ビートウォッシュ BW-D8FV のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D8FVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8FVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのオークション

ビートウォッシュ BW-D8FV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • ビートウォッシュ BW-D8FVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8FVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8FVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

ビートウォッシュ BW-D8FV のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D8FV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8FVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8FVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置スペースについて

2006/05/18 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

スレ主 暗黒狼さん
クチコミ投稿数:8件

16年使っていた洗濯機が急にご臨終で、BW-D8FV の購入を
検討しているのですが、設置できるか悩んでいます。洗濯パンが
内寸奥行き59cmしかないのです。BW-D8FV は奥行き62.5cm
になっていますが、これだと置けないのでしょうか。
 以前の機種は60cmでしたので最初あきらめましたが、中央部にある出っ張りの分が入っていたので実際に置くのに必要なスペースは58cmくらいで、余裕を持っておけました。寸法がどこを測っているか御存知の方教えてください。

書込番号:5090226

ナイスクチコミ!0


返信する
COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 22:22(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/slim/index.html
ここに,今までの防水パンにおけるって書いてありますよ。

> 奥行54cm(内寸)以上の防水パンに設置可能です。

ダイジョウブじゃないですか?

書込番号:5090255

ナイスクチコミ!0


スレ主 暗黒狼さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/19 07:58(1年以上前)

COMSIGHTさん
早速の返事ありがとうございます。54cmで大丈夫なら
安心です。日常使っている家電は使えなくなると次の
日からでも新しいものが必要になるので、早い
アドバイスをいただけるのは本当に助かります。
今日買いに行きます。

書込番号:5091196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2006/05/18 02:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV


メーカー戦略にのって高いドラム式か D8FVか迷っています。

共働きなので夜寝るときにかけて、朝来ているみたいなのが
理想。

洗濯+乾燥した場合の仕上がり(しわ、におい、量)はどうでしょうか?
実際、ドラム式と大きな差がるのでしょうか?
洗濯のみになるとドラム式の洗浄力はやや劣るのでしょうか?


節水節水といって、ランコスが安くなるようなことメーカーはいっていますが、洗濯乾燥時間に依存する電気代を考慮して試算するとランコスメリットはほとんど出ないようなきます。たとえば上位機種DV9Fの節水メリットは私にはよくわかりません。
少なくとも洗濯のみだとコスト差はびたるもののようなーーーーー。
だとすると洗浄力、乾燥性能(特に一度に‘まともに‘乾かせる量は重要 実用上は少しづつしかできないならデメリット)が選定には大事と思っています。
 

書込番号:5088299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2006/05/18 23:58(1年以上前)

今はあまりお勧めしません。
H社は7月にBWのリニューアル予定ですんで
変わってからの購入がお勧めです。

まぁ、もうすぐ代わることもあって
そろそろ現タイプが値段下がってくるはずなんで
金額的にはお買い得時期なのかも。

書込番号:5090656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:3件

夫が独身時代10年以上前に購入したNECの4.2kgタイプの洗濯機を現在使用しています。
一年ほど前から部屋干しした際に付いた生乾きのにおいがとれなくなってしまいました。
部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使って、何度洗って天日干ししてもとれないので、洗濯機の寿命かと新しく買い替えることにしました。
ここのくちこみを色々読ませていただき、洗浄力、静音性などの点から日立のBW-D8FVかNW-D8FXが良さそうに思いました。
カタログにBW-D8FVのホットビート洗浄の欄にニオイもすっきりとありますが、だいぶNW-D8FXよりも良いでしょうか?
どちらかお使いで部屋干しのニオイの点で感想をお持ちの方などいらしたら教えてください。

書込番号:5048256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/05 11:30(1年以上前)

繊維に染み付いた生乾きの匂いは普通に洗濯してもなかなか取れず、すぐに臭いだしてしまいます。
これらの匂い取には酸素系漂白剤を使ってつけおきすることでかなり効果があります。
買い替え前に一度漂白剤のお湯洗いを試してみたらいかがですか。

風呂上りの40℃ほどのお湯を洗濯槽に汲みいれ、粉末酸素系漂白剤を染み抜き濃度(50g/10L)で溶かして洗濯後1時間前後の漬け置きです。
ただし、酸素系といえどもシミ抜き濃度での漬け置きなので染色の弱いもの(ジーンズやカラーTシャツなど)は退色する可能性もあります。

また染み抜き濃度じゃなくても、洗濯濃度を倍量で用い洗剤併用のお湯洗いでかなり匂いが取れると思います。

書込番号:5051170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/05 17:48(1年以上前)

洗濯槽を使って酸素系漂白剤でつけおきする場合、その前に洗濯槽を洗浄しておきましょう。
 長年洗っていない洗濯槽でお湯で染み抜き濃度でつけおきをすると洗濯槽の汚れがはがれて衣類に付着する恐れがあります

書込番号:5051965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 20:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ちょうど4、5日前に洗濯槽の洗浄を行ったところなので、明日さっそく酸素系漂白剤に漬け込んでから洗濯してみます。Gパンが特にニオイが取れなかったので、こちらは洗剤を濃くして洗濯します。
買い替えて、ニオイがとれなかったらがっかりするところでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5052316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/06 00:34(1年以上前)

すいません。一部わかりにくい表現になっていたようです。

「洗濯濃度を倍量で用い洗剤併用」はシミ抜き濃度(50g/10L)が使えないようなものの場合は、洗濯濃度(10g/30L)の2倍(20g/30L)の酸素系漂白剤を洗剤と併用してと言う意味です。
洗剤濃度を濃くしてと言う意味ではありません。

また漬け置きは、洗いを運転を数分間廻した後、排水せずにそのまま静置して漬け置く意味です。

表現がわかりにくく申し訳ありませんでした。

書込番号:5053293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 22:35(1年以上前)

詳しく教えてくださってありがとうございます。今日酸素系漂白剤を使って洗濯してみました。いつもなら天日干しした後、取り込んで部屋においておくと何となく生乾きのニオイがしていたのが、今日は無いような...。
生乾きのニオイが取れにくいということもわかって、助かりました。ありがとうございました。梅雨に入る前までには買い替えようと思います。

書込番号:5055917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

保障について教えてください

2006/05/04 07:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みします。昨日、このGWに、勢いでビートウォッシュを買いに、コジマとヤマダに行き、やはり高かったのですが、すぐに使いたかったのでヤマダで買ってしまいました。そこで、ヤマダ電機の店員さんに言われたのは「メーカーの保障は1年間だけで、一回だけの保障なので、『ヤマダ電機の長期保障・年会費3000円』に入るのをお勧めします。」と勧められ、これもまた勢いで入ってしまったのですが、本当に入ってよかったのか悩んでいます。ビートウォッシュをヤマダ電機で購入された方は、保障をどうされているか教えていただきたいので、教えてください。

書込番号:5048012

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/04 09:31(1年以上前)

この機種ではないですが、ナショナルのNA-F70D2Rという洗濯機を2年半前にヤマダで購入したとき、嫁が気を利かせたつもりで、年3000円の長期保証に入りました。自分としては長期保障なんて使うのかなー、無駄なんじゃないか、と思い続けてはいたものの、解約がめんどくさくてそのまま入っていました。先月突然洗濯槽の底のグルグル回るところが回らなくなり、取扱説明書をみたところどうやらその部分のみ2年保障になっている、微妙に故障しやすい箇所だったみたいでした。嫁がヤマダに連絡したところ、すぐ来てくれて、長期保障に入っているから修理費は無料とのことでした。
これまで払ったお金が1万円くらいで、年間商品割引券が毎年3000円分(2ヶ月で500円づつ、これも面倒でなかなか使わない)、今回保障に入っていなかったらやっぱり1万円くらいかかったのかなー、と思うとこれまた微妙なところですね。
保障が他の電気屋で買ったものにも適用できる、とあるので(うちが入ったときはそうでしたがいまはどうか?)、入っていても悪くないのかもしれません。

書込番号:5048171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/04 17:24(1年以上前)

ヤマダ電機の保証は
毎年会費を払うと
ヤマダ電機以外のお店で購入した商品でも
保証の対象となる点でいい点かと思います。
(対象商品は限られているようですが)

保証費と同時にもらえる商品券も¥3,000分あります。
ただし、この商品券については
使い勝手はあんまりよろしくないようで
2か月ごとに使用期限が来ます。
それと、2か月に1回¥500という制限があります。
消耗品をよく買う家庭であればいいかと思います。
DVDのメディアとか
プリンタのインクとか
電池とかを購入する方なら¥500という金額はいいのかなと。

ただ、2か月ごとに期限が来る、という点で
使い勝手がよくない家庭もあるでしょう。

その辺のことを考えてこの先保証費を払っていくかどうかを考えるといいのではないでしょうか。
今回の保証費はビートウォッシュに限った保証ではありませんので
購入後9年以内(商品ごとに違う可能性もあるかもしれませんが、確か9年以内だったと思う。間違っていたらごめんなさい)で何か壊れそうな家電品がある際には
有利かも。

ただし、ヤマダ電機の店員さんの言い分はこの点で間違っています。
>「メーカーの保障は1年間だけで、一回だけの保障なので
メーカー保証は1年だけですが、1回だけの保証ではありません。
1年以内は壊れない、という保証ですから
仮に1年以内に壊れた場合には
それを保証します、ということなので
何回でも保証するはずです。
それと、修理した箇所が再度壊れた場合には
修理保証という制度があり
大体3か月以内に同じ箇所が壊れた場合には
再度修理をしてくれます。
11か月目に壊れたとして
それが3か月以内に同じ箇所が壊れた場合
購入後1年1か月たっていたとしても
前回の修理から2か月しかたっていませんから
無料修理になります。

これから先、いろいろな家電品を購入する機会があるかと思います。
各量販店で保証の内容が異なってきますので
保証の内容まで十分検討されるようにしてください。
(たとえばK'S電気では、保証期間中なら何度でも保証ですし、
コジマ電気の保証は、保証期間中1回に限り保証です。)
コジマ電気で購入した商品が1年以内に壊れた場合は
コジマ電気の保証ではなく、メーカー保証の方でしょうから
実際にコジマ電気の保証の範囲は2年目以降からの計算になると思います。

あとは、ベスト電器も保証期間中なら何度でも保証だったと思います。(保証金が別途必要です)

書込番号:5049031

ナイスクチコミ!0


なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/04 23:00(1年以上前)

昨年3月頃に家電一式をヤマダで買いました。
その際、安心保証をすすめられましたが、とりあえずそれぞれ一年ずつメーカー保証があるので、
それが切れたら考えますと断りました。
過去に買ったもので寿命以外で壊れた経験がなく、安心保証はいらないかなと思ってましたが、
洗濯機が購入半年で不具合、二回修理しました。
そんなこともあり、やはり保証がないと心配になって、先日加入してきました

ヤマダの近所に住んでいて、ちょこちょこCDとかDVD買ったりするので、
商品割引券も無駄なく使うつもりです。

保証期間がテレビ、レンジ、洗濯機→6年。冷蔵庫、エアコン9年ということは、
洗濯機は6年で寿命がくるんでしょうか…

書込番号:5049970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/05 01:04(1年以上前)

いまテレビのCMを見ていたら
コジマの保障は期間中何度でも使えますって。

制度が変わったのでしょうね。

書込番号:5050385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/05 01:32(1年以上前)

洗濯機6年は部品の供給の都合ではないでしょうか?
全自動洗濯機・洗濯乾燥機はほぼ全機種1年に1回モデルチェンジをし、生産完了後の部品保有期間が6年。多くのメーカーは義務の6年を過ぎると部品の整理(処分)を行います。

 以前は部品がある限りといっていたのですが、現実的に難しく6年という期限を設けたのではないでしょうか?

書込番号:5050436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 22:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。                コジマ電気やヤマダ電機などお店によって保障内容が違うとは知りませんでした。いろいろ教えてくださって勉強になりました。  
これで安心してヤマダの長期保障に入れます。

書込番号:5052767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入・・・疲れた。

2006/04/30 19:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:5件

ここの書き込みを大いに参考にさせていただき、今日、やっと購入しました。が、疲れました。
当初、ミドリ、コジマ、ヤマダと3件回り、あんまり値段がかわらないので結局ヤマダで購入したのが昨日。
東芝の冷蔵庫GR-W42FBも一緒に購入したのですが、ここの情報からは洗濯機が少し高いなと思っていたところ、何気なく色々HPを見ていると、何と購入したヤマダのWEBの方が安いじゃないですか。
さらに一緒に購入した冷蔵庫もWEBの方が安い。取り付けもしてくれるし。それですぐに電話。しかし相手は「ネットと店舗は違うんです。」というばかり、「じゃあみんな店舗で話を聞いてネットで買っちゃいますね。」とイヤミを言っても、「そうですね〜。」だって。
仕方なく本日キャンセルに行って、その帰りに駄目もとで近所にもうひとつあるヤマダで価格を聞くと、やっぱり高い。
「自社のネット価格見てます?」と言って帰ろうとすると、「いくらでした?」と聞かれて、「調べてみれば」と突き放すと、「少々お待ちください」という。
あまり期待しないで待ってると、価格はネット以下にできないが、ポイントをネット+2%にすると言う。いつもの元気なら、もう少し交渉するところですが。あまりに疲れていて、決めてしてしまいました。
(私がキャンセルしているすぐ横で、同商品を購入している人がいました。WEBの方が安ですよと言いたかったけどやめました。)
ネットは人件費とかかからないから、安いというのはわかるけど、店舗を持っているところが同じ事をやると、店舗で説明を聞いて、ネットで買う人ばかりになるんじゃないのかな。ヨドバシやビックなんかは、うまくコントロールしているように見えるが・・・。
というわけで価格
BW-D8FV 109,000円 25%ポイント(27,250円) 実質81,750円
ちなみに冷蔵庫 GR-W42FB 147,000円 25%ポイント(36,750円) 実質110,250円
(この2店舗の実質価格差は、両方で35,510円でした。)

書込番号:5038398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/05/02 13:54(1年以上前)

私もチカ70さんと同じくBW-D8FVとGR-W45FBの購入を考えていて
ヤマダでNETの方が安いではないかと交渉しましたが、NETとは
同じにできないと言われました。
「じゃNETで買います。」と言うと「そうして下さい。」ですよ。
ヨドカメやビックは同じようにしてくれますよね。
私がよく最後に行くのはコジマで交渉するとだいたい他の所と
同じにして+1%(ポイントか値引き)してくれる事が多いです。

書込番号:5043204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/04 16:05(1年以上前)

ヨド、コジマ、ヤマダを比べると、私の経験上ではヤマダの店員の質がダントツに悪いです。
品揃えも悪いし、なぜ売り上げが伸びるのかがわからない。
デジタルハンディカムのオプションを買うときも、取り寄せで、かつ 無かったら返金するので取りに来いと金を払ってから言われた。
そんなもん、オンラインで在庫検索と発注できるんだから発注時に調べるべきだと思うが。
ちなみに、そのオプションは、あとでヨドを覗いたら 当たり前のように在庫あり。

他にもありましたが、ヤマダでいい経験はありません。
商品説明もろくにできないし、客商売と思えないくらい態度も悪い。
他社価格を見せても対応しないことが多いし、増してやNet価格には無視を決め込む。

書込番号:5048898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドラムと縦型は・・・

2006/04/29 19:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:5件

NA-VR1000の購入を考えていたのですが、ヨドバシのおにいさんに「何を優先するかで考えた方がいいですよ」と言われました。
ドラムは洗濯〜乾燥までする人、洗いに弱い、乾燥の出来が縦型より良い。たくさん入れると洗浄力が落ちる。
縦型は洗いを重視する人、乾燥は横に張り付くので仕上がりがドラムには負ける、等でした。
我家の使い方としては乾燥は梅雨時等の乾かない時に使いたい程度ですし、洗浄力の方を重視と言うことでBW-D8FVにたどりつきました。
色々読むと乾燥はドラムも縦もしわにはなるみたいですし・・・
コジマのおじさんは「縦型を検討してるなんて珍しい」と言いました。
そんなぁドラムの方がいいの?
どなたか本当の所を教えて下さい。

書込番号:5035665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/30 03:58(1年以上前)

ヨドバシの店員さんの説明の方が丁寧ですよ。
最近の流行でドラム式を購入しようとする人が多いでしょうし
おそらく売れ筋もドラムなんでしょうし
お店の都合でドラム式を売りたいということもあるでしょうが
縦型とドラムはまったく別物ですから
それぞれのメリットデメリットを把握した上で購入しないと後悔することになります。

洗濯機を購入しようとする人すべての人に対してドラム式がむいているわけではありませんから。

いろいろ検討してBW-D8FVに行き着いたようですが
NW-D8FXとの検討もした上ですよね?

書込番号:5036909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/01 13:57(1年以上前)

一般にドラム式は高額商品なので、売上・利益とも店側としては優良な商品です。
洗濯機はテレビやエアコンなどと違い1軒で複数台所有するものでもないので、洗濯機を買った客はその時点で客の価値が無くなるわけですよね。
そのため尚更高いものを売ったほうが店側は断然メリットがあるわけですよ。
年間の売上高を誇示する郊外型の量販店では往々にして高額商品を薦める傾向が強いです。

流行ではなく、自分のニーズで決めるのが堅実な商品選択で、そういう面でヨドバシ店員の対応は”お客様本位”ですね。

乾燥を常用せず、安定した洗浄力を期待するなら縦槽一体型の選択は間違っていないと思います。

ドラム式のメリットとされる、洗いの衣類へのやさしさを縦槽に求めたば場合、スリムビート(D8FV)の選択は妥当かもしれません。

また一回の選択量が4,5kg程度であれば、ソフトコースのあるD8FXも選べると思います。
私も洗い時間を長めに設定し直して、ソフトコースを重宝に常用しています。
(毎回時間を設定するのが面倒なのと、脱水がやや弱いと感じる点が難)

書込番号:5040432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/02 02:09(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
NW-D8FXとの違いですがいまいちわからなくて・・・
ホットビート洗浄というのを使わなくても風呂の残り湯で
同じような効果ですよね?
ならNW-D8FXでいいのですか?
たしかD8FVには普通のため洗いのような機能があったような。
NW-D8FXの方が痛みにくいパルセーターの形なのでしょうか?
洗浄力が良い方はどちらの方ですか?
洗浄力がいいということ=痛むですか?

書込番号:5042328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/02 08:03(1年以上前)

>たしかD8FVには普通のため洗いのような機能があったような。

もしかしてD8FVをDV9Fの8キロ版とおもわれているのかな?と感じました。
D8FVはすべてのコースがため洗いです。
同じビートの名前がつくので紛らわしいですがD8FV(スリム)とDV9F(プレミアム)は全く機構の違う別機種です。
最近も同様の書き込みをしているの、よかったら過去ログ[5040919]などを読んでみてください。


>NW-D8FXの方が痛みにくいパルセーターの形なのでしょうか?

パルセータの形状を比べるとD8FVはなだらかな山型で水を強くつかめない形です。
つまり強い攪拌力を得にくい形状なので、布痛みはFXより小さいと想像できます。

洗浄力には泥汚れなど、攪拌力で落とす物理的な洗浄力と汗皮脂など洗剤の力で落とす化学的な洗浄力があります。
どちらの場合も水温が高いほど洗浄力が上がります。
逆に水温が低ければ、物理的な攪拌力が強いほど洗浄力が上がります。
ただし、この場合は攪拌力相応の布痛みを伴うと考えられます。

D8FVとD8FXでは布痛みの少ないのはFV、低水温時に洗浄力が高いのはFXだと思っています。
FVもホット洗浄を有効にするとか、洗い時間を長めに設定すれば低水温時も同等の洗浄力は得られるでしょう。

書込番号:5042580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/02 14:15(1年以上前)

>もしかしてD8FVをDV9Fの8キロ版とおもわれているのかな?と感じました。
そうだったかもしれません。根本的に勘違いのようです。
私が店頭で流れていて見たビデオ画像のビートウォッシュなる洗い方はDV9Fのもののようです。
すごく少量の水でゴトゴト揉むような感じで洗う映像だったのでよく落ちそうな気がしました。
DV9Fのクチコミを見るとその少量がたたるのか糸くずが付着したりするみたいですね。
これですっきりです。
D8FVと8FXの違いもわかりやすく説明してくださりありがとうございます。
痛みにくく洗浄力を求めるとD8FVで洗い長めの設定ですね。
8FXでもじゅうぶんの感じがしますが、あの丸くてブルーかピンクのふたがチープな感じで・・・
D8FXの方が安くていいんですけどねぇ。
あとは店頭で実物を見ながら悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:5043236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-D8FV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8FVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8FVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D8FV
日立

ビートウォッシュ BW-D8FV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

ビートウォッシュ BW-D8FVをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング