
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月26日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月24日 21:45 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月20日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月15日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月15日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
乾燥機が壊れたため、東芝DDインバーターの初期型AW-E60VPから、BW-D9GVに10月末に買い換えました。当初、店員さんの「ドラム式よりもはるかにきれいに洗える」との売り文句に家内が惹かれて購入を決めました。家内が言うには確かに洗浄力は高いようです。
脱水時の音はAW-E60Vよりも、大きいです。夜間は結構気になります。さらに、ビートウイングと本体との隙間にハンドタオルが挟まり、全く抜けなくなるトラブルがあり、購入2週目にしてサービスを呼ぶ羽目に...サービスの方は「こんなことは初めてです。」と言っていましたが、こっちも洗濯機を使ってウン十年経ちますが、こんなトラブルは初めてです!
それよりも、排水時に排水口から逆流するアワがすごい。排水口をいくら掃除しても、この症状は治まりません。洗剤量はマニュアルよりも少なめでも、やはりダメです。ホット高洗浄時はもっと酷い状態です。排水パン一杯あふれてきました。このような事例はほかにはありませんか?
0点

ダムダムダディーさん、はじめまして!
かきこみをみさせていただいて、“ありえな〜い!”と驚いてしまい、またしてもしゃしゃり出てしまいました。
まず脱水の音ですが、以前我が家はシャープの製品を使用しておりましたがどっこいどっこいの音です。我が家もお湯取りのトラブルと乾燥の音で一度サービスマンさんにきてもらいましたが1台目の脱水の音を確認した際、洗濯物が入っていなかったとはいえ、全く問題のないレベルでした。2台目もそれは変わりありません。
あと排水時に逆流する泡なんて、現在使用していて考えられません。排水パンはごくごく普通の状態です。
そもそも本体とビートウィングにハンドタオルが挟まった事事態がショックです。
完全な不良品だと思いますので(ある意味電源落ちより性質が悪いように思います。)強く交換を申し出られた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:5668050
0点

2人の母@不器用な主婦さん、アドバイスありがとうございます。早速、販売店へ連絡してみます。
書込番号:5668534
0点

2人の母@不器用な主婦さん,
あなたすぐに不良品だって言ってるみたいだけど、
安易に使いすぎよ。
トラップ掃除しても泡がいっぱい溢れるなら、
トラップの構造上の問題かもよ。
それか使ってる洗剤が泡が出やすいもの使ってるとか。
洗剤の種類書いてないから判らないけど。
トップ・ボールド・アリエール・ブルーダイヤは
スプーンが大きいから表示とおりだと即入れすぎだし、
その中でもアリエール・ボールドなんて泡泡洗剤の代名詞でしょ。
もしかしてこんなの使ってるんじゃないかしら。
書込番号:5668605
0点

紅い衡撃さん、こんにちは。
確かにおっしゃる通りだと思います。不良品だと言い過ぎてると思います。
ただわかっていただきたいのは、実際その場でみていてないので、“不良品じゃない、大丈夫ですよ”と言い切れる事例ではないのではないでしょうか?
それと私は実際にこの洗濯機を使用しているのです。
私自身が購入した洗濯機事態も不良品でしたし、そして、何より我慢して使用し続けています。そして、常に“もしかしたら自分は神経質になり過ぎているのではないか”との不安にさいなまれているのです。
実際判断するのは販売店さんなり、日立さんなのですから、私が“不良品では?”といい続けても“大丈夫ですよ、不良品ではないですよ”と説明してもらって納得できればそれが何よりなのではないでしょうか。
赤い衝撃さん、あなたが現在使用していらっしゃる洗濯機を大事にしていらっしゃる事に敬意を表させていただきたいと思います。そして私も大事にしたいのです。気持ちよく安心して使っていきたいのです。
洗剤云々はともかくとして、ハンドタオルが挟まるなんて絶対異常だと思いますよ。
書込番号:5668716
0点

洗剤の件ですが、トップを使用しています。液体、粉末でも変わりありません。特に、中性洗剤の場合は半量にしてもアワに関しては改善されませんでした。また、排水口は縦型ではなく横型です。一般的なマンションによくあるタイプです。ちなみに、販売店さんは即交換に応じてくれました。
書込番号:5681676
0点

ダムダムダディーさん、こんばんは!
その後が大変気になっておりました。交換になったのですね、ほっとしました。
我が家もいろいろあって本日3台目になりほっと一安心となりました。ダムダムダディーさんも一安心されてます事を願っています。
書込番号:5682840
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今回我が家の洗濯機は電源落ちと乾燥時の音の為、日曜日に交換が決まりました。
当初は製造番号の近い機械がくるのを避けるため様子をみるつもりでいたのですが、2回目の電源が落ちた後、乾燥時の音がきつくなり販売店さんと相談した結果、工場で検査済みの機械を納品していただける運びとなりました。
前置きが長くなりましたが、電源落ちは私個人ではどうにもならないのですが“音”に関しては自分でも何か対策が打てるのではないかと、なんとかならないものかという思いにかられ、新たに書き込みさせていただきました。
現在考えているのは今度くる洗濯機に防振ゴムをひこうと思っています。
そして、もうひとつ対策を立てたいのが洗濯機に設置しているステンレス(?)のパイプ棚です。もしかしたら、この棚と洗濯機がどこかしら接触していて音の原因になっているのかもと考えたりしています。みたところわずかな隙間ながらも接触はしてないようなのですが、何かできる対策はありますでしょうか・・・。
よかったらよろしくお願いいたします。
0点

自己レスです^^;
主人と話し合いまして、アンペア上げようかと思っております。電源落ちとは関係ないかもしれないけど、できることはやろうと思います。
書込番号:5667354
0点

自己レス、第3段です!
明日、アンペア変えてもらえることになりました〜!てっきり土日はやってもらえないと思い込んでいたのでうれしい限りです。
アンペアの数値は相談にのってもらってから決定することができるそうなので、ノイズの事とかきくことができそうだったら聞いてみます。
書込番号:5674017
0点

締めで〜す♪
無事アンペア上げて貰えました。そして、電圧も検査していただきました。101(電圧の単位がわからないので数字だけです、ごめんなさい、突っ込まないでいただけると助かります)なので何の問題もないとの事でした^^v
来てくださった電気屋さんに念の為事情をお話ししたところ、電圧が低かったらマンションの場合だけだと思うのですが(一戸建てでのお話しを伺うの忘れました^^;)、一軒だけではすまない話にになってしまうので、まずは大丈夫なのでは?との事でした。
それと余談ですが、今まで我が家は30アンペアだったのですが、電気屋さん曰く「よく今までやりくりされてましたねー!」とのお言葉をいただいてしまいました。
アンペアを取り替える際相談に乗っていただけるので、もしこれから購入される予定のある方は一度検討されては、と、お薦めしちゃいます。
ちなみに乾燥すると15アンペア使うことになるそうですね。そういうことも全く知らなかったのでとても勉強になりました。
あ、あと音の対策は結局防振マットだけになりました。
無事、本日、交換が完了いたしました。
書込番号:5682579
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
先日、ようやく購入する気持ちが固まったのですが、実は全自動専用設置台を置かなければ設置が困難な状態です。
説明書きを見ると、高さ9.15とあり、約10センチ高くなるので、手前の全高が1メートル強になってしまいます。
洗濯槽は浅いですが、それでも手前が1メートルも高さがあると使い難いような気がいたしまして・・・。
全自動専用設置台の設置は、底上げになるので洗濯機周りの掃除はしやすいと思いますし、風通りも良くなるので、そんなに嫌ではないのです。
ただ、高くなる分使い難くなるようでは、毎日使うものですから、どうかなっと思いまして。
専用台以外にも、脚を付けてお使いの方など、洗濯機全体が高くなる状態でのご使用はいかがですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

我が家はBW-D9GVを最近設置しました。
全自動専用設置台を使用してませんが洗濯機の足の下に高さ50mmのゴムを取り付けて使用してます。
我が家の場合はヤマダ電機の配送の人の設置の仕方が気に喰わず
自分で設置し直しました。
洗濯機置き場はフローリングで洗濯機用の防水パンは使用していません。
洗濯機用の排水口が洗濯機の本体の真下で洗濯機の背面の壁から
10cm程度の場所にありました。
オプションの直下排水L型パイプを使用したのですが
直下排水L型パイプ付属のゴム足では高さが足りなかった為に
ホームセンターで買ってきた
高さが30mmのゴム足に高さ20mmのスポンジを接着剤で貼り付けた物を
洗濯機本体の足に接着して使っています。
今の所大きな問題もなく身長159cmの嫁も
「少し高くなったけど気にならない」と言ってます。
それから直下排水L型パイプをそのまま使うと排水口の封水トラップが使用できません。
パイプを加工すれば封水トラップも使えるようになります。
書込番号:5644638
0点

はじめまして。
うちは防水パンの排水溝が左側にあって、かぶってしまいました。なので5センチ上げて設置してます。
身長が162cmなのですが、そんなに違和感なく使えてます。
底も深くないので、洗濯物を取り出すときも問題ないです。
書込番号:5645201
0点

お二人の御意見を参考に、「足になるゴムがあればいいのだ」と思い、在庫の確認を行く前にホームセンターに電話で尋ねてみたのですが・・・・・・。
「洗濯機は振動するので、四隅にどんな大きなゴムを置いても、いずれずれてしまいますから、止められた方が良いです」と言われてしまい、それ以上話を進めることが出来ませんでした。
言われればそうだなぁっと思いました。
先週電気店では、レンガを進められたのですが(専用設置台だと高くなり過ぎるので、嫌だと伝えると)、レンガは吸水性もありますし、床に接する面積が大きいので、カビ等々のデメリットがあるのではないかと思い、個人的には使いたくありません。
さて、mojさんはゴムをお使いのようですが、まままあまさんは、どのような御対応をされておられますか?
もし、これをご覧になられたら、アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
ちなみに、当方161センチです。
書込番号:5647263
0点

ランラン隊長さん こんばんは。
ウチの場合、急を要する応急対策だったので、コルクのブロックにしました。
ホームセンターの人は、同じように コンクリートのブロックがいいと言っていたんですけど、重いし 傷つくよなぁと思って、これにしました。ビニールで包装されていたので、ビニールをむかないで使用してます。
使ってみたところ 振動もほとんどない状態で、水も 排水溝に直接流れるので、大丈夫かなと思ってます。
カビが生えたら、ゴムに変えようと思ってます。
書込番号:5648622
0点

レスが遅くなってしまいました。
あれから、専用設置台を置くか、ノーマルで置く事が可能なのか、配送の方に購入前の見積もりという事で来て頂きました。
その結果、専用設置台を置くのが一番理想的な状態でしたので、専用設置台を購入する事になりました。
よくよく洗濯機を眺めてみると、蓋を開けた時、通常の洗濯機よりも手前部分が低くなることに気付き(開けた状態での手前の高さが実寸は84センチ)、これだと、高さ9.1センチの専用設置台を置いても、手前は93センチ程度の高さに収まるので、どうにか使えそうだと思い、置くことに決めました。
色々とご意見をくださり、とても有難かったです。
次は、納品後のトラブルが無い事を祈るばかりです。
有難うございました。
書込番号:5670092
0点

ランラン隊長さん、こんばんは♪
着々と準備がすすんでいらっしゃるようですね、こちらもうれしく待ち遠しいです!
書込番号:5674141
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ひまわりぐみと申します。書込みはまったくの初めてですので、
ドキドキしています‥(^-^;)
さて、我が家の洗濯機なんですが、2週間前に脱水時にいきなりエラーになり止まってしまいました。LGの16年生でした・・(苦笑)
しかし、一晩休ませると復活したので、今の所使用してるのですが、さすがに寿命だろうし、容量が5kgで毛布が洗えないので不自由してます・・(娘がおもらしするたびランドリー通いです;)
なので、思い切って洗濯機を買おうと思ってます!
どうせ買うなら、良い物を・・と皆様の書込みを拝見させていただいて、日立のBW-D9GVか、ナショナルのNA-VR1100がいいなーと思ってるのですが、なんせ優柔不断なもんで決めかねています。
新し物好きなので、ドラムもすっごく気になります。笑
ちなみに近くのヤマ○電機で
ビート:145000円(リサイクル料込み、キャップ付)
VR-1100:200000円(リサイクル料込み)
です。
価格からいうとビートがよいのですが・・
乾燥に水を使わない1100にも惹かれ・・
ビートを御使用の皆様、乾燥の具合はいかがでしょうか?
やはり生地は縮んだりするのでしょうか?
乾燥の途中で開けれますか?
洗いの方は皆様のコメントを見て安心(期待)しております。
0点

ひまわりぐみさん こんにちは。
さてBW-D9GVなのですが私は雨の日や急ぎのもの以外は天日干ししています。
以前友達の家のVR-1000で洗濯乾燥してもらったらあんまり感動がなかったので家庭用の洗濯乾燥機はそんなものなのかと思っていたのでこの洗濯機も全然期待していなっかたら予想以上の仕上がりで乾燥はときどきしかしないつもりでいたのですが、あまりのふわふわふっくらさに毎日一回は乾燥してます。仕上がりはコインランドリーの乾燥機のように温風乾燥なのでとってもふっくらしてますよ。タオルとかも繊維が立っているし。
ただドラム式と違ってシャツなどはしわになりやすいかな。なので我が家は乾燥30分にしてしわになりやすいものだけを取り出し、そのほかのタオルとかパンツとかは完全乾燥させてます。
生地の縮みは私はまったく気になりません。個人差があるのでなんとも言えませんが・・・
乾燥の途中の取り出しはいったん電源を切にして5秒後(基盤保護のための待ち時間らしい)入にするとしばらく冷却運転をするのでそれが終わったら取り出せます。慣れてしまえばそんなに面倒ではありませんよ。
ちなみにVR-1000を持っている友達は汚れがついたものは全て手洗いしてから洗濯してるそうです。そうでないと汚れが落ちないらしい。それに洗濯物につく悪臭にも不満を言っていました。この洗濯機全てがそうだということはないでしょうけどね。ドラム式は私も新しい物好きなのですごくあこがれました。大きな買い物なのでゆっくり考えてくださいね。
(ちなみに友達は洗濯物の臭いは慣れちゃったといってました)
書込番号:5643297
0点

>しょうともさん☆
早々の書込みありがとうございます。
実際に使用されている方からのお話は、とっても参考になります!
そうですか〜乾燥もいい感じなんですね♪そんなにタオルがふわふわになるなら、きっと私も嬉しくて乾燥しまくるハズ・・笑
ただ、途中で開けるときは電源を切らないとダメなんですね。う〜ん・・
家の洗濯機は古〜いヤツなので、もちろん乾燥など付いてません。乾燥機も無くいつも天日干しですが、最近、娘2人の夜のオムツをはずしたので、シーツ、毛布をほぼ毎日洗濯する羽目になってとても困っています。(なぜか交代でもらす・・)
コインランドリーに通うのも限界がありますし、乾燥付きの機種にしようと思ったわけです(^∀^)
ドラムはグルグル廻ってるのが見えて楽しそうだな〜♪(子どもが喜びそう)なんて思います。ビートももっと中が見えればいいのにとちょっと思ったりして。
ただ、VR-1100は投入口が狭いなーと。ビートは広いし、大物が入れ易そうですね。
ビートはドラムを回転させないで乾燥する事は出来ますか?
靴が乾燥出来ると嬉しいのですが・・
お暇な時にでも御回答いただけると嬉しいです。
書込番号:5643669
0点

ひまわりぐみさん、はじめまして♪
しょうともさん、その後洗濯機は快調ですか(*^^*)
さっそくですが、靴の件なのですが、我が家のやり方のご説明を!(もっといい方法がありましたら皆様よろしくお願いいたします。m__m)
まず洗います。(昔は洗濯機の中に入れてじゃかじゃか洗っていましたが大事な洗濯機に何かあってはいけないので現在は手洗いです。)
急いでいるときは脱水を9分かけます。(追加でかけてもいいかもしれません。)(余裕のあるときはしばし自然乾燥です。)
で、その後に消臭除菌コースをかけますとほぼ乾きます。消臭除菌は30分ですが、気になるようなら追加したほうがすっきり乾く気がします。まあ、我が家はそのまま子供達に履かせちゃっていますが文句はでてないです^^;
VR1000の棚乾燥にすごく魅かれていました。なんとかこのビートでも乾かせないかなあと説明書をめくっていましたら、消臭除菌コースで運転できるものとしてくつ(スニーカー)やスリッパと書かれていて、で、以前のクチコミで消臭除菌コースは熱風とありましたので、これはいけるかも!と思いついた方法です。
ドラムが回っているのかいないのかはよくわかりませんが、上記の方法でよく乾かしています。一度脱水をかけないで回したところ少し湿気が残りますので、少し乾かしてからがベストだと思います。
(う、我ながら長い文章だ^^;)
書込番号:5644035
0点

2人の母さん(皆さんこう呼ばれてるので私も真似しちゃいました♪)初めまして☆
返信ありがとうございます。靴、大丈夫みたいですね。安心しました♪
今、8:2ぐらいでビートに傾いています(笑)
後、気になるのは、やはり乾燥に水を使うかどうかってトコです・・
我が家は冬場は浴槽に浸かりますが、夏場はシャワーで済ませます。ビートはお湯取りしてこそ「湯効利用」の気がするのですが・・どうなんでしょう?夏も浸かれって事かしら?
その点、VR-1100は乾燥には水を使わないので魅力的です。しかし、VR-1100と値段の差が5万もあるので、炊飯器とコーヒーメーカーも欲しい私(欲張り)としましてはこの5万の差は大きい。
う〜ん、悩んじゃうな〜
なんだか独り言になってしまってすみません;もう少し考えます!
書込番号:5644595
0点

ひまわりぐみさん こんばんは。
2人の母さん おひさしぶりです。我が家の洗濯機はすこぶる好調です。
靴乾燥の件、そうか消臭除菌コースを使えばいいんですね。くつの臭いも取れて乾燥もできるから一石二鳥だわ〜
ひまわりぐみさん、子供たちのおもらし大変ですよね。我が家の下の子もおねしょはしないけど昼間のおもらしはしょっちゅうです。
それこそこのBW-D9GVはため洗いやつけおき洗いができるのでとっても助かってます。おしっこがついた服やパンツ、毛布やシーツはたっぷりの水で洗ったほうが衛生的ですものね。
ビートの窓ほんと大きかったらいいですよね。私も友達のVR-1000の洗濯してるところをずーっと覗いてましたよ。
書込番号:5644623
0点

しょうともさん、おはようございます。
溜め洗いか〜そうですよね!ビートはそれが出来るんですもんね。ジャブジャブ洗えるのって気持ちいいですよね♪
よし!!!ビートに決めた!!!
この書き込みを見て、電源落ちが多いみたいで不安ですが・・
(旦那が最新のヤツは壊れそうで嫌だ、安いのにしとけって言ってるもんで、初期不良のに当たったら何て言われるか・・;)
後はいかに安く買うか!です。もうすぐ年末商戦ですよね・・やっぱりそのころの方が安くなるのかな〜?でも、早く欲しいしな〜今日も朝からシーツ、毛布(薄いシングルだったので無理やり回した)、おもらしのパジャマやスリーパーと3回も回しました。普通の洗濯物もあるのに・・;
質問です!
ビートはシーツと薄い毛布やシーツとお洋服みたいに生地の厚さや大きさが違うものも一緒に回しちゃって大丈夫ですか?
今まで容量的に無理だったのでわかんなくて・・
書込番号:5645957
0点

少量の水の中で小刻みに揺り動かすビート洗いは大判布の洗いに適していません。
薄手毛布などを毛布コース以外で洗う場合やシーツやタオルケットなどの大判や長物をそのまま洗うなら”ため洗い”コースで洗う方がいいです。
ため洗いコースなら他の者と混ぜて洗うのも問題ないはずです。
シーツなどが広がらないよう大判の洗濯ネットに入れて洗うなら、普通のコースで混ぜて洗うのもOKでしょう。
書込番号:5646486
0点

ひまわりぐみさん こんにちは。
とうとうビートに決めましたか〜ビート仲間ができてうれしいです。
たしかに電源落ち心配ですよね。そういう私も電源落ちで交換してもらってます。でも新しい洗濯機は調子よく動いてくれてますのでほっとしてます。ご主人の言うとおり安いやつのほうが壊れないかもしれませんが、やっぱりいいやつが欲しいですよね。まぁ初期不良だったら無償で交換なのでまだいいかと思うんですけどね。家の旦那も初期不良になったとき文句言ってましたけど、洗濯するのは私だし交換の際の手間も私だし別にいいでしょって感じでしたけどね。(でもお金を出すのは旦那なんですけどね)
シーツ類や衣類の洗濯を一緒にできるかの件ですが、まさにわかっちゃいましたさんのおっしゃるとおりです。みんなまとめてため洗いが一番いいかと思います。でも私はもう洗濯が楽しくってすこしでも風呂水が残ってると何回も洗濯機回しちゃってるので衣類とシーツは別に洗ってます。(衣類→標準洗い シーツ類→ため洗い)面倒であれば一緒でも全然かまわないと思いますよ。
書込番号:5646735
0点

わかっちゃいましたさん、はじめまして!
しょうともさん、こんにちは☆
お二人とも、返信ありがとうございます(^−^)♪
ふむふむ・・なるほど!そしたら、なおさら溜め洗いが出来るビートが良いですよね〜
なんて実は・・ビート・・・買っちゃったんです!!!!笑
ビート仲間に入れてやってください(^∀^)/
車で50分ほどの所に最近ヤマダ電機がOPENしたんですが、近くにも店舗があったし、そこに下見に行ってたんです。そこじゃ、リサイクル料、洗濯キャップ、長期保証付けると、147000円(ポイント無し)が限界!って言われてたんですけど、何とかもう少し安く買えないかと思い、今日、ダメもとでOPEN店に電話すると上記と同じ内容で137263円(OPEN特価の限界!)と言われ、135000円になりませんか?と一押ししてみるとなんと「OK!」の返事!はるばる買いに行きました!笑
一緒に炊飯器(象印NP-JA10)も買ったんですが、ネットの最安価格27790円より安い27000円で買うことが出来ました!(パチパチ!)
しかも、ポイントは諦めてたんですが、会計時に1万円分のポイント付けてくれてました♪この辺はさすがヤマダだと思いました。
そして肝心のビートですが、明日は娘の七五三のお参り予定なので、明後日の日曜日に配送お願いしました。
完動品が来るのを祈るばかりです・・・
また設置後に報告に参ります!!!
書込番号:5646907
0点

ひまわりぐみさん、やりましたね〜♪すごいびっくりですが、仲間が増えてメチャうれしいです!
ご報告、心待ちにしています^m^
あ、あと大事なこと、七五三、おめでとうございます!!!
書込番号:5648461
0点

皆様こんにちは(^O^)/
2人の母さん、ありがとうございます♪無事お参り終わりました!!雨でしたが…↓↓
さてさて、とうとう我が家にも念願のビートがやって来ました♪
まず…………デカい(^_^;)笑
洗濯カゴが置けなくなりました↓↓汗
洗濯に関しては今のところ問題ないと思います(*^o^*)
ちょっとモーター音がうるさいかなぁ〜って思いますが、毛布が乾燥して洗濯機から出てきたのは感動です☆湯船も空っぽになりました!
少ない水でうねうね洗ってるのを見るのは楽しいです(^-^)♪
このまま問題無く使える事を祈ります!!
とにかく今は操作&洗剤量を覚えなくちゃ☆
また報告に参りますo(_ _*)o
書込番号:5657632
0点

2人の母さん、ひまわりぐみさん
先程、設置の方がやってきました。
やっとビート仲間になれる!と思っていましたが、
残念ながら、蛇口の高さと排水溝の位置で設置できませんでした(涙)
アパートなので、勝手に蛇口の工事をすることもできず、キャンセルとなりました。
しかも、古い洗濯機のホースが壊れていたため、コインランドリー通いをするはめに・・・
早めに、ヤマダにいかなくてはです!
2人の母さん、いろいろアドバイスいただいたのに、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:5658303
0点

ころころままさん、こんばんは♪
設置できなかったのですか・・・、私もとても残念ですTmT
でも主婦仲間ということで、また違う家電でもお会いできるのを楽しみにさせて下さいね。
書込番号:5659424
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
10年使っていた洗濯機の寿命を感じ出し、ビートウォッシュを購入しようと思い4ヶ月が経ちます。
洗浄力を一番に考えた結果ビートウォッシュにたどり着いたのですが、いざ購入となると、色々と疑問がわいて来ました。
@完全に自動という事で、手動で水位が調整できない。
→例えば、カーテンなどは、かさ張る割りに軽いので、洗濯物の量が少ないと感知し、水位が低くなるかもしれないとの事
(お客様相談室で対応して下さった方が言われました。)
A節水という事で、その言葉に引き付けられたものの、水量が少ない=単純に考えて、汚れが落ち切らないのでは?
→いくら底の部分に工夫が施されていたところで、やはり水面より上に洗濯物が見えているようなら、汚れが落ち切らないどこか、節水のあまり、すすぎの際に洗剤がきれいに落ち切らないのではないか?
(水量が少なくても、洗濯物の量に見合った洗剤量を使うようで すが、それだと益々洗剤が落ちないような気がします。)
ご使用中の方、いかがですか?
どうぞ宜しく願いします。
0点

ランラン隊長さん、はじめまして。
早速ですが、@の件、私も全く同じ事を言われました(笑)で、BW−D8GVの方を薦められ、「乾燥も毎日したい。」と言ったら“別に乾燥機を購入されたほうがいい”と薦められました。“いい人だ!”と違う意味で感心(?)した記憶があります。しかし、仕事中に電話をしたため、もっと話をききたかったのを一旦電話を切って、新たに電話をしなおし、違う方とお話しましたら“洗い方を選べますので、いろいろ試されてはいかがでしょうか”と言われ、こちらの方の意見にも納得しました。
で、実際に使ってみて・・・、うーん、あんまり水位は気にならないです。
Aについてですが、気になるようなら“ため洗い”に毎日するとか・・・。
で、またまた実際使用してみての感想ですが、我が家の洗濯機が不調にもかかわらず使っているのは汚れ落ちと乾燥後の仕上がりがすばらしいからです(笑)電源はしょっぱなで落ちたし、中蓋は倒れてくるし、音は変(根拠はない)だし・・・ですが、使用に耐えているのはひたすら仕上がりの良さからです。
あまり参考にならないとは思いますが、取りあえずかきこみさせていただきました。
書込番号:5635521
0点

こんにちはランラン隊長さん
結論から言うと、ご心配は杞憂にすぎないと思います。
汚れ落ちやすすぎも問題ないと思います。
前につかっていた14年前の日立の縦型洗濯機から比べると
・汚れ落ちは数段よいです。具体的には以前は子供の靴下などはプレケアが必要でしたが、今はポンポンと放り込むだけで従来と同等以上の洗い上がりが実感できました。おっしゃる通り、この機種は手動で水位を設定できませんが、具体的にそれで困ったことがありません。この機種は従来のように水の中で洗濯物を撹拌したり引っかけ洗いをするタイプではないので、従来の水位の概念は、あまりあてはまらないと思います。また、ため洗いや毛布コースを選ぶことで、具体的な水位の指定はできませんが、従来のように多くの水を使って洗うこともできます。
・すすぎも標準で十分だと思いますが、気になる場合、従来の縦型と同様のためすすぎができますので、状況に応じて節水とためすすぎを両方選択できる利点があると考えたらどうでしょうか。
あと、このビート式ですが、観察していると洗濯物がビートの羽で上下ぐるぐると入れ替わっています。ので、水面(非常に低い)より上に洗濯物が見えていても、その部分は回転しているうちに水の中にへの出入りしますので、洗い上がりまで同じところが水面からでたままということはありません。
書込番号:5640860
0点

2人の母@不器用な主婦さん、 つきひろさん 、どうも有難うございました!
この洗濯機以外欲しい機種が無いので、今にも壊れそうな音の洗濯機を気にしながらも、「もし湯効利用に納得がいかなかったら、一体どの洗濯機を選べばいいのだ・・・(泣)?」と疲れ果てているところでした。
お二人とも、的確なアドバイスで本当に助かりました。
実際、電気店で色々と尋ねたところで、殆ど役に立たないので、こちらで質問させてもらって良かったです。
先週保留で一度帰りましたので、今週末にでも行って購入したいと思います。
本当に感謝・感謝です。
有難うございました。
書込番号:5641772
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは、ころころままです。
先日、念願のBW−D9GVを購入し、20日に届くのが楽しみです。
ところで、パンフレットをみていたら、毛布洗いネットなるものが
別売部品に出ていたのですが、洗うときに必要なのでしょうか?
私は、買わなかったのですが、みなさんはどのように洗っていますか。
教えてください!!
0点

ころころままさん、はじめまして♪
いよいよですね〜^^v。(実はドラムをお待ちになるのかとちらりと思っておりました。)
毛布のネットより、お洗濯キャップ購入をお薦めしま〜す。(ネットは最初っから使う気がないユーザー)
毛布はまだ本格的に洗っていないのですが、毛布コースは一度試してみました。あまりに洗濯音が静かなので恐かったのですが、無事終了まで漕ぎ付けました。(音がうるさいといっては騒ぎ、静かだと不安なのでありました^^;)
で、乾燥までやったのですが、毛布でなかったせいか乾きがいまいちでしたので、今度はキャップを使ってお試ししたいと思います。
で、ドライ洗いの為にもキャップをお薦めしたいです。以前ニットをソフトコースで洗っていたのですが、なんか水にうまく沈みこまないような気がして(以前の洗濯機がそうでした。)現在もっぱらドライコースで洗濯しています。その時キャップがあると、ニットが水に浸かってくれる安心感があるので(実際浸かっているはず)気分的にもいいですよ〜。(説明書にはドライ洗いにはキャップ使用としっかり書いてありますし・・・)
20日、待ち遠しいですね。ご感想を心待ちにさせてくださいね!
書込番号:5637591
0点

はじめまして、2人の母さん!(勝手に短くしてすいません)
早速のお返事、ありがとうございます。
そうなんですよ〜、迷っていたのですが、とりあえずヤ○ダで話聞こうと思っていったら、思いのほか安くて〜
137,700円ポイントなし、キャップ、洗剤セット二つ、なぜかカタログギフトがついて、決めちゃいました。
地方なので、上出来かと〜。
メーカーの人に、ドラムの件も聞いてみたのですが、「一度ドラム止めたとこだからね、どうなのかな〜」というような回答でした。
また、値段も高いでしょうから、子供が三人に増え、5キロの洗濯機を一日2回も3回も回す生活から、早く開放されたいというのが、本音です。
キャップで、毛布大丈夫なのですね!
来たら、早速いろいろ洗ってみますね。
また、報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5638545
0点

ころころままさん、こんいちは。
毛布ネットですが、カタログに載っているMO-F40(2,940円)
のことですか?
このネットは日立の5kg以下の洗濯機で使う用で、
径も細く大きな毛布は入りません。
毛布コースはネットなしで洗うように洗い方をプログラムされているので、むしろネットは洗浄不良を招くだけです。
D9GVでこのネットを使う場面としては
洗濯表示でネット使用の弱水流で洗えるものを、
ため洗いコースなどであらう場合でしょう。
もしキャップをまだ求めていないなら、是非買ってください。
2人の母@不器用な主婦さんも書かれてますが、
ドライコースの浮き上がり止めにも必需品です。
書込番号:5638649
0点

日立の大型機種では毛布ネットは不要です。サイズの合わない毛布ネット(大型ネット)の使用は脱水エラーを招きます。小物には市販の小型のネットを衣類1〜2点に1枚使うようにしたほうが無難です。
洗濯の毛布(ふとん)コースでは羽根を回さずに洗濯槽ごと回して洗います。このためネットなしでもこすれや傷みはほとんどありませんが、浮き上がり防止のためにキャップをします(特に布団やダブルサイズ毛布、カーペットカバーには威力を発揮します)
キャップを使う場合は毛布やふとんは巻いたりたたんだりする必要はなく、広げたまま角から洗濯脱水槽内に入れていきます(カーペットカバーはたたんで入れてください)
洗濯乾燥機の洗乾連続コースではネットもキャップも使いません。キャップは乾燥の熱に弱いためです。このコースでは洗えるものは化繊の毛布のみで、洗濯可能量も洗濯の毛布コースより少なく設定されています。指定のたたみ方がありますので毛布を入れる前に説明書をお読みください。
書込番号:5639599
0点

わかっちゃいましたさん、そういちさん。
早速の丁寧な回答、ありがとうございました。
説明書を読んで、チャレンジしてみますね、ありがとうございました!
話はかわりますが、今日、ヤ○ダからホタテが届きました!
成約特典だったのか、プレゼントがあったのかわかりませんが、なんか得した気分です。
うちのところだけかな?
書込番号:5640543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





