
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月17日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月13日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月10日 01:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月21日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月16日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月18日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
「ふんわりニュービーズ」を友人からいただきました。
これって柔軟材入りのようなんですが...
NW-8FXの洗剤クリーマーで使っても問題ないですか?
アリエール、ボールドなど柔軟材入り洗剤が使えないとあるので気になります。
使ってる方みえたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

柔軟剤入りのものは、クリーマーでの使用は不可ですよね。
日立に直接電話してみてください。
使用するのであれば、洗濯槽に直接投入してくださいね。
私も、実際やった事ないですけど、クリーマーの掃除が
大変な事になりそうです。
もしくは、原液が詰まって有料でサービスマンの
お世話になるのはいやですよね。
書込番号:4917039
0点

柔軟成分としてベントナイトという粘土系の鉱物が入っていますのでクリーマーにはいれないほうが無難と思います。(とけやすく分散しやすい花王のマイクロ粒子なので必ずしもトラブルになるとは限りませんが、ベントナイトが残ってしまう可能性もないとは言えません)
書込番号:4917071
0点

返信ありがとうございます。
成分に柔軟材(ベントナイト)...確かに入ってます。
クリーマーの構造が不明なので、いまいちどうトラブルのか分かりませんが...
取りあえずクリーマーでの使用はしない事にします。
アタックより洗浄力は弱そうなので、布団、毛布用に使おうかな。
でもこれ説明書を読まないとわからないので、あまり良い機構とは言えませんね。
知らないと、そのまま使って壊しちゃいそうです。
次のモデル(NW-7FY等)では無くなってるみたいですね。
書込番号:4918522
0点

柔軟成分のベントナイトは水に溶けない固体粉末で、すすぎ後も残るので、毛布や布団に使用するのはあまりお薦めしません。
もともと毛布ふとんコースは攪拌が極端に弱いので、粉末洗剤は向いてません。
液体洗剤(出来れば中性)を使ってください。
ニュービーズの洗浄力はアタックに比べても遜色ないですよ。
花王の洗剤で蛍光増白剤が入っているのがアタック、入っていなのはビーズ。
こんな棲み分けです。
>次のモデル(NW-7FY等)では無くなってるみたいですね。
7FYの前モデルは7EYでこちらは洗剤クリーマーは非採用でした。
FXの次モデルがどうなるか、モデルチェンジの予定時期がまだ先なので不明です。
書込番号:4919569
0点

ご指摘ありがとうございます。
結局、ふんわりニュービーズは、クリーマーでなく洗濯槽に直接投入し、普通の洗濯物を洗う場合に使えば良いという事ですね。
良く分かりました。
布団は液体洗剤を買おうと思います。
ちゃんと洗濯しようとすると、色々大変ですね。
勉強になりました。
書込番号:4920375
0点

翌朝のタイマー予約をしたまま洗剤わ入れて、朝スイッチおん!しかし固まって動かない…。無理やり指を入れて強制的に動かした経験のある方はいますか?
書込番号:4921252
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
ヤマダ電機のWeb shopで50,000円(+ポイント10,000円)で本日発注しました。リサイクル費は別ですが、配送料込みなので、結構安いかと思います。Web.com1周年記念の均一セールでの価格です。本当は東芝のAW−80DBがほしかったのですが、値段にまけて購入してしまいました。音の静かなものが希望だったので、後悔しないか少し心配なのですが・・・
0点

我が家も同じ店から購入しようと検討中です。
まだ少しセール継続との事ですのでじっくり考えたいのですが、リサイクル料金別途というのは、現在使用中の洗濯機の廃棄処分費ですか?よかったら教えてください。
また購入後の使用結果も書いていただけたらと思ってます。
書込番号:4902904
1点

家も yamadacomで 買っちゃいました♪
今使っている洗濯機は、購入時故障の為慌て買ったこと、希望の大きさじゃない(前々回使っていたのが10キロ→7キロになった)デザイン的にもメーカー的にも全然気が進まないのに、店員さんと家族の「安い」「2回まわせばいいじゃない」という言葉に押し切られ渋々使っていました(洗濯するのは私なのに・・・)。
5年目に突入というのに、ほら、壊れた。散々文句言い通しながら使っていたので、今回は私の希望の「絶対大型!」ということ、シャープか日立か東芝でと思っていました。しかし、大型は乾燥機付き洗濯機が主流(いづれ ガス乾燥機を設置したい)で、今回も予算的に7キロしかないかなあとあきらめていたら8キロでこのお値段。うん 即決ですね(笑)。
web購入だし、リサイクル料(廃棄料)を出せば 別便で旧型洗濯機を引き取ってくれるというシステムだし(2500円位だったかな)思い切って申し込みました。
う〜ん 楽しみですねえ。
書込番号:4909659
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
約13年使った日立の「これっきりボタン静御前50」がついに壊れました。
最近布団とかを、洗濯キャップも無しに洗い続けて負担をかけすぎたかな?
脱水でほとんど高速回転しないようになり、ついに買い替えです。
布団の洗濯で壊したかもしれないのは、妻には秘密です。
価格COMの掲示板で、日立、三菱、東芝の機種を比較。
結局電気店の店員さんの強いお薦めで、NW-8FXに落ち着きました。
まず、新築の家に設置して約7年で、一度も掃除した事がない排水口の汚さにビックリ。
新しい洗濯機が届く前に取り外してみて良かった〜。
タップリ2時間くらい洗濯機周りの掃除をしてしまいました。
新洗濯機が届いて1週間使った感想です。
最初洗剤ポケットに洗剤を入れた後、持ち上げて落とすことに気が付かず、ポケット内にドロドロの洗剤が溜まってしまいました。
あと、以前の洗濯機に比べると、少し洗濯時間が長いですね。
最初の注水時間が結構長いのと、時々止まって何か考えている時間が気になります。
内蔵の時計はなくなったんですね。
予約で何時何分に仕上げるという設定が出来なくなりました。
洗濯機のサイズは同じで、容量が大きいのには大満足です。
風呂水ポンプのモーターが本体側に内蔵されたのでスッキリしました。
洗濯性能は、たぶん良くなっているんだと思います。
でも、実感としては良くわかりません。
最後の2分間ほぐし運転が入り、洗濯物の取り出しは楽ですね。
また10年は壊れず頑張ってくれる事を期待してます。
洗濯キャップは、こっそり買いました。
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
今の洗濯機の不調で新しい機種を考え中です。
我が家は「洗濯用複合石鹸」を使ってますがこの機種のクリーマー
使っても大丈夫なんでしょうか??
汚れは落ちて欲しい気持ちはありますがあまり洗い方が
強すぎて洗濯物が痛むなら困りますが・・・
希望としては
1脱水時ガタゴトぶつからず安定して静かに脱水して欲しい
2複合石鹸が使える(よくあわ立ち、洗剤残りなくよくすすぐ)
・・・・でしょうか。。。。
現在使っている複合石鹸は以前、洗剤入ってる容器に水を入れたらゼリー状に固まってしまったので水に触れると固まるようですが
このクリーマーのボックスの部分はお手入れお掃除は簡単なのでしょうか???
0点

洗剤クリーマーには「石けん」は使えません。
液体石鹸なら使えないこともないですが(自己責任)。
無理やリ使ってクリーマー内のサイフォン部分で固まって、お湯を流しても溶けなかった場合は分解修理になることもあります。
合成洗剤でも固まりやすいもの(ボールドやアリエール)は使用不可になっています。
石鹸の使用はどの機種でも槽に直接投入し、事前に十分に溶解攪拌を行うことが必要で、
結果的に溶け残り、すすぎ残りが解消出来ます。
洗濯機の洗剤溶かしの機能は当てにしない方が無難です。
日立の機種は脱水は上手ですよ。
洗濯物あたりの水量も多く、攪拌力もあるので、石鹸洗濯には適している方なんですが、いかんせんクリーマーがあるので、この機種は石鹸ユーザーから敬遠されますね。
洗濯大好き子さんが給湯詮接続が可能なら、自己責任で解けやすい石鹸を使うことも可能かもしれません。
私は給湯混合詮接続なのでアリエールも使ってしまいますが。
書込番号:4840127
0点

日立は脱水上手そうですね。
安定していてバタバタ周りにぶつかったり、脱水エラーで
水道代も時間もかかるることはないのでしょうか?
色々検討していて三菱のも石鹸洗剤に向いてそうですが
はたして脱水時のエラーなどの問題は??どんなもんでしょう?
電気店で実際の運転見せるところがないのでかなり洗濯機は
洗濯にこだわる人にとっては難儀な買い物で、ある種の賭け??
・・・・・・
東芝は水量がかなり低め設定ですが、日立のも少なめと聞いたことがあるのですが大めなんですね??
書込番号:4840517
0点

私の機種では脱水エラーで止まったことはありません。
前に一度、振動で2cmほど動いたことがあります。
そのときは、厚地で密度と嵩の高いパイルが両面に施された綿のバスマット(水を吸うととても重い)と1.5m角のフリースのショール(どちらも犬用の布団に使用中)を同時に洗ったときで、
さすがに最終脱水の際に揺れました。
が、そのまま音と揺れが収まるまでゆっくりと廻り続け、そのうち水が抜けてスピードが上がりだし、(脱水時間が自動で延長されたようですが)最終的な回転数まで上がってキレイに脱水できましたよ。
洗濯物の重量あたりの水量を浴比といいますが、
一番水の割合が高いのは(インバータ機種では)日立、以下、東芝、松下、三菱、三洋の順です。
(シャープは穴なし槽なので比較にならない)
ただし機種のグレードによりこの順番は変わります。
書込番号:4841378
0点

三菱か日立かで検討中でしたが
三菱の書き込みで何人かが脱水エラーですぐ給水するとか
書いてました。
実際お店に行って洗濯機眺めたり触ったりしましたが
確かに手で洗濯槽の中を触ってみたら三菱のが
中でゆらゆら揺れが動きが大きかった
ように思いました。
やっぱり色々書き込み見ると日立のもクレームが少なくはないけど
安定性ではいいのだろうかと思ってしまいました。。
それにしても日立のは最初の作動時お風呂の残り湯使用がならない
で24リットルはお水が入るのが残念!です。。
書込番号:4843028
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
現在、10年以上前に購入したシャープ(エレクトロラックス社)のドラム式洗濯乾燥機を使っていましたが、突然壊れてしまいました。
買い替えを急いでいますが、洗濯機の種類の多さに、決めかねています。
家にあう、洗濯乾燥機のアドバイスをお願いします。
家族は夫婦2人です。
洗濯回数は毎日。
洗濯の量は多くなく、2人分の下着、タオル類、シャツ数枚程度です。
洗濯脱水が終わった段階で一度開き、シャツ、ズボンなどしわになると困るものを取り出し、部屋干し、残りは乾燥にかけます。
なお、洗濯は夜に行います。
そして、私が花粉症なので、一年を通して部屋に干さなければなりません。
下着やタオル類を干すのは面倒くさし、場所もないので乾燥機で仕上げたいと思います。しわになっても構いません。
音は寝室から離れているので、気になりません。
今の洗濯機はかなり音がします。
ドラム式は横に取り出し口があるため、取り出しに座り込まなくてはならないので、面倒だと思っています。
が、乾き具合は良好でした。
この日立の NW-8FXは攪拌式で、上から出し入れできるので取り扱いやすいし、洗濯時間も短くて睡眠時間を確保できそうですが、乾燥性能は十分でしょうか?
やはり、ドラム式の方が、しっかり乾燥するのでしょうか?
0点

質問させていただいたものです。
機種を間違えていたことに気が付きました。
NW-8FXの上位機種のNW-D8FX またはNW-D7FX の間違いでした。
そちらの方に改めて質問させていただきます。
申し訳ございませんでした。
また、そちらでよろしくお願いいたします。
書込番号:4828373
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
洗濯終了後、ふたを開けるとふたの裏側や洗濯を入れる口の周りに水しぶきがけ結構ついていましたが、普通でしょうか?
少し気になって洗い中に覗いてみるとすごく激しい水しぶきが飛びまくっていました。
毎回洗濯物を出す時に洗濯機についた水滴に触れない様にするのが手間です。
水平かどうか見ても一応真ん中の丸の中にはおさまっています。
少し心配なのでどなたか御意見くださるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。白い約束シリーズを使っていますが、
うちも、水しぶきがすごいですよ。洗濯時、反転の際に
水の衝撃が発生し飛び散るんでしょうね。こんな事なら
Dシリーズ(乾燥機能付のもの)を購入しておけば
よかったと思いました。蓋がついていて水が飛び
散らないですもんね。
毎回ふき取るのも面倒なので、そのままにしていたら、
洗濯槽の淵に締め付けてあるネジが錆びてしまいました。
水はねを気にする方でしたら、、断然Dシリーズをお勧めします。
書込番号:4830173
0点

私は内蓋付きのDシリーズですが、5kg程度の量を洗うと終了後蓋裏に水滴がついてますよ。
内蓋を開けた時にわずかに流れ落ちる。
でもソフトコースで洗えば付かないような気がしました。
日立は洗浄力が安定しているので、大人物の洗濯であれば、ソフトコースでも十分だと思います。
取説には4.5kgまでとなっていますが、それ以上でも問題なく洗えます。
(洗い時間は3分くらい長めに設定してますが)
また8FXの取説をみると、部屋干しを併用する場合は水跳ねするからフラップを閉じるようにと書かれているようなので、
洗濯中の水跳ねは普通に起こることのようです。
書込番号:4833290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





