
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2006年7月11日 12:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月9日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月26日 09:51 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月24日 21:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月26日 10:04 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月18日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
今、ドラム式を使っているんですが、どうしても洗浄力に不満があり買い替え検討しています。
ネコを飼ってるんで、抜け毛と落ちにくさも問題です。
で、従来の攪拌式で日立のこの機種。
そしてD8FX、その他色々検討してるんですが、攪拌式の生地の痛み具合が懸念材料です。
ドラムって確かに生地の痛みが少なく、その点は非常に満足していました。
店の説明では、攪拌式よりは痛み具合は少ないと言う事なんですが、実際に使っている人の感想やその他詳しい方の意見を頂きたいと思ってます。
新型も出てるようですが、うちでは風呂の残り湯を使ったりする事はあまりないんで、この機種でいいと思ってます。
新型のちょっとだけ変わったビートウイングやナノミセルなんとかって機能は興味ありますが、とりあえずはこの機種で検討中です。
0点

生地の傷みは気になりませんよ。
うちは小さい子供が居てガーゼなどが多いのですが、一度も破れたり毛羽立ったりしたことはありません。
ただ動物の毛などは落ちにくいと思います。
毛髪類は大量の水で攪拌しないと生地から剥れにくいようで
汚れは落ちても髪の毛など残っていることが多いです。
そのためゴミ取りネットに髪の毛が入っていることも稀です。
この機種もドラム式同様節水が売りなので、そのあたりもう一度考えられてはいかがかなー?と思いました。
書込番号:5223054
0点

>白飯好きさん
返答ありがとうございます。
ガーゼが毛羽立たないなら、ほとんどの生地は大丈夫でしょうね。
安心しました。
節水でネコの毛は気になっていたんですが、総合的に考えて
この機種でいいのかなと思いました。
また色々と検討して、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5223742
1点

BW-D8FV のユーザーです。
私は衣類の傷みが非常に気になります。
以前使用していた洗濯機(昔の縦型)と比べると随分傷みます。
「ホット高洗浄」「温風乾燥」をしようすると傷みが激しいので、いずれの機能も使用していません。
洗浄力には満足していますが、洗濯の際は裏返せるものは全て裏返して洗っています。
乾燥についても同じ事が言えます。
洗濯機を買い換えて、乾燥機能を使用するようになってから、確実に衣類は傷んでいます。今更買い換えられないので、水量を多くし、衣類を裏返して洗濯しています。
乾燥は、ドラム式のようにふんわり仕上がりませんし、ずいぶんシワが残ります。量を少なくすれば多少解消されますが、ドラム式のようにはいきません。
知人の家のドラム式を使用させてもらったのですが、仕上がりは全然違います。
ただ、うちはスペースが狭いのでドラム式は設置できません。そのためBW-D8FV を購入しました。
スペースがあればドラム式にしたかったです。
書込番号:5244669
0点

>シッカン氏
答えのピントがずれてるわよ。
>洗濯機を買い換えて、乾燥機能を使用するようになってから、確実に衣類は傷んでいます。
いままで乾燥使ってなかったんだから乾燥で痛むのは当り前よ。
生地同士を長時間擦り合わせてるんだから。
ドラム式衣類乾燥機だってタオルを乾燥した時のフィルターにビッシリついた埃をみたら痛んでないなんて口が裂けてもいえないと思うわよ。
「ホット高洗浄」で痛む?
どうやったら傷められるの。
数分間暖めてるだけよ。
>スペースがあればドラム式にしたかったです。
7キロだけどFVより小さなドラムもあるわよ。
なんでそっちにしなかったのよ。
わかんない人ね。
わたしはいまDV9F使ってるけど
縦型の三菱や東芝に比べればぜんぜん傷みが少ないわよ。
>coat150氏
縦型洗濯傷みが気になるなら、今のドラムを使い続けたほうがいいわよ。
シッカン氏みたいにウジウジ書き込みさんになるのがおちだから。
書込番号:5244904
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
先日 念願のD8FVを購入しました。
普通に洗濯をしたところ 大変満足できる仕上がりだったのですが、昨日初めて乾燥機能をつかってみました。
タオル類を何枚か乾燥させたのですが、乾燥中から ゴムが焼けるような嫌−な臭いが漂ってきて 洗濯物にもやはりその嫌ーな臭いが染み付いていてとてもショックです。仕上りには全く問題はないのですが。説明書には 「排水溝の臭いが上がってくることがある。」とはかいてありますが 排水溝の臭いというより ゴムが焼けた臭いなんです。
でも これが排水溝の臭いなんでしょうか
どなたか教えてください。
0点

洗濯乾燥機では防水のためゴムパッキンが多用されており、新品のうちは乾燥時に匂うことがあります。
ただし衣類や部品が熱で変色・変形している、焦げているといったことがある場合は販売店かメーカーサービスにご相談ください
書込番号:5216439
0点

そういちさん
ありがとうございます
最初だけなのですね。安心しました。部品の焦げ付きなどは無さそうなので しばらく我慢して使っていきます。
書込番号:5217440
0点

乾燥の際に臭いがあがって来るのは
おそらく水冷除湿が原因だと思いますよ。
縦型の場合、日立(全機種)三菱(一部の機種)
乾燥の際に出る湿気を水を使って温度を下げ
排水溝の方に除湿します。
ただ、排水溝には普段水を張ることによって
下水臭いが上がってこないようにしています(トイレなどと同じ)
しかし、水冷除湿で排水溝が乾燥した状態になると
下水の臭いが上がってきます。
(住居によって、稀に上がってきます)
対処方法は、乾燥をした後に
排水溝に少しだけ水を流せば大丈夫なはずです。
ただ、別の原因がある場合もありますので
パンフレット後ろに書いている
お客様相談センターに言われるのもいいと思います。
書込番号:5238272
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
先日購入しました!
乾燥中の音について質問です。
乾燥中は「うぃぃぃぃぃぃぃぃーん」という音が
ずっとしていますがこんなものでしょうか?
あと、たまに「がこっ、がこっ」というけっこう
大きい音がします。
皆さんもそうですか?
初期不良でなければいいのですが。。。
0点

ちょっと甲高い「うぃぃぃぃぃぃぃぃーん」という音なら
乾燥ファンの音です。
その他、乾燥工程の最初の数十分は洗濯槽が高速回転しているので、脱水時のような音もしているはずです。
定期的にする「がこっ、がこっ」は衣類をパルセータ(ビートパル)を回して攪拌している時の音です。
このときにクラッチなどを切り替えるのでそのたびに作動音がします。
書込番号:5200721
0点

回答ありがとうございました。安心しました。
普通に出る音なんですねぇ。
クラッチを切り替えるときの音は、「おいおい大丈夫か」って
思ってしまいました。
書込番号:5202801
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
初歩的な質問で大変恐縮です。
購入予定のドラム式の洗濯機が奥行きなどの関係で使い勝手が悪いと言うことでキャンセルしました。
また初めから洗濯機を選び直さなくてはいけなくなり、
今、色々量販店を回っています。
まずは120センチ強の奥行きに収まり、8キロ以上、乾燥機能付きであること。
節水や時間などは気になりません。音もとくには気にしていません。
こちらであれば洗濯は8キロくらいの容量で乾燥機能も付いていて形もすっきりしているのでとても気になります。
購入も視野に入れてお店に行ったのですが、担当していただいた方がおっしゃっる事に少し疑問があったので質問させてください。
“この機種は簡易のものです。それだったらビートウォッシュ・プレミアムにしなさい。”
と言われました。
乾燥機能が簡易だと仰っているのですが、そうなのでしょうか?
毎日タオルやベッドシーツなど乾燥する予定です。
乾燥機能が簡易という感じでなければ今週末に勿論違うお店で買いたいと思っています!
お使いの方、是非教えてください!お願いいたします。
0点

乾燥機能はフル乾燥できますよ。
日立は洗濯から乾燥まで150分です。(カタログ値上ですけどね)
乾燥容量はプレミアムのほうが多いですが
何が何でも全部乾燥にかけたいというのではない限り
8kg洗い、4.5kg乾燥で十分ではないでしょうか。
販売員さんがどういうつもりで簡易といったのか分かりませんが
容量が少ないですよ、という意味であれば
簡易といえば言えるかもしれません。
あとは、ドラムを購入しようとしてくれたお客さんだから
お金の面は大丈夫だろう、だったら高いほうを売りたいという気持ちもあったかもしれません。(販売員さんも人間ですからね。)
あと、D8FXは検討対象外でしょうか?
本当に安く上げるのであれば
D8FVじゃなくてもいいのかなと。
書込番号:5194436
0点

やっぱり、ドラム式は断念でしたか。
トップオープンもいいかなとは思ったんですけどね。
>乾燥機能が簡易だと仰っているのですが、そうなのでしょうか?
量販手ではドラム式は本格的、縦型は簡易と説明しているようですね。
なので乾燥を重視している人にはドラム式かプレミアムを薦めるようです。
もっともこちらの方が儲けも多いし、乾燥シワのクレームも少なく店にすれば都合がいいです。
縦槽の乾燥では攪拌による動きがドラムに比べ小さいので、シワが出来やすく、乾燥品質が劣るのは確かでしょう。
ただ、タオルなど乾燥シワがでにくいものは問題ないです。
シーツなどの大判平布地はシワが強く出ますが、これらはドラムでもシワになります。
プレミアムはスリムに比べれば槽径も広く大きいので、乾燥品質はよくなるかもしれません。
ただ洗濯品質に満足できない人が多いようなので、少なくとも今のプレミアム(DV9F)は積極的にはオススメしません。
D8FXでもFVと乾燥の品質は同じ程度だと思うので、安価なFXでもよいかもしれません。
ただ、FXがまだ売っていればの話ですが。
書込番号:5194934
0点

>みなみだよさん
何度もご返信ありがとうございます。
簡易の意味が容量のことだったら、理解できます。
そういうニュアンスなのかもしれませんね。
店員さんに、やたらとこちらをお薦めできないと言われたので
何が問題かが知りたかったんですが、
これで明日購入しに行きやすくなりました!
FXでも乾燥機能がそれほど変わらないのですか?
そうであれば、検討してみようかと思います。
あるお店で、明日FVの特売をするということを聞いたので
その価格で考えようかしら??と思っています。
ちなみに88000円にはしてくださるというのですが。
これは安い?のですかね?(笑)
>わかっちゃいましたさん
今回もお返事ありがとうございます。
なるほど、ドラムが本格的とするなら縦型は簡易で、縦型でもプレミアムはドラムに匹敵するといった感じですね?!
とってもわかりやすくて、納得です。
まさに私はドラムとプレミアムだけを薦められました!
あした量販店に行って決めてこようと思っています。
FXの在庫も気にしてみます!あるかしら・・・??
乾燥がフル乾燥できる物で普通に洗濯ができる洗濯機!
これにたどり着くのに本当に長い道のりでした。
でも、ご提案いただいた2機種で決められそうです。
本当にお店の方より詳しく丁寧な、また使う者の立場でのご意見を頂けて非常に感謝しています。
どうもありがとうございました。
この恩返しに、使った感想などご報告することで他の方のお役に立てたらと思います。
書込番号:5195662
1点

本日購入しました!
やはりFXは品切れで、
新製品の物になっていてそれはかなり高かったです。
掲載金額は11万くらいだったでしょうか。
こちらのFVはかなり値切って88000円で購入できました!
掲載金額は99800円でした。
その時に簡易の洗濯機トレイを購入しましたが、
防水パンは必要なかったか、今になってちょっとだけ心配です。
27日から使用できるので、感想を書きたいと思っています!
みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、
納得のお買い物ができました、ありがとうございました。
書込番号:5197775
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
洗濯機が壊れました。
毎日のようにクチコミとにらめっこし、(おお!同じ事聞きたかった!等と)すご〜く悩み悩んで1週間以上たちましたが(悩みすぎ!)ようやく今日ここに来れました!(洗濯は近所にある義母宅に毎日通っています。)
大人2人・中1・小5・小3の5人家族です。
今までは6・5Kの洗濯機だったので1日1.5回程まわしていました。乾燥機もありますが、時々しか使いません。
水の使用料が気になっていましたが今は節水機能があり、今までの使用料とあまり変わりないことがわかりました。
8kと9kで悩んでお客様センターに聞くとそんなに変わらないと言われたので
(そうなんですかね?ご存知の方は教えてください。)
8kに決めようかなと思っています。
NW−D8FX
NW−8FX
BW−D8FV
かなと思っているんですが、
洗剤は液体のアリエールを使いたいのですがそのまま(水で薄めたりしなくても)流しこめるのですか?
糸くずのフイルターは着脱しやすいでしょうか?沢山ごみがとれそうですか?
カビも気になりますが、最近は改善されあまり発生しないのかな?
皆さんアドバイスをお願いしま〜す。m(__)m
0点

乾燥機をお持ちで
それもめったに使用しない環境であれば
あえて乾燥機能のついたものにする必要はないと思います。
私だったら8FXにすると思います。
液体アリエールなら使えるはずです
また何度も取扱説明書を読んでいるのですが
水で薄めるということは書いていなかったと思いますが
私が気がついていないだけかもしれませんので
日立のサイトで取扱説明書を読んでみてください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8fx_b.pdf
↑
一応8FXの取扱説明書です。
カビについてはステンレス槽になっていますので
生えにくくはなっていますが、完全に0にできるかというとそうは言い切れないと思います。
糸くずフィルターについては
私はよくは分からないので
使用者からの報告を待っていてください。
書込番号:5184553
0点

みなみだよさん。返信有難うございます。
返事が遅れて申し訳ないです。
洗剤の件は大丈夫でした。そのままつかえそうです。
昨日、時間がありましたので電気屋さん3軒行ってみました。
ケーズデンキで店員さんに色々と話を聞いてみました。(あくまでも店員さんの声です)
☆9kと8kではそんなに変わらず、それ以上だと種類も限られる。
☆私が今まで使っていたような縦型の普通の洗濯機はあるが節水機
能はなく布の痛みが断然違う。
☆最近では乾燥機能がついている物が多いが、送風機の乾燥機は乾 燥といっても乾きません。
☆内ブタは、ステンレスなのでプラスチックの物よりは熱伝導もよ くしっかり乾く。(まぁ、中味は見えませんが・・)
☆(BW-D8FV)の凄い所はウリにしている4方向からの節水循環水 流!と、デモで動いている所を見せてもらいました。(余談→家 でも見えますか?と聞くと、「いや〜、コレは多分メーカさんか らデモ用にきているやつだから見れませんね〜」残念!見れたら 楽しいのに。他ので実験しましたか?と聞きましたが「いいえ」 と言われました。きっと、するまでもないですよね。)
☆普通の洗濯機では下部分だけがまわり、どうしても溶け残った洗 剤が上部のほうに上がって付着してしまう。カビの原因にも。
(この循環水流は勢いのある水流で洗剤も洗濯槽の外側に付着し にくいと思いました。)
☆更に、ホットビート洗浄。皮脂の汚れも浮かして落ちやすいらし い。言葉巧みな所もあるでしょうが内容はよく分かりました。
風呂水ポンプ・ホース等の汚れやぬめりが気になるので聞いた所、専用のお湯とりのホース穴に通さなくても、今使用しているポンプで一時停止を押し、希望の水域までいれてから洗濯機を回すこともできるらしい。
「まぁ、10万出せるならお勧めです。」といわれました。その店員さんは手が出ず、他の日立の洗濯機を使用していて、汚れ落ちはいいようです。買えてればD8FVにしてたそうな。
その店員さん独自の各メーカーの性格づけは、
三菱は早い。
東芝は防音。
シャープは節水。
日立は洗浄力。と特徴づけているそうです。
ま・結局は自分がどこを重視するか、後は予算。と・・・その通りなんですよね。
D8FVは値下げしても95000円で、5年保障。配送・取り付け工事無料でした。
ヤマダデンキは交渉はしてませんが、98000円の長期保証。配送・取り付け工事無料でした
ミドリデンキはDV9FとD8FVはほとんど一緒ですかと問うと「はい。」と言われ・・・あれれ?と思いながら話を聞いてみました。値段は10200円。ポイント一万点付 値段を一万下げれるが
ポイント無し。保証は1年。それ以上だと手数料を出すと5年というのもあるそうです。
うちは乾燥機は直付けなので洗濯機がないと台も購入しないといけないし置き場所がありません。どうせなら洗浄力のあるほうがいいし、節水の方が〜とだんだん欲が出て気持ちがBW−D8FVに傾いています。最終的にはD8FVにするか、D8FXのどちらかに選ぶとは思います。
価格だけで考えるのならネットで購入してもいいのですが洗濯機などの大型家電は故障やトラブル、取付、引き取り等の時のためにお店で買って保証付の方がいいですよね。皆さんもお店で買われる方が多いですよね。
長々とすいませんでした。悩んでいる人の参考になればと色々と意見をのせて見ました〜。<m(__)m>
。
書込番号:5188778
0点

>三菱は早い。
東芝は防音。
シャープは節水。
日立は洗浄力。と特徴づけているそうです。
これは私もそのとおりですね。
まぁこれだと三洋と松下の立つ瀬がないですが^^
ところでお聞かせいただけますか?
今現在乾燥機をお持ちですよね?
その乾燥機は今後も使い続けるつもりですよね?
(書き込みを読むと、今後も使い続けるつもりのようですから)
直付けされているようですが
直付け用のスタンドは洗濯機によって異なる場合があります。
今お使いの直付けスタンドが新しい洗濯機につくかどうかを調べてみてください。
それと、今までお使いの洗濯機のメーカーはどこのものですか?
おそらく、直付けをしているところを見ると乾燥機も同じメーカーだと思うのです。
直付けスタンドを使う場合には
同じメーカー同士じゃないとだめだったと思います。
違うメーカーのものを使う場合には
自立型スタンド(¥12,000くらい)を使用する必要がありますから。
で、ここからが問題ですが
今後も直付けをしようと思うなら
送風乾燥機能の洗濯機で十分です。
店員さんの説明にもあるように
送風乾燥機能のものは乾燥と名前がついていても
乾くことは考えないほうがいいです。
でも、衣類乾燥機をお持ちなら、そして今後も使うつもりなら
乾燥は衣類乾燥機で乾かせばいいわけです。
ではなぜ送風乾燥式の洗濯機なのか、何にもついていなくてもいいじゃないか、となるでしょうが
まぁ、それはそうですが
送風乾燥=強力脱水だと考えてみてください。
絞れる水分量が多ければ多いほど
衣類の残留水分が少ないということになりますから
乾燥時間が短くなるということになり
電気代も節約できます。
洗濯機での送風乾燥時の電気代は約¥2程度ですから
気にするほどではありませんし。
日立にするんだったらNW-8FXでもいいような気がするのは私だけでしょうか。(たぶん¥55,000〜¥60,000くらいでいけると思うので)
乾燥機能は乾燥機に任せればいいですから。
8FX(乾燥機が日立の場合、直付けスタンドの型番が合うかどうかを確かめてね。)
D8FX
D8FVのどれにするか
今一度検討してみてください。
書込番号:5188874
0点

D8FXとD8FVで直付けスタンドがつけられるのかどうかも確かめたほうがいいです。
8FXと違い
D8FXやD8FVは選択乾燥機なので
直付けスタンドがつけられない可能性があるので。
8FXは直付けスタンドはつけられますが
今までの直付けスタンドと型番が合うかどうかの確認が必要になります。
書込番号:5188878
0点

FV,FXとも地下付は不可能です。
自立型のスタンドが必要になります。
と、いうより
乾燥一体型は縦型ドラム問わず、どのメーカーも大抵地下付は不可です。
乾燥一体型には乾燥機からの排水接続口が無いので、
除湿排水ホースを洗濯機に通している場合は、ホースの延長が必要になります。
>家でも見えますか?
デモモードの設定をすれば可能ですが、普通は教えてくれません。
壊れても保証外ですすね。
FVで市販のお風呂ポンプで最初から風呂水を汲み入れると、洗剤クリーマーとホット洗浄と3ステップ洗いが出来なくなります。
はっきり言ってFVを買う意味がありません。
この使い方なら節水目的ならシャープのほうが適しています。
書込番号:5188919
0点

色々と返信有難うございました。とても嬉しいです(^O^)
毎度返事が遅くなりすいません。m(__)m
うちの洗濯機はシャープのS AWASH6・5 ES―S65です。12年位使っていました。その間2・3度故障しております。
乾燥機も同じくシャープでKD−46Xです。
当時、カビの発生が嫌で穴無しの物を選びましたが、
やはり、洗剤の残りかすのようなものも長年使用していると出てきました。
ゴミ取りフィルターも小さく、掃除もしにくく、ぬめりやカビの原因になってたと思います。また、洗濯物にゴミやカスも付着しました。
粉末洗剤を使用時洗濯物をたたんだ後に砂のようなジャリジャリがたくさんあり、初めは子供の衣類についていた砂かと思っていたらよく見ると白いつぶつぶ。洗剤の溶け残り?でした。その後少し溶かして混ぜたり、洗濯物が多いのかと減らしたりと試してみましたが結果は変わらずで、更に洗濯物をすごく少量でやってみましたが・・それでもやはり白いつぶつぶが残り、液体洗剤に代えたのです。でも、すすぎもしっかりできているのだろうかと目に見えない分とても不安でいい気持ちがしませんでした。
昔に比べ節水機能がついているので洗濯を2回まわすよりは今の洗濯機は水の使用料は少ないです。だから、そんなには水の使用料は気になりませんが(全くと言うことではないですが)汚れ落ち、すすぎ、かび、洗剤の溶け残り等は気になります。
洗濯物もついつい入れすぎる傾向もあるので上下4方向から水が出る節水循環水流はすごく気に入りました。洗濯物の痛み具合は気にはなりますがこれまで使用してきたものよりはいいのではないのかな?と勝手に思ってます。また絡ませて洗っていた物よりはビートの方がよりいいのかなとも思います。
乾燥機は頻繁には使いませんが、急を要する時、洗濯物が乾かない時、たまってきた時等は使っています。でも、台が無いと置き場所も無く、台を買うなら少し値が上がるので乾燥機付でもよいかなとも思ったりもしてます。
皆さんがおっしゃられるように今の乾燥機を使うのなら8FXでいいだろうし、乾燥機付ならD8FXでもいい気もします。だからちょっと気持ちが揺れています。
後一押しの決定打!とお店で見物や交渉等で決めれたらな。と思います。
書込番号:5195844
0点

一応の候補機種を
8FX,D8FX,D8FV、とした上で、お店で価格を聞いて見て下さい。
8FXの場合は現在の乾燥機を乗せるため、シャープ製の自立スタンド(KD-3S3?:1万5千円くらい)も費用に含めてください。
その上で各機種の価格差で決めればよいと思います。
D8FXは無いかもしれませんが、D8FVがかなり下がり始めているようです。
FVをかなり気に入っているようでもありますし、無理やリ自分をD8FXに納得させることは無いですよ。
第一印象もそれなりに大切ですから。
それにFVはビートでもFXに近いので、洗いに不満が出ることも無いでしょうからね。
両者の価格差で決めればいいです。
FXとFVの価格差があって、その金額でもう一つ欲しい家電(掃除機や炊飯器など)が買い替えられるとなると悩みどころですけど。
今の乾燥機KD-46Xがあと数年で壊れる可能性も考え、8FX+スタンドが他より2万程度安ければ買ってもよいと思います。
ただ、スタンドを買うと、次もシャープの乾燥機に限定されてしまう可能性も有るので、その点は念頭に入れて置いてください。
洗濯後に見られる白い物は洗剤の熔け残りよりは石鹸カスの可能性が高いです。
これらは今の機種でも、色の濃い物を洗うとみられることがあります。
今の機種は三菱を除き最初に洗剤を溶かしてから使うので、熔け残りはおきにくいです。
書込番号:5196274
0点

とても、優柔不断ですご〜く悩みまくってましたが、先のコメントで背中を押してもらえました。すごく気持ちがすっきりしました。
有難うございました。
なんか当たり前の事なのに、人に言われないと気づかないなんてどうかしてました。m(__)m
これでどうにか決められそうです。色々とコメント有難うございました。
洗濯機に限らず家電は色々と進化していっているのですね。勉強になりました。皆さん本当に有難うございました。
また迷った時には宜しくお願いします。(*^^*)/
書込番号:5202820
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
洗濯機の買い替えを考えていますが 皆さんのクチコミを読めば読むほど悩んでしまいます。
ほぼ このD8FVにしようかと思うのですが 新製品が出るのならそれを待とうか悩んでいます。
洗浄力・布地があまり傷まないことを重視しています。
洗濯は毎日最低2回は行います。
基本的に乾燥は外に干すので 天気の悪い時に使う程度にしようと思っているのですが・・・
新製品の説明も読んではみたのですが あまりよくわからなくて・・・
D8FVで十分なら早速買いに行こうと思うのですが。
どなたか アドバイスをお願いします。
0点

まず、
乾燥はたまに使う程度のようですし
普通に洗濯をするだけだったら
D8FXでも十分です。
仮にD8FVとD8GVで迷うとした場合
購入金額の差額は結構大きいと思います。
私も新しいほうの情報は今のところ持ち合わせていないので
もしかしたら新しい機種にはそれなりの魅力のある機能があるのかもしれませんが
その機能を手に入れるために払うお金のことを考えてみて
どうしたらいいだろうかと検討してみるといいのではないでしょうか。
どなたか新しいほうの機種の説明に詳しい方からのレスがあるといいのですが。
書込番号:5179483
0点

あっ、乾燥の仕上がり具合に関しては
FXよりFVのほうがいいかもしれません。
ただ、何を乾かそうと考えるのかにも寄りますね。
タンブラー乾燥禁止とあるものは乾燥できませんし。
綿の衣類は乾燥させるとしわになりやすいですし。
書込番号:5179489
0点

みなみだよさん早速のアドバイスありがとうございます。
乾燥させるのは
主にタオル類 子供の服 シーツですね。
FVに気持ちはかなり傾いているのですが 新製品が今の機種よりどの点が勝っているのか気になって・・・
でも FVの方向で検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:5179544
0点

洗濯機が欲しいさん、はじめまして。
私も洗濯機選びでこちらで相談させていただき大変参考になり、十分に検討して本日晴れて☆希望機種購入予定です(^・^)
洗濯機が欲しいさんの参考になる情報かどうかわかりませんが書かせていただきます。
私もこちらの機種が気になり、この前のスレで長文で相談にのって頂いておりましたf(^^;
本当にこちらにはご親切な知識高い方がいらっしゃって脱帽です。
少しずれるのですが、ビートウォッシュのこちらのスリムではなくプレミアムのBW−DV9Fを検討した際、新機種のBW−D9GVとの差を知りたくなって日立のお客様相談センターに問い合わせ、現行と新型でホコリを除去するフィルターの位置が違うことが判明しました。
もし違っていたらすみませんが、新しいビートウォッシュは今まで乾燥に風呂水利用が出来なかった物が使用できるようになったとか《湯効利用》というのが大きな違いではないのでしょうか?
結局私はビートウォッシュは視野から外し白い約束D8FXに決めたのですが…。
フリーダイヤルコールで気になる事をメーカーに聞ける事もありますので情報が薄かったら使ってみてはいかがでしょうか?(^-^)
色々な情報を出来るだけ知った上で希望機種を選び出せると納得行く買い物ができますよね(^・^)
洗濯機が欲しいさんもよいお買い物が出来るといいですね♪
書込番号:5179632
0点

FVとGVの違いは大きく2点。
1.水温センサーの搭載。
低水温時に洗濯時間を延長制御するようにした。
すでに、東芝や松下,三洋では採用済み。
2.「消臭花粉」コースを「消臭除菌」コースに強化。
FVは送風攪拌。臭いの飛びがイマイチ。
GVが温風静置。加熱して臭いを飛ばす+加熱で除菌。
攪拌しないから花粉は取れ難いが、利用者も少なかったらしい。
その他、洗剤クリーマーが非採用になったとの情報もあり。
現時点でFVとGVの価格差は6〜7万円程度あると思います。
水温センサーが搭載されたので、風呂水を使わず水道水で洗濯する人にとって朗報かと思います。
逆に風呂水も使う、ホット洗浄もONにするという人には、あまり違いはないかと。
新消臭コースにどれだけ魅力を感じるかでしょう。
ちなみにGXも温度センサーが搭載されましたが、「消臭花粉」コースは変更されなかったようです。
現時点ではFVよりGXの方が高いので、GXの選択肢もないですね。
基本的に水道水ユーザーで、洗剤クリーマーやホット洗浄に興味があり、洗濯時間が多少長くなってもよければFVで構わない。
風呂水ユーザーで安価にFVと同等の洗濯乾燥性能を得たければFXで構わない。
こんな感じ(個人的意見)
※スリム系のD8(7)GVは風呂水使用時の水道水使用量をみる限り、乾燥用に風呂水を使うことは無さそうです。
《湯効利用》と冠されるのはビートでもプレミアム系のD9GVだけのようです。
どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さんのように疑問な点は、どんどん電話で聞いてみましょう。
書込番号:5179934
0点

皆様 ほんとに親切丁寧なアドバイスありがとうございました。
水道水ユーザーで 除菌消臭機能にそれほど魅力を感じないので やはりFVですかね。
主人とも相談の上 サービスセンターも利用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5180958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





