無いようです。
一応報告です。

書込番号:5206450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/27 21:08(1年以上前)

本日修理の方に来ていただきましたので、結果報告をさせていただきます。

洗濯機の上部パネル部分を外して下さり、構造を見せていただきながらの説明でした。
修理の方のお答えは、乾燥時に出る糸くずやホコリを水で流すため、フィルターのすぐ近くまで細いホースが出ており、水が流れ出て洗濯槽に流されて排水されているのだそうです。

まけるなママ様や我が家のように黒いホースの裏が濡れるのは、構造上仕方のないことで、どのご家庭の機種も濡れているはずで、おそらく他の方は気付かないのでは?とのことでした。
修理の方は「濡れている部分が後方に坂になっていれば水が下に落ちやすくずっと濡れていなくてすむのですが…」とおっしゃり、改善すべき点だとおっしゃっていました。

修理の方に、まけるなママ様の使用されていたFXのことを伺ってみました。
濡れるとすれば我が家のように黒いホースの裏なのですが、まけるなママ様の場合はフィルターが黄色く変色するほどの濡れ具合でいらっしゃいましたね?
乾燥をされてもそのような場合は、フィルターのすぐ近くに水を流しているホースが不具合によりフィルターを狙った構造になってしまっていたため、お洗濯の度に集中してフィルターを濡らしていたからではないでしょうか?とおっしゃっていました。

ですので、まけるなママさんが使用されていたFXは、残念ながら不具合によるフィルターの濡れだったようでございます…。
スリムもFXと同じ構造ですので、黒いホースの裏は濡れるそうです。
でもFXの時のように、使用を続けていくうちにまたフィルターが変色するようでしたら修理にご連絡くださいとおっしゃっていました。
フィルター奥が濡れるのは、結露でも水圧の関係でもないそうです。

まけるなママ様、どこのどなたかわからない方が書き込みをされていますが、気にすることではありませんわよ。

わたくしのことを「130のクレーマー」だなんておっしゃっていますけど、わたくしは130を使用したこともありませんし、ましてやクレーマーでもございませんわ。
ここはFXユーザーの方の板であって、DV9Fの板ではございませんことよ!
正確な知識もないのに「結露」だなんて(爆笑)。
間違ってましたわよ!おあいにくさま!!!
リネンベアくんだなんて気安く呼ばないでいただきたいわ。
部外者は黙ってらっしゃいな!!!

まけるなママ様、世の中には本当にいろいろな方がいらっしゃいますわよね〜。
お勉強になりますわよね。
所詮、わたくし達とは違う世界の方ですわよ。
放っておきましょ!
どこのどなたかわからない方は放っておいて、その後もご報告の書き込みをなさって下さいませね^^。
お待ちしております☆









書込番号:5207128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/06/27 22:50(1年以上前)

あなたたち2人変よ。

「乾燥時に出る糸くずやホコリを水で流すため、フィルターのすぐ近くまで細いホースが出ており、水が流れ出て洗濯槽に流されて排水されているのだそうです。」
これは常識なのよ。
でも乾燥しなければ水は出ないのよ。
修理の人も断言してるでしょ、「乾燥時に」って。




あんたたち2人は洗濯したら濡れるって騒いでるのよ。



5195263] まけるなママさん 2006年6月23日 23:55
先ほどFVでの洗濯を終え、乾燥フィルターはサラサラ状態でOKでした。リネンベアさんがおっしゃる通りフィルターを外した右の奥はビチョビチョ!この水の量は何でしょう?



[5192021] リネンベアさん 2006年6月22日 21:37
我が家の場合、乾燥フィルターよりもその横にある黒く太いホースの裏側の奥がひどく濡れています。
今日は最低水位での洗濯でしたが、内部ではすごいことになっているのでは?と思うほどのひどい濡れでした。

コレ↑、乾燥運転してないわよね。
でも濡れてるんでしょ。
それとも乾燥した後のことなのかしら。


もしそうなら、ひどい人たちね。
わざわざ洗濯後に確認してレスした人(どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さん) がいるのよ。
ペテンにかけたも同じね。
しかもお礼もなしなんて。
とんだ礼儀知らず達。
責任感じないのかしら。





150を130に書き間違えたくらいで何でもないわ。
迷惑かけてないもの。
でもあなた方は明らかに迷惑掛けてるわ。




まあ130で東芝相手に散々クレーマー全開させた人だからね。
日立も被害者だわね。

クレームをココに書き立てるなら、もっと情報を正確に書いてもあわないとこわるわね。




それとなんであたしが部外者なのかしら。
DV9Fも同じ乾燥機構なのしらないのかしら。
正確な知識もないのに(爆笑)。
世の中には本当にいろいろなクレーマーの方がいらっしゃいますわよね〜。
リネンベア君。


ふうっ、われながら大作だわ。

書込番号:5207496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/28 00:29(1年以上前)

まけるなママ様

申し訳ありません。
ひとつ書き忘れたことがありましたので追加で報告をさせていただきます。

フィルターの近くのお水は、洗濯時にも出ているそうです。
修理の方に何度も確認しましたのに書き忘れてしまいました。
もしも変な誤解をさせてしまったら本当に申し訳ありません。

我が家は今後使用してみての様子見になりました。
修理の方が「お洗濯時にフィルターまでもビチョビチョになるようでしたらご連絡下さい」とおっしゃっていましたので、まけるなママ様もご同様に、何かありましたらご連絡なさってみてはいかがでしょうか?

大丈夫でいらっしゃいますか?
わたくしの結果報告をお読みになって、どのように思われたかな…と心配しております。



書込番号:5207940

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

前の洗濯機が古くなり、買い替えを考えています。
猫を飼っておりまして、換毛期は抜け毛がひどく、あらゆるものが毛だらけ状態です。
ということで、縦型で、糸くずフィルターが充実(?)しており、出来れば乾燥機能がついている機種を探しています。
乾燥機能がついているのであれば乾燥容量は4kg以上(6kg以上だとベスト)、洗濯容量はこだわりません。
また、家は事務系職業の大人しかおりませんので、汚れ落ちもさほど気にしません。
とにかく、こだわりは猫の毛1点のみです(笑)

今のところ、この機種と三菱MAW-HD88Yを検討中ですが、他社他機種にもオススメがありましたらお教えいただけますとありがたいです。

書込番号:5366095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/22 20:47(1年以上前)

猫の毛でしたらドラム式はやめといたほうがいいとだけはいえますが。

三菱のHDシリーズと日立のDシリーズなら
個人的には日立のほうを勧めたいですね。
三菱のほうが乾燥できる量は多いですけど。

乾燥できる量に対するこだわりがどの程度あるのかにもよります。

ただし、日立のDシリーズはドラム式ではありませんが
猫の毛に強いのかどうかについては把握できていません。
それと、乾燥機能については
縦型ですので
しわになりやすいので
洗乾コースではなく、脱水終了後いったん取り出して
軽くしわ伸ばしをしてから乾燥に移ると
しわになりにくいと思います。

猫の毛について誰かからか返事があるといいんですけどね。

書込番号:5368429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2006/08/22 21:14(1年以上前)

みなみだよさん、レスありがとうございます。
乾燥できる量にはこだわりはありません。今が4kgでなんとかやっていけてるので、まぁ、大きければありがたいかな、というくらいで。
猫の毛に関してですが、糸くずフィルターでどの程度毛やゴミを集積してくれるのかわかると良いんですけどねえ。気長に待ってみますね。

書込番号:5368533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 07:51(1年以上前)

悩んでいます・・・。さん

はじめまして。
最近から日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVを使ってます。
ちなみにこちらの商品は 洗濯9キロ・乾燥7キロ の大きい
タイプです。

悩んでいます・・・。さんのお宅は猫ちゃんなんですね。
うちは犬で毛足の長いキャバリアを飼っています。家中毛だらけ
になりますよね!コロコロと掃除機はかかせません。

毛が絡まるタオル地ってものすごく取れ難いですよね。。。
今朝実際に毛だらけのバスタオル(犬用)を外でパタパタし、ある程度
払えるものは落としてから洗濯してみました。
ちなみに、ため洗いです。(標準では水をあまり使わないので)

脱水終わりました。糸くずフィルターには若干の毛は溜まりましたが、あとは
排水と混ざって流れたのか。。。

昼すぎには乾くと思うので報告しますね。ではでは。

書込番号:5378642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 12:37(1年以上前)

日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVにおいて

さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
タオル地は期待できませんね。洗う前と乾いた後に振りさばいて
残った毛を払うしかないのかもです。

その他、Tシャツ等・ポリエステル・ナイロン素材に関しては
繊維に引っかからないようで、すごくきれいに落ちてます。

ということで猫の毛についてですが、日立ビートウォッシュ
湯効利用 BW-D9GVをお勧めできるか?と言ったら、タオル地以外
ならお勧めです。

汚れ落ちはさほど気になさらないようですが、猫の毛も相当頑固
だと思うんですよ。なので、汚れ落ちも気にしながら洗濯機選び
してみたらいかがですか??

個人的には日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV 
お勧めです。汚れ落ちいいですよ!

書込番号:5379231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/26 23:09(1年以上前)

あんずまんさん、レスありがとうございます。見るのが遅れました。

>さて、乾きましたが驚くほどは取れません・・・・
大丈夫です。毛が驚くほど取れる、というところまでは期待していないので。とりあえず、排水されず、多少はフィルターに溜まってくれれば・・・というのが希望です。余談ですが、洗濯機でペットの毛が驚くほど取れる!なんていう商品を発売したら、多少高くてもとても売れるでしょうね(笑)開発してくれないかな。

ビートウォッシュ湯効利用はちょっと気になっていたんですよね。普通のビートウォッシュは水が少ないので毛は取れにくそうと思ってたんですが、「湯効利用」とうたってる位だから、お風呂の残り湯のゴミ対策も・・・と期待してたんです。レポありがとうございます。でもフィルターにはさほどたまらないというのは・・・?流れちゃってるんでしょうか。それにしても、やっぱりタオル地以外は比較的取れるんですね。

>汚れ落ちも気にしながら洗濯機選びしてみたらいかがですか??
確かにその通りですね。猫の毛はその名の通り猫ッ毛なので、こびりついてるんですよね。毛を取るというよりは「はがす」と言ったほうが良いかも。

湯効利用も候補に入れつつ(お値段がキビシーなぁ・笑)再検討させていただきますね。

本当に参考になるご意見ありがとうございました。感謝します。

書込番号:5380735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/27 00:36(1年以上前)

>湯効利用

この名前がつけられた理由は
乾燥にも風呂水が使えるというところからじゃないかと・・・
今までの洗濯機だと
乾燥時の除湿には、水道水じゃないと使えませんでしたから。

書込番号:5381040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/08/27 17:40(1年以上前)

みなみだよさん
そうなんですか?まぁ不勉強で恥ずかしい・・・
ってことは、他の洗濯機も洗濯時に残り湯を使うことができるのでしょうか。確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。
となるとビートウィッシュも候補かな?

書込番号:5382776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/28 08:03(1年以上前)

洗濯時に残り湯は使えます。
風呂水ポンプが付いているくらいですし。
私が書いたのは
乾燥時に使用する水のことです。

ドラム式(エアコン式のものを除く)や、ビート、それに日立の白い約束に関しては
乾燥時に排出される湿気を抑えるために
水道水を使っていました。

ビートは、その乾燥時に使用する水を風呂水でも使えるようにしたわけですね。

>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。

すみません、この件に関しては私は把握できていません。
どのメーカーのどの機種が禁止されているのかは
私はよくわかりません。

書込番号:5384605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2006/08/28 21:22(1年以上前)

みなみだよさん

詳しくありがとうございます。
>乾燥時に使用する水のことです。

これに関しては了解しています。今ウチは水冷式のドラム型洗濯乾燥機なので・・・。

>>確かどこかの洗濯機ではゴミが取りきれないからという理由で残り湯の使用を禁止していたように思ったのですが・・・。

自己レスですが、ウチのドラム型(初期の東芝)は確か残り湯禁止でした。今でもドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし、ドラム型かな?余談ですが

書込番号:5386186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 21:46(1年以上前)

>ドラム型はペットの毛の付いた衣類禁止がほとんどですし

縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

乾燥ラインに毛が入ってしまうのがよくないんでしょうね。


ペットの毛には袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプのほうがいいように感じます。

東芝80VC
三菱のD8XP
シャープTG84V
松下FV8001など。

全部取れるわけではありませんが。

書込番号:5389481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/30 09:49(1年以上前)

>縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

禁止だとは知らずに、何度か試してしまいましたヽ(;´Д`)ノ
そうなんですね〜!勉強になりました。

長くお付き合いするには 使い方がとても重要ということですね。


書込番号:5390885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/30 19:18(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

> 縦型でも乾燥一体型はペットの毛がついた衣類の洗濯乾燥は禁止ですよ。

やっぱりそうですか。
確かどこかで、日立だけは、ペットの毛に関して取説に明記していないとかいてあったのを読んだ様な気がするのですが、まぁ書いてあろうと無かろうと送風口に細かい毛が付くのは良いわけがないですよね。
まぁ、あくまで自己責任ってことですね。 

お勧めしていただいた機種も調べてみますね。
すごい基本的なことなんですが、槽内に出ている元々付いてるネットフィルターと、市販のくずとりネットを浮かすのだと、やはり元々付いているものの方が取れやすいのでしょうか・・・?イメージ的には、あんまり変わらないような気がするのですが。
もしもコレを買ったら「槽内にフィルターが出ていない洗濯機+市販のくずとりネットをたくさん浮かす」という方式で洗濯しようとしていたので・・・。ちょと疑問。

書込番号:5392081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/31 00:17(1年以上前)

あんずまんさん

上ではあのように言ったものの、自分も犬の毛がついたタオルなんかを乾燥してます(^^ゞ
故障さえしなければ、多少寿命が短くなってもいいと割り切ってますから。


悩んでいます・・・。さん

浮きネットの使用ですが、
最近の全自動は節水意識で水の量があまり多くないので
ネットが上手く浮かない状況もあります。
浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。
特に洗濯物が多いほど。

浮きネットを有効に使うなら、手動設定で水位を多めにするなどの工夫が必要になるかもしれません。

書込番号:5393184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/31 20:40(1年以上前)

>浮かないというより、洗濯物の上に乗ったままになっているというほうが妥当かもしれません。

うわっ。そうなんですか。
私は大昔の2槽式からいきなり最新型のドラム式に変えたので、普通の縦型の全自動洗濯機を使ったことがないのです。
なので昔の2槽式のザブザブ洗っていたイメージで、くず取りネットをいっぱい浮かせればいーや、とのんきにおもっていたのですが、そんなに進歩してるんですね。

上の方でわかっちゃいましたさんが上げてくださったオススメ機種の中だと東芝80VCがいまのところ候補です。
何だかもうわからなくなってきちゃったんで、袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。

書込番号:5395103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/01 12:17(1年以上前)

>袋状のネットフィルターが槽内に出ているタイプで日立があれば即決なんですけどねえ・・・。

今の機種だとないですよねぇ。
AXはそのタイプの糸くずネットを採用していたんですけど、
BX以降はカバーが付くタイプになってしいましたからね。

私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。

書込番号:5396925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/03 16:29(1年以上前)

> 私も犬を飼っていて感じますが、タオルなど毛が刺さりやすいものは残ります。
>柔らかい猫の毛なら尚更じゃないでしょうか。
>上で「あんずまん」さんも書いてますが、洗う前に出来るだけ振り落とし、干す前と干しあがりに振りさばいて残った毛を払うしかないのも事実だと思います。

そうですね。その辺の手間は今と変わらないので、覚悟してます。
今はドラム式で洗っていますが、タオルだけではなくてあらゆるものに残ってしまうので、多少なりとも取れればめっけもん、って感じなんですけどね。

書込番号:5403759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯物量の検知について

2006/07/27 01:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:4件

使い始めて二週間の者です。

洗濯コース標準で使用する場合
洗い始めに洗濯物量の検知をして使用水量を表示しますよね。
5段階に振り分けられると思って購入しましたが…

実は自動設定されるのは4段階です。7Kg以上8Kg未満は68リットルという設定は無いそうです。5.5Kgを超えたとみなされればあとはいくら入れても68リットルとなります。7kgまで入れようが9kg入れようが最高水位68リットルにはなりません。検知しての最高は62リットルになるよう作られてます。

使用する者が「これは7Kg超してるな」と気を利かすか、
いちいち計って7Kg超してるとき、
標準コースに一手間かけて68リットルに直してからスタートするんだそうです。そんなの有りでしょうか(-_-;)

このことはメーカーの方が教えてくださいました。確かに取り扱い説明書に書かれてます。

最近の洗濯機ではそれが常識なのかもしれませんが
先代のナショナル滝洗い君は最高水位にもなっていたので
当然5段階になるものとばかり思ってました。
8Kg洗えないわけではないし、洗濯物量の検知も出来るといえば出来るわけだけど…
チョット困ってます。



書込番号:5292525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/27 10:45(1年以上前)

標準コースで自動で68リットルを設定してしまうと節水競争に負けるため、標準コース自動で8キロ洗う場合は62リットルで洗うようになっています。62リットルでも8キロを洗えると言うことです(他社8キロ機の最高水位は62リットル前後)
 念入り系のコースであれば68リットルを自動設定するはずです。

 なお、自動設定の水位は4段階ではなくもっと細かく調節していますが、表示が4段階しかないため最も近いところに表示します。

 スペック表の標準使用水量は『標準コース、自動水位、定格洗濯量』で表示するため、このような仕様にすれば他社と標準仕様水量があまり変わらない表示に出来るのです。

書込番号:5293139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/27 12:06(1年以上前)

>5段階に振り分けられると思って購入しましたが…

そもそもここから思い違いが始まっていたようですね。
自動計量の際は62L(念入りコースは68L)までの無段階設定で、
5段階なのは手動設定の場合のみです。
この仕組みは日立だけではなく、現行機種では松下以外のメーカーは自動無段階、手動4〜5段階です。
また松下のFV8001ように手動設定できる最高・最低水位が自動では設定されない機種もあります。


8kg容量の洗濯乾燥機で設定される水位は
日立:自動62L、手動68L(念入りは自動68L) 
東芝:自動62L、手動62L 
松下:自動57L、手動67L 
三菱:自動59L、手動59L 
(三洋:自動62L、手動62L) 

日立の設定水量は他メーカーに比べ自動・手動ともに最高の部類です。
日立で困るとなると、他メーカーでもこまるような・・・。

手動表示どおりに振り分けを期待するのなら、乾燥機能のない松下機(FS800など)しかないと思います。

書込番号:5293290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/27 17:47(1年以上前)

水位設定は自動でお任せ、ではだめでしょうか?
昔の洗濯機だと、手動水位設定で
10段階とかあったんですけど
最近のものは5段階とか4段階になっています。

一方お任せだと無段階なので、その洗濯物の量に応じて
細かく水位設定をしてくれます。
手動水位設定では設定できない水位で洗ってくれることもあるので
そっっちのほうが便利かと思いますが。

書込番号:5293914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/03 01:06(1年以上前)

それが最近の常識だったんですね☆

次に買い換える頃には洗剤も自動で入れてほしいなぁ(~o~)
途中でお水足したら、その分の洗剤もマメに足してくれたり。

ついでに報告すると、我が家にとって一番良かった点はお湯取りの音が静かなところです。先代は苦しそうなイヤな音を立ててお湯を汲み上げていましたが、早朝にタイマーで洗っても静かです。
でもこれも今はどの機種も当たり前かもしれませんが(*^_^*)

書込番号:5313227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入しました。

2006/07/31 07:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:4件

七月中旬に引っ越しをし、それに合わせてこの洗濯機を購入しました。
引っ越し先の近所の電気屋さんで、69800円でした。(安いのかな?臆病者なので値切り交渉はできませんでした)
今までは独身の時に買ったサンヨーit'sシリーズの4.2kgのものに洗濯物を『つめこんで』洗っていました。6年前に購入したものです。
すごく汚れがよく落ちてびっくりしてます。洗剤半分でも十分なくらい。お風呂の水も簡単に使えるし、何より詰め込まなくていい!(^.^)b
値は少々張りましたが、いい買い物をしたなぁと喜んでいます。
まだ文句も出てこないのでそれまではとりあえず壊れないことを祈っています。

書込番号:5304615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの洗濯機は?

2006/07/20 09:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:5件

初めて質問をさせていただきます。
引っ越しを機に、新しい洗濯機の購入を考えています。
小さい子供もいる、かなり洗濯量の多い5人家族です。
初めは、おしゃれなドラム式を選ぼうと思っていたのですが、大人数には合わないとの意見がありました。
節水等ランニングコストを考え、ビートにしようとも思いましたが、仕上がりに難ありとの意見もあります。
しかし、HITACHIのNW-D8FXは洗濯も乾燥も評判が良いので、やっぱりお勧めですかね?
また、たっぷりの洗濯物をしっかり洗うのであれば、やはり縦型ですかね?

参考になるご意見・アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5270817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/20 19:08(1年以上前)

風来坊mittさんが言っているビートとはどのタイプのことですか?

”スリム”のD8FVならベースがD8FXと一緒なので、使用感はほとんど変らないと思います。
”プレミアム”DV9Fなら正統の節水ビートなので、洗いものによっては
苦手な物などもあると思います。
大型槽と9キロ洗いの魅力はありますが。

D8FXとD8FVは15Lほどの節水度になります。
毎日洗濯しても年間で5.5m3ですから、大差ないと言えなくもない数字ですね。
D8FXはまだ売ってますか?
FVだとまだ有る可能性も高いですが。

ドラム式はたたき洗いなので、たくさん入れるとたたき洗いにならず、洗浄力の低下が起こりやすいですが、縦槽でも容量の8割以上入れれば攪拌力で落とすようなガンコな汚れは落ち難くなります。

D8FXは最大設定水位も高く、大家族向けに悪くないと思いますが、節水という面では他の縦型機種と比べても優れていません。
また日立の機種はドラム機種と同様に乾燥に水を使うので、頻繁に乾燥する場合は他の縦型機種と比べ節水性が落ちます。
そのあたりも念頭に入れておいたほうがよさそうです。

書込番号:5272073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/20 23:12(1年以上前)

今のビートはいいわよ。
最初のはひどいらしいけど。

普段は節水のビート洗い、シーツやマット類は従来式のため洗い。
2つ選べる洗濯機は他にないですからね。

いまなら新モデルが出たからDV9Fは安く買えるはずよ。
それとドラムが大きいから1000回転の脱水はダントツよ。

書込番号:5272919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/21 12:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
自分が言っていたビートとはBW-D8FVのことです。
節水や脱水の評価が、ユーザーレビューを見る限りでは良さそうですが、反対の意見もあるのでどうかと思いまして・・・。
それに引き換え、NW-D8FXは評価が高いので買いかな〜と思っていたのですが、売ってませんかね?
皆さんの意見参考にし、購入したいと思います。

書込番号:5274241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機の買い替えで悩んでいます

2006/07/07 10:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

現在使用している洗濯機が4,5sと容量が小さいため、買い替えを検討しています。
そこで人気のあるドラム式にしようと思ったのですが、皆さんのクチコミを見ていると我が家には必要ないのかな…と思えてきて余計に悩んでしまいました。
アドバイス等、宜しくお願いします!!

@容量の大きいもの(7s以上)
A乾燥機能の付いているもの(雨の日や、急ぎの洗濯物用)
B乾燥時間の短いもの
C節水効果の高いもの
D子どもがアトピーなので、洗濯槽がきれいに保てるもの
E夜寝る前にセットして、朝出来るようにタイマーのついてるもの


我が家にはどういった機種が良いのか、詳しい皆様、教えてください!!

書込番号:5233185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/07 11:26(1年以上前)

あなたの条件を全部満たすのはビートですね。
普段は節水抜群。
しかも洗濯槽が大きいから大物もたくさん洗える。
バランスの取り難いマット類みたいな物を洗う場合でも、ドラムには出来ない「ため洗い」は重宝するわ。

乾燥も7kgまで出来て雨の日の全量乾燥なんかも問題なし。

今ならDV9Fがかなり値引いてくれるからねらい目。
バカ高い新機種が数日後に登場するから。

間違っても8kgの方は買わないでね。
あれは大して節水にならないから。
でもFXよりはましかな。

それとビートのオススメは1000回転の脱水の強さ。
コレを使ったら他のに戻れないと思うほど。

節水だけが売りで脱水のことなんか何も考えていないシャープとは大違いです。

書込番号:5233280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/07 19:34(1年以上前)

>節水だけが売りで脱水のことなんか何も考えていないシャープとは大違いです。

ひどい言われようだなぁ・・・
まぁ、乾燥までできるものがいいようなので
SHARP(ES-TG84V)は勧められませんね。
一応ヒーター乾燥機能はついてますけど
洗濯から乾燥までの時間が275分と長いし。

ビート(DV9F)は一応全部満たしそうですね。
ただ、乾燥後の仕上がり具合に関しては
ドラム式と比べてどうなのだろうと思うんですよね。

実際のビート使用者である赤い衝撃さんの返信ですから
たぶん大丈夫なのだろうなとは思いますが。
もしよかったら、仕上がり具合のことについて感じていることを
お聞かせいただけませんか?

書込番号:5234118

ナイスクチコミ!0


スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/08 11:11(1年以上前)

紅い衡撃さん、みなみだよさん、早速のご返信を有難うございました!!

当初はドラム式に憧れ、節水、乾燥機能の向上と言った点で、ナショナルのVR1000を購入する予定だったのですが、ドラム式はタオル等がゴワゴワする、という意見があったものですから、考え直し、タテ型にしようかと思いました。(フル乾燥させる事は滅多にないと思うので)

タテ型で節水はムリかな〜と思っていたのですが、ビートのDV9Fは節水効果があるようなので、検討してみようと思います。

みなみだよさん
>ビート(DV9F)は一応全部満たしそうですね。

一応、というのは他にも何か良いのがあると言う事でしょうか??
それとも、乾燥のみに関して、どうかな〜ということでしょうか?
少し気になって(^^)

書込番号:5236033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/08 15:12(1年以上前)

ビートの場合、乾燥が気になるんですよね。
ドラム式の場合は洗濯物がくるくる回ることでほぐれ、
しわになりにくいだろうなと思うんだけど
ビートの場合は、洗濯物が上下に動くだけのような気がするので
しわになりやすいんじゃないかと・・・。
だからその辺に関して実際に使用している人がどれだけ満足しているのかどうか
その辺が聞けるといいのかなと思い、
赤い衝撃さんに意見を求めてみたわけですね。

使用水量に関しては、標準で88L
これはSHARPとほとんど変わりません。
そう考えれば、節水ということが分かると思います。
(ドラム式の場合の使用水量は、VR1000だと69L、V82でも69L)
(ただし、VR1000だと、乾燥時に水を使いませんから、これだけで済みます。V82だと洗濯から乾燥まで(ということは6kg時)で110L)

ビートの場合、乾燥させるのに70L使うんですよね。
とすると、158Lになるので
さて、乾燥までさせた場合に節水といえるのかどうかということがあがってきます。
赤い衝撃さんが書いてある8kgのビートですが
洗濯のみだと115Lなので、まぁ、普通の洗濯機に比べると10Lくらいの節水ですかね。
乾燥までさせた場合に38Lの水を使います。

とまぁ、乾燥時の使用水量のこともちょっと気にかかったわけですね。
ただ、乾燥の使用頻度はそんなに多くなさそうですし
たまにの乾燥であれば
それでもいいのかもしれません。

あとは洗濯時間ですね。
ドラム式もビートも約1時間かかります。
8kgのビートなら43分ですが。
洗濯時の節水効果は少ないですから
悩みますよね。

書込番号:5236522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/08 19:09(1年以上前)

一応補足。

8kgビート(D8FV)の38Lは4.5kg乾燥の時の数字。
ビート(DV9F)の乾燥時の水使用量70Lは7kg乾燥のときの数字。
4kgのスピードコースだと40L程度で済むようです。


なお、新ビート(D9GV)はDV9Fに比べると、各数値がかなり良好に改善されたようです。

洗濯水88L→77L
洗濯乾燥水150LL→119L
乾燥時間220分→190分
洗濯時間54分→49分

こんなに性能上げちゃっていいのかな。

書込番号:5237038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

2006/07/10 02:17(1年以上前)

>honey-potさん
音や水冷除湿について気にされないのであれば、今売られている洗濯乾燥機のどれを買われても満足できるのでは無いかと思います。

書込番号:5241460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/07/17 12:48(1年以上前)

どこがお勧めとは言えませんが日立のはちょっと怖いかなぁ;
こないだある種の日立洗濯機で火災の可能性がーーってやってましたし;;
節水ですが必要以上に気にしなくてもいいのでは;ある程度節水出来ればそこはそれで良いかと。。
節水を気にするのであればまずはトイレからですw

書込番号:5261798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/17 13:11(1年以上前)

>火災の可能性がーーってやってましたし;;

D8BXだったらリコールになっていますが・・・

書込番号:5261851

ナイスクチコミ!0


スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/20 15:03(1年以上前)

皆さん、色々と有難うございました!!

オススメのビートを含め、色々と悩んだのですが…

やはり乾燥機能がついていれば、使うだろうし、我が家はオール電化住宅なので、夜セットして、朝仕上がっている、と言うように使うようになるだろうと思うので「乾燥もしわになりにくい方が良い!節水も!!!」と言うことで、予算オーバーですが、最初に欲しかったナショナルのVR1000を購入する事にしました。

こちらで色々参考にさせて頂き、みなさんの知識には本当に感謝しています!
これからは、使い心地など、VR1000の方へ書き込みさせて頂こうと思います。

有難うございました♪


書込番号:5271555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/20 17:57(1年以上前)

VR1000購入されたんですね。
大奮発ですね。

VR1000の乾燥は除湿乾燥で、いわゆる低温乾燥の部類なので、乾燥熱による除菌力は強くなので、
洗濯ドラムの乾燥に気を使ったほうがよさそうです。

アトピーのお子さんがいらっしゃるようなので、定期的に槽洗浄を心がけたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:5271929

ナイスクチコミ!0


スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/21 10:24(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、有難うございます!!


>VR1000の乾燥は除湿乾燥で、いわゆる低温乾燥の部類なので、乾燥熱による除菌力は強くなので、
洗濯ドラムの乾燥に気を使ったほうがよさそうです。

最近VR1000の方で、この話題が盛り上がっているようなので、非常〜に不安なのですが…
洗濯槽の洗浄をマメにするようにして、気をつけます!!

奮発したのに、洗濯物が匂ったらどうしよう…不安(^_^;)

書込番号:5273985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング