
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用9ヶ月目です。このサイトで検討した上、さくらや新宿店で購入(配送&設置の業者さんのシゴトっぷりも素晴らしかったです)。色々と参考にさせてもらったので、返礼に書き込みます。
漠然と、お洒落っぽいドラム式にしようと思っていたのですが、せっかく水の豊かな国に住んでいるのに、わざわざドラム式にしなくても、と店員さんにとめられ、また、半端な価格帯で乾燥機付きにしても、量を減らさないと本当には乾かない、ということで考え直し、覚悟していたよりも安い予算で一番シンプルなものを入手。ところが!それ以前に持っていた古い洗濯機は、一体何だったのだろうと思う程、同じ廻すにしても芸が細かいのか、素晴らしく汚れが落ちます。なので、大満足です。
私の場合は、独り暮らしで、デリケートな衣類を少量で、というパターンの洗濯が多いので、脱水がきつすぎないのが逆に良い。蓋に通気口が付いているしステンレス槽なので、まだカビの発生もなく(でも実は裏はヤヴァイのかな?)、綺麗です。
設置はコンパクトで、防水パンの脇に洗剤のボトルを並べられる位、しかし中はたっぷりで、ウール毛布がまるっと1枚、洗えます。
ただ、せっかちな私、当初は、ボタンの反応が遅いのと、脱水時の蓋ロックの解除にも時間が掛かる(回転が停止してからも10秒程待つ)が、イラッときます。慣れましたが。音は、ぎー、かちっ…という切り替え音がしますが、駆動音については、我が家は隔壁があるので全く気にならず、五月蝿いのかどうか判りません。ごめんなさい。
あ、一つだけびっくりしたのは(ドライモードや毛布モードでは避けられるのですが)、洗濯物を入れてスタートしてから、水を入れる前に、5、6回撹拌するということです。最近の洗濯機って、こうなのですか?洗濯物を量っているのでしょうが、衣類が痛みそうな気がしてドキドキします。なので、すべて洗濯ネットに入れる様にしています。
0点

その通りだと思います。
とある掲示板に
『私は昔某クリーニングチェーン店で副工場長をしてましたが、業務用と家庭用ではやはり洗いに違いがあるので、ドラム式だから落ちるというわけではないと思います。
基本的に汚れは洗濯物をこすり合わせて洗うものなのでガンガン回れば落ちるというものではありません。
なので詰めすぎず、たっぷりの水でドラムの中でばしゃばしゃ踊ってるくらいが理想なのかなと思います。
家庭用はエコや節約を重視してるので、特にドラム式の節水タイプなんかはこれで落ちるのか?って感じです』
と書かれていました。
縦型を選ばれて正解ですね^^
書込番号:6343439
0点

布量検出のカラ回しをしたくなければあらかじめ水位を選んでからスタートしてください。布量検出はしません。
ただ、極端に傷みやすい飾りボタンなどが付いた衣類で無ければ痛む事はほとんどありませんよ。
書込番号:6348933
0点

有難うございます> そういちさん
そうなのですね!不勉強で失礼しました。引っ越しのドタバタの後、マニュアルも読まず、直感で使い続けていました。水位ボタンを長押し、で、もうちょっと給水!が出来るのね(これ便利)、と、だいぶん経ってから気付いた程です。さっそく次回からは、普段そう判定されることの多い、30リットルを指定、から始めてみます。
書込番号:6355990
0点



使ってから4っ日目、この値段でこの性能ならかなり満足。
パネルのボタンの反応はちょっとのんびりしてるけど、慣れればOK。音も特に大きくは無いし。
それよりも、「すすぎ」の時フタにロックが掛かるのがちょっとお節介な感じだね。
と言うのも、冬物の厚手のジャンパー等は、洗う時やすすぎの時、手で空気をつぶして出してやらないと、浮いてしまってサッパリ洗えないからね。そこで、すすぎの時はすすぎが始まった時に、「一旦停止」にするとフタが開くので、その時衣類の中の空気を出してやって、水の中に沈めてすすいでいます。なお、洗濯の時はロックは掛かりません。
フタロックは脱水の時だけにして欲しいな。
「洗濯だけ」も出来るので、汚れのひどい物は軽く洗濯してから1時間位洗濯水に漬けて置いて、改めて洗濯するのも可能。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





