


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
あれこれまよったあげくこの機種に決定し、6月29日配達で早速使ってみたところ、パルセーターが右回り・左回りと回転するたびに、パコーンパコーンと音がするのです。
プラスチックがぶつかりあうような音です。パルセーターが回転するたびのことなので、洗い、すすぎ、脱水とすべての行程において音がしています。大きな音ではありませんが、耳障りな音です。
いろんなパターンで4回ほど使用しましたが、音はかわりませんでした。とりあえず購入店の修理部門に連絡し、今日きてもらったのですが、サービスマンさんは「異常なし」とおっしゃいました。気になるなら購入間もないので交換の手配はできる、しかし今度持ってきた分がまた同じ音がしても、音についての理由で交換はできないということでした。(それは仕方ないです)
サービスの方がそういうならば、異常がないのでしょうけれど、私にとってはとても耳障りな音なんです。”5189462”で書かれている方と同じ現象かどうかわからないですが、この機種をお使いの方、上記のような音はしていますか?教えてください。
またサービスの方は同機種でなくても、別メーカーにも交換はできるとおっしゃいました。即答できなかったので、考えさせて・・・ということにしてもらっています。
日立の製品はクラッチ切換時などいろんな音がするのはこの掲示板を見てわかっていたつもりなんですが、パルセーターが回るたびにこんな音がするとは思わなかったので(T_T)
この音が普通であれば我慢するか、もしくは日立はやめて他メーカーに交換してもらうか・・・アドバイスお願いいたします。
書込番号:5219691
0点

給食当番!さん
私はNW-7FXを購入し、不具合による異音で苦労しました。[5062990],[5131517]を参照してください。
その経験から申しますが、交換してくれるなら、東芝に替えたほうがよいと思います。
さて、この洗濯機は異常がなくともいろいろな音を出します。給食当番!さんの音が、不良によるのか、仕様によるのかの判断は文面だけでは難しいですが、「大きな音ではありませんが、耳障りな音です」、「サービスマンさんは「異常なし」とおっしゃいました。」と書かれているので、仕様による音ではないかと思います。
特に、このパルセーターが回転する音で五月蠅いのは、毛布洗いコースで漕が回転する時に10秒おきに発生する時の音です。もちろん毛布を実際に入れて洗ってみてください。他のタイミングにも同様の音はでますが、これほど五月蠅くはありません。そのとおりと思われるなら、恐らく仕様によるものと思われます。
だとすると、交換によって直る見込みはなく、一度交換すると、同様の音による交換はしないと言っているのですから、交換は東芝のAW-80DBにしたほうが良いと思います。
私の経験では、日立の製品はもともと、このような音を発する構造があるので、どうしても音の不具合につながりやすく、個体差も大きいと思いました。従って、交換品は以前より微妙に音が大きいなどということもありうると思います。そうした場合にも再交換に応じてくれない可能性があります。
後は、日立に何らかのこだわりがあって購入されたのでしょうから、それが東芝と置き換わっても支障がないかどうかご検討ください。
書込番号:5219873
0点

奥村さま、返信ありがとうございます!
現在標準コースのみの使用で、パルセーターが回るたびに
パコ、ポコという音がしています。
毛布のコースはキャップが無いためテストできませんが(>_<)
この型式の以前のクチコミを読んでおりますと、洗濯時は水の
ちゃぷちゃぷ音やザブーン音程度しか聞こえないと書いてあり
ましたので、どうしてうちのは回転ごとにパコポコ音がする
のかとストレス気味です。
パルセーターが回転するつど鳴るので、洗い時においては
2〜3秒ごと、小刻みに回転する際にはたまりません。
サービスマンさんは普通だ、とおっしゃるのですが・・・
実際使っている人のお宅で聞かせてもらえたら、納得できる
でしょうけれど、他に比べる物がないだけにこういう仕様と
言われてもすっきりしませんね。
書込番号:5219971
0点

日立の機種は正常品でも特有の機械音が出ます。
この作動音は人により感じ方も様々なので、慣れない人(許容できない人)もいるでしょう。
また前機種との比較もありますし。
交換により給食当番!さんの懸念が改善される見込みも少ないと思うので、クラッチ音(ギヤ音)が気になるのであれば交換がよいでしょう。
8FXが洗濯機自体の騒音としては許容できるレベルなら、日立と比較的似た作動(槽反転・ほぐし・弱水流など)をする三菱機(HV8YP)でもよいかもしれません。
洗濯音自体を押さえたいのであれば、松下・東芝など他のDD(ダイレクトドライブ)式のメーカー品を選ぶのがよいかと。
音の表現は難しいですが、日立のクラッチ(ギヤ)音は
”パコーンパコーン”や”パコパコ”
っという感じではなく、もう少し金属的な音だと思うんですが・・・
サービスの人が異常なしと言ってるようなのでなんとも言えませんが。
書込番号:5220054
0点

給食当番!さん
>どうしてうちのは回転ごとにパコポコ音がする
のかとストレス気味です。他に比べる物がないだけにこういう仕様と言われてもすっきりしませんね。
現在、現品がないので確認できないのですが、近くで聞くと、そのような音はしていたと思います。ただ、それは隣の部屋で聞くと、五月蠅いというほどのものではなったと思います。確かに水の音や、クリーマや風呂水くみ取りの音の方が大きかったと思います。ところが毛布洗いのコースは隣の部屋で聞いてもうるさく感じるほどの音でした。
店頭に出向いて、展示品にダミーの洗濯物を入れて、試すことも一案かと思います。私の購入した店では、そのようなことができました。
仮に仕様だったとして、毛布洗いのコースはもっとうるさい音がするのは確かですから、給食当番!さんがこの音に我慢できるかということも問題だと思います。これは私の交換品2台とも同程度の音がしていたので、正常品であっても出る音だと思うので、一度確認された方が良いと思います。キャップがなければ毛布の洗濯はできませんが、浮き上がりの心配のない敷布などで試すことはできます。
書込番号:5220147
0点

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
日立特有の音なのですね。音については人によって感じ方が
違うので、むずかしいですね。私には許容できない範囲かな〜と
思っています。脱水音は以前ものと比較すると、とっても静か
なんですよ。サービスの方が言うには、そんなに静かなほう
じゃないらしいですが。交換できれば東芝、松下あたりが
いいかもしれませんね。
奥村さま
毛布のコース、いま敷布で試しています。
10秒おきの音でました!
ガツン!!コツコツって感じかな、かなり大きいです。
他の部屋にいても、もちろん不快な音です。
日立ではこの音を普通としているんですね・・・びっくり。
標準コースのパルセーター反転のときの音、やっぱり気に
なるので、日立に電話しました。
電話で聞いててもわかりづらいので、一度見に行かせて
ほしいとのことです。販売店を通して依頼してくれたら
よいと。店から手配してくれることになりました。
また後日談、いれさせていただきます。
書込番号:5220235
0点

日立のカツカツコツコツカツーンという音は
異常ではないというような事が
取扱説明書には書かれてありませんか?
取扱説明書の最後のほうに「故障かな?」というページがありますよね。
こういう場合は故障じゃありません、みたいな。
それに当てはまるようだったら異常ではないと思います。
後は、その音が我慢できるかどうかということになろうかと思います。
ただ、当てはまるから全部正常かというと
限度を超えているようだったらやっぱり異常なんでしょうから
見てもらうに越したことはないと思います。
自分だけじゃ、正常範囲なのかどうか分からない部分もありますからね。
書込番号:5220693
1点

みなみだよさま ありがとうございます
カツカツコツーン音は取り扱い説明書、日立のホームページ、
こちらの掲示板でも書かれておりますね。
気になるのは、すべての行程においてパルセーターが反転する
たびに、パコンとかポコン(文字で表現しにくいですね)と
音がすることなんです。
金属音ではなくプラスチックがぶつかりあう音みたいな・・・
お弁当箱やタッパーを数個レジ袋に入れていて、それを
揺らしたとき、同じような音がしました。
パルセーターが動くたびですので、かなり耳障りで。
ふと思ったのですが、このシリーズのパルセーターの形状が
影響してるのでしょうか。
5年ほど前の日立製品を実母宅、妹宅でも使ってますが
パルセーター動作時はヒュンという回転の普通の音しか
していません。
書込番号:5222926
0点

日立の音をすでに経験していらっしゃるようですから
どんな音がしているのかは
ご存知のようですし
それでも気になるような音のようですから
一度見てもらってはいかがでしょうか
書込番号:5231580
1点

日立からサービスの方が来られました。
洗濯物は入れず、水だけ溜めて動作音を確認されました。
1〜2分見られた後、故障や異常ではなく正常の範囲と
言われました。
私が指摘している音は、パンフレットや取説に掲載されていま
せんでした。これだけ洗濯中ずっと鳴っているのですから掲載
しておいてほしかったです。
日立の洗濯機ではこのような音は構造的に出るとおっしゃい
ましたので、ビートウォッシュなどでも同じかと聞くと、
同じですとのこと。
しかし10日ほど前に、知り合いがビートスリムを買っていたので
聞いてみると、そのような音はしないし洗濯の音しか聞こえない
と言っていました。また半年ほど前にD8FXを購入した人に
聞いてもやはり同じ答えでした。ですので何か納得はいかない
のですが。
日立の方は交換もできると言われましたが、音が小さくなる
とは言えないし、逆に大きくなる可能性もあるということ
なので、それでは交換の意味がありません。
このまま耳障りな音を気にしないように使うか、他メーカーに
交換かですけれど、他メーカー商品もほとんど新製品に
入れ替わり、8FXに相当する商品の在庫が無いかも
しれません・・・。これからさき長いお付き合いをしていく
物ですので、良い判断をしなくてはいけないのですが・・・。
書込番号:5245635
0点

給食当番!さん、こんにちは。
日立がとりあえずは様子を見に来たんですね。
「パコパコ」音ですが、
パルセータを手でつまみ左右に結構力強く回した時に、奥の方から聞こえてくる音とは違いますか。
本来は機械音ですが、パルセータ裏に空間があるのでやや籠った音になって聞こえると、聞き方によっては「パコッンパコッン」と聞こえなくもないかも知れません。
もしそうなら、この音の大きさはかなり個体差があるようです。
電気屋の展示品を回しても個々に音の大きさが微妙に違いますから。
もしできれば一度知り合いの音を実際に聞かせてもらった方がいいんじゃないでしょうか。
聞こえ方は個人差があるので、口伝えでは音の大きさが伝わらない可能性が大ですから。
お店の方にも事情をはなし、交換の際の在庫があるか確認し、最悪、返金他機種交換に備えておくのもよいと思います。
書込番号:5246163
0点

わかっちゃいましたさま
ありがとうございます!その通りです!!
うちの場合は力強く回さなくても、かるーく揺するだけで
聞こえます。
まさにその音が洗濯中、鳴りつづけるわけなんです。
脱水後のほぐし運転の時なんかはパッコーン、パッコーン
と大きく鳴っています。
個体差があるとしたら、交換したとしても小さくなるか、
大きくなるか、変化がないか・・・まさに賭けですね。
ますます困ってきました。
交換用の商品はあるそうです。それに賭けるか他メーカー品か。
でも東芝もナショナルも価格の高い新製品しかない可能性も・・
現状のままでいくとしても、音の大きさがこの先今以上に
大きくならなければいいのですが、うるさくなるということは
ありえるのでしょうか。
本当に困りました。
書込番号:5247409
0点

こういう提案はいいのか悪いのか分からないんだけど
交換も可能ということなので、とりあえず交換してもらってはいかがでしょうか?
ビートスリムやD8FXと基本的にはモータとクラッチ部分は同じはずですので
その音を聞いてみたことはありますか?
その上で、自分の家にある8FXと比べてみて
どう感じるか、明らかにおかしければ
交換してみるのもいいのではないでしょうか?
交換品が100%正常であると言えないところが苦しいところではありますが。
それかいっそのこと、東芝にするか・・・
書込番号:5251430
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





