
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年3月1日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月26日 12:00 |
![]() |
15 | 0 | 2007年2月22日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月13日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月13日 00:45 |
![]() |
26 | 31 | 2007年2月11日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
★初めまして!
子どもが大きくなり、実家から独立するにあたって
築×十年の古い一軒家に引っ越すことになりました。
★日当たり悪く交通量の多い交差点で外に干せず
付けおきができる縦型で乾燥機つき、そして
夫と子どもがアトピー持ちなので洗浄力の強さで
ビートウォッシュに決めたのですが…
★子どもの服にはすべて『タンブラー乾燥はお避けください』
と書いてあります。やはり、乾燥させると着用に支障が出るほど
縮んでしまうものなのでしょうか?
★また古い1件屋で設置場所に排水溝しかなく
ただの床なのですが防水パンなどを引かなくては
いけないのでしょうか?
パンフレットには結露防止のため使用おすすめしますと
ありますが、ヤマダ電機で話を聞くと
防水パンを購入した人は今年に入って一人もいないとの
事でした。
皆様はどうされているのでしょうか?
0点

アトピーの場合は洗浄力よりすすぎに気をはらってください。
子供用の服はやわらかな着心地の物が多く
そのぶん繊維の編みこみが緩いので、
縮みやすいのは確か。
一旦縮んでしまえば、2回目以降はさほど縮まないので、
わざと大き目のものを買う手はあります。
また、プリントやソフトビニール製の飾りが熱で傷むので
そのためにタンブラー禁止になっている場合もあります。
防水パンは必須のものではないので、現状ないのなら
そんまま設置してもよいと思います。
新築でも戸建てだと防水パンを設置する例は少ないですから。
この機種には一応アンダートレイがついているので、
少量の結露があっても大丈夫なようになってますが、
心配ならトレイを購入してもよいと思います。
書込番号:6029808
0点

>わかっちゃいましたさん
★早速のご返事ありがとうございます!
今まで2層式の洗濯機を使っていたので、なかなか汚れが落ちず、
さらにすすぎも鬼のように流しすすぎをしていたら、
水道代が3万を超えてしまいました!
なので強い洗浄力というか強い水流に憧れていますヾ(´▽`*)ゝ
強い水流=汚れ(洗い)も洗剤(すすぎ)もよく落ちる
の図式が頭にあります(笑)。
それにはビートウォッシュが1番かと…!?
★乾燥は1度目が怖いんですね!
毎回縮むのかと思っていました!!
店員さんに棚乾燥の使用を薦められましたが
毎日の子ども服洗濯には実用性がないと思っていたので
心配していましたが、問題なさそうですね(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
★賃貸なので床板が腐ったりカビたりが心配でしたが
防水パンも必要なくても平気そうなので安心しました!
よく見たら受注生産なうえに排水口の工事も必要と
なにやら大掛かりで出費もかさみそうだったので(〃゚д゚;A アセアセ
書込番号:6030610
0点

服を買うときにタンブラー乾燥した場合の縮み量を考えて買いますか?
縮み方は物によって違いますよね。
>乾燥させると着用に支障が出るほど
ダメになってもあきらめがつく物で経験してみてはどうですか?
お気に入りの服ならやめた方が良いですよ。
書込番号:6035917
0点

>パンプキン・パイさん
★その通りですよね!
始めは怖々(少しワクワク)
縮んでもよい服などで実験してみたいと思います!!
ありがとうございます☆(o^-')b
書込番号:6036377
0点

独立式の乾燥機での経験ですが参考にして下さい。
私は場合は、タンブラー乾燥禁止表示にも構わずにタンブラー乾燥させています。やや高価な服のときは少々迷いますが、「エイヤッ!」と実行に移すことが多いです。
結果として、「無問題」が約5割、「やや縮小、でも許容範囲内」が約4割、「シャレにならねー!着れねぇやぁ!」が約1割と言う感じですね。
わかっちゃいましたさんの言うとおり、編みの緩い物ほど縮みます。あとポリウレタン混入衣料も縮みやすいですね。靴下などは乾燥後に「別物」が出てきたりしますね。学習した今では、こういった編み物は入れませんけど。
書込番号:6041271
0点

昨年暮れに購入した者です。
今のところトラブルも全くなく、全く不満はなく使っています。
ただ、途中で水を追加できない点や、とにかく水を少なく使うことに執心した設計で、環境面ではいいのかもしれませんが、汚れは問題ない(ように感じる)のですが、少しごみのような物が衣類にくっついて終わったりしています。
水の使用量が少ないのです。
言いたいことは、水をあまりに少なくした洗濯のため、洗剤などのすすぎは十分ではないように感じます。うちはアトピーだった子供たちは治って成人して問題ないのですが、この洗濯機は洗剤等は残りやすいのではと心配になる機種と思います(私見です)。
熟考された方が良いかと存じます。
書込番号:6060294
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
早く、購入機種を絞りたいと思って2ヶ月になります。
ようやく2〜3点に決まってきたところです。
「もともと単独の乾燥機を持っている人は、縦型のものは仕上がりに満足できないですよ。」
とお店の人に言われて候補に入っていなかったのですが、
ここでは一番人気商品・・・。
そのまま着られる位にからっと乾かしてはくれないのですか?
よろしくお願いします。
0点

最近の縦型はわざとカラッと乾かさないよ。
傷むし、シワきつくなるからね。
でもそのかわりノーアイロンで着られるよ。
書込番号:6049780
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
皆様こんばんわ^^ご無沙汰してます。
12月に購入し、さほど問題なく使えておりますが、洗濯の予約を最近するようになり、ちょっと疑問を感じております。
洗濯物を中に入れて、予約ボタンで○時間後をセットし、スタートボタンを押しますよね。そうすると計測して洗剤量が表示されますが、洗剤を投入するために出てくる投入口への水とは別に、洗濯層の中にも水が出てきます。これは正常ですか?
少量なのですが、中の洗濯物はしっかり濡れます(一部分ですが)。これを、予約ですので洗濯開始までほっとくにの抵抗があるのですが・・・予約洗濯されてる方、どうですか?^^;
色移りとか、雑菌とか心配です><
余談ですが、買い置きの粉末洗剤が使い終わり、デオテクト一色です♪
ダウニーは、今はクリーンブリーズかウォーターリリー&ジャスミン使ってます^^
15点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
BW-D9GVを購入したいと思っているのですが、
PDFの取り扱い説明書を見てもみたのですが分からない点があります。
現在Yシャツなど汚れの落ちにくいものを夜のうちに洗剤&重曹&漂白剤を入れて少し洗濯機を回した後、一時停止にして朝までつけおきしています。
今使っている洗濯機は一時停止したままで1時間くらいすると電源が切れ、朝再度電源を入れて標準コースで洗っているのですが、BW-D9GVでもこのような使い方はできるのでしょうか?
P39に水をためたい時という説明がありましたが、この後電源を入れなおして水はそのまま標準コースで洗えるのでしょうか?
つけおきがしたいので縦型で洗濯機を探しています。
よろしくお願いします。
0点

ごめんなさい。付けおき洗いは出来ます。ビートの標準洗いは水位がパルセーターより下ですので水は減ります。 ただそれがこの機種の洗い方です。
書込番号:5993711
0点

早速の回答ありがとうございます!
BW-D9GVで検討したいと思います。
色は何にしようかなぁ・・♪
書込番号:5997495
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
昨日、我が家にもビートくんが納品されました。
全自動洗濯乾燥機という機能ではとくに今のところ問題ありませんが、今日風呂水を使用して洗濯をしようとしたところ丁度良すぎてホースに水がたまる重みで給水ポンプが浮いてしまします。7mの風呂水ホースを注文しましたが大丈夫でしょうか?あまりにも先端が軽いので浮き上がらないか心配です。浴槽のふたを重石みたいのではさんで給水ポンプが浮き上がらないようにしてます。
同じようなお宅はありませんか?
0点

我が家は給水ポンプのホースを長めにカットし、
だら〜んとした状態で使っております。
特に吸込み口が浮く事もなく、風呂の湯をほとんど
使い切ってしまうこともあります。(ため洗い)
浮いてしまうと気になりますよね。
7mホースでうまく沈むといいですね。
書込番号:5995335
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
以前、電源切れでこちらにお世話になりました。また、??な事があり質問させていただきました。
へこみ、電源切れ、お湯取りの件で1度修理、3回交換し、現在4台目のビ−トです(-_-;)。
我が家は標準コ−スでお湯取りは洗い、すすぎ1で設定しているのですが、昨日は洗剤量1杯の上記コ−ス2回洗濯をしたら2回目の洗濯のすすぎ1の途中で風呂水がなくなり切り替わりました。しかし、今日は1回目洗剤量1杯、2回目1.3杯で洗濯したのにお湯が残っていました。洗濯前の風呂水の残り具合は昨日と同じくらいだったのに、おかしい!!と思ったのです。
4台目のビ−トは12月下旬に交換してもらいましたが、時々あれ?お湯取りがおかしいかも・・ということはありました。
これまでのお湯取り関係の書き込みも読みましたが、今、日立はどのような対策をとられているのでしょうか。やっぱり基板交換になるのでしょうか・・?意見をお聞かせ下さい。
3点

日立から付き合いきれないクレーマーと認められた時点で返金や他機種交換で対応するよ。
日立はわかりやすい。
気をつけてね。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:5924198
2点

おぐっちさん、おひさしぶりです!!!
ずっとかきこみされていらっしゃらなかったので、すごくすごく気になっていました。
4台目になっちゃってたんですね・・・、ご心情、お察しさせていただきますTmT
お湯取りの件、何の機械的知識のない私の予想なのですが、12月に購入された方で“時間が長い”“脱水前のすすぎ”等を読ませていただいて《センサー》を思い浮かべてしまいました。
《センサー》がなんなのかがさっぱりわかっていない(←基盤がなんなのかもわかっていない)のですが、取説62ページの下から2つ目の例が書き込みされた例とよく似ていて(っていうかそのもの?)、でも、偏り等なかったはずなのにそういう動作をしてしまうということは、センサーが過剰に反応してしまうせいなんじゃないかと、お湯取りの問題もセンサーがからんでいるんじゃないかと思いました。
明日、修理の方が来て下さる予定になっていますので、センサーのこと、伺ってみるつもりでいます。
フレンドV3さん、はじめまして!
日立さんってそうなんですか!全然知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
クレーマーがなんなのかよくわかっていないのですが、うーん、認められちゃったらその時は仕方ないかなって、悲しい思いはしてしまうでしょうけど、潔く、返金や他機種交換に応じさせていただきたいと、私は(強調)思います。
書込番号:5926162
2点

フレンドV3さん
日立に“付き合いきれないクレーマー”扱いで対応されるとすれば、残念ですね。製造メ−カ−ならクレ−ムを改善してユ−ザ−の納得のいく対応をすべきと思います。
今まで購入した電化製品でこれほど不具合の多くでた物はなく、交換する前のビ−トで大変な思いをしたので、とても神経質になってはいますが、クレ−ムをつけたい訳では決してありませんよ。以前の書き込みでもありましたが、私も4台目で販売店に申し出づらいので、こちらで不安が少しでも解消できればと思い書き込みました。
二人の母さん、お久しぶりです(*^_^*)
書き込みは時々読ませて頂いておりました。二人の母さんのお宅も交換されてまた電源落ちしてるんですよね・・(T_T)
こんなに何度も不具合にあってもビ−トなんですよね・・。4台目こそいい物を!!と思っていたのですが。。
センサ−ですかね・・。風呂水が残っていた時クリ−ンフィルタ−はしっかり水に沈んでいたし・・。予約したときに吸えてない様な気がするんですけど・・。(予約後に表示の確認はしてます)またしばらくビ−トとにらめっこしないとダメそうですね・・。洗面所寒いからいやだな〜(>_<) でももう少し様子見てみます。
書込番号:5926809
5点

おぐっちさん、こんばんは〜♪
本日修理の方にセンサーの事伺いましたので、ご報告です!
結果からいきますね。
お湯取りは同じ洗濯物の量でもするときとしないときがあるのは異常ではなく、センサーの“判断”のようです。
まず、センサーは人間で言うと“目”にあたり、基盤はパソコンで言うところの“CPU”だと教えていただきました。
で、私はセンサーを人間の視界と同じでどこか一箇所に備わっていて人間と同じように“判断”するのかと思っていたのですが、実際は洗濯機の中に何箇所にもわたって備わっていて、生地の種類、量、重さ等ありとあらゆる分析をして判断するそうで、同じ洗濯物の量でも洗剤量が違ってしまうのは、生地の種類が大きく関わるようです。
例えば“水を吸いやすい素材”“厚手の生地”“重みのある生地”等まで判断するそうで、計測の際、一番下にジーパンを入れるかタオルを入れるかによっても、下のウィングの“擦れ”が判断材料になるため、計量が違ってくるとの事でした。
で、このビート君、“高性能”を謳っているだけあって、どんな洗濯行程においても水道水を必ず使うわけですが、この水道水にプラスして“残り湯”をどこまで使えばいいのかまで計算するそうで、水道水だけで洗えると判断すると残り湯を使わないようになっているそうです。(ちなみに他の洗濯機はセンサーの判断に関係なく規定量の残り湯を使うようにできているらしいです)
ビート君、思っていたより君はすごいのね!!!
とはいえ、故障ではないとの断言もできないと思いますので、参考資料としてかきこみさせていただきます♪
して、うちのビート君の修理結果は後日、また、かきこみさせていただきます^^;
書込番号:5930643
4点

家もお湯取りができず、先週新品と交換しました。けれど、洗濯3回目でまたお湯取りができなくなりました。いい加減にしろっ・・・て感じです。購入した量販店に言って、別のメーカの物に交換してもらうか、もう一度日立にチャンスを与えるか考え中です。
書込番号:5931017
3点

二人の母さん、こんばんは。
ほんとすごいですねっ!! そんなに繊細に分析して洗濯しているなんて!知りませんでした・・。取説を見直しましたが、お湯取り時のセンサ−がどうのとかの説明は見あたらなかったけれど、日立の洗濯機のカタログに《無段階水位》というのがあって、『センサ−が洗濯量や素材に合わせて水量を自動設定します。』とありますがこれのことだ!と思いました。
今日の洗濯は(もう日付かわってますね)お湯取り出来ていたし、明日は洗濯物の入れ方にも気をつけて観察したいと思います。
丁寧にお答え下さりありがとうございますっm(_ _)m 油断なりませんが安心しました。もう交換も修理もこりごりなのでこのまま順調にいってくれることを祈るばかりです。
二人の母さんのビ−トの報告、是非お聞かせ下さい。
ジ−ビックさん、はじめまして。
お湯取りが機能しなかったら湯効利用じゃないですよね。私も色々な不具合で4台目となりましたが、本当に気に入って購入したので結果的には日立に何度もチャンスを与えることになりました。これと同様な物が他にはないのでこだわっているのですが・・。早く快適に洗濯できるといいですね。
書込番号:5931288
1点

おぐっちさん こんにちは。今日、日立のサービスに電話して苦情を言ったところ、あまりにも事務的で、言い訳ばかりしており話しになりませんでした。購入先のヤ○ダ電機さんへ相談したところ、気持ちよく、別のメーカの物と交換してくれるとの事でした。という事でBW-D9GV ともお別れです。二度と日立の家電品は買わないつもりです。
書込番号:5935476
1点

おぐっちさん、こんばんは♪ジービックさん、はじめまして♪
おぐっちさん、落ち着いて今後どうするか決めてから書き込もうと思ったのですが、悩んでしまい、かきこみです。
結局、修理(基盤交換)したその日、その直後で、乾燥の最中に電源落ちてしまいました。
サービスの方はとても親切で(初回から同じ方)どうして電源が落ちてしまうのか首を傾げていらっしゃいました。
排水口が詰まってしまった事と関連があるのか聞いてみましたが、可能性は低いとの事でした。
少し傾きがあったので直してもらったのと、それ以前にアンペアも変えたし、電圧も調べてもらったし、一体何がいけないのかと、頭を抱えてしまっています。
4台目は迎えないと決めたので、3台目でなんとかなってもらいたいと心から願っているのですが、時間をかけたら解決する日がきてくれるのか・・・、憂鬱です^^;
ジービックさん、ビート君とお別れなのですね。次の洗濯機が何事もなく普通に洗濯してくれますことを心より願わせてください。
書込番号:5938645
0点

我が家も4台目になるかも・・・。
今朝洗濯機周りが濡れている事に気付き、
アンダートレーに水が溜まっていました。
どこから漏れているのかはよく分からず、
もう次の洗濯をスタートさせてしまって
いたのですが、
重い洗濯機を前に移動させ(稼動中ですが)
床を拭いていると、
水道水注入時に水が背面下部の接続部から
ピューピュー出ているのを見つけました。
そういえばここ2・3日
機会音が大きくないか?とは思っていたのです。
今までも調子が悪くなる前は
今までしなかったような音が
しているんですよね・・・。
「気のせいかな?」と様子を
見ていると、
確実に不具合発生です。
全てが同じように不具合が発生するのなら
我が家の使い方に問題があるように思うのですが、
毎回箇所が違うので単なる「ハズレ」では
あると思うのですが・・・。
連絡とか日程調整とか、本当に嫌になりますね。
書込番号:5942357
2点

二人の母さん、こんばんは。
ほんとにほんとに、なにが原因なんでしょう・・。基板交換したのに電源落ちだなんて・・。
乾燥時なんですよね・・。我が家は天気の悪い日しか乾燥を使わないのですが、3台目のビ−トは時々しか運転しない乾燥時にやたら以上が出ていた気がするので、二人の母さんのようにほぼ毎日乾燥を使っていらっしゃる他の方々はどうなんだろうと、ちょっと気になります・・。
洗濯乾燥機なのだから毎日洗濯から乾燥までフル回転しても正常に動くのが当たり前だと思いますが・・。
書込番号:5943312
0点

おぐっちさん、あんづさん、こんばんは♪
おぐっちさんちのビート君、3台目は乾燥がおかしかったのですか。。。
うちは必ず毎日乾燥かけていますが、3台目は排水口が詰まる以前はなんの問題もなかったので、一応進化(?)は遂げていると思いたいかも・・・です^^;
で、なぜか我が家に来るビート君、2台目の乾燥の異常がでる直前の“偏りエラー連発”以外、エラーを出した事ないんで、もしかしたらエラーを出す代わりに電源が落ちちゃうんじゃなかろうかと、勝手に推測したりしています。
あんづさ〜ん、4台目になりそうなんですねTmT
以前の私なら“へ〜そんなこともあるんだ”なのですが、現在は他人事とはとうてい思えないです。
うちはまた土日のいずれかにサービスの方が来てくださることになっています。
(“平日の夜でも伺います”とおっしゃってくださったのですがこちらの予定が立たず土日です。)
サービスの方もこちらの都合にあわせなきゃいけないので、気の毒に思います。
書込番号:5947234
1点

おぐっちさん、他、日立の洗濯機ご使用で電源落ち症状にあわれた皆様、こんばんは。
主な原因として考えられることは、
1.電圧の変化が多い
2.外的ノイズが多い
等があります。
D8AX以降のDCモーター搭載機の基盤で症状が出ているみたいです。(電源オフ時にLEDランプが全点灯する機種)
何回も症状が出ている方は一度コンセント電圧を測定されてみてはいかがでしょう?
あと、外的ノイズにはOA用品のノイズフィルター(フェライトコア)を電源コードに付けてみてください。
書込番号:5947763
0点

モノづくり研究所さん、こんにちは。
1と2の件ですが、こちらでも話題に上ったことがありますのと、
1につきましては我が家でアンペアを変えた際、工事をしてくださった方に、
2につきましては、日立のサービスマンの方に確認してありますので、書き込みさせていただきます。
1の電圧の変動につきましては“通常ではありえません”との事でした。
こちらで以前“電圧が低いせい”といわれたというかきこみがありその件とあわせて確認しました。
2につきましては“ノイズの発生は特別な事ではなく、計算にいれて製品作りがされているので、通常落ちる事はない”とのことでした。
もし、私の言う事は信用できないとのお話しでしたら、1につきましては電力会社へ、2につきましてはメーカーさんに確認していただけたらと思います。
書込番号:5955920
0点

私の家でも以前日立の洗濯機D8AXを使用してて何回も本体や基盤を交換しても電源落ちしてたのです。 あまりにも頻発するので電気保安協会にウチのコンセント電圧の検証を依頼し長期的な測定をした結果、瞬間的に変動しているので原因を調べたら300m先の電柱の変圧器が故障していたと言う極めて稀な事を経験したので書き込みました。 電力会社では原因を深堀してくれないので保安協会のほうに相談されたらいかがでしょう。
書込番号:5956441
0点

みなさんこんにちは。じーです。コンセントの事で色々言われておりますが、こんな感じで確認したら良いですよ。
1.電圧が変化しているか??・・・・家の照明が瞬間的に暗くなったり明るくなったりするので直ぐに分かります。特定のコンセントだけ電圧が変動することはありません。
2.ノイズが影響している??・・・・一般家庭では色々な家電製品がコンセントに繋がっています。これも電圧変動と一緒で特定のコンセントにだけノイズが乗ることはありません。
結論:他のコンセントにつながっている家電製品が壊れていなければコンセント系統は異常ないです。(例え多少の変動やノイズがあっても家電製品は壊れないように設計してあります)
日立がこんな言い訳をしているのであれば明らかにおかしいです。基盤を変えても同じ症状なら、基盤の設計を変更していない証拠です。原因を究明しないで闇雲に基盤を変えるだけだったら何度交換しても結果は同じです。
書込番号:5957433
0点

ジービックさん、こんばんは♪
実は“コンセントひとつだけが不調なのがありえるのか?”と、休み明けにでも電力会社に確認しようと思っていました。
ひっかかりが取れ、そして、思っていたことをずばりおっしゃって下さって、胸の中がすっきりしました。
実は大げさと思われるかもしれませんが、恥ずかしながらいろいろな意味でくやしくって、涙目になっておりました^^ヾ
書込番号:5958092
0点

ジーさん 分電盤のブレーカーの測定をされた事がないのでしょうね。 同一屋内でもそれぞれのブレーカーの負荷の量によって電圧が違っています。 まあ、納得されないならテスター片手に測ってみるのも貴方にとっても良い勉強になるでしょう。 また、洗濯機は毎日300〜600台ペースで生産しているものなのでユーザーからの連絡後、メーカーが検証して対策品に切り替わるまでに時間がどれだけかかるかは大人なら分かる事でしょう。
書込番号:5958493
0点

モノづくり研究所さんこんにちは!!!
ブレーカーの系統によって電圧が変動するのは承知の上です。言葉足らずで分かりにくかったかも知れませんね。家電機器が異常を起こすような電圧変動が一つのブレーカの系統で発生したら他のブレーカーの系統にも影響を及ぼすものです。
2人の母@不器用な主婦さん こんばんは
メーカーの検証が終わり対策品が出るまで消費者は泣いていなければならないでしょうか。私は違うと思います。消費者のことを思っているメーカーならもっと親身になって対応してくれると思います。それから、他人の口コミに対して小バカにするような内容を書かれる方の意見はあまり参考にしないほうが良いと思います。
書込番号:5963258
0点

ジービックさんさぁ。
いちいち細かいこと気にしないほうがいいと思うよ。
むきになって反論なんか書いても
目くそ鼻くそ状態だしさ、
同レベルだと思われるだけソンだよ。
まあ彼も何か必死みたいだからさ。
でもさ、
いくらなんでも日立だって、そうそう壊れる商品作ってないと思うし、
3台も4台も続けて異常が出てるの一部の人の書き込みだけじゃん。
そこまでくると設置がわの環境にも何か問題があると考えるのが普通だと思うけどな。
書込番号:5963361
0点

ジービックさん、心強いお言葉ありがとうございます!
でも、巻き込んでしまった形になってしまい、不愉快な思いを
されてしまった事、深くお詫びさせてください。
本当に申し訳ありませんでした。
結局、電源落ちは原因がわからず、現在の状況では基盤交換以外に
方法はなく、新たに工場から検査済みのものを交換する案も出して
いただきましたが、手放す方向で話を進めることになりました。
うちに来てくださったサービスの方は、決して言い訳などなさらず、丁寧に状況を説明してくださいました。
なので、日立さんにとっても私にとっても、お互いにとって良い、選択をと思い、決断しました。
クイ夕ソの夜影さん、クイ夕ソの夜影さんがおっしゃるとおり、
うちのビート君は我が家の環境に何か問題があって電源落ちしたの
だと思います。
モノづくり研究所さん、あなたはすばらしいですね。
なんでもかんでもおわかりでいらっしゃる・・・。
もう十分ですので、これ以上、何もこちらに書き込まないで
くださることを切望させていただきます。
私も深く傷ついておりますので、追い込まないで下さい。
わがままを申しているのは重々承知してはおりますが、
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:5965567
1点

洗濯機の掲示板には書かないつもりでいましたが一言。
敢えて誰とはもうしませんが、人の発言をいきなり否定から入って論破しようとする方が気になりました。匿名掲示板といえども人と人とのふれあいの場ですから、まずは「相手を尊重する」という態度で臨まなくてはなりません。思いやりのない発言は小学生のいじめとどっこいどっこいのレベルと思いましょう(する方もされる方も)。
書込番号:5965717
0点

2人の母@不器用な主婦さんへ
お心遣いありがとうございます。気にしていないので大丈夫ですよ。
我が家も「ビート君」って呼んでます。買ってから半年間、毎日「今日はご機嫌斜めだね・・・とか、調子良いね・・・」とか言って結構可愛がって使ってます。先にも書いたように、色々あって替える事に決め電気屋さんへ行きました。ビート君と比較すると結構他の機種が見劣りしたりして悩みましたが某メーカーの某機種に決めました。「2人の母@不器用な主婦さん」も買い換えとなると悩むかも知れませんが頑張ってください。本当の評価は使った人にしか判らないですからね。
それから「おぐっちさん」へお騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:5966060
0点

最初に書いた2項目の対策でウチのは症状が出なくなったという事と、私自身も実際に体験したことを書き込んでいるだけですので、信じられない方は別に何もしなければいいだけで、真っ向から否定される覚えはないですね。
書込番号:5966187
0点

ご無沙汰しております。
なにやら、荒れ模様ですね。
モノづくり研究所さんのご意見も可能性から言えば充分考えられる物ですし、
ご自身の経験を述べておられる訳ですから参考にするべきだと思います。
ただ、『主な原因として考えられることは、・・・』とは言い過ぎでは無いでしょうか?
色々な要素が重なり合って今回の問題が起こっているとすれば、同定はかなり
困難だと思います。
ジービックさん 、 2人の母@さん、お疲れ様でした。
お二方とも、このビート君に愛着を持っておられ何とかこの機種を使いたいと
頑張ってこられたのに残念だと思います。新しい洗濯ライフが快適であることを
お祈りいたします。
我が家のビート君は先月の部品、基盤交換以降は問題なく働いてくれています。
お湯取りモーターはモーター付属の制御板に問題が有るらしいとの事でしたので
交換が効いていると思います。乾燥を使っていないので何とも言えませんが、
電源落ちの方は今から思えば洗濯から乾燥への同じ段階で電源落ちしている
(まぁ、同じと言っても2回ですが・・)事が気になりますねぇ・・。
問題が起こったときはまた、報告させていただきます。
書込番号:5966613
0点

みなさん こんばんは。
2人の母さん とうとう手放されるんですね・・・。
実は、ウチも同じです。
2台目になってもお湯取りがうまくいかなくて、ポンプ・ホース・基盤を交換していただいて テストもしていただいたんですけど、その時によって出来たり出来なかったり・・・。
でもエラーは出ていないとのことで、サービスの方も困っていました。
ウチも去年から洗濯機に振り回されていたので、もう返品にさせてもらうことにしました。
次の機種などまったく考えていないのですが・・・。
書込番号:5977533
0点

二人の母さんこんばんわ。
久しぶりの書き込みです。
とうとう 手放される方向らしいですね。
なんか とっても残念です・・・
せっかく 洗剤とか柔軟剤で色々とお話出来たと思っていたのに・・・
我が家のビート君は 申し訳ないくらい順調で、
不具合の書き込みには参加できないのですが・・・
今度の洗濯機良い物と巡り会えることを祈ってます。
デオテクトとダウニーはやっぱり、良いと思います。
書込番号:5977711
0点

皆さん、こんばんは。
しばらく忙しくてこちらを覗いていなかったらなんだか大変なことになっていたのですね・・・。
ジ−ビックさん、謝らないで下さい、ジ−ビックさんの書き込み、とても参考になりましたよ、私は全然気にしていませんよ、今更なので何も書きません・・。
ジ−ビックさん宅の次の洗濯機が快適に働いてくれますように・・。
二人の母さん、とうとう他機種に交換されてしまうのですね・・。どれだけ二人の母さんに励まされたことか・・。ホントに、ホントに残念です。
我が家のビ−ト、なんとか頑張っています・・。お湯取りの件も洗濯物の入れ方でたしかに違う感じはしますし(不安いっぱいですが・・)。家も5台目は無いのでこのまま頑張ってもらわねば!!と言う感じです。
二人の母さんが次に選んだ洗濯機が最高の物となりますように・・。
書込番号:5977869
0点

ウチは5台目になりました。
前回書き込んで
「4台目になるかも・・・」
だったのですが、
交換してもらって翌日すぐにまた漏水。
ザバーンと漏れてしまうのではなく、
気になってアンダートレーを見てみると
やはり水が溜まっていました。
(洗濯機が2日使えなかったので、
分け洗いなどで3回続けて洗濯した)
調子が悪いと機械音が大きい感じがします。
こう書くと「オタクの設置状況が悪いんじゃないの」
と言われそうですが、
今回も前回同様に気密不良だそうで、
不良箇所も違う所でした。
修理の方は「モノを作る側として申し訳ないです」
と平謝りでした。
我が家はため洗いを良く使います。
そしてほぼ乾燥機能も毎日使用します。
検査ではそこまで水は溜めないそうです。
漏れは溢れ出る程ではないので、
他でももしかしたら起こっていても気付かない程度かも
しれないとも思います。
我が家はナショナルのドラムからずっとこんな調子で、
「家の構造にでも問題があるのか?」
と思って調べてもらったほどです。
槽の深さの関係で他に替わる洗濯機が無いので
今は面倒ですがこれで過ごそうと考えています。
書込番号:5980162
0点

水漏れの場合は明らかに不良品という事で納得できるけど、電源落ちについてはやはり設置環境に原因があるんじゃないかしら? まぁ、コンセント電圧も考えられるのかもしれないけど、日立の愚痴ばかり言い合うんじゃなくて何故みんなの設置状況を知らせ合って共通点を見つけようとしないの? 例えば、お湯取系統の不具合なら洗濯機と浴槽の位置関係とかさぁ… まぁ、何らかの原因が見つかったのか知らないけど、メーカー自体も今、この機種の生産を止めているらしいわよ。
書込番号:5981086
0点

カタログを集め、比較してやっとこの機種に決定したのですが、こちらの書き込みを見ているとなんだか不安になってきました。近くの量販店ではお勧め1と書いてあったのですが、それは売り手の都合なのでしょうか?店頭価格は138000円で店員さんは「そこから勉強させてもらいます」とおしゃってましたが、価格もあまり安くはなってないような気がします。
書込番号:5985966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





