
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 09:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月10日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 00:51 |
![]() |
1 | 6 | 2006年7月24日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月19日 12:46 |
![]() |
4 | 11 | 2006年7月13日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こちらの書き込みを参考に「10年ものの東芝」からの買い換えを検討しております。
ところが最近の進化した機能に驚き、なかなか一つに決まりません。一応、今はこちらの商品に興味をもっています。
(1)5人家族で毎日大量の洗濯物。容量大は最低条件。
(2)汚れもひどい事が多々あるので洗浄力重視。
(3)基本的には外に干す予定。雨の日も(4時間ほどかけて)浴室乾燥できる。
でも、全自動で乾燥という未知の世界にもあこがれる・・・
(4)乳児がいるので、風呂湯はすぐ抜いてしまうので使えるかどうかわからない。
(5)三菱あたり(?)の反乾燥できるタイプで低価格のものと、こちらとどれほど
の差があるのかよくわかっていない。
こんな状態なのですが、現在の機種はふたが壊れてしまったり、汚れが落ちなかったり(入れ過ぎだと思いますが)で、至急、買い替えたいと思っています。
こちらの機種は人気もあるので、気になるのですが、以上の条件なら他に・・・というご意見がありましたら教えていただけないでしょうか。
0点

三菱の半乾燥・・・・
どの機種をイメージしているのかわかりませんが、
D9XPなら、時間はかかりますが完全乾燥タイプです。
日立機との違いは、乾燥速度の差に尽きると思います。
日立で2時間くらいで乾燥できるものが三菱なら4時間くらいはかかる感じです。
ただし、三菱は低温(60℃)乾燥なので、乾燥縮が低減できるようです。
D9GVは節水タイプの洗濯機で、風呂水の利用効率が高いのが特徴。
ただし汚れの強い物などは従来どおり水をためて洗うことになると思うので、風呂水を使わない場合は節水に極端な差は出ないのでは思います。
浴室乾燥機のある。風呂水も使う可能性が低いなら、D9GVを選ぶ理由はあまりないと思います。
両者の価格差で、何か別の商品を買い足したほうがよいと思います。
書込番号:5339498
0点

ありがとうございました。
進化している機能に舞い上がってしまっていました。
もう一度、初めから調べてみます。
他にも買い換えたいものがあるので、もっと安い製品を対象に
購入計画を立て直します。
書込番号:5344693
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ナショナルのドラム洗濯機NA−VR1000の購入を考えておりましたが、皆様の口コミを読みあまりにも問題が多いので考え直す事にしました。
そこで急浮上したのが日立のビートウォッシュBW−D9GVです。
ただ問題がいくつかあります。
まずNA−VR1000のサイズに合わせて洗面所のサイズを決めてしまったことです。日立のHPで洗濯機の大きさを確認したところ、幅が650とありました。
家の洗面所の幅は670なのですが置くことは可能でしょうか?
場所柄ほとんど外に干す事はしないと思います。浴室乾燥機をつけてあります。しわになりやすいものに関しては浴室乾燥で仕上げるつもりです。
このような使い方〈浴室乾燥機+BW−D9GV)で洗濯物はきちんと乾き満足する状態になるのでしょうか?
家電に詳しい方も実際に使用している方も同じような悩みを抱えている方もご意見聞かせてください。
ちなみに同居家族は3人で、週末には長男が洗濯物を持って帰ってくるようになると思います。
0点

置ける可能性が高いかと。
悩める青い空さん の防水パンが四隅が高くなっている台付きパンなら、
ホースを真下処理できるはずなので、排水エルボで横から挿せるなら(エルボがなければ真下キットとの併用)可能だと思います。
650mmは排水ホースの径を含む寸法でビート本体は610mmです。
670mmの設置幅なら左右に3センチの余裕がある計算です。
底が平らな防水パンの場合、ゴム足などを使って嵩上げして設置できるかはわかりません。
お店で状況を話、相談されるのが一番だと思います。
書込番号:5320543
0点

置ける可能性は高いですが、ポンプ循環のビートウォッシュ(BW−DV8E,DV9F,D9GV)もいろいろと問題のある商品のようです。(糸くずが取れにくい、食べこぼし等付着物が残るといった問題が、水が少ないことによって起きるようです)
先代と本機種はその問題を回避するために水をためて洗い・すすぎをするコースもありますが、せっかく超節水の高額な機種を買って、節水できないコースを選ぶというのも・・・・
書込番号:5321330
0点

D9GVは、発売されて間もないですが
特に故障は無いようです。
糸くずは、前回機種DV9Fでは問題になりましたが
今回の機種は改善されてます。
濯ぎは、風呂水ポンプでのため濯ぎで解決出来ますし
普通の衣類を洗う場合で問題は特になしです。
NA-VR1000は脱水の回転数が
900回転/分しかないのでちょっとお勧めしにくいですね。
書込番号:5321618
0点

わかっちゃいましたさん!
そういちさん!
家電の中の人さん!
ありがとうございます。
サイズに関しては今日近所のヤマダ電機やビックカメラに行って価格とともに確認してきます。
2.3日前にビックカメラがオープンしたので狙い目かもしれませんね♪
今まで家電を買う際にはそれほど悩まずに購入していましたがここの口コミを読むようになってからはとても悩んでしまいます。
私が購入しようとする商品はことごとく問題が多い商品ばかりのような気がします。
決して安い買い物ではないですし、折角新しい家電を使うのに不自由や不快な思いはしたくないですものね・・・。
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジを購入しなくてはならないのですが結構頭が痛いです。
書込番号:5322228
0点

浴室乾燥機という言葉が気になってきました。
洗濯物の乾燥に浴室乾燥機使うとコメントしてあったので・・・
浴室の広さ、乾燥機の能力にもよりますが、
あんまり洋服の乾燥に期待しない方が良いような気がします。
乾燥機の空気の量と浴室の空気の量を比較しても
洋服が完全に乾くまでかなりの時間と電気代がかかる気がします。
事実、その点がクレームになっているという話も聞いています。
書込番号:5330908
0点

デルトロさん、はじめまして。
そうですね!・・・乾燥機ではありませんね。
2度ほど使いましたがかなりの時間がかかりました。
フェイスタオル2〜3枚・Tシャツ2枚・下着3枚バスタオルを乾燥に掛けましたが5時間タイマーがきれた時点でもTシャツなどの重なった部分は生乾きでした。
ですから浴室乾燥はあくまで洗濯乾燥機に入れられないしわになりやすい物やおしゃれ着だけに使おうと考えています。
ここのところ下見にも行けず、いまだに決めかねています。
書込番号:5335348
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
この機種の購入を考えてますが、なんせ珍しいタイプなので洗浄力がどうなのか気にしてます。
実際に使っている方にお聞きしたいのですが、洗った感じはどうですか?
今までより洗浄力が強いですか?弱いですか?
とくに気にならないのなら問題ないのですが、明らかにきれいにならないってことありますか?
0点

一個前のDV9Fだけど、洗い方は同じはずよ。
ビート洗いとため洗いが選べるから、使い分けが肝心ね。
シーツとかの長くて大きな物はビート洗いに向かないわ。
あとはジーンズとか厚いもの。
普通に着る物はビート洗いで大丈夫よ。
でもね、ビート洗いは布にやさしい分、洗いはやや弱いのよ。
たまにはため洗いをしたほうがいいみたいね。
三菱のHD88Yからビートに代えてもらったのよね。
脱水が強くて大満足よ。
書込番号:5327341
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今朝、洗濯機が壊れてしまいました。(ーー;)
できるだけ、早く買い替えを考えています。
シンプルで、使いやすくこわれにくい機種を探しているのですが、
情報が多すぎてよくわかりません。カタログをみていると、どの機種もすばらしく見えてくるのですが、口コミを読むとどの機種もトラブルばかりが目につき何がよいのか、わからなくなってしまいました。
どなたか、下記の条件で、アドバイスをいただけるとうれしいです。昨日までは、sharp ES-SA65とドラム式乾燥機KD-46Nを使用していました。今朝から、手洗いです。乾燥機は、まだ元気です。(洗濯機と同じ時期(10年以上前と思う)に購入したので、一体型でもよいかとも考えています。
1.毎日洗濯するので、洗濯時間の短いもの、そしてなるべく節水、節電タイプ。
2.洗濯容量は、6kgくらい
3.カビの発生をおさえ、花粉の除去などの機能がついたもの(アレルギー体質のため)
4.洗濯ものはカラリと乾いていないといやなので、天気の悪い日には、乾燥機で仕上げをします。(浴室に乾燥機もついていますが、ふんわりしあがるドラム乾燥機を利用しています。)
5.風呂水はあまり使いませんが、使い勝手がよいと利用してもよいかも。
6.予算は、15万くらい
7.マンションで防水板は、内のりが幅73cm 奥行き59.5cm
8.なるべくデザインのよいもの。。
です。
すごくわがままな条件ばかりかもしれませんが、どなたか
アドバイスいただけると助かります。
0点

SHARPで不満はありましたか?
なければ、ほとんど同じように使えるであろう
ES-FG84Vあたりを勧めたいです。(約¥60,000くらい?)
洗濯時間が短いものがいいということなので
ドラム式は勧めづらいです。
ドラム式だと、確かに節水なので
その辺ではいいのかもしれませんが。
それと、まだ乾燥機が元気そうというのもあるので。
(まぁ、10年以上前というのは気になるところですが)
ES-FG84Vが店頭から消えている可能性もあるので
ES-TG84Vも検討してみてください。
FGは送風乾燥、TGはフル乾燥です。
でも、TGでフル乾燥を期待するとちょっとつらいかもしれません。
カタログを見てもらえば分かるのですが
洗濯から乾燥までの時間が275分とちょっと長めなので。
今の時期、モデルチェンジをしたばかりなので
結構価格が高いのが難点かと思いますが
この機種だと、発売されてからかなりたつので
結構安くなっているのも魅力だと思います。
高価な洗濯機を考えていたところに
こういう安めの洗濯機を提案されて戸惑うかもしれませんが
こういう選択肢もありますよ、ということで考えてみてください。
高い方で考えたいのであれば、また別の提案もしますが・・・
書込番号:5274966
0点

みなみだよさん ありがとうございます。
さきほどから、どんな洗濯機がよいか悩んでいて、ネット検索していたところ、早々にご返信をいただけて、ほんとうに感激です。
価格については、安いに越したことはないですので、ご提案ありがとうございます。
シャープさんのES-TGやFG機種は、洗濯槽に穴がないということで、
脱水が弱いという指摘を読んだことがあるのですが、洗濯ものは
からっと乾いてほしい私には、ちょっと気になる情報です。
また、ドラム式乾燥機が元気なので、洗濯機だけの買い替えも手かなとも考えたのですが、今使ったいる乾燥機を取り付ける器具は、現在販売されている洗濯機には使えないとシャープの相談室の人に言われてしまいました。
もしかしたら、近いうちにこわれるかもしれない乾燥機を乗せる台に1万円以上支払わないといけないことになるのが、どうもちょっと、という気分になってきました。一体型で、ドラム乾燥のようにすばやく乾いて、洗濯が標準で40分くらいで、壊れにくいものという条件で、お勧めがあれば。よろしくお願いします。
書込番号:5275043
1点

結構皆さん時間機にするんですね。
個人的には洗濯物仕上がり劣化度を考えると日立は標準も結構つよめでどろんこ向けで優しくあらう人向けではないかな
汚れを落としたいに優先なら断然日立だなぁ
書込番号:5276170
0点

普通の洗濯機+自立型スタンドだとどうでしょうか?
やはり¥10,000かかりますが、今の乾燥機が壊れた場合
ほかのメーカーの乾燥機も乗せられると思うんですが。
(確信はありません。要確認)
どうしても一体型がほしければ
日立のNW-D8FX(BW-D8FV)あたりなのですが
たぶん在庫がもうなくなっていることだと思うので
NW-D8GX(BW-D8GV)あたりになるのかなと思うのですが
コレだと結構高いと思うんですよね。
あとは、BW-DV9Fの在庫処分品を狙うか。
節水だと、BW-DV9Fが一番なので。
ビートだと洗濯時間は50分を超えちゃいます。
今、衣類乾燥機をお持ちなら
衣類乾燥機での乾き具合などはご存知ですよね。
一体型の洗濯乾燥機が最近売れていますけど
しわの面とか、乾き具合とか考えて
一番いいのは、専用の衣類乾燥機だと思いますよ。
洗濯乾燥機だと、洗濯後は洗濯槽が濡れていますから
まずそれを乾かしてそれから衣類の乾燥に移るので
どうしても乾燥時間も延びますし。
水冷式の洗濯乾燥機だったら
水道代もかかりますし。
書込番号:5279612
0点

シンプルなものとのことなので、縦型がよいと思います。
縦型機種の中で花粉の除去機能を謳っているのは日立と三菱になります。
ただしこの機能は乾燥用のファンを使うので、乾燥一体型に限られます。
三菱MAW-D7(8,9)XP MAW-HD88Y
日立BW-D7(8,9)GV NW-D7(8)GX
旧機種で
日立BW-D7(8)FV、BW-DV9F NW-D7(8)FX
などもあります。
シャープの場合は銀イオンコートで衣類の静電気を防ぎ花粉の付着を抑える機能。
洗濯機を買い換えた場合、どの機種を選んでも乾燥機を使う限りスタンドを新調しないといけなくなるようなので、まずは乾燥機の処遇を決めるのが先決かと。
個人的には三菱のD7XPあたりがよいのでは思います。
価格的にも他社旧機種がほぼなくなり、割安感が際立っています。
その差額でスタンド代も容易に捻出できるはずです。
洗濯パンのサイズ的にも自立スタンドをおくのに支障なさそうです。
またD7XPは洗乾一体機なので仕上乾燥の用途なら、現在の乾燥機が不調になっても代役にはなれます。
スタンドがあれば、つぎに新たな乾燥機を買う選択肢も残せますし。
また三菱の一体型にはカラットという部屋干し用の長時間脱水機能も付いているので、
脱水の心配も回避できるかと。
節水の面ではシャープにまったくかないませんが。
書込番号:5280583
0点

みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。
結局、乾燥機専用代を置くのは、
見た目に、いやだという主人の意見により、
一体型を買うことになりました。
あちこちに電話をして、日立の旧式の在庫を確認
してみたのですが、
旧機種はどこもちょうど売り切れたところとか、
メーカーからの取り寄せになるので、
1週間はかかるといわれ、
しかたなく日立さんの新機種になりました。
デザインからすると9kgが
かっこいい上に、
乾燥時の水も風呂水を利用できると
聞いて少し乗り気になったのですが、
みなさんが買われているような価格とは程遠く、
洗濯機は、大は小をかねないといわれて、
結局、BW-D8GVになりました。
たまったいた洗濯ものを今さきほど、早速洗濯いたしました。
これまでの洗濯機にくらべ、本当に静かななことに
驚きました。これなら、夜にも洗濯できると思いました。
お天気も悪いので、今日は、張り込んで?
乾燥まで利用しました。
乾燥は、やはりドラム式の乾燥機のスピードと
しあがりは望めませんでしたが、
思ったほど、悪くはなかったです。
今は、娘がお気に入りのぬいぐるみを
消臭除菌コースにかけています。
どのくらいの効果があるのかわかりませんが。。
後、5分で仕上がりです。
これから、10年近くは、元気に動いてくれることを
祈るばかりです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5284599
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今、この機種の購入を考えております お店の方には、ナショナルを薦められておりますが
是非この機種を、使った方からのレポートが欲しいのです
良い所、悪いところいろいろあると思いますが、是非お願いします
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
私は今、BW−DV8Eを使っています。買った当時はすごい高かった機種でした。当時15万円台でした。高いお金出した割には、まったく汚れが落ちはせん。はっきり言ってがっかりしてます。家にはもう一台全自動があってそっちばかり使っています。東芝の3万円でおつりがくるぐらいのですが、汚れ落ちもいいですし、時間もはやいです。
日立さん お願いします!日立の洗濯機、一番高いモデル、今度のBEATWASHはきたいしてます。買い換える予定してますので、裏切らないでくださいね!
0点

日立か販売店に汚れ落ちが悪いという話はしていますか?
我慢していないで一度見てもらってはいかがでしょうか。
(すでに見てもらっているなら、¥150,000もしたのに・・・といってみてはいかがでしょうか)
書込番号:5174163
1点

みなみだよさん ありがとう もう修理点検は3回になります。一度目は メーカーの人が来て 洗剤の入れる所を交換していっただけで、全然今までと変わらず(我慢して使っていました) 連絡しましたところ(去年の年末)「年明け一番に行きます!5日ごろの予定です」とのことで、結局来てくれたのは4月も下旬、今度は洗濯機を持っていき悪いところを新品部品と交換しますとのことで、私たちも手伝いながら外まで出しました。(水周りが2F)そして、修理から戻ってきたのがつい先日。(またみんなで2階まであげました)一ヶ月以上です。結果、モーター部分とコンピュウターを交換したと言ってましたが 今までとかわらずです。なんだかもう電話するのが気の毒に思えてBW−DV8Eはこんなものかと あきらめています。 BW-D9GVは期待してますけど同じようなら、やっぱり買わないで斜めドラムも気になる存在です。節水とか低振動、低騒音とかありますけど、洗濯機に一番に求めるのは洗浄力だと思います。
書込番号:5174438
0点

日立として何らかの交換をしているところを見ると
その固体には不具合があるらしいと言うことは認めているということになります。
不具合があることを認めていなければ
何もせずに帰ってくるでしょうから。
修理に1か月も待って
何も変わっていないという不満を
言ってもいいかと。
わざわざ新しい洗濯機を¥150,000も出して購入したのは
何らかのことを期待してのことだと思います。
けど、今までのもの以上に汚れ落ちが悪いとすれば
何のための出費か分かりません。
気の毒なのは日立じゃありません。
¥150,000も出して
汚れが落ちない洗濯機を購入させられた
あなた自身ですから。
(¥150,000といえば大卒の手取り初任給弱、高卒の初任給だと1か月分の給料じゃ買えません。)
そのくらいの金額ですから。
書込番号:5174609
1点

高いですよね。考えが浅かったです。高い機種を買えば間違い無いかな?なんて言う簡単な考えで最終的に決めたような気がします。コジマの店員さんのお勧めでもありました。
書込番号:5186052
0点

えと、☆Piglet☆さん を悪く言うつもりはこれっぽっちもありません。
私が言いたかったのは
今現在BW−DV8Eで汚れが落ちていないようですから
このことをまず訴えかけてはいかがでしょうか、ということです。
日立として修理もし
それでもなおかつあまり落ちないということのようですので
何のために¥150,000も出して購入したのか分からないということです。
汚れ落ちがいいだろうということで¥150,000も出したのに
こんなに汚れ落ちが悪いのなら
何のための出費だったのか、ということを
販売店なり
メーカーなりに話をして見てはいかがでしょうか、ということです。
今使っている¥30,000の洗濯機のほうがよっぽど汚れ落ちがいい、ということも言ってみてもいいかもしれません。
日立が修理をしているということは
その機種にどこかしら悪いところがあったということを認めているということですから。
直らないのならいらない(返品したい)ということを言ってみてもいいんじゃないかなと。
がんばってみてください。
(返金の希望はまったくないようですが・・・)
それとも、新機種と交換しますよという話が進んでいるのでしょうか?
だったら新機種に期待をしたいという意味は分かるのですが・・・。
書込番号:5186250
1点

せっかく買ったものを眠らせておくのももったいないですよね。
あまり使わないとカビとか臭いが付きやすいし。
標準で汚れ落ちが悪いのが実感済みなら
「念入り」コース+液体漂白剤(40mL)で再起を賭けませんか。
ビートの洗濯時間が長いのはしかたないですしね。
>モーター部分とコンピュウターを交換
モーターなんて悪くなるはず無いので、交換したとすればDV9用のモーターへの交換+対策基盤の交換なんでしょうね。
もしかしたらウィング(ビートパル)も変えてあるかもしれないですが。
D9GVは新ポンプユニットの信頼性がどうか未知数ですね。
また風呂水をつかうことで、除湿ユニットの汚れや乾燥中の臭いも気になるところ。
予約価格も20万超えでバカ高だし。
日立はビート(プレミアム系)同士のクレーム交換はあまり積極的には応じてないみたいですね。
(量販店員談)
「あなたの洗濯スタイルがビートに合っていない」みたいな・・・・
こんな感じのニュアンスです。
逆にダウングレードでスリム系や白い約束系には話し合い次第ですんなりいくようですが。
☆Piglet☆さんも買いなおしを考える前に一度要求してみたらいかがですか。
書込番号:5186444
0点

先日 マーケティング・サービスに相談してみました。「交換もできます。メーカーに聞いてみます。BW-D9GVでも大丈夫だと思います。」との返事でした。先ほど連絡がありまして 交換してくれるそうです。交換機は BW-DV9Fでした。BW-D9GVでは 無かったみたいです。まあ、一安心といいましょうか。D9GVに心移りしていた矢先でした。
書込番号:5228403
0点

BW-D9GVは、今のところ
性能、本体を見る限り大丈夫そうですよ
あとは、風呂水ポンプの吸引力が
吸う量の割りに低いのと
新しく搭載している、
湯リサイクルエンジンが
正しく機能し続けるかが
問題点ですね。
書込番号:5244253
1点

ビートウィングは 変更もないようですね。今度のは、窓が付いて見えるようですが、シーツや、毛布、つなぎの作業着などは、ホッピングするのでしょうかね?一抹の不安もあります。。。
書込番号:5247540
0点

ビートウィング、DV9Fから微妙に変更になっているんですよ。
ウィングをよく見ると、中心から外に向かって4本のスジが放射状に出てませんか。
従来のおおきな山が2つと今回の小さな山4本をあわせて
「ダブルビートウィング」って呼ぶそうです。
また、ミニウィングの増加で衣類との摩擦が増えたので、洗浄力がアップしたようです。
>シーツや、毛布、つなぎの作業着などは、ホッピングするのでしょうかね?一抹の不安もあります。。。
シーツやつなぎなどの長物はどう考えてもホッピングしませんね。
長物は「ため洗い」のほうがいいと思います。
毛布は「毛布」コースでしょうね。
または「ため洗い」か。
内蓋の透明窓ですが、外蓋の窓がかなり濃いブランのパネルなので、お店で覗いた限りでは、あまりよく中が見えませんでした。
周りが明るすぎたせいもあるんでしょうね。
早く来るといいですね。
書込番号:5247678
0点

わかっちゃいました さん ありがとうございます。『Wビートウィング』と言うんですか!気づきませんでした。 後はこちらの機種を お使いになってる人のコメントを 待ちたいですね!洗濯終了後の、繊維カスの残りと洗浄力について お聞きしたいです。
書込番号:5250238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





