ビートウォッシュ BW-D8FV のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D8FVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8FVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのオークション

ビートウォッシュ BW-D8FV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • ビートウォッシュ BW-D8FVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8FVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

ビートウォッシュ BW-D8FV のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D8FV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8FVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8FVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!レポートです。

2005/09/27 18:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:2件

我が家の7年選手の洗濯機がついに壊れたので、買い替えました。
私がこのビートを選んだ理由は次のとおりです。

@天日干し中心なのでドラムは考えていなかった。
ACMの印象が強烈だった。
B「からみにくさ」に重点を置いていた。

特にBについては、使用していた洗濯機があまりにもからみまくりで、
洗濯物をほぐすのに大変苦労をしておりましたので、「ほぐし脱水」に
非常に興味がありました。
昔、鈴木史朗さんと浅野ゆう子さんが出ておられたCMに、
鈴木史朗さんがからまった洗濯物を「よっこいしょ!」と背負う
シーンがあったのですが、まさにそれ!!といった感じです。
(うろ覚えなので間違いがありましたらすみません)
それと、購入した店で展示用のビートで実演をしていたので、実際の
4方向節水循環水流を見ました。すごい迫力でした!大変貴重な体験
でした。もちろんそれを見てますます購入意欲が湧いたので、
これに決めました。

購入に関しての値段は以下のとおりです。

購入店 ヨドバシ梅田
値段  139800円から10000円引き(買い替え値引きと週末値引き)
さらにポイント 15%(19470円分)
送料無料 私は京都在住ですが、市内だったら無料でした!

もちろん他店へこの値段を持って行きました。
ですがどこも対抗できないということでした。

以下は実際洗濯してみた感想です。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。


洗濯したもの    主人のワイシャツ 4枚 白色
ビートの設定    洗・乾コース シワガード
          ホット高洗浄
終了までの時間   1時間30分

☆感 想☆
乾燥機付き洗濯機を初めて利用しましたが、コインランドリーのような
乾燥ではないとの先入観もあって、とくに不満はありません。
ノーアイロンでOK!!とまでは行きませんが、普通に洗濯機で洗い→干す
よりシワは少ないですし、私は満足です。
ただ、ホット高洗浄を使用しましたが、「おー!白い!」
とは思いませんでした。特に変わりないです。
うちの主人は、自分でワイシャツの襟をもみ洗いしているので、
襟の汚れは最初からひどくなかったです。ですので今度はもみ洗い
せずにホット高洗浄で洗ってみたいと思います。
又、使用した洗剤がもらいもののやつで、取説に記載されていないので
ホット高洗浄には向かなかったのかも知れません。
(溶けやすく、酵素の入ったものが有効)
今度はそちらの洗剤も使ってやってみたいと思います。

これ以外に普通に洗濯(タオル・下着・Tシャツなど)もしました。
以前の洗濯機があまりにもからむので、子供の服・靴下などの小物と、
Tシャツはすべてネットに入れ、タオル系のみそのまま入れるという
癖がついているもので、そのような形で洗濯しました。
私が期待した「ほぐし脱水」ですが、本当にほぐれてました!!
ただ、「ほぐし脱水」という割には、脱水したあと「ほぐす」という
工程を入れることで取り出しやすくしているので、「ほぐし脱水」という
名前は向かないような・・・・汗
よくわかりません。ただ、本当に取り出すときは便利です。
全然からまってません。ねじれてはいますが。
「ほぐし脱水」をすると時間が3分ほどかかるようです。

「濃縮クリーミー洗浄」は、なんとも言えない機能です。
なんといっても時間がかかります。洗剤を入れて、ふたをし、給水が
始まるまで5分くらいかかります。その間クリーミーにしている
のでしょう。ですが、ふたを開けて確認できない(無理にやれば見れる
と思います。洗濯機はエラーが出て止まります。やるとクリーミー
になるのに弊害が出るようです。)ので、なんかヤキモキします。
使用する洗剤もいくつか制限があります。溶けにくい洗剤は、クリーマー
に入れず、洗濯槽の中で溶かさないとダメみたいです。

あと、音はうるさくないです。
以前の洗濯機に比べると格段に違います。(当たり前か・・汗)
いろんな音がしますが、とくにうるさいとは感じません。


以上、取り急ぎ書きましたが、またいろんな条件で洗濯し、
随時報告したいと思います。



      

書込番号:4460982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用記−洗浄力以外−

2005/09/03 16:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

スレ主 dumarestさん
クチコミ投稿数:1件

使用記がまだのようなので、参考になればと思います。
 当方、10年前購入のSANYOの4.5Kg洗濯機と乾燥機
3.8Kgを使用しておりましたが、洗濯機が洗濯物少量のとき
ビーッと音がするようになり、乾燥機がフィルターなしでも目詰
まりサインが出て乾燥しなくなり、新規購入をしました。
 この掲示板を見ずに買わざるを得なかったのが残念ですが、
人柱のつもりで、使用記をお届けします。
 洗浄力についてはあまりよくわからないのと、10万円の機械で、
水もそこそこ使うので、「まあ、よく洗ってくれるだろう」ということ
で、他の方のレポートを期待しております。

8月20日
洗濯モード 洗濯乾燥 標準 ホットビート
水量表示  35L
初期表示  2時間40分
時間    計らなかった。ふんわり乾燥なし。
内容    下着9枚ぐらい 靴下 バスタオル タオル ハンカチ
結果    下着1枚の1箇所(厚めの部分)が濡れていた。
      シワについては濡れていたショックでよく見なかった。

8月26日
洗濯モード 洗濯乾燥 標準 ホットビート
水量表示  46L
初期表示  2時間50分
時間    21:50 開始 0:31 終了
      その後2時間ふんわり乾燥あり。
内容    下着12枚ぐらい 靴下 バスタオル タオル ハンカチ
結果    すべて乾いたが、バスタオル以外シワになった。
      ハンカチがこれでもかというぐらいシワになった。
      タオルがシワになったのはショック。
      洗剤を間違えて2倍の量を入れてしまったが、出来上がり後
      は洗濯物から洗剤の匂いがしなかった。

9月3日
洗濯モード 洗濯 標準 ホットビート
      乾燥 標準
水量表示  35L
初期表示  洗濯1時間 乾燥1時間50分
時間    10:15 開始 12:45 終了 ふんわり乾燥なし。
      洗濯時:下着9枚 靴下 バスタオル タオル ハンカチ
      乾燥時:下着9枚 靴下 バスタオル タオル
結果    すべて乾いた。すこしシワがのこる。
      洗濯終了後、乾燥に移る前、内容物を2,3回ぱたぱたと
      振った。ハンカチは部屋干しで乾燥が終わるころ乾いた。

音     水量46Lのとき、2回ほど「バコン」と音がした。
      それ以外は洗濯中は静かなほう。水道の開く音のほうが
      うるさい。
      そばにいるといろいろ音がする。ひゅいーんとか。
      乾燥中は、「うーんうーん」と、うなっている。
      時々、カコンと音がする。結構大きい。
      深夜の乾燥は気を使う。
      ナイトコースが無いのが残念。

糸くず   そこそこ取れていると思う。洗濯物にごみが付いている
      ようには見えない。
      フィルター類は毎回掃除しているが、掃除しなかったら
      今頃はたいへんなことになっていたかも。

良い点 1.乾燥後の静電気によるパチパチが無い。
    2.絡みが少ない。洗濯後と乾燥後の取出しが楽。
    3.湿気はあるが、かなり少ない。フタの排気口に手をかざし
      て、熱気がでていることがわかる程度。軽い換気は必要。
      洗濯機全体が熱くなる。
    4.センサーで水量表示してくれるので、入れる洗剤の量が
      だいたいわかる。

改善希望 1.深夜モードをつけて欲しい。
     2.クラッチ音の低減。
     3.洗濯終了後の衣類がねじれているので、ほどいてほしい。
      絡むのを抑えているのだから、ねじれもなんとかできない
      ものか。そうすれば、シワもなんとかなるだろうに。
     4.洗剤量も何らかの形で表示してくれると説明書を見なくて
       すむのに。

所感:木造アパートで深夜使用することと、シワのことを考えると、
   深夜モードが付いている普通の洗濯機と静電気対策されたドラム
   型乾燥機の組み合わせが良かったなあ。
   交換を依頼するほどひどくは無いので、使い方でカバーするしか
   ないなあ。
   10年経って、10万円以上してもこんなものか。

以上、購入の参考になれば幸いです。

書込番号:4397137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュ機能について

2005/08/19 11:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:5件

この機能がついて、洗濯性能は、良くなるのですか?
また、乾燥時、洗濯物がまんべんなく乾燥できるのですか?
この機種を使っている皆様、教えて下さい。

書込番号:4358607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/08/18 23:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:14件

ここの掲示板みていると、みなさんいろんな事言われてますが、結局洗濯機と言うものは、汚れが落ちることが1番だと思います。なので、ドラム式はまったく頭にありませんでした。それに家ではタオルを洗うことが多い(1日30枚以上)ので、やはりモーター系は日立しかないと思います。タオルは水分を含んで重くなるので、モーターが弱いと、5〜6年で故障します。(体験済)まあ実際この機種を選んだ理由はヨメが、背が低いのでこの機種は層が浅く洗濯物が取り出しやすい(ドラム式等はけっこう腰をかがめないといけない)という単純な理由ですが・・・みなさんいろいろ使用環境が異なると思いますが、洗濯機の本質(他の機能に惑わされない)をよく考え直してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4357771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BW-D8FVに決めかけていたのですが・・・

2005/08/02 15:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

はじめまして。
洗濯乾燥機の購入で迷っています。
条件は次の通りです。
・8月末までに購入したい
・二漕式からの買い換え(今度が全自動初体験)
・洗浄力重視!!
 下洗いは必要だが、できる限り洗濯機に汚れを落としてもらいたい
・でも生地の傷みはできるだけ少ない方がよい
・風呂の残り湯を使いたい
・洗濯時間は短い方がよい
・乾燥機を別に設置するスペースがないので乾燥機付にこしたことはない
・洗濯コストは低い方がよい
・音は静かにこしたことはない
・価格はこだわらない=旧型の駆け込み購入の必要なし
近所のヤマダ電機さんでこの条件で相談したら、
日立、三菱、ナショナルの製品を薦められました。
で、もらってきたカタログを見て以下の機種に絞りました。
日立BW-D8FV
日立NW-D8FX
ナショナルNA-FV8000
三菱MAW-D8XP
設置スペースが狭いのと洗濯用水栓が単水栓であるため、
日立BW-D8FVのホットビート洗浄機能にひかれて決めかけていたんですが、
こちらの掲示板を改めて見たら、評判悪いんですね。
大ショックでした。
日立のお客様相談室に聞いたらBW-D8FVとNW-D8FXでは前者の方が洗浄力が上だと
言われましたが、実際は違うのですか?
ドラム式や先代ビートウォッシュは、どうも私に合わないような気がして、
スペースもとるし、攪拌式中心に絞りました。
あとは三菱が洗濯時間が短いのがポイント高いなあと思っていますが・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4321898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/02 21:34(1年以上前)

新製品のビートに関しては
ここでの評価がまだ出ていないので
なんともいいかねるのですが
去年発売されたビートの評判はいいとは言えないみたいですね。
もう少ししたら、感想も出てくるとは思いますが。

洗濯時間の長さは
三菱 MAW-D8XP 36分
日立 NW-D8FX 45分
松下 NA-FV8000 44分 で
三菱が一番早いですが
乾燥時間まで考えると
日立の方が早いです。(約1時間くらい違ってくると思います。)
電気代は三菱の方がかかります。
水道代は、日立の場合乾燥に水の使うので、その分水道代がかかるかもしれないけど
その分乾燥時間が早いと考えれば、どうでしょうか?
松下のNA-FV8000は、空冷式ですので水を使いませんが
やはり、乾燥時間はかかります。
それに、松下の場合、値段がちょっと高めに設定されているんですよね。これがネックかなと。

三菱の洗濯時間の短さと
日立の乾燥時間の短さのどちらを取るかで検討してみてはいかがでしょうか?

あぁ、付け加えておかなければいけませんね。
三菱の乾燥時間が長いのは
ヒーターの温度が低いからなのですが
その分、乾燥による衣類の縮みは抑えられるようです。

書込番号:4322617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/03 06:06(1年以上前)

↑アイコンを間違えてしまいました。

みなみだよさん、早速の返信ありがとうございます。

>三菱の洗濯時間の短さと
>日立の乾燥時間の短さのどちらを取るかで検討してみてはいかがでしょうか?

ということは、どれも洗浄力は同じくらいと考えていいのでしょうか?

とすると、乾燥時間は長くても感想による縮みが少なそうな三菱に
軍配をあげたくなってきました。
洗った物全部を乾燥機にかけるわけではなく、天日干しと半々にする予定なので、乾燥時間は多少長くても洗濯時間が短い方がいいような気がします。天日干しで乾く間に乾燥機に入ってるほうも乾いてくれればいいかな・・・なんて。全自動を使ったことがないので、こういう使い方のイメージです。

ただ、三菱でネックなのは、設置するとき場所をとることです。
後ろも5センチ空けなきゃいけないとか。
日立は1.5センチなのに。

書込番号:4323480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/04 16:03(1年以上前)

三菱でなぜ余裕が必要なのかについては
空冷式なので
熱がこもりやすいからだと思います。

周囲の空間をできるだけとり
熱をこもらせないように
空間をとることが求められているのだと思います。

たかが50mm、されど50mmといったところでしょうか。

書込番号:4326247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/08/04 20:45(1年以上前)

今ならば88も候補に入れてもいいと思いますよ。88は水冷除湿ですし、日立の機種と価格も変わらないですし、新型ビートよりも安いですからね。

書込番号:4326688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/05 01:40(1年以上前)

空冷式や排気型の洗濯乾燥機・衣類乾燥機の設置で壁との隙間が不十分な場合、乾燥効率が落ちて不必要に長く運転することがあります。換気が悪い場合狭い場所も同様です。
 特に注意が必要なのは扉内設置(クローゼット内など狭い空間)の場合です。この場合使用中は扉は閉めないことをおすすめします。(この種の洗濯乾燥機は前方は開放空間で左右後方に充分な隙間を持って設置することを想定している)

書込番号:4327479

ナイスクチコミ!0


nappa800さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/05 13:55(1年以上前)

先日、ヤマダ電機から購入、(133,800円)取り付け後、乾燥したところ洗濯機の下のシーツがぬれていた。金曜日の午後サービスセンターに連絡したところ月曜日に伺うとのこと。洗濯は毎日するので至急見てほしいと言ったところ午後点検、翌日交換しました。どこが故障したのか教えてくれないので今使用中ですが心配です。

書込番号:4328140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/05 15:32(1年以上前)

みなみだよさん、販売員ですよーさん、そういちさん
ありがとうございます。
カタログをよく見たら、
後ろを5センチ空けても三菱の方がスリムなんですよね。

販売員ですよーさんにお聞きしますが、88というのは
「まるごと乾燥室」というのですか?
あれもヤマダ電機の方が左右後ろ5センチ空けると言っていました。
で、とても大きすぎて我が家の洗濯スペースにおさまらないと
判断したわけです。
もし違う88だったら教えて下さい。

書込番号:4328260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/08 02:25(1年以上前)

半ばMAW-D8XPに心を動かされつつ、もう1回現物を見てみようと、今回の洗濯機購入のスポンサーである父が実家から遊びに来ていたこともあって、近所にある別のヤマダ電機に一緒に行きました。
そうしたら、そこの店員さんが強力に日立を推しまくってきて、
汚れ落ちはBW-D8FVの方が上、日立はモーターの力があるので脱水がよく、すすぎの水もきれい、天日干しも乾きが早い云々・・・・。
PAMとインバーターの違いやら専門的なことまで蕩々と・・・。
洗濯時間が短い方がいいんだとこちらの希望を述べると、
BW-D8FVもおいそぎモードでやれば28分でできるので問題ありません、と・・・・。
ネットで評判がイマイチみたいですねと言うと、暮らしの手帖では評判いいです、と・・・・。
なんだか頭がくらくらしてきて、連れていった娘は飽きて泣き出すし、
父も早く決めろと言うし、もういいや〜という感じになって
BW-D8FVの購入を決めてしまいました。
でも、これで良かったのかな?とすごく不安なんです。
今日はお客様が来ることになったので、あわててその前にそこらへんにある洗濯物をかき集めて現在使っている2漕式洗濯機で30分くらいで洗濯して干してしまいました。
しみじみ、洗濯時間が短いって便利だな〜と、
標準洗濯時間36分を買わなかったことを後悔しました。
おいそぎモードって、標準に比べて汚れ落ちはどうなんでしょう?
カードで買ってしまったのですが(配達は9月1日)、
機種変更できるのでしょうか?
意志薄弱で決断力がなくて、もう自分が嫌になってしまいました。

書込番号:4333775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/08 06:18(1年以上前)

機種変更はできると思います。
ただカードでの購入なので手続きがどうなのかな?

あっ、不安に陥れちゃいましたかね?
納品前なので大丈夫ですよ。

お急ぎモードってあくまでも軽い汚れのためのコースであって
日常の洗濯のために使うコースではないですし。
そんな説明をする店員さんは、信用が置けないと思います。

ビートの標準洗濯時間は43分
三菱の標準洗濯時間は36分

乾燥時間は三菱は長いですけどそれで困らなければ三菱で。
早く乾かしたいのであれば、日立で。
ただビートに対して不安があればNW-D8FXで。(洗濯時間は44分だけど、そのほうが安心でしょう?)

風呂の残り湯を使うので節水にはこだわらない
それよりもたっぷりの水でしっかり洗いたいと申し出れば
ビートを無理強いされることはないと思います。
向こうもできないと思います。
とにかくビートに対して持っている不安と、安心して使える洗濯機がほしい旨、しっかる伝えればいいと思います。
がんばってください。

書込番号:4333846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/09 02:41(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。

ほんとに、思い出せば思い出すほど腹の立ってくる店員さんでした!
あんな人から買ったと思うと、たとえ製品がどんなにいいものでも自己嫌悪に陥ります。
ヤマダ電機に問い合わせました。
来店すれば機種変更はできるとのことなのですが、
実家の父のカードで購入しているので、こちらサイドの手続きがちょっとややこしいんですよね。憂鬱です。

先の書き込みをする前に改めてカタログを見て気づいたことがありましたが、書くのを忘れていました。
BW-8FVの洗濯時間は、ホットビート洗浄する場合にはプラス10分になるんですね。小さな字で目立たなく書いてあるんです。
つまり43分なら53分。
かといって、売りであるホットビート機能を使わないと洗浄力はどうなるんでしょう?
ホットビート洗浄を前面に打ち出しているのだから、標準洗濯時間もそれを使った数値を表示すべきだと思います。それをしないで、小さな字で注釈を添えて逃げをうっている日立のカタログのやり方はおかしくありませんか?
43分や44分ならならまあいいかな、と思っていた私が不安になった理由は、そこにあるんです。
今日はビックカメラに行ってきましたが、そこの洗濯機担当さんは公平な方で、製品全体としての性能はMAW-D8XPよりBW-8FVが上、とした上で、ホットビート洗浄を使わない洗浄力には疑問符を投げかけていました。

書込番号:4335905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/08/22 21:28(1年以上前)

久しぶりにここを見たのですいません。
たぶんメーカーから来た方でしょうね、その説明員の方は。

メーカーの体質なのか、そこまでやらないと売れないのか、単に説明員の人間性なのかわかりませんが、うちでも日立の販売員がそういう説明をして、起こってお客さんが帰ってしまう場合が多いです。その他のメーカーさんはここまでひどくはないんですけどね。それで説明員を変えてもらうように話しているのですがなかなか変えてくれないですね。
 
 さて、88というのは丸ごと乾燥室ですね。これならば拡販方式なのでビート、ドラムなどの節水型と比べると、間違いなく洗浄力は上ですね。

>小さな字で注釈を添えて逃げをうっている日立のカタログのやり方はおかしくありませんか?
おかしいですよね。やはり、ごまかす必要があるのでしょうかね?風脱水でも「化学繊維」なら乾くと注釈が書いてありますが、その他は乾かないのに、まるで「すべての衣類が乾く」というようなPOPは問題ありで、いつも「乾かないですよ」と話さないといけないですね。

そこのビックの定員さん、よくご存知です。洗浄ならば、ビートより、8xp、日立ならば8FXのほうがきれいになると思いますけどね。乾燥はたぶんビートだと思います。しかし、ドラムには勝てない乾燥ですけどね。

書込番号:4366893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2005/07/15 15:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:2件

先日、乾燥機が壊れたので安い乾燥機を求め家電量販店に行きました。乾燥機のみの展示はごくわずかで店頭に展示されてない店もありこの際洗濯乾燥機を購入しようかという事になりました。

CM等で日立のビートウォッシュや東芝のザ・フロントドラムに興味があったので見てまわりましたが良くわからないので販売員の方に特徴を聞いてみました。

販売員の方によるとドラム式は少量の洗濯に向かないし、洗濯から乾燥まで速く省エネと考えるとビートウォッシュがお勧めだとの事。
吟味していたところ価格comのサイトのくちこみ掲示板をみて評判がいまいちなので更に悩んでしまいました。

共働きでまとめて洗濯することが多く、肌着やタオル類は乾燥機に頼っています。
洗浄力とシワ・衣類の絡まりにも拘りたいし洗濯機内部のカビも防止したいし・・・と考えるとどの商品がお勧めでしょうか?

書込番号:4281629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2005/07/15 15:39(1年以上前)

まとめ洗濯が一杯で終わらない場合、洗濯乾燥機だと一杯目を乾燥しながら二杯目を洗濯することができません。

またこの掲示板でいろんな人が何度もおっしゃっているとおり、洗濯乾燥機での乾燥の仕上がりは単体乾燥機より劣ります(特に洗濯乾燥自動の場合)。

洗濯機と乾燥機をおんぶさせる場合、両者のメーカーを合わせる必要があり、買い替えサイクルがずれたときに悩みますが、できれば単体乾燥機の方が良いですよ。
我が家は洗濯機のみ故障したときに洗濯乾燥機にしてしまいました。
それ以来仕上げ乾燥にしか使用しなくなりました。部屋干し用に除湿機を買いました。(浴室乾燥機もあるのですが、平日は洗濯より入浴が後になるため使えない)

乾燥機の展示が少ないのは、電気製品として完成されていて新型がでないためという意見をこの掲示板で見ました。

書込番号:4281687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/16 08:38(1年以上前)

ビートの洗濯時間は実は約1時間で、ドラム式とそんなに変わりません。
乾燥時間もヒーターで乾かす以上必要以上に暖めることはできないでしょうから
そんなに変わらないんじゃないかと思います。
とするなら
ビートの攪拌式乾燥よりも
ドラムの回転式乾燥のほうが仕上がりはいいと思います。

東芝の130VBは洗濯時間45分と、ドラム式にしては短いです。
肌着やタオルは乾燥機に頼るということですから
ドラム式洗濯機で洗濯した場合の
衣類のごわつきも、気にしなくていいでしょうし。

新型のビートについては
旧型と比べていろいろと改善された部分もあるかも知れませんが
ここでの評価はあんまりいいものではなさそうです。

ビート・130VB以外にも、トップインドラムもありますので
そちらでも検討してみてはいかがでしょうか。

それと、今まで洗濯機と乾燥機を別々に使ってきた人が
一体型にして不便だなぁと感じるであろうことは
ぷいちゃん さんが書かれているように
洗濯物が多くて1回で終わらない場合に
1回目の洗濯が終わって、乾燥をかけている間に
2回目の洗濯をするという方法が使えないということです。
別々であれば、乾燥をかけながら2回目の洗濯ができますから。
今までそういう使い方をしていないのであれば別ですが
そういうこともあるということを頭の中に入れてどうするか検討してみて下さい。

書込番号:4283104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/16 13:07(1年以上前)

ぶいちゃんさん、みなみだよさん、アドバイス有難うございます。
現在、洗濯機の上に乾燥機を設置出来るスペースが無く、洗濯機と乾燥機を別々に設置しています。

スペース的な問題や、家電量販店の展示も洗濯乾燥機が主流のようなので、どうしても洗濯乾燥機に目がいっていました。

幸いカタログは全メーカーのものを取り揃えましたので、再度検討します。

貴重なアドバイスを頂き、有難うございました。

書込番号:4283494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-D8FV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8FVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8FVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D8FV
日立

ビートウォッシュ BW-D8FV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

ビートウォッシュ BW-D8FVをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング