クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX のクチコミ掲示板

2005年 7月 1日 発売

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのオークション

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2005/12/14 04:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:36件

現在、3sの全自動(聞いた事ないメーカー)を使っていて、あまりにひどいので買い換えを考えています。
勝手な憧れで斜めドラムを考えてたんですが、皆様の評価を読んで縦型にしようかなって悩んでます。

□赤ちゃんがいるのでこれから汚れも増える
□あまり使わないけど、フル乾燥できる物
□洗浄重視
□音はきにしない
□できれば湿気の出ない物
□節水

で、オススメあったら教えて下さいm(_ _)m

VR-1000を考えてたんですが、高いので旦那に反対されてしまいました。

書込番号:4654857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/14 07:36(1年以上前)

赤ちゃんの汚れ物はさっと洗ってさっと干せる方がいいのかなということ。これを考えると洗濯時間は短い方がいい。
洗浄力重視。
乾燥させても湿気の出にくいもの。

これだけを考えると、日立のNW-D8FXなんかがいいのかなと思います。
ドラム式だと時間がかかるので。
(とはいえ、日立は縦型の洗濯機の中でも時間はかかる方ですが)

節水希望ということですが、乾燥をさせると湿気が出ます。
D8FXは、この除湿のために乾燥時にも水を使います(38L 約¥10)。
湿気を防ぐ意味で、水を使うのは、ドラム式も同じですね。
VR1000は、簡単に言えば洗濯機の中にエアコンがはいているようなものなので、除湿のための水は必要ありません。湿気も出にくいです。ただ、高価なのがネックですね。

1年も経てば安くなるんですが
今の洗濯機が壊れていないとはいえ
そこまで我慢するのはきついでしょうから
私としては、D8FXがいいのかなって思います。

ドラム式にするのであれば、洗濯時間の短い東芝の130VBで検討すればいいかと。(乾燥時に水を使うのは同じですけどね)

洗浄力重視ということと、乾燥はあればいい、という程度のようですから
縦型でいいのかもと。

もう少し時間があれば
ゆっくり考えて見ます。
ほかに何か希望があれば何なりと。

書込番号:4654933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2005/12/14 09:51(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます(*^-^*)

悩んでたのd8FXでした!書く場所間違えました。
これって脱水失敗した時に注水しますか?

あと、近所の電器屋2店で105000円ででてるんですが、どの程度値引きしてくれたら買いでしょうか!?
近くで同じ値段だから下げてくれないものでしょうか!?
皆様のを読んで、初値下げ交渉に挑戦してみようと思いましたが、初めてなのでコツとかあったら教えて下さい!

書込番号:4655102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/14 19:21(1年以上前)

ここでの書き込みを読むと、だいたい¥80,000くらいで皆さん購入できているようですね。
私の近所の電気屋さんも¥100,000くらいなので(値引交渉前)
どうやったらそこまで下がるんだろう、という感じです。

ただ、いくらくらいになるの?って聞いてみて
「いくらいくらです」って言ってくれると思うので
「わかりました、家に帰って主人と相談してみます」といってその場は引き上げる。
その後、別のお店に行って
「いくらになりますか?」
「いくらいくらです」と返事をもらって
「わかりました、家に帰って相談してみます」

2番目のお店の方が安かったからといってその場で購入するのは避けましょう。
もう一度もとのお店に行って(主人と相談するといっている以上、別の方がいいかも)
「あのあと、向こうのお店に行ったんだけど向こうではこれくらいに値引いてくれた」
と言ってみたらいいのではないでしょうか?
「じゃぁ、これくらいまでなら何とかしましょう」
と言ってくれると思うのです。

後は、誰から買うか、というのも頭の中に入れておいてください。
安くしてくれても、いやな店員からは買いたくないでしょうし
いい買い物をしたと感じた場合は、向こうも、いい商売をしたと思っているでしょうから
後々何かあったときには、相談にも乗ってくれると思います。

ネットで購入するなら、価格.comでは、一番安い価格は¥68,300で出ていますけどね。

私は、最近量販店での実売価格というものを調査していないので、実際どのくらいの値段でなら購入できそうなのか、ということがはっきりといえないのです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21103010340
D8FXのほうの書き込みを読むとその辺がわかるかも。
あと、日立のD8FXを検討している人は
東芝のAW-80VBも一緒に検討していると思われるので
AW-80VBの方の書き込みも読んでみてください。
そっちにもNW-D8FXの価格が掲載されている場合もありますので、参考になるのではないでしょうか。
値段についてはこういうことしか言えず、申し訳ありません。

書込番号:4656130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冬場の乾燥機能はいかほどでしょうか?

2005/12/03 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:54件

洗濯機の更新時期にきており機種を検討しているのですが、取りあえず乾燥機能付きのものが欲しいと思っています。
 全乾燥でなくても良いのでこの機種を候補に上げているのですが、いまいち乾燥機能がどの程度のものなのか使用されている方の乾燥が伺いたいので宜しくお願いいたします。

書込番号:4628014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/12/04 11:31(1年以上前)

ヒーターを使わない送風乾燥方式なので、ヒーターによる温風乾燥方式と違って、
・熱に弱いデリケートな衣類を乾かせること
・ヒーターを使わないことで省エネ
という利点があります。
それでも、乾燥できない衣類がありますので、ご注意下さい。
(日立ホームページからダウンロードできるPDF取説52ページ参照)

しかし、こういう送風乾燥機能は、事実上フル乾燥機能として使うものではなく、吊り干しを前提として、干す前に30分か1時間の送風乾燥運転を行い、干し時間を少しでも短縮するために使う方が便利で実用的だと思います。

一応、カタログや取説では、乾燥容量は3kg(化繊混紡)以下で、乾燥時間は2.5時間となっていますが、実体はフル乾燥機能として使う目的としては能力不足と考えた方がいいでしょう。

もしフル乾燥をイメージされるのであれば、ヒーターによる温風乾燥機能が付いた上位機種のNW-D8FXをお勧めします。

書込番号:4629152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

今一つ決められません!

2005/11/09 18:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:19件

7年使用の洗濯機のモーターが壊れ.修理に3万円以上かかると言われたので買い替える事にしました。

今迄の洗濯機(SANYO超音波で洗おうASW-EP70A)の不満も踏まえ.買い換えでは次の事を希望しています。

 ・洗剤が良く泡立つ
 ・洗剤が溶け残らない
 ・とにかく汚れがよく落ちる
 ・すすぎがしっかりできる
 ・既存コースだけでなく.自分流で洗濯できる
 ・糸屑が少ない
 ・カビが生え憎い
 ・長持ちして欲しい
 ・乾燥機は必要無い

カタログで見ると.
我家に合っているのは「日立NW-8FX」かなぁと思い.ここへ書込みさせて頂きましたが.今一つ決断出来ません。

我家に合っているのはどの機種でしょうか?
日立にこだわらず.御意見をいただければ幸いです。

あと.同じ機種で7キロと8キロがある場合が多いのですが.具体的にどのくらい違うのでしょうか?
普段の洗濯物の量としては7キロで足りてますが.ベッドパッド(ダブルサイズ)などの大物を洗う時に違いが出て来るようなら8キロの方が良いかなぁと思っています。

以上.どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4565943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/09 20:33(1年以上前)

洗剤を使用するのであれ、泡立ちと洗浄力はあまり関係なので、気にする必要はないと思います。
それとも石鹸も使うのですか?
あえて挙げれば松下の泡フル滝洗いFS800(700)が泡立てを意識した水流になっています。
発泡水の三菱HV8(7)XPも有効かな。
攪拌力の強い日立も意外と泡立ちます。とくにボールドやアリエール,トップを使うと。

洗剤が溶け残らない確立が高いのはクリーマー採用の日立が一番でしょう。
パルセータ攪拌式は水が冷たいと溶け残ることがあると、注意書きされているはずです。

すすぎの良さを謳っているのは三菱HV8(7)XPの発泡水です。

自分流の設定が可能なのは8FXと同クラスならどのメーカーでも可能です。

糸くず・・・・・これはわかりません。

カビに強いのは槽裏に水流を作る三菱HV8(7)XPと松下FV8000(FV700)
シャープはカビが内側に入り込み難いだけで、カビが生えないわけではない。でも有効。
個人的にはステンレス槽を採用した機種であればカビ問題はあまり気にしなくてもよいと思います。

もし石鹸を使うのなら、視点は変わってくると思います。

7Kgと8Kgの違いは
マイヤー毛布の場合、7Kgはダブル1枚、8Kgはシングル2枚。(取説より)
合わせ掛け布団の場合、7Kgは薄掛け1枚、8Kgは厚掛けギリギリ1枚(自己責任)
上は洗濯キャップ式の日立の場合で、他機種では厚物のたたみ方の指定があるので、7Kgも8Kgもあまり変らないと思います。

松下は一部の機種で洗い後の中間脱水が甘くすすぎに影響するとの書き込みも合ったので、
お奨めとしては日立か三菱になると思います。

書込番号:4566247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/09 21:17(1年以上前)

わかっちゃいましたさんが書かれているように
あわ立ちはあんまり気にしなくてもいいと思います。

といっても、使用している洗剤が何なのかお聞かせいただけますか?
粉末合成洗剤(ライオンとか花王とか)の場合では泡立ちを気にする必要はないです。
ただ、石鹸で洗濯している場合には
あわ立ちも気にしなければいけなかったりするとか(?)
この辺は詳しくはわからないけど。
普通に合成洗剤使用の場合だったら気にしなくてもいいです。

石鹸を使用している場合だと日立のNW-8FXでは
クリーマー洗濯はできませんので
あらかじめ溶かしてから入れる洗濯法になります。

一応お使いの洗剤をお聞かせいただけませんか?
あわ立ちのことだったり
すすぎのことだったり
カビのことだったり
気にされているようなので
その辺、気にしなければいけないことなのかどうかを判断しづらいので。
その上で、これならいいんじゃないかなという機種を挙げてみたいと思います。

書込番号:4566386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/09 22:48(1年以上前)

わかっちゃいましたさん.みなみだよさん.早々のお返事有り難うございます!
実は.ここに書込みをした後.ヤマダとコジマとK'sへ行って色々話を聞いて来たのですが.それぞれが全然違うものを押して来るので増々決められなくなりました。
お二人の意見はとても参考になります。有難うございます。

さて.お二人を困らせてしまった質問について説明します。

泡立ちですが.御指摘頂いて「お馬鹿な質問をしてしまった」と反省。
そうです.洗濯物が綺麗になれば泡立たなくても結構なのでした。
ちなみに私が愛用している洗剤は.サラヤの「ヤシノミ洗剤洗たく用」です。(漂白剤入りが苦手なので.これを選んでいます)
濃縮液を泡立てて漬け込んでから水を溜めて回すと汚れが良く落ちます。
しかし.お2人のお話を聞いて.
「これは泡立ちよりもむしろ.濃縮漬け込みによるものなのかな…」
と感じて来ました。
ちなみに.日立に問い合わせたところ.この洗剤はクリーマー洗濯に対応しているとの事でした。しかし.今後エコや肌の為に石鹸を使用したくなりそうな気もするので.そうなるとクリーマー洗濯機能は無駄になってしまうのですね。

糸屑は.現在の洗濯機が異常なようです。
毎度フィルターには大量の糸屑が溜り.毎度取り除いておりますが.排水溝が詰まります。排水溝を掃除すると.フィルターに溜るゴミと同質の糸屑(繊維)の固まりがゴロンと出て来ます
電気屋さんでこの話をしたら.今の洗濯機はその心配はまず無いと言われました。
ただ.1つ問題点が浮上しました。
我家は洗濯機置場の有効幅員が60センチしか無く.現在は真下排水です。
排水に詰まった時は.洗濯機の前面パネルを取り外し.楽に掃除が出来ます。
ところが.最近の洗濯機は前面が開かない!
万が一排水が詰まってしまったら.洗濯機を前に出して掃除しなくてはなりませんが.その時に伸びる分だけ排水パイプを長く取らないといけないのですよね? それがなんか心配です。詰まりそうで…。

話は変わりますが.
電気屋さんで実際に日立の洗濯機の説明を聞いて.良いなと思いました。
東芝AW-80DBも気になりました。モーターが優れているとか。音の究極の静かさは追求していませんが.「モーターに安定感が有る」という言葉に惹かれました。(現在の洗濯機の故障原因がモーターだからでしょうか…)
後日三菱のもじっくり見て来ようと思います。




書込番号:4566714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/09 23:01(1年以上前)

洗剤のことを聞いておいて
せっかく回答をいただいたのですが
私がその洗剤のことを把握できていません。

ただ、日立が大丈夫というのでしたら
大丈夫でしょうね。

今後、石鹸を使用したくなるかもしれないということなんですが
液体の石鹸もあります。これだとクリーマー使えます。

糸くずの問題ですが
排水に混じる糸くずで
パイプが詰まるという可能性は
ないとは言いません。
あるかもしれません。

ただ、その場合、糸くずフィルターボックスが別売りでありますので
購入後、様子を見て、必要であれば買い足せばいいでしょう。
洗濯機購入と同時に購入する必要はないと思います。
糸くずボックスが必要なのは
もともとはドラム式洗濯機を前提として作り出されているものだと思ってください。これを応用してあげようと。

店頭で話を聞かれたということですが
モーターのよさは日立とどこの販売員さんも言いますね。
音の静かさで言えば、東芝でしょう。
ただ、どっちのモーターがいいとか悪いとか言うレベルの話ではないと思います。
今度三菱も見てくるとのこと、
その上でどうするか、検討することになるんだと思いますが
毛布洗いはどの程度頻繁に行いますか?

毛布洗いをよくするのでしたら
東芝はネットに入れて洗う必要があります。
日立はキャップ使用
三菱はそのまま洗えます。

こういうところも検討課題になるのかなと。

あと、運転音は気になりますかね?

書込番号:4566768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/09 23:52(1年以上前)

「ヤシノミ洗剤洗たく用」はスーパーやドラッグストアでよく売っている割に知られていないようですね。日立の方も最初分からず.折り返しの電話でお答え頂きました。

みなみだよさんのお返事で.
石鹸を使用したくなった場合・パイプが詰まった場合の心配は無くなりました。有難うございました。
モーターも日立が良いと聞き.東芝への浮気心は一気に退きました。

毛布洗い時の「キャップ」というのは内蓋をするのですか? カタログ写真を見ましたが使い方が解りませんでした。
毛布洗いはシーズンオフくらいですので重視はしませんが.普段使わない付属品が邪魔な気もしますね。そのまま洗える三菱は魅力です。
やはり三菱は見に行かなくては!

運転音は静かにこしたことは無いですが.究極は求めていません。
日立の運転音.どこかで聞ければ良いのですが…。

書込番号:4566962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/10 00:53(1年以上前)

>洗濯機置場の有効幅員が60センチしか無く・・・

8FXの本体幅は57cm。
この機種の排水は一旦ホース横に出した後に真下に潜り込ますんじゃなかったですか?
うーん、このあたりは「そういち」さんが詳しそうだけど。
有効幅が60cmだと足らないような気がするんですが・・・
三菱でも危ないんじゃないでしょうか。
検討はずれだったら、すいません。
今の機種は横に出さずに、中だけで処理しているんでしょうか。

毛布洗いに関しては、日立・三菱・東芝の各HPから取扱説明書が閲覧(DL)できるので、見てください。
東芝のネット、日立のキャップ、三菱のそのままのイメージがつかめると思います。

洗濯用やしのみ洗剤、知っていますよ。常用したことはありませが。

書込番号:4567153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 02:19(1年以上前)

> 有効幅が60cmだと足らないような気がするんですが・・・
> 三菱でも危ないんじゃないでしょうか。


。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!


> 今の機種は横に出さずに、中だけで処理しているんでしょうか。


はい。「真下排水パイプ」は使わずに.内部でホースをそのまま排水溝へ繋いでいます。
この方法で出来ればいいのですが…(≧д≦)


取扱説明書閲覧しました。イメージ出来ました!
わかっちゃいましたさん.有難うございました。

書込番号:4567317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/10 18:30(1年以上前)

幅が600mmの洗濯機置き場に置けるかどうか
販売店で、自宅の洗濯機置き場のことも含めて相談するといいでしょう。
一番いい方法を検討してくれると思います。
いろいろな家に売っているので
実際に置けそうか、置けなさそうか
判断する材料は多く持っているのではないかと思います。
(その辺の知識もない販売員さんもいるかもしれませんが。)

自分で何でもかんでも決めないと思うと結構きついですし
ここでの相談もそういうことでしょうが
却って不安になることもあるでしょう。

そういうことも含めてメーカーの相談室を利用したり
販売員さんを利用したりするのがいいと思います。

日立の運転音ですが
私は日立を使用しています。
2000年式のだから(NW-7PAM)
あんまり当てにはならないかもしれないけど。

確かに、モーターがうんうんとうなっているのはわかります。
でもうるさいという感じはしません。
日立の洗濯機の場合、モーターと洗濯槽が直結しておらず
間にギアがかんでいます。
で、このギアをかますためにクラッチがあるのですが
クラッチをつなぐため、カコーンとかコツンとかいう音がします。
最初は、何の音だろうと、不安になるかもしれませんが
故障ではありません。
私が購入した時期より5年も経っているので
それなりには静かになってきていると思います。

書込番号:4568420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 21:22(1年以上前)

設置可能かどうか日立に聞いてみました。

基本的には「不可能!」だそうです。
が.現在の洗濯機が設置出来ているのであれば.同じように設置することは可能。
ただ.その部分の保証は出来ないそうです。
近所の電気屋さんで本体をひっくり返してもらって.底から排水パイプの経路を見て繋げそうかどうか確認してみて下さい…と言われたので.確認してきました。
結論は.
日立も三菱も下から手を入れて排水溝の手入れをする意外なさそうなので.台座などで手が入る分だけ底上げして排水パイプを繋げば.設置は可能…ということに今はなってます。後は電気屋さんが現地にて判断して下さるそうです。

しかし.ホントに良かったです。買う前に設置可能かどうか調べられて…。
わかっちゃいましたさん.気が付いてくれて有り難うございました!
そして.みなみだよさん.色々と御指導有難うございました!



そんな訳で今日も電気屋さんへ行って来た訳ですが.
「三菱MAW-HV8XP」見て来ました。気に入っちゃいました。
日立と三菱.両者共に私の希望を同じくらい満たしているので迷います。
違うところをちょっと整理してみます。

日立
 ・女性店員はこれを薦める
  (私も女性…最初は日立が気に入りました)
 ・毛布を洗う時キャップが必要
 ・7キロでダブルサイズ毛布が洗えるので
  7キロで充分そう
 ・7キロは安価で手に入る
 ・三菱に比べると大きくて高さも高い
  台座で底上げすることになりそうなので.
  高くなり過ぎるのが心配
 ・音は問題無さそう(みなみだよさん邸情報…感謝です)
 ・以前.今は無き「塩で洗う」を歌っていたメーカーが
  日立と知り.宣伝文句に少し不安を感じた

三菱
 ・男性店員は日立よりはこちらを薦める
 ・毛布がそのまま洗える
 ・7キロではダブルサイズ毛布は洗えないので
  8キロが必要
 ・8キロは7キロより遥かに高価
 ・コンパクトで高さも低いので.狭い我家にはピッタリ
 ・他メーカー同等機種の中では多少音が大きい

こんな感じです。
一番違うのは値段です。
三菱8キロを通販で買ってリサイクルも設置も自分でやったとすると.
同じ価格で.
日立ならリサイクルも設置もやってもらえて7千円おつりが来ます。(キャップもネットも買えちゃいますよね)

御意見お待ちしております。

書込番号:4568819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 21:32(1年以上前)

誤解を招く書き方をしてしまったので訂正します。
正しくは.

 三菱8キロを通販で買ってリサイクルも設置も自分でやったとすると.
 同じ価格で.
 日立7キロならリサイクルも設置もやってもらえて7千円おつりが来ます。
 (キャップもネットも買えちゃいますよね)

でした。
三菱8キロと日立7キロの比較です。日立が安くて当然ですね。

書込番号:4568846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/11/10 22:01(1年以上前)

>三菱・・・7キロではダブルサイズ毛布は洗えない

カタログ見る限り、7キロタイプでもダブルサイズマイヤー毛布(4.0kg以下)が洗えることになっていますが、違うのかな?
ですから、三菱でも7キロを候補にしてもいいのかなと思います。
こんなこと書くと、余計悩ませてしまいそうですが。

書込番号:4568950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 22:15(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん.こんばんは。早々のお返事有難うございます!
今慌ててカタログを見直しました。

えっと.
洗濯乾燥機(MAW-D7XP)は7キロでもダブルサイズ毛布が洗えるのですが.
私の欲しい全自動洗濯機(MAW-HV7XP)はダメなようですね(T▽T)
どっちも同じ7キロなんだから同じように洗えればいいのになー。

メーカー名だけで品番を書かなくてすみませんでした。
書込み感謝です!

書込番号:4568987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/11/10 22:53(1年以上前)

アー、間に合わなかった。ごめんなさい。私が間違えました。

書込番号:4569111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/10 22:54(1年以上前)

昔の日立はフロントオープンパネルを採用していてホースを横に出さない真下排水ができていたのですが、現行機種でこれができるものはありません。
 縦型の洗濯機でこの方式が取れるものは現行機種ではありませんが、三菱の洗濯機は前開きパネルになっています。

 有効幅600で真下排水になると横に出したホースを真下排水パイプでというのは結構無理のある設置になってしまうと思います。
 ナショナルの洗濯機の真下排水キットだと本体の排水ホース出口にエルボをつけてほぼ直角に前方向に出して真下排水パイプにつなぐので他社より横のはみ出しは小さくなるかもしれません。
 またシャープの洗濯機は排水ホースを前に出すことができるものが多く、前に出して真下排水にする手もあるかもしれません(ホースを踏み潰さないように注意が必要ですが)

書込番号:4569115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/15 16:31(1年以上前)

そういちさん.書込み有り難うございます!
わかっちゃいましたさんがおっしゃっていた通り.設置や排水関係にとっても詳しいのですね。とても有り難いです。感謝です。

それで.遅くなりましたが先程ナショナルとシャープ.見て来ました。
電機屋さんがそういちさん程に知識のある方では無かったのですが.その彼曰く.
ナショナルもシャープも.私が欲しい機種は残念ながら前方向に出す事は出来ないとのことでした。残念です。そして.
「どのメーカーのも普通には設置出来ない。
 逆に.台座で持ち上げさえすればどれでも置ける」
とも言われました。
取り合えず設置に関してはそれを信じることにしました。
(というか.どれもまともには置けない訳ですし…信じるしか無いかなと)

日立と三菱を未だに悩みに悩んでいます。
毎回別の電気屋さんへ行って色々聞いているのですが.
今回行った所でも.女性店員は日立を薦め.男性店員は三菱を薦めて来ました。
男性店員の方が説得力が有るのと.デザインが三菱の方がやや好みなので.ちょっと三菱に傾きかけるのですが.家に帰ってカタログ見ると日立に気持ちが戻ります。困ります。

ところで.
発砲水は.布傷みはしませんでしょうか?
現在の「SANYO超音波で洗おうASW-EP70A」が下からブクブク泡が出て何しろ布傷みが激しかったので気になってしまいますが.
発砲水と超音波は全く別物ですよね…?

いずれにしても.いい加減決断しないと家で洗濯が出来ません。
明日には決めようと思います。頑張ります。

書込番号:4580870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/15 18:50(1年以上前)

そういちさんの書き込みを見て私も松下とシャープの機種を見てみましたが、
松下は真下排水ユニットで横に出した排水をほぼ直角前方に出せるようですね。
これだと大抵の機種は60cmで納まりますね。
シャープの機種はユニット使わなくても本体内で前方に回り込ませることで出せるようですね。

教えてマリリンさんは店員さんに出せないと言われたそうですがどの機種だったんでしょうね。
シャープ現行のES-FGシリーズは出せるように見えたし、
松下のユニットはほとんどの機種対応のようでしたが・・・・

>発砲水と超音波は全く別物ですよね…?

まったくの別物です。
発泡水は給水圧で空気を噛ませた水で、キッチンなどで使われる水はねしにくい泡沫水と同じものです。

やっぱりダブル毛布サイズが必要ですか?
それにしても日立の7kgと三菱の8kgでは価格差ありますね。

書込番号:4581121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/15 20:40(1年以上前)

わかっちゃいましたさん.こんばんは。
いつも有難うございます!


> そういちさんの書き込みを見て
> 私も松下とシャープの機種を見てみましたが…


私の為という訳では無いとは思いますが.泣けて来ました。
ここの掲示板でアドバイスをくださる方は.ただ詳しいだけでなく.ホントに親身になってくれますよね。

今回私が行ったのはヤマダ電機の某支店です。
この掲示板の機種と比べる為に.インバータータイプの全自動洗濯機で検討しました。カタログを持って帰って来ませんでしたので自信は有りませんが.今メーカーのHPで見てみたところ.

 松下は   NA-FS700
 シャープは ES-FG74V-S

ではないかと思います。
どちらも素人目では足元の前が覆われていてダメそうに見えたもので.すっかり店員の言う事を信じてしまいましたー。
ただ.余談ですが.
三菱の検討機種の8キロタイプの展示が無く.訊ねてみると.

 店員「8キロタイプは有りません」
 マ 「え?取り寄せてもらえないんですか?」
 店員「はい.商品自体がたしか無くなったんです」
 マ 「え?最新カタログに載ってますけど…
    ホントですか?」
 店員「はい.たしかそうです」

と言われました。
勘違いしてるんだろうなぁとその時は思いましたが.ただ「いい加減な人」だったんですね。一生懸命調べに行ってるのに面倒くさがられていたのかと思うと.かなり悲しい気持ちになって来ました。ここで買うのだけはやめよう。


> 発泡水は給水圧で空気を噛ませた水で、
> キッチンなどで使われる水はねしにくい泡沫水と同じものです。


あぁ!理解しました!
キッチンの蛇口のようなものなら.むしろ布には優しそうですね。


> やっぱりダブル毛布サイズが必要ですか?


毛布もですが.一番はキルティングのベッドパッド(これもダブル)です。
見た目だと7キロでも洗えちゃいそうな気はするんですけどね…笑。

書込番号:4581394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/16 18:45(1年以上前)

今日も電気屋さんへ…近所の電気屋さんはもう巡ってしまったので.今日はかなり遠く迄行ってきました。

松下とシャープの排水・設置について.そういちさんだけでなくわかっちゃいましたさんの書込みもプラスされたこともあり.今日は突っ込んで質問してみましたが.私の質問の仕方が悪いのか.店員の知識が薄いのか…適当にかわされ.次のように言われました。

 「お客様のお話を聞く限り.
  設置を考えると三菱が一番良いです。
  三菱はお宅のような場所でも設置出来るように
  ホースを外周に剥き出しにしてあります」

確かにそうでした。以前にも三菱の底を見せてもらったことがあるのでその構造は知っていましたが.そのメリットは理解していませんでした(説明もされなかったし)。説明を受けながらあらためて底をじっくり見せてもらいましたが.
我家の排水口は洗濯機の正面に向かって右端の真中(奥行)…三菱は幅がコンパクトなので.出来るだけ左に設置すればそのまま繋げそうです。
「これはもう三菱だな!」と思って帰って来ました。

しかし.家に帰って設置場所にて設置をイメージしてみると…ホースが詰まった時の事を考えると.やはり底上げは必要かと思いました(今迄ホースも排水口もたまに掃除していたので.これからもやりたくなると思うんですよね)。
で.底上げするなら日立でも置けちゃう。

「三菱の7キロでもいいかなー(ダブルの毛布は洗えなくてもいいかなー).ピンク可愛いし」…とも思いましたが.三菱と日立.7キロ同士で比べても日立の方が安価で買えそうなんです。価格.comの最安価格も今日現在で7000円も違います。

あと.これがけっこう決め手だったんですが.
「価格.com」での製品評価が日立の方がバランス良く高得点なんですよね。…というか.三菱が辛い点数じゃないですか?これって買った人の評価なんですよね?そう考えると日立になります(実際使った人の声はやはり無視は出来ません)。

という訳で.日立7キロにします。
(三菱…見た目が一番可愛かったんだけどなぁ…
 欲しかったなぁ…
 製品評価さえ良ければ.
 高価でも三菱を買ってたかもなぁ…)

皆様.本当にお世話になりました。
洗濯機をこんなに真剣に考えて購入するのは初めてです。色々教えて頂きながらそれぞれの機種の特徴を理解するのはとても楽しかったです。いっぱい悩んで決めた洗濯機はさぞや愛おしいことでしょう。
本当に有難うございました!

それでは無事購入出来ましたら「NW-7FX」の掲示板に引越をして使い心地を報告させて頂きますね。
それでは。




書込番号:4583416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/11/16 21:02(1年以上前)

同じ7kgの日立と三菱で悩んで、日立の方が安くてダブルの毛布が洗えるとなると、私も日立を選ぶと思います。
教えてマリリンさん の選択でいいんじゃないでしょうか。


以下、その上での話として見てくださいね。

>「価格.com」での製品評価・・・
>これって買った人の評価なんですよね?・・・
>(実際使った人の声はやはり無視は出来ません)。

これはちょっと違いまして・・・、
もちろん、実際に使われている人が、まじめに評価して投票している場合もあるでしょうが、
必ずしも実際に使った人の評価とは限らないと思います。
極端な話、私が毎日好きに評価して投票することもできるので。
ですから、ここでの製品評価や人気ランキングは、参考程度にし、決め手にはしない方がいいでしょう。

書込番号:4583696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/17 15:16(1年以上前)

> ここでの製品評価や人気ランキングは、参考程度にし、
> 決め手にはしない方がいいでしょう。


(/||  ̄□ ̄)/ オデ・アブ・ターさん!
そんな大事な事を何故最初に教えてくれないんですか…笑(全てを信じる私がただマヌケなだけですよね)


> 教えてマリリンさん の選択でいいんじゃないでしょうか。


とおっしゃって頂きましたが.
私の場合.前に書きましたように.「価格.com」での製品評価がけっこう決め手だったもので.それが「決め手にはしない方がいい」となりますと…決められません…
それに加え.
今日買うつもりで午前中お店へ行ったのですが.なんと私がトロトロと悩んでるうちに日立の特価販売が終わってしまっていたんです…(T▽T)(結局買いませんでした)
これは何か不思議な力に「もう少しじっくり考えろ!」と言われているような気さえしてきます。
もう電気屋さん巡りも疲れてしまいました。今日はお休みします。


話は変わりますが.
オデ・アブ・ターさんの書込みのおかげで気が付いた事があります。


> 同じ7kgの日立と三菱で悩んで、
> 日立の方が安くてダブルの毛布が洗えるとなると、
> 私も日立を選ぶと思います。


そうなんですよ.普通はそうですよね? それなのに何故私は三菱を捨て切れないのか?…考えてみました。

日立の方が三菱よりカタログが解り易いせいもあり.機能的に私には日立が勝ってる筈なんです。だけど.実物展示で並べて見比べて.実際に中を覗いたり触ったりすると.三菱の良さがグッと出て来る。理屈だけでは無い何かが…。
まるで.履歴書が完璧のお見合い相手との結婚直前のデート中に.たまたま彼の男友達を紹介され.運命を感じてしまったような…。2人並んでいると.友達の方がカッコ良いし…。お見合い相手の条件は何一つ問題なく完璧なのに!

なんか馬鹿なことを書いてますよね。もう止めますね。
この掲示板も随分長くなりました。それに.もう「NW-8FX」は選択肢から外れてしまったので.次からは「NW-7FX」か.或いは三菱の方に書きます。
それでは。

追伸.
どなたか私に「決めて」となる情報を頂ける方がいらっしゃいましたら.どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:4585275

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クリーミー浸透イオン洗浄について

2005/11/08 01:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

スレ主 松男さん
クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討しております。
クリーミー浸透イオン洗浄機能を使用するにあたって
洗剤の種類によっては溶けにくいとのことですが
我が家で愛用しているニュービーズは溶け易いのでしょうか?

書込番号:4562431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/08 21:10(1年以上前)

ボールドやアリエールなどP&Gのものが溶け難いようですね。
ニュービーズは日立のカタログに掲載されていますので
大丈夫だと思います。

ちなみにカタログで掲載されている洗剤は
アタック・ニュービーズ・トップ・ブルーダイヤですね。
これ以外がだめということではなく
泡の立ちすぎる洗剤や溶けにくい洗剤は使用しないでくださいと書いていますので
ここに書いている洗剤なら
日立も勧めていると判断していいのではないでしょうか。
(UVカット洗剤は、泡が立ちすぎるので使用を進めていないようですね。)

書込番号:4564036

ナイスクチコミ!0


スレ主 松男さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/08 22:30(1年以上前)

みなみだよさん、ご回答ありがとうございました。
また、なにかありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:4564297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/09 01:01(1年以上前)

みなみだよさんが書かれている通り、ニュービーズは取説にも載っているので問題なく使える洗剤と思ってかまいません。

ただし、今年9月に出た柔軟成分入りのピンクのニュービーズのことを言っているなら、事前にメーカーに確認した方がいいですよ。
ボールドも柔軟成分が配合されているのが原因で固まりやすく、適合洗剤から外されているので。

花王の洗剤(トップ、ニュービーズ(白))はライオンより溶けやすいような気がします。

書込番号:4564832

ナイスクチコミ!0


スレ主 松男さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/11 01:42(1年以上前)

そういえば、ピンクも出てましたね。
説明不足でしたが、我が家は白なので大丈夫ですね。
わかっちゃいましたさん、ありがとうございました。

書込番号:4569600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

槽が回転中は蓋がロックされる?

2005/11/01 13:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:26件

カタログによると「槽が回転中は蓋がロックされる」とあるのですが、洗濯中は一切、蓋が開けられないということですか?洗濯物を追加したり、回転している洗濯槽をのぞけないのですか?

書込番号:4544130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/01 20:23(1年以上前)

すすぎ1回目の脱水開始後に自動ロックされます。(チャイルドロック)
それ以前は自由に蓋をあけられます。
自動ロック後も一時停止すれば開けられ、再スタートするとロックされます。
洗いの給水後にロックすることも出来ます。(いたずら防止モード)

他にもまったく同じ質問をしている場合には、
マルチポストで嫌われるので、あらかじめあちらにも同じ質問をしてあると断りを書いておきましょう。

書込番号:4544855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/01 21:51(1年以上前)

わかっちゃいましたさん.ありがとうございます.
それと、ご指摘の点、申し訳ありません。
違う洗濯機で、しかも東芝の場合は蓋をあけると自動的に排水されるとカタログで見たものですから、その機種をお使いの方にお聞きしなければと思い、その機種の掲示板に書きこみをしました。申し訳ありません。






書込番号:4545152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/01 23:52(1年以上前)

日立のチャイルドロックは扉の開閉の物理的ロック。
東芝のチャイルドロックは扉の開放警告とその後の排水。


書込番号:4545570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

確認したいのですが・・・

2005/10/20 21:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:6件

今使っている洗濯機(HITACHI製・平成5年購入)が異音を立てるようになり、
購入を考えている者です。
我が家では合成洗剤ではなく粉石けんを使っているため、浸透イオン機能は使いませんが
すすぎ時に強めの水流が必要なので、HITACHIのこの機種がいいかなと思っています。
節水シャワーすすぎも使わず、手動でコース設定することになると思うのですが
我が家で現在行っているコースができるかどうか確認したいのです。

現在は、まず粉石けんを溶かすために最低水位(27L)まで風呂水をバケツで汲み
(ポンプがついてないので)粉石けんをネットに入れて5分まわします。
その後いったんスイッチを切り、最高水位(60L)で洗い7分→ためすすぎ2回→脱水6分で
設定しています。
洗いの水は、満水位になるまでバケツで汲みます。
洗いの1回目もバケツで汲み、満水位になったら石けんをすすぎやすくするために
手を入れて洗濯物を一度ほぐしています。
そのあとは脱水まで洗濯機任せです。

これらのことが、この洗濯機でできるのかどうか気になっています。
一度お店で聞いてみましたが、あやふやな答えで確信がもてませんでした。
なにしろ現在の洗濯機が10年以上前のものなので、今の洗濯機がどういうものか
わかりません(汗)
洗いが始まるとフタが開けられなくなるとか聞きますし・・・

それからもうひとつ気になることが。
風呂水ポンプを使って最高水位まで汲み上げる時、どれくらいの時間がかかりますか?
あまり長いと今までのようにバケツでチャッチャと汲みたくなりそうで。

そして、NW-8EXとの違いはなんなんでしょうか?

以上、長くなりましたがどなたかお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4517997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/10/21 02:52(1年以上前)

>洗いの1回目もバケツで汲み、満水位になったら石けんをすすぎやすくするために
>手を入れて洗濯物を一度ほぐしています。

×「洗い」の1回目
○「すすぎ」の1回目

でした。失礼しました。

書込番号:4518663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/21 12:12(1年以上前)

8FXで似たような手順を踏むとすれば、
電源を入れ、標準コースを選択。
水量:24L(最低水位)、洗いのみ:5分を設定。
最低水位(24L)まで風呂水をバケツで汲み(最低水位では風呂水ポンプが作動しないはず?だし、この方が早いので)、石鹸を投入後、蓋を閉めてスタート。
(クリーマーが作動せず直ちに攪拌が始まるので粉石けんを最初に投入しておく必要アリ)
設定時間後に石鹸液が残った状態で終了する。
再度電源を入れ、標準コース(手作り,念入りコース)を選択し、水位:62L(または53Lか68L)、洗い:8分、すすぎ:ためすすぎ2回、風呂水:洗い・すすぎ1、脱水:7分(5分)を設定し、洗濯物をいれてスタート。
(すすぎは3回まで、風呂水は「すすぎ2」まで設定可能です)

これをもう少し簡単にやるには、
電源を入れ、標準コース(手作り,念入りコース)を選択。
水量:24L(最低水位)、洗い:12分(溶かしと洗いを足した時間)、すすぎ:ためすすぎ2回、風呂水:洗い・すすぎ1、脱水:7分(5分)を設定。
最低水位(24L)まで風呂水をバケツで汲み(理由同上)、石鹸を投入後、蓋を閉めてスタート。
3〜5分程度石鹸を溶かしたら一時停止。
洗濯物を入れて、水位を62L(または53Lか68L)に変更して再スタート。
ただしこの方法だと、洗いの水位を変更しても風呂水ポンプが作動せず、水道水を足して水位を上げてしまうはずなので、バケツで風呂水を人力で汲み足す必要があるかもしれません。すすぎ工程ではちゃんと作動します。


>洗いが始まるとフタが開けられなくなるとか聞きますし・・・

すすぎ1の脱水が始まるまで蓋はロックされません。(ロックすることは可能)


>風呂水ポンプを使って最高水位まで汲み上げる時、どれくらいの時間がかかりますか?

水道の時よりも1,2分程度余計に掛ると思っておけばよいかと。
水道水の圧力や、風呂水と洗濯機の水位差(汲み上げ高さ)により変ります。


>NW-8EXとの違いはなんなんでしょうか?

エアジェット乾燥運転時のナノチタン消臭アレルオフフィルターの採用だけかな?
振動センサーは止めたのか、単に記述から外しただけのか不明。

書込番号:4519074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/21 13:55(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、とても詳しい説明どうもありがとうございます。
二通りの方法まで教えてくださって、感謝いたします。
現在の工程とほぼ同じ設定ができそうで安心しました。
風呂水ポンプについては、水道水よりも早く水が溜まるのかと思っていましたので
ご意見を聞けて、いざ使ってみてガッカリ・・・ということがなくすみましたし、
8EXとの違いについてもずっとわからないままだったので、スッキリしました。

ここを拝見する限り糸くずの問題などあるようですが、我が家では布傷みの軽減と
石けんカスの付着を防止する意味もあり、洗濯物は全てネットに入れて洗っていますので
特に不便はないかもしれません。
これで今の洗濯機が動かなくなる前に、購入に踏み切ることができそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4519235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 19:14(1年以上前)

8FXには、クリーミー機能がついていますので
もしこれを使ってみたいなぁと思うことがあれば
粉石けんではなく
液体複合洗剤というのがありますので
(合成洗剤ではありませんので念のため)
使ってみることは可能だと思います。

書込番号:4519677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 16:02(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
液体石けんはコストが高いので今は使っていないのですが、
クリーミーイオン機能にはちょっと興味があるので
一度試してみたいと思います。

書込番号:4521652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/22 19:44(1年以上前)

液体石鹸を60Lの水量で常用するとしたら、確かにコストは気になるでしょうね。
でも液体石鹸を常備していると便利ですよ。
洗濯中の泡切れの際の追加投入用や食べこぼしなどのプレケア用に利用できます。
いざとなればハンドスプレーに原液を入れてレンジ周りの掃除にも使えます。(←こんなことする人はまずいないと思いますけど)

液体石鹸をクリーマーで連続使用するなら注意をしてください。
必ず金属封鎖剤(キレート剤)の配合されたものを使用するか、合成洗剤を大さじ1杯程度併用すべきでしょう。
さもないと、クリーマー内で不溶性の金属石鹸が蓄積して、最悪サイフォンを詰まらせる危険があります。(試しに何度か使うだけなら気にしなくてもよいレベルです。)
一応、クリーマで液体石鹸を使用すること自体が自己責任(個人的な工夫)になるので、そのことを理解した上で使用して下さい。取説にはなにも書かれていないので。

でも、石鹸の繊維浸透力を上げると言う意味では、濃縮石鹸液洗浄もそれなりにメリットがあるように思えますね。

書込番号:4522032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
日立

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング