
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月22日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月31日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月21日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月23日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 16:30 |
![]() |
3 | 5 | 2006年9月20日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
使い始めて、半月経ちますが、洗濯物の量を自動で量った後に洗剤の使用量が表示されますよね、その表示をみてから洗剤を入れようとすると、いつも洗剤入の中を流れる水の流れ出すタイミングに間に合いません(^^; 水の勢いが激しくて、洗剤も水も外にあふれ出す始末(:_:)
なんか、この水の出るタイミングを遅らせる方法はないですかね?
一時停止を押せばいいんだろうけどね。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
名古屋市内の家電ショップで“ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVプラチナ”をお安く販売しているショップどなたか知りませんでしょうか?送料、リサイクル費用、設置費用、引き取り費用などの詳細も教えていただけたらと思います♪
0点

前にも書きましたが、ソフマップのwebショップで、161,800円のポイント18%で、実質132,639円で売ってました。
配送・設置も無料です。
で、この情報を持って、名駅のビックカメラに行きました。
167,800円から週末限定1万円引きの、157,800円のポイント15%でした。(実質134,130円)
上の金額を伝えると、更に2千円引きますってことで、155,800円のポイント15%(実質132,430円)にしてくれました。
その時は、配送・設置料は無料(キャンペーン中)でした。(設置に来た業者は最悪でしたが・・・)
リサイクル料が2625円かかりました。
他の電気屋もあちこち周りましたけど、名古屋市内では比較にもならない金額しか出てませんでした・・・。
安く買えるといいですねー。
書込番号:5467850
0点

ごん758さん情報ありがとうございます!!
ソフマップかビックカメラで購入しようと思います。
でも“ビックカメラの設置に来た業者は最悪でしたが・・・”っていうのが気になりますね(^_^;)
書込番号:5470204
0点

ページがあたかも5年保証付きという書き方ですが、ソフマップに問い合わせた所、メーカー保証のみとの事でした。長い間使う方は長期保証のショップをお勧めします。
後々、高い修理になると困りますもんね。
書込番号:5589121
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
湯効利用 BW-D9GVに決めようかと、先ほど電気屋さんに行ってきました。
が、いくつか疑問がでてきました。
店員さんからも的確な回答をいただけなかったのでしつもんさせてください。
1、お風呂のお湯は利用しない。
2、すすぎは流水で2回はしたい。手動で可能ですか?
3、毛布を洗いたい、乾燥もしたい。
4、日によっては洗濯物が少量の日がある。
5、洗剤は液体の石鹸(合成洗剤ではありません。)
6、毎回、乾燥までします。
このような使い方をしたいのですが、 BW-D9GV で満足できるでしょうか?
色々なメーカーの製品を見すぎて、どれがいいのかわからなくなってしまいました。
どうかよきアドバイスをお願いいたします。
0点

raruruさん、はじめまして。
BW-D9GV購入後1ヶ月ほどたったしなじといいます。
ご提示された使い方であれば、BW-D9GVでなくても良いように思えますがいかがでしょう。
BW-D9GVの最大の「売り」は、お風呂の残り湯を有効に使うこと、のように思えます。
なので、残り湯を使わないのでしたら、機能がシンプルで安い洗濯機でも充分ではないでしょうか。
(もちろん、洗濯槽が浅く広く取り出しやすいとか、クオリティデザインなど、ならではの特質もありますが・・・)
わが家では、以前の洗濯機では、残り湯吸い上げモータとホースを別途購入して、毎回残り湯を使っていました。
実際、BW-D9GVで残り湯を使ってみると、
・専用ホースは軽くてお風呂にセットしやすく、
・洗濯機側にホースを改めてセットする必要もなく
・モータ電源を別途オンする必要もなく、
・水量を監視してモータ電源をオフをする必要もなく
以前の手間はなんだったの?ってくらい楽になったそうです。
更に、すすぎも、しっかり残り湯を使うので、洗濯を2回まわすと残り湯がほとんどなくなり、湯効利用が実感できるとのことです。
ですので、
>1、お風呂のお湯は利用しない。
せっかくBW-D9GVにするのでしたら、湯効利用しないと勿体無いと思います。
>2、すすぎは流水で2回はしたい。手動で可能ですか?
ご自分で1度セットすれば可能ですし、次回からその設定で洗濯できます。
(「手造り」コースで注水2回または注水3回すすぎ自らセットしコース作成)
>3、毛布を洗いたい、乾燥もしたい。
別売りの「お洗濯キャップ」(うちはサービスでゲット)が洗濯運転時に必要ですが、乾燥(乾燥運転時には溶けないようキャップを取り出す必要あり)まで可能です。
・手洗いと表示されている毛布。
・幅180cm×長さ230cm以下、1枚の重さが4.7kg以下のアクリルまたはポリエステルのダブルサイズのマイヤー毛布、タフト毛布、織毛布
うちではまだ洗濯機能までしか使ってませんが、非常にキレイになったとのことです。
>4、日によっては洗濯物が少量の日がある。
大型の洗濯機なので、勿体無いような気がします。
>5、洗剤は液体の石鹸(合成洗剤ではありません。)
うちは使っていませんが、粉石けん(天然油脂)が可能なので、同じく可能だと思います。
ただし、洗剤投入口に入れないこと、すすぎを十分することとか、定期的に洗濯槽クリーナーや槽洗浄コースなどの手入れ他の注意事項があるようです。
「[5427560] 洗濯石鹸を使いたいアトピーの人には??」をご参考にしてみてください。
>6、毎回、乾燥までします。
うちでは台風が来た日のみ乾燥までしていますが、タオルがごわつくとか、シワが醜いとかといった問題はなかったようです。
「[5384875] 使ってみての感想」をご参考にしてみてください。
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:5464337
0点

しなじさん、ありがとうございます。
やっぱり現在使用されてるかたのご返事はとっても参考になります。
今日も悩みながら電気屋さんに足を運びましたが決めかねて帰ってきました。
だから、書き込みを見つけてうれしかったです!
やっぱりお風呂のお湯を利用しないのはもったいないですね。
実は我が家のお風呂場と洗濯機の置き場がかなり離れていて、ホースが玄関をまたがる形になるのです。
玄関を開けたらすぐホースがあるって言うのも見た目がよくないし、邪魔です。
そうするとしなじさんがおっしゃるように
BW-D9GVでなくても良いように思えます。
ほかの点はしなじさんのくわしいご説明で納得できました。
しなじさんのご返事を参考にさせていただきながら
もう一度、一から考えて見ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5465809
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
BW-D9GVを購入しようと探しておりますが、結構、値段が下がらないで困っています。
どなた様か神奈川・東京で「ここは安いよ!」みたいな情報がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

昨日、秋葉原のロケット電器(字がちがってるかも)で13万5千円で買いました。送料、リサイクル費用、設置費用、引き取り費用など込みでした。
書込番号:5460057
0点

昨日、有楽町ビックカメラにて146,400円+ポイント10%でした。
ここ何日間でかなり下げていると思います。
有楽町のビックカメラはいつも行くヤマダの店員に言わせると、会社帰りの人達がだまっていても入って来てくれるので値段的には高いと言っていましたが、今回の値段は心揺らぎます。
自分はこの機種とナショナルのNA-VR1000で悩んでいますがNA-VR1000は159,800円+ポイント15%です。
来週の9/28(木)にビックカメラのラゾーナ川崎店がオープンするので、そこの値段を見てから決めたいと思っています。
書込番号:5466786
0点

本日、ビックカメラ有楽町店がさらに\10,000引きしていて、\136,400で購入しました。
ここの最安値より安くて、ポイントも10%ついて大変満足です。
日曜日まで\10,000引きしてるらしいですよ。
BW-D8GVより安かったので、不思議な感じでしたが。。。
書込番号:5471706
0点

すごーく遅い書き込みで恐縮ですが・・・
9月17日にBW-D9GVを新宿のヨドバシカメラで購入しました。
週末限定のクーポン値引き-\10,000でした。
洗濯機:\136,400
設置料:\840
合計\137,240 でした。
初めリサイクル回収料金として\2,625も支払ったのですが、家に帰ってからタウンページで地域のリサイクルショップに電話し、現在使用している洗濯機をいくらなら回収してくれるかを聞くと\2,000といわれたので、ヨドバシのリサイクル回収をキャンセルしてリサイクルショップに売ることにしました。(PSEマークもついていたので)
実際にリサイクルショップの人が取りに来て査定したところ、「選択槽の黒かびが結構あるので・・・」といわれ、\1,500になりました・・・
(まぁいいっかって感じで了承)
結局、ヨドバシの回収で\2,625支払うところ、リサイクルショップに\1,500で売れたので、実質\135,740で購入できました。
電気屋のリサイクル回収でお金を支払う前に、現在使っている洗濯機をリサイクルショップに売れるかどうか、確認してみるのもありかと思います。(PSEマークは要確認)
書込番号:5471882
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
現在洗濯乾燥機を探していまして、このBW-D9GVとBW-D8GVの2機種に絞りました。
お聞きしたいのですがこれですと
消費電力
BW-D9GV 洗濯530W 乾燥1,380W
BW-D8GV 洗濯330W 乾燥1,140W
消費電力量
BW-D9GV 洗濯170W・h 洗濯〜乾燥2,900W・h
BW-D8GV 洗濯69W・h 洗濯〜乾燥2,569W・h
標準使用水量
BW-D9GV 洗濯77L 洗濯〜乾燥約119L
BW-D8GV 洗濯115L 洗濯〜乾燥約153L
お湯取時水道使用水量
BW-D9GV 洗濯34L 洗濯〜乾燥約39L
BW-D8GV 洗濯20L 洗濯〜乾燥約58L
運転音
BW-D9GV 洗い42dB・脱水41dB・乾燥42dB
BW-D8GV 洗い33dB・脱水41dB・乾燥42dB
となっていて省エネで考えれば電気ではBW-D8GV水道代ではBW-D9GVのほうが優れているかと思います。
実際のところ一回の洗濯をしたらどちらのほうがランニングコストを抑えられるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
みなさんの口コミをみて この商品を購入して一ヶ月。
満足してます。
が、ひとつ疑問が・・・
お湯とり機能使用の方 教えてください。
すすぎ2回目まで風呂水設定した場合でも『最後は水道水で仕上げ』と 取説にかいてありますが・・・脱水おわって干すとき 洗濯物暖かくないですか?
風呂水使用だと そういうものですか?
実は折角 節水機能も考慮して 購入したのに義母が『洗濯物あたたかいのが気持ち悪い』といって お湯とりあまり使ってくれないのです・・・。購入後 お湯とり系のエラーメッセージがあって すぐに新品交換してもらい、『これで 節水完璧だぁ!』と思ったのに・・・こんなところで 思わぬ誤算。
なんとか 義母に節水させたいので(苦笑)みなさまの状態教えてください。よろしくお願いします!
0点

こんばんは。私もこの商品を使って1ヶ月のユーザーです。
同じような疑問を持ったので、先日メーカーへ問い合わせました。
メーカーからの回答によると・・・
「すすぎ2回まで風呂水を利用した場合、2回目のすすぎ終了後
3回目のすすぎで水道水を利用する」との回答を頂きました。
この3回目のすすぎに使用される水道水はわずか7Lだそうです。
上記の回答に対して、昨日さらにメーカーに問い合わせました。
「9kgの洗濯物をすすぐのに”わずか7L”の水道水で
キレイ(衛生的)にすすげるのでしょうか?」と。
そこで以下の疑問に対する明確な回答をお願いしています。
1)9kgの洗濯物をわずか7Lの水道水で仕上げるのに
すすぎムラはできないのでしょうか?
2)”水道水のみの洗濯”と”風呂水をフルに利用した洗濯”を
比較して雑菌量はどのくらい違うか?
そのような衛生面での実験・調査は行ったのか?
そのほか2点ほど疑問点がありましたのでメーカーから即日回答を得られませんでした。
おそらくお客様相談センターの人たちは、ある程度の取扱方法しか解っていないようでした。
2人の担当者と話しましたが、それぞれ言っていることに一貫性がなくて結局、技術者に詳しく聞いてから連絡するとの回答でした。
取扱説明書も解りづらい書き方だなぁと思いましたね。
メーカーから連絡がきましたら、またアップしますね。
書込番号:5436733
1点

となりの奥さんさま
返信ありがとうございます。
同じような疑問をもっている方がいらっしゃってよかった!
壊れてたらどうしようという不安がとりあえず 消えました。
またメーカーから回答あったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5437740
0点

みたけおあしんさん
おはようございます。先ほどメーカーから電話があり詳しい説明を
頂きましたので報告させていただきますね。
●風呂水をすすぎAまで利用した場合の動作について。
洗い・すすぎ@・すすぎAのそれぞれの過程においても
風呂水だけではなく水道水も利用しています。
洗い15L・すすぎ@6L・すすぎA6L
すすぎAの脱水の前(排水完了後)に水道水7Lで「仕上げすすぎ」をしています。
この場合(洗濯のみ)の合計使用水道水は34Lとなります。
各過程で水道水を併用して洗濯を行い、最終すすぎで水道水のみを
使用していますのでキレイにすすげているとの事です。
但し、通常の風呂残り湯においての試験結果だそうです。
(入浴剤が入っているとか何日も放置した風呂水とかは試験に盛り込んでいないって事でしょう。)
洗濯機の総合カタログ2006-7のP16洗濯機仕様一覧にも
「お湯取時水道水使用量」洗濯34L/洗濯〜乾燥39Lと
記載されています。
●風呂水をすすぎAまで利用しているが衛生面で問題ないのか?
風呂水自体には細菌は検出されています。
しかし、洗濯終了後の洗濯物の細菌検出試験において
ほとんど細菌は検出されておりませんのでご安心ください。
つまり「水道水のみの洗濯」と「風呂水フル利用の洗濯」を比べて
衛生面に大きな違いはないそうです。
★ちなみに洗濯物が温かいとおっしゃっていた件ですが・・・。
お風呂のフタをきっちり閉めていたり、保温シートなどを利用していませんか?残り湯自体の温度が高いと、洗濯物だけではなく洗濯層自体も残り湯で温められていますよね??
そこに合計34Lの水道水(バケツ3杯弱)が各過程で使用されていても温かさが残ってしまうのではないでしょうか?
メーカーの回答では洗濯物は衛生的に洗濯されているとの事でしたが、もしそれでもお義母様が気になるようでしたら、風呂水利用はすすぎ@までの設定にすれば良いと思います。すすぎAで水道水を使うので気持ちよく感じられるのではないでしょうか?
洗い・すすぎ@・すすぎAの工程の中で一番多く水を使うのはすすぎ@です。(ためすすぎをしている為)なので、洗い・すすぎ@まで風呂水を利用すれば、結構節水になりますよ。
洗濯機のカタログをお持ちでなかったら、家電量販店に行って
貰っておく事をお勧めします。取扱説明書に記載されない事も
たくさん載っているので参考になりますよ。
(私は必ず取扱説明書と一緒に保管しています。)
長文になってしまいましたが、解りづらかったらすみません。。。
不安解消のお役に立っていれば幸いです。
書込番号:5441601
2点

となりの奥さん さま
返信遅くなり申し訳ありません。
とても丁寧な解説・回答ありがとうございます。
わかりやすかったです。
パンフレット 実は私もとってあったのですが、
とってあるだけで活用してなかったです!
今後は 活用します。
さて、その後のご報告を。
義母に教えていただいた旨も一緒に再度 お湯とり理解を求めてみました。
が、『なんだか気持ち悪いのよねっ。掃除ときのお風呂の底を考えると。考えてみるわ。光熱費払うことも含めて』と言われてしまいました・・・。うっ・・・。
まぁ・・・そういう義母なので全て風呂水というのは無理でしょうが、すすぎの一回目まではなんとか使用してもらう予定です。(水道代払ってくれるなら お好きにどうぞってとこなんですが)
ちょっと 愚痴っぽくなってしまいました。すみません。
となりの奥さんさま 本当にありがとうございました。
追伸
この洗濯機にする前は 水道代が¥23,000だったので 次回の検針でどう変わるか楽しみな みたけおあしんでした。
書込番号:5456890
0点

お役に立てて良かったです(^-^)
うちは8月上旬からこの洗濯機を使用していますが、
9月分の請求(7月上旬〜9月上旬まで)が平均よりも1500円も減りました!!(8000円→6500円)
2ヶ月フルに使ったらもっと減るのかなと思うと、私も次回の請求が楽しみです。
書込番号:5460889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





