パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの価格比較
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのスペック・仕様
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのレビュー
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのクチコミ
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの画像・動画
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのピックアップリスト
  • パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、ヤマダ電機で購入しました!!

2006/06/04 20:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 midorichanさん
クチコミ投稿数:1件

2週間前、15年間使った日立の衣類乾燥機がついに故障しました。この掲示板の内容を参考にし、いろいろと検討した結果、本日、ヤマダ電機で69800円(本体)+4095円(リサイクル料)合計73895円で購入しました。以前の投稿では70000円以下のものもありましたが、他店コジマなども含めて店頭ではどこにもそんな値段はありませんでした。梅雨も目前で今後おとずれるかもしれない値崩れも待てず(あっても今より5000円安い位ですか?)、購入した次第です。デザインや機能面では気に入ってるので明後日、届くのを楽しみにしています。

書込番号:5139885

ナイスクチコミ!0


返信する
EF62さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/10 15:05(1年以上前)

昨日、NW-D8FXをヤマダ電機で購入しました。\64,800+安心P¥3,129で合計¥67,929カード払いでした。本日無事に設置完了、早速使ってみます。

書込番号:5156609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

非常に悩んでいます…

2006/05/22 12:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 gachackさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きます。


現在は東芝AW-A42S(HS)4.2kgタイプを1日に2〜3回回しております。
子供が保育園に通い、汚れ物が多いのと
ウォッシャブルタイプの布団とマイヤー毛布の丸洗いをしたいので8kg以上の洗濯機の購入を検討しています。

洗濯機を選ぶ基準は
1.よく落ちる(洗浄力が良い)
2.洗剤は液体せっけんのみ使用、すすぎの際にクエン酸水でリンスをする
3.布団、毛布が洗える
4.乾燥機能はあった方が良い(天日干しが出来ないときに乾燥機能を使いたい)

以上4点です。

ほぼ日立NW-D8FXで決めかけており、次点で東芝AW-80VBと考えていました。
しかし、日立NW-D8FXは「石鹸ユーザーに対して積極的には薦めない」という意見を拝見したので、
石鹸との相性も悪くはないという三菱MAW-HV9(8)XPについての書き込みも見ました…。
が、混乱の度合いは増すばかりです。

石鹸ユーザーである以上日立を諦め、三菱若しくは東芝、
または、上記機種以外の物のほうが良いのでしょうか?
洗浄力も外せないが、石鹸ユーザーを辞める気もない。
こんなわがままな意見が通る洗濯機はあるのでしょうか?

洗濯機選びの迷いがそのまま文章に表れてしまって
大変分かりづらいかと思われますが、ご教示の程宜しくお願い致します。

---------------------------------
補足事項として
・価格は特に考えてない
・置くスペースは十分ある
・洗濯機を置く場所に窓がある
です。



書込番号:5100503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/22 20:12(1年以上前)

使用している洗剤は「液体」ですよね。
私は詳しくはわからないのですが
液体洗剤として
液体複合石鹸であれば
以前の機種でもクリーミーにかけられるので問題はないと思います。
まぁ、D8FXはクリーミー浸透イオン洗浄ではなく
パワー浸透洗浄と、洗浄液の濃縮の方式が変更になっています。

おそらく問題は少ないと思います。
なお、気になるなら日立の方へお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8fx_c.pdf

とりあえず取扱説明書です。
ここのP16あたりが参考になるかな。

書込番号:5101466

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachackさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/22 21:14(1年以上前)

みなみだよさん

早速のご返信有難うございます。
使用している液体石鹸は、
純石鹸分(脂肪酸カリウム)30%+純水70% の物となります。
粉石鹸は使用する予定はないので、問題は少ないかな…と思っております。

今日、近所の家電屋に相談してみたところナショナルを勧められ、
某大型家電量販店ではビートウォッシュのプレミアムを勧められ
当初よりどの洗濯機が良いのか判らなくなってしまいました…。



書込番号:5101659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/22 21:21(1年以上前)

>「石鹸ユーザーに対して積極的には薦めない」

このフレーズは恐らく私が書いた物じゃないかと思いますが、
これはD8FXに向けた物はではなく、対比されていたD8FV(スリム)の洗剤クリーマーに対して使った言葉です。

現行のD8FXは東芝とほぼ同様の洗剤溶かし機構なので、液体石鹸の使用は可能です。
また他の書き込みで、日立のサポートも”使える”と答えているようです。

リンス剤は柔軟剤投入口に入れておけば最終すすぎの給水時に希釈投入されます。

毛布以外に布団も洗いたいのであれば、キャップ式をお薦めしておきます。
アクリル毛布は一度濡れてしまえば、洗濯中に浮き上がることは稀ですが、布団は濡れた側生地から空気が抜けにく浮き上がやすいです。
また中間脱水後もすすぎ水の給水で空気がスムーズに抜けないと再び浮き上がろうとします。

書込番号:5101685

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachackさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 11:47(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

お返事とお礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

>「石鹸ユーザーに対して積極的には薦めない」
のフレーズはそうです、わかっちゃいましたさんが
おっしゃっていたフレーズです。
それを見て、「石鹸ユーザーに向かない洗濯機があるのか…」
と、少々落ち込んでいたのですが大丈夫そうなので一安心です。

NW-D8FX にしようと決めかけていた矢先。
D8GXが6月10日に発売ということなので
こちらの機種で決定にしようかな… と思っております。

皆様のご意見を聞かせて頂き、ようやく決心がつきました。
本当に有難うございます。

書込番号:5144489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/06 21:03(1年以上前)

D8GXは多分¥100,000〜¥120,000くらいから始まると思うのです。
D8FXは今なら¥70,000〜¥80,000くらいでしょう。

値段と機能差をよく比較してみてください。
(私はGXについての情報をまだ持ち合わせていません)

書込番号:5145625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

現在2000年製、日立NW−7PAMを使用しています。
先日、ふたを開けたときの右の取り付け部分が割れて、ふたを開けた状態で止まってくれず、洗濯物を取り出すたびに”バタッ”と頭にぶち当たっている状態です。
洗濯槽クリーナーをすればするほど、水垢がたっぷりでてくるし
、一日2〜3回は洗濯するので”そろそろ買い換えたい・・・”と思っています。

こちらの口コミも拝見し、ようやく日立にまで絞れたのですが
何と「乾燥機つきか、そうでないか」のかなり初歩的な段階で迷ってしまいました^^;

我が家は浴室乾燥「カワック」がついています。
”それがあるなら乾燥機なしでもいいか・・・”と思ったり、
雨の日や洗濯物が多い日はカワックに干しきれず、また干せてもぎゅうぎゅうにかけすぎて、全て乾くのに6時間ほどかかったりするので、”乾燥機がついてるほうがいいかな・・・”と思ったりです。

みなさんどのようにお考えかご意見いただけませんか?

また、保証についてですが、メーカー1年で十分か、もしくは5年つけるべきか(つけるに越したことはないと思いますが^^;)
みなさんどうなさってますか?

ご意見お待ちしています。

書込番号:5090030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

2006/05/18 22:06(1年以上前)

こんにちは

保証の件についてのみ返信いたします。

自分は家電の大きい物については一応そのお店でやってる5年保証料とかそういうのを支払っています。
いわば保険と同じと考えています。
家電には普通に使っていても何があるか分りませんので。。。


書込番号:5090194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/18 23:06(1年以上前)

機械ものは、あたりはずれがありますものね^^;

お店の方に「洗濯機や冷蔵庫は早々つぶれるものじゃないからメーカー1年でもいいかも」って言われたもので。。

書込番号:5090432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/18 23:48(1年以上前)

二槽式洗濯機やシングルライフ向けの長年ほとんど変更のないような機種ならそんなに心配しなくても良いですが、洗濯乾燥機となるとちょっと不安が。
 多機能で複雑な構造、乾燥で大量に発生するイトクズ、水冷除湿、高温にさらされる洗濯槽、登場してからまだ10年経っていない縦型コンパクト・・・・と不安は沢山あります。

 数万円の修理代くらい気にしないと言うのであれば5年保証の分安く買ったほうが良いでしょうが、数千円で安心を得るのも悪くないと思います。なお、保証適用の範囲や利用の制限(回数、上限金額)はきちんと確認しておきましょう

 洗濯機の場合、部品の保有義務が製造完了後6年で、ほぼ年一回のモデルチェンジが行われていますので5年以上の長い保証はあまり意味がありません。

書込番号:5090617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/19 21:14(1年以上前)

やはり買うとなれば5年あったほうが安心ですよね。

内容も確認して決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5092798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/19 23:32(1年以上前)

D8FXなどの縦槽キロ機の乾燥容量は通常4.5kg。
ヒーター機能を求める場合、ドーナツボールさんが4.5kgをどのように使うか次第でしょう。

まずは現在の洗濯物で4.5kgがどのくらいの吊り干し量に相当するかを確かめ、その量が実際の場面で助けになる量かどうかを判断するのがよいと思います。

当然のことですが、洗濯乾燥機では乾燥しながら洗濯できないので、一日2〜3回の洗濯で乾燥をかけたければ、最後の1回(4.5kgまで)だけが可能になります。
前の1〜2回は必然的に浴室乾燥機行きです。

F8FXと8FXの違いはヒーター乾燥の有る無しだけではなく、MAXの脱水力が異なります。
8FXは最高1,000回転、D8FXは900回転(かな?)。
1.2倍ほど強力な脱水力で部屋干し運転するので、浴室乾燥機の利用でも有利です。
また現在の7PAMより早く乾くことは予想できます。

ドーナツボールさんの環境で乾燥機能が役立つ場面を考えると、浴室乾燥機では無駄になるような少量の乾燥物ある場合でしょう。
このような少量乾燥物の必要性がどの程度あるかでD8FXか8FXを選べばよいと思います。

書込番号:5093302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/20 01:03(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、的確なご意見ありがとうございます。

実際、我が家の洗濯物をはかったことはないです^^;
一度やってみようかな・・・?

脱水力についてですが、8FXのほうがしっかり脱水するということなんですね?
これは「部屋干し機能」を使わなくて、普通の脱水ですか?
となると、しわくちゃにならないでしょうか?

私の使い方の予想としては、洗濯〜乾燥まで一気にしてしまうことはまずないような気がします。
とりあえず干す・・・かな^^;
そして乾ききらないものをカワックへ。
そのカワックに入りきらないものを乾燥機へ・・という使い方は変でしょうか?
何しろ今まで乾燥機付の洗濯機を使ったことがないもので。。

書込番号:5093602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/20 02:06(1年以上前)

>普通の脱水ですか?
>となると、しわくちゃにならないでしょうか?

8FXはオプション機能として脱水を900回転から1,000回転に変更できます。
7分程度の標準脱水なら900回転と比べて問題となることは無いですが、
30分も回せば槽に押し付けられる力が強い分シワになりやすいといえます。
ただ、もともと部屋干しコースは綿シャツなどシワになりやすい衣類はかけないようにと、どこのメーカーでも注意書きされているはずです。

またシワにかんする許容度は各人で異なるので、なんとも言い辛いですが、1000回転脱水の場合、少なくとも今の7PAMよりはシワになりやすいと想像できます。


>乾ききらないものをカワックへ。
>カワックに入りきらないものを乾燥機へ

ちっとも変じゃありません。
干せないもの又は干しきれないものを乾かすのが乾燥機能ですから。
普通の使い方だと思います。

ドーナツボールさんの想定する使い方ならD8FXのほうが向いていそうですね。

書込番号:5093753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/20 02:25(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
最後の一言で決心できそうです^^;

今までなかった機能(乾燥)なんだから、なくてもいいような・・でもこれから子供が成長するにつれ、どんどん洗濯物が増えそうな今、買い換えるなら乾燥機付か・・・と悩んでました。

別の方に返信されてた内容で「カビ対策にも効果的」の一文を発見しさらに決心が!
洗濯槽クリーナーをするたびに、ドロドロペタペタついてくるのがストレスでしたから^^;

明日決めてこようかな・・・

書込番号:5093787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/26 23:14(1年以上前)

我家は2000年製のNW−8PAMを使用しておりますが、蓋の右側つがいが割れて二つ折れ状態を自力で保ってくれないです。しかも5年保障で一度修理しましたが、また半年ほど前に割れて以来修理もしていません。もしかして、全体的に弱いのでしょうか?
同じ状況でびっくりしました。
丁度、我家も上記の状況プラス、風呂水注水を洗い、すすぎ1に設定してもすすぎ1の時に注水をせずC6エラーが出て(ブザー音もない。他のエラー時はブザー音あり)、勝手に水道水を注入するようになってきたのでそろそろ変え時かなと思っているところです。
もちろん、考えられるC6エラー対応は施しました。

購入にあたってですが、洗濯は毎夜風呂の残り湯を使用して68Lで粉石けんを使用しております。乾燥よりも洗浄力重視したいと考えており、ドラム式を買うことは考えていません。その分差額で雨天時に使用する洗濯乾燥用の除湿機購入してもいいくらいです。風呂に洗濯乾燥機能がついておりますが、結構な電気代だと聞きますので、それなら最近の除湿機のほうがいいのかな?と思っています。

このくらいの使い勝手ならD8FXか8FXかなと思っています。
子供のお昼寝布団も洗濯するので大きい容量が魅力でBW-DV9Fも考えましたが…。必要ない機能が多すぎる分、金額がはるかなと思いまして。

素人考えですが、ご助言下さい。

書込番号:5113432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/27 09:21(1年以上前)

なっちははさん こんにちは!
あまりにも同じ状況に返信せずにはいられませんでした^^;

現在使用している洗濯機は大きさが違うだけですよね?
ふたに関してですが、周りには「使い方がおかしい」とか「お湯取りのホースが無理にふたに負担をかけてる」とか言われましたが、やっぱり割れるもんなんだ・・・。

ドラムもたくさん出ていて一度候補に考えましたが、高価なのと、息子を一緒につれて下見に言ったところ、すぐ自分で開け方を覚え、ドラムを覗き込むように上半身をいれ、手動で洗濯槽をまわしているのを見て「危険だ・・・」と思い、すぐ候補から外れました。

更に「いっしょ〜!」と思ったのは、除湿機の検討です。
「部屋干しでもすぐ乾かせて、しかも北側の部屋の除湿にも使える・・用途が広い!」と思って考えていたのですが、除湿機の口コミを見ると、「音がとてもうるさい」etcがひっかかり、リビングで使うには難しいかな・・・しかも結構なお値段。。
なので今回はパスしました。

カワックもついてるし、乾燥機までついてなくてもいいかな・・・と
かなり迷いましたが、わかっちゃいましたさんのアドバイスと、友達が「乾燥機でタオルや毛布を乾燥するとふっかふかよ♪」と聞いてNW−D8FXに決めました!
おねしょや汗びっしょりの洗濯物を干す場所も限られてるし、毎日お天気とも限らないですしね^^;

そして本日まもなく納品なのです!
ちょっとドキドキしています。

書込番号:5114345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/27 18:49(1年以上前)

ドーナツボールさん 早速のお返事ありがとうございました。
是非是非、納品後の状況ご報告くださいね。
待ってまーす。

書込番号:5115724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫処分始まりました

2006/05/27 02:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:12件

近所のベスト電器で、展示品処分が始まりました。
展示品を処分するって事は・・・そう新製品の登場ですね。
近々購入予定の方はその辺も頭に入れておいた方が良いですよ。

書込番号:5114022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 sarinaさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!どうぞ宜しくお願い致します。D8CXを2年7ヶ月使用しましたが、4月23日にD8FXに買い替えた者です。D8CXは洗剤投入ケースが中蓋の上にあるタイプ(D8FVと同じ)で、上手に洗剤を投入しなければ内蓋の上にこぼれてしまい、その度洗剤のふき取り掃除を繰り返していました。トップ使用でしたがクリーマケースに溶け残りがあり、クリマー作動終了後に洗濯槽を見ると、粉のままの状態の洗剤が洗濯層の中に入っていて、クリーミー浸透イオン洗浄の機能は果たしていず、出来上がった洗濯物に洗剤が付着していて洗い直しをしたり、内蓋の中側(洗濯槽側)に粉のままの洗剤、溶けかかったぬるぬるの洗剤が残っていたりとの、状態でした。洗剤量はトップなので少なめに、洗濯コースも色々と自分なりに工夫してセット後、水量を洗濯物の状態に合わせてと多めにしたりと、当時高額で購入をして5年保障を掛けた為、何とか持たせようと様々試しましたが、トップが新製品となり3回洗濯した所、4人家族全員がアレルギーを起こしてしまいました。夫はアレルギーとは無縁の人でしたのでビックリでた!その後、旧トップで新トップで洗った洗濯物を、洗い直しを何度かしましたが、新トップで洗った物を着ると状態が悪くなる為、全て廃棄しました。(4人分3回の洗濯物です。ショック!)洗濯機の側に行くとアレルギーが酷くなり、買い替えました。D8CXと、D8FXを使い比べてですが、水位についてはD8CXは12段階水位でしたが、D8FXは5段階水位です。62Lになると樽反転攪拌にならない為、56L・59L水位が有るD8CXの方が良かったです。D8CXはクリーミー浸透イオン洗浄で、D8CXはパワー浸透洗浄ですが私の購入の条件で、内蓋の中に洗剤投入ケースと決めていましたし、クリーミー浸透イオン洗浄の良さは正直なかったです。洗剤アレルギーを、家族で起こしてしまったため、D8FX購入後より【ランドリーリング】にしました。洗剤は1度も今の所使用せず、毎日平均朝2回、晩2回の洗濯をしています。新トップでアレルギーを起こしてから体調が悪く新しい洗濯機の臭いにも敏感になってしまい、風呂水ポンプの使用がまだ出来ません。何度か風呂水ポンプの使用を試みたのですが、モーター音と、新しい臭いで使用出来ないのです。現在は風呂水ポンプは使用していないのですが、水量に大差が有るでしょうか?次の例で教えていただけたらと思います。洗剤使用時は、(1)で洗ってましたが、ランドリーリングに切り替えてからは(2)です。
(1)洗い風呂水・すすぎ1回目風呂水・すすぎ2回目水道水
(2)洗い水道水・すすぎ1回目水道水
風呂水を使用しての洗濯は晩のみなのですが?
この条件で水道水の大差が無ければ、無理せず風呂水は使用しなくても?と、思っているのですが、アドバイスを宜しくお願い致します。乾燥機能も臭いなどの書き込みを見て不安になり、まだ1度も試して無いんです。D8FXを買った意味が無いなんて思ったりしていますが、体調が良くなる事を願っているんですよ。

書込番号:5092006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/19 19:53(1年以上前)

CX,FXとも洗いの工程では最低24Lの水道水を使います。
すすぎは0Lから風呂水を使います。
(呼び水などで途中数秒の給水が入る可能性あり)

(1)と(2)の水道使用量の差は洗い工程だけで、24L以降の設定水位までの量。

たとえばCX,FXとも設定できる53Lを例にすれば、
53-24=29Lで、(2)の方が29L多く水道水を使用します。

あくまでも計算上です。

書込番号:5092591

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarinaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/19 21:01(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

早々のお返事を頂きましてありがとうございます。風呂水ポンプでのすすぎの時は、水道水は使用しない事がわかりました。水道水も使用しているのかな〜?と、思っていたものですから?ご説明頂きましてありがとうございました。

D8CXではクリーマの機能を、解除することが出来ましたが、D8FXは解除の場所がありません。【ランドリーリング】使用の為、洗剤溶かしの工程は無くても良いのですが、解除は出来るのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5092758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/19 23:42(1年以上前)

D8FXのパワー浸透洗浄の機能を解除できるかどうか現時点で不明です。
他の書き込みで8FXのクリーマーの停止設定が隠し機能で残っているという書き込みがありましたが、洗剤溶かし機構が変更されたD8FXの場合、プログラムが書き換えらているのは明らかなので、設定自体が残っている可能性も未知数です。

メーカーに確認した方がはっきりとした回答が得られるでしょう。

書込番号:5093351

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarinaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/22 17:26(1年以上前)

本日、日立さんにTEL致しました。D8FXはクリーマーを、解除する機能は無いそうです。石鹸ユーザーさんからはこの質問はとっても多いと、お話されておりました。

水量について解らなかったことを、お聞きいたしました。
私は手造りコースで62L水量にすると、樽反転攪拌しないのだと、思っていましたので、D8CX使用時に比べて水量の手動設定が少ないD8FXは、53Lまでしか樽反転攪拌しないのは困ったな〜!と思いまして、D8FXに変えてからは、出来るだけ1回量53Lにした方が良いのかしらと、思っておりました。ですが最高水量68Lにしても、68Lで洗っている時と、53Lで洗っている音は同じような感じなのに違うのかしら〜?なんて勝手に思い込んでいたようです。洗濯物の量が少なければ、最高水量68Lでも、樽反転攪拌しますとの、お話をお聞きいたしました。ランドリーリング使用ですので、水量を多めに泳がせると、良いものですから?

D8CX使用前は、東芝さんの乾燥機能無しの物で、機種は忘れてしまいましたが、当時松たか子さんがCMで「うるさくしません・からみません」と、やっていた物でした。日立さんでは初めて塩で洗おうと言う物の時代だったと、思います。夫が松たか子さんにしようとの、一言で購入致しましたが・・・・この洗濯機は故障が多く、長く使用出来ませんでした。でD8CX購入時電気屋さんで、「モーターは日立です」と、言われたので購入いたした。日立さんは2代目の使用となりましたが、静音は東芝さんでした。大物洗いは日立さんです。我が家は、キッチンマット240×70の毛足の長いものですがしっかり洗えます・リビングのカーテンは150×230の両開きで2枚(裏地付きの2枚重ねタイプ)も1度で洗えます・シングル2枚重ねの中綿が少し入った毛布も洗えます(これは私の洗い方ですが、毛布コースでなくソフトコースで洗ってます。お洗濯キャップも使用しなくて時間も短く済み、汚れ落ちもソフトコースの方が良いです。あくまでも私流で、ご自宅の物にお合わせ下さいね!)空手着・柔道着も洗ってます。(同じ8キロタイプでも東芝さん時代は空手着は上下1回では無理が有りましたが日立さんは念入りコースで上下1回で洗えてます)空手着の為に乾燥機能付きを購入したものですが、購入して良かったの実感でした。(自然乾燥より、柔らかく仕上がりますよ!)

書込番号:5101073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2006/05/22 20:17(1年以上前)

以下、あいまいな記憶で済みませんが・・・

D8EX(一世代前かな)を使用しています。
D8CXの書き込みを見て面白半分にクリーマー解除のボタン操作をしてみたことがあり、クリーマーのランプが消灯しました。
ただしその状態で運転はしなかったので、実際に解除されたかどうかは分かりません。
解除のボタン操作手順は忘れました。

役に立たないレスかもしれませんが、そんなこともあったと言うことで・・・

書込番号:5101477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/22 20:59(1年以上前)

D8FXのパワー浸透洗浄の機構は解除できないのですね。
ちょっと残念ですね。

62L以上で槽反転しないと取説に書かれている件は、やや解釈に苦しむところです。

手動で水位設定した場合でもスタート後に自動計量の動作(パルセーターが空回り)をしますが、この段階で重量情報を取得(推測)します。
またスタート後の低水位攪拌の時点と設定水位に達した時点の2回布質(攪拌のしやすさ)を判断し、各ステップの以後の回転内容を決めています。

例えば、自動計量で41Lと表示された物を53Lに水位変更した場合と、自動計量で53Lと表示設定された場合では、見かけの水量は同じでも、前者は3kg相当の衣類を、後者は5kg相当の衣類を洗っていると解釈されるので、水流の強さが異なるようです。(前者の方が弱い)
言い換えると、手動で水位設定した場合、同じ水位でも衣類の重さによって、水流強度が異なるということ。

62L以上の水量で槽反転しなくなるかどうかは途中のセンシングの結果次第。
実際には、自動計量で62L(8g相当)と表示された場合や設定水位段階のセンシングで”多い”と判断された場合など特定の状況だけのようです。


私も綿毛布を洗う時はソフトコースで洗うことが多いです。
またマイヤー毛布も仕舞い込む前の最後の洗濯はソフトコース(中性洗剤・注水2回)で洗います。
明らかに汚れ落ち(洗い上がり)が良いですからね。
ただ、綿毛布は縁の毛玉が出てきたのと四隅の縁が少しずつ痛んできているような気はしますが。

書込番号:5101606

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarinaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/23 13:57(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

いろいろと、ご説明いただきましてありがとうございました。水量と、樽反転攪拌について理解できました。

D8CX使用時の洗剤は、トップ・ニュービーズ・アクロンと、洗濯物により使い分けておりましたが、D8FXにしてから【ランドリーリング】使用に致しましたので【水量多め】にとの、使用説明にこだわっていたのだと思います。

書込番号:5103631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かれこれ半年悩んでおります。。。

2006/05/19 16:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、今回はじめてこちらに質問させていただきます。
6月後半に引越し予定のため、洗濯機の購入を検討しております。
『価格』の口コミを半年間読み続け、三菱か日立のどちらかまで、絞り込めました。そこで、下記の家族構成お勧め商品をおしえていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。コジマやヤマダに何度も通っているのですが、店員さんよりこちらの口コミ情報の方が、とてもわかりやすいので、、、

@男の子2人の家族4人構成
Aとにかく汚れ落ち重視
Bアレルギー持ちのため、今までは粉石けんや液体複合せっけん
 を使用しておりましたが、私自身がめんどくさがりやの為、すぐ カビ発生!(一応充分泡立てたり色々してましたが)余計にアレ ルギー悪化させているような感じです。
 そのため新しい洗濯機では、ランドリーリングを使用予定。
Cお風呂にガスの乾燥機能がついてあります。
D値段は気にしません。

そろそろ購入しなくてはいけないので、本当に悩んで、訳が分からなくなっている状態です。。。

書込番号:5092116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/20 01:48(1年以上前)


まずはじめに、ヒーター乾燥か送風乾燥かどちらを選ぶかは、浴室乾燥機では無駄になるような少量の乾燥物がどの程度あるかで決めるのがよいと思います。

ランドリーリングは水中で連続撹拌することで水を改質し洗浄効果を得る(らしい)ので、インバーター機のようなやさしい水流はあまり適していないのではと思っています(個人的意見)。
ヒーター乾燥が必要ならインバーター機しかないので選びようがありませんが、送風乾燥(部屋干し)でよければ、非インバーター機の7FXやN8XPでもいいように思います。

ランドリーリングの使用は決定事項ですか。
液体中性洗剤の使用も考えられませんか。
洗浄力やすすぎ性、石鹸カスの発生によるメンテナンスも考慮すればメリットもあります。
松下の「遠心力21」などは使いやすく、また「エマール」「アクロン」等のオシャレ着洗剤も標準量の4分の1程度での使用も可能です。
石鹸使用でカビをコントロールしきれないのであれば有効手段だと思います。
またどうしても洗剤に抵抗があるなら、炭酸塩(+時々酸素系漂白剤)によるアルカリ洗濯でもそこそこ安定した洗浄力は得られるはずです。
ただし、アレルギー持ちなら、リンス剤(クエン酸)による中和は必要です。

中性洗剤使用なら洗剤濃縮の効果があるので、インバーターの機種向き、アルカリ洗浄なら濃縮は不要なので非インバーター機向きでしょう。

またヒーター乾燥機の熱風の槽乾燥機能を使ってカビを抑える使い方も考えられます。

書込番号:5093711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/21 17:00(1年以上前)

わかっちゃいましたさん。色々教えてくださり、本当にありがとうございました。色々悩みすぎて、訳がわからなくなっていた状態から、少し整理がつき、自分に合った商品がみえてきました。

まず、ヒーター乾燥と送風乾燥は、値段が2万円位の差だったら、ヒーターにして、たま〜に干す時間がなく出かける時などに、洗濯機に放り込んだまま、帰宅後、たたむだけというのもありかな?と思いました。(しわなどは覚悟しております。)
基本は、天日干し、雨天時はガスの浴室乾燥です。
ヒーター乾燥の樽乾燥機能も、ポイントになりました。

主人がとても音を気にすることをすっかり忘れておりまして、そうなると東芝かな?となってきました。
今朝、東芝に、「洗剤投入口に、液体複合せっけんの注入は可能か?」電話で聞いたところ、大丈夫です!と説明を受けたので、明日は、日立さんに確認しようと思っております。(無理かと思いますが、、、)
ランドリーリングと併用して、液体中性洗剤や液体複合せっけんなど、うまく使いこなせたら、と思っております。

6月中旬の購入まで、まだ勉強していきたいと思います。



書込番号:5098325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/21 19:57(1年以上前)

>日立さんに確認しようと思っております。(無理かと思いますが、、、)

日立の返事に係わらず運転音の関係でご主人の許可が出ないってことかな。

洗濯機の機構的なことであれば、D8FXの洗剤投入口は槽に付いているタイプで、基本的に東芝と同じ構造なので、予約運転しない限り可能なはずです。

ただ、日立は取説で液体石鹸には触れていないんですよね。
日立さんは何て答えるんでしょう。
興味があります。

書込番号:5098774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/22 09:27(1年以上前)

今朝、日立に電話したところ、液体でしたら石鹸でも、まったく問題ないです!と回答をうけました。一応予約でも大丈夫とおしゃってましたが、冬は固まりそうで無理ですよね。

う〜んあとは、音の静かな東芝か、音以外の評価が高い日立かのどちらかですね。。。

書込番号:5100269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」のクチコミ掲示板に
パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXを新規書き込みパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
日立

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング