このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月26日 22:17 | |
| 0 | 1 | 2006年11月20日 22:46 | |
| 0 | 5 | 2006年11月21日 08:11 | |
| 0 | 6 | 2006年11月26日 22:49 | |
| 0 | 6 | 2006年11月24日 21:45 | |
| 0 | 13 | 2006年11月20日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今回我が家の洗濯機は電源落ちと乾燥時の音の為、日曜日に交換が決まりました。
当初は製造番号の近い機械がくるのを避けるため様子をみるつもりでいたのですが、2回目の電源が落ちた後、乾燥時の音がきつくなり販売店さんと相談した結果、工場で検査済みの機械を納品していただける運びとなりました。
前置きが長くなりましたが、電源落ちは私個人ではどうにもならないのですが“音”に関しては自分でも何か対策が打てるのではないかと、なんとかならないものかという思いにかられ、新たに書き込みさせていただきました。
現在考えているのは今度くる洗濯機に防振ゴムをひこうと思っています。
そして、もうひとつ対策を立てたいのが洗濯機に設置しているステンレス(?)のパイプ棚です。もしかしたら、この棚と洗濯機がどこかしら接触していて音の原因になっているのかもと考えたりしています。みたところわずかな隙間ながらも接触はしてないようなのですが、何かできる対策はありますでしょうか・・・。
よかったらよろしくお願いいたします。
0点
自己レスです^^;
主人と話し合いまして、アンペア上げようかと思っております。電源落ちとは関係ないかもしれないけど、できることはやろうと思います。
書込番号:5667354
0点
自己レス、第3段です!
明日、アンペア変えてもらえることになりました〜!てっきり土日はやってもらえないと思い込んでいたのでうれしい限りです。
アンペアの数値は相談にのってもらってから決定することができるそうなので、ノイズの事とかきくことができそうだったら聞いてみます。
書込番号:5674017
0点
締めで〜す♪
無事アンペア上げて貰えました。そして、電圧も検査していただきました。101(電圧の単位がわからないので数字だけです、ごめんなさい、突っ込まないでいただけると助かります)なので何の問題もないとの事でした^^v
来てくださった電気屋さんに念の為事情をお話ししたところ、電圧が低かったらマンションの場合だけだと思うのですが(一戸建てでのお話しを伺うの忘れました^^;)、一軒だけではすまない話にになってしまうので、まずは大丈夫なのでは?との事でした。
それと余談ですが、今まで我が家は30アンペアだったのですが、電気屋さん曰く「よく今までやりくりされてましたねー!」とのお言葉をいただいてしまいました。
アンペアを取り替える際相談に乗っていただけるので、もしこれから購入される予定のある方は一度検討されては、と、お薦めしちゃいます。
ちなみに乾燥すると15アンペア使うことになるそうですね。そういうことも全く知らなかったのでとても勉強になりました。
あ、あと音の対策は結局防振マットだけになりました。
無事、本日、交換が完了いたしました。
書込番号:5682579
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
私も本日ビートウォッシュを湯効利用を買ってしまいました。
皆様の仲間入りです!!
ただ、在庫が無く今度の日曜日に納品になります。
電源落ちなど色々とありそうですが、思い切って
このタイプに決めました。
どんな満足度になるかわかりませんが、とっても楽しみ☆
使ってみての感想すぐに書き込みしますので
少し お待ち下さいね。
0点
フラフラガールさん、こんばんは♪
おお、ついに買われたのですね!ご報告が楽しみです♪
書込番号:5659439
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは〜。今朝いまいちの天気だったのですが、以前タオルを洗濯機で乾燥したら仕上がりがよかったので毛布を洗→乾コースで洗ってみようと思い、電源を入れて毛布のコースを選んで・・スタート!!終了時間400!!て事は・・・洗って乾かすまで4時間もかかる!?ちょっとびっくりでしたが、仕方ないと思い洗濯をし始めて外出してました。途中晴れてきたのでもう外で干そうと思い、帰ってみて見ると電源が切れてました。あれ??もう乾燥まで終わってる?4時間てなってたけどわりと早く終わったんじゃん・・中から出そうと思ったのですが。。あれ? 蓋がロックされたままで開きません。電源を入れてロックを解除しあけてみると、毛布がまだべちょべちょでした。なんだこれ〜〜!!!どの工程で電源が切れたのかわからないけどとりあえず脱水して干そうと思い、脱水のみのコースにしたらエラーが。。。同じ事を繰り返したら結局4回目くらいでようやく脱水に成功しました。掲示板にも電源が落ちるというのは見て知っていましたが、まさかうちでも同じことがあるなんて驚きです。日立さんに電話してもなかなか出ないし。後で連絡はついて来てもらえる事になったのですがもう新品と換えて欲しい気分です。。(。>_<。)
0点
みゅうしゃんさん お久しぶりです。
その後、お湯取りはバッチリですか〜?
電源・・・切れましたか。
私も少し前、同じ件でスレ立ち上げたのですがそこに昨日、基板交換してからは切れなくなったと書き込んだばかりだったのに!!今日、洗濯・乾燥ででセットして出掛け、帰ってきたら000の表示が出ていない。嫌な予感がして蓋を持ち上げたら開かない!!電源落ちてました・・。もう本当にどうしよう〜(>_<)って感じです。
また電源切れ仲間増えちゃてなんだか悲しいです・・。
みゅうしゃんさんもまだ購入して間もないからきっと交換してくれますよ〜。
書込番号:5658747
0点
みゅうしゃんさん、おぐっちさん、こんばんは。
やはり落ちてしまいましたか・・・。お湯取りとなんか関係あるみたいな気がしますよね。うちもつい最近落ちたのですが、その後、また乾燥の際の音がおかしくなり、このままでは夜中に乾燥をかけるのは無理なので販売店に電話をし、日曜日交換の運びになりました。
ぎりぎりまで交換を避けるつもりでいたのですけど、思いもかけない交換となりました。
書込番号:5659520
0点
二人の母さん、こんばんは。
今まで良く我慢してこられましたよね、家のは音は(にぎやかだけど)静かなのですが、、。
乾燥でお湯取り設定して、途中で風呂水がなくなったら10分後に水道水に切り替わるんですよね?これって洗濯の時だけなのかな?だからエラ−や電源切れが起こってしまうのかな??洗濯のみで運転したときは電源切れ起きなかったのに、乾燥まで設定してお湯が無くなるとおかしくなってるので・・。ん〜、、わからなくなってきた!!
書込番号:5659650
0点
おぐっちさん、こんばんは。
いわれてみると、確かに1台目2台目両方とも落ちたとき、お風呂のお湯がほとんど残っていなかったです!
どういうしくみで乾燥で残りのお湯を使うのかがわかりませんが、可能性が高いように思います。
書込番号:5659804
0点
おぐっちさん、二人の母さんこんんちは〜^^メーカーの人に来てもらってもその後改善されないっていうのは、嫌ですよね。。夜のうちに洗濯、乾燥までされている二人の母さんにとっては困ってしまいますよね・・めったに買い換えることがない物だからこそ大事に使って行こうと思いますが、これ以上何もないことを祈るばかりです(⌒▽⌒;;;;;
書込番号:5660572
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
はじめての新規書き込みでございます^^;
唐突ですが、昨夜(といっても本日0時過ぎですが)交換されてから毎晩聞いていた洗濯の時の“ギー、コン”の音が脱衣所のドア越しで耳をすませば聞こえるくらいまでになりました。何が起こったのか事態がよく飲み込めておりません。
思い当たることといえば、洗濯機と壁の間にお湯取りホースをひっかけているSフックを落とし、えっちゃらえっちゃら洗濯機を移動させ、やっとの思いで拾いあげてから、またえっちゃらえっちゃら戻したくらいです。その移動の距離3〜5cmくらいだったでしょうか・・・。
そして0時過ぎ、洗濯〜乾燥をセットし、そのまま就寝したのですが、いつも聞こえるはずの“ギーコン”が全く聞こえず、“もしかして電源がおちた???”と不安に思いつつ、眠気に勝てず確認をしないまま朝6時、終了のメロディをきいて目が覚めました。
セットの際、洗濯物は中くらいの量だったにかかわらず、水量は3つ付き、2時間30分終了が点滅、いつもはため洗いをするのを標準にしたのですが、朝メロディがなった時には最低でも150リットル入っていたはずの浴槽の残り湯がほぼ空になっておりました。
洗濯物は綺麗に仕上がっていたものの、嫌な予感がし・・・、それは見事に的中しました。
うちのお馬鹿さん犬(いつもは“いい子ね〜”とべた褒め)がシーツや下着の上にお○っこをやってくれ、処理をする時間がほとんどなかったので、今まで試していなかった“つけおき洗い〜乾燥”を試してみようと、で、臭いもきちんと落としたかったので、“ホット高洗浄”でセットしたのですが(当然お風呂の残り湯はないので水道水です)音がすごく変、挙句、出勤間際に中を覗くと水が全くたまってない!!!夕方帰宅しましたら、そのままの状態で電源落ちてましたーー;
洗濯物はビタビタ、しかし水を吸ってしまっているためなのか“洗濯〜乾燥”にセットができず、もう一度洗濯だけで“つけおき洗い”、音が今までがなんだったのと思ってしまった位、と〜ても静かでした(にぎやかだけど、うるさくないとでも表現したらよいのでしょうか・・・)
洗濯が終わってから改めて乾燥し、無事今朝の汚れ物は綺麗になりました。
この洗濯機の正常な時の音がよくわからなくなりました。
0点
2人の母さん こんばんは。
ホット高洗浄 駄目なんですかぁ。
一体 どうなってるんでしょうねぇ。
うちのビート君はあれ以来 電源は落ちてませんが、やっぱり洗濯物を取り出したりしたら 内ぶたはすぐに根性無しになってます(笑) これが正常な状態なのかな?((*≧m≦)ププッ
でも ここでの意見って本当に参考になります!
これからもよろしくお願いします!!
書込番号:5652461
0点
うほほほ♪まままははさん、こんにちは〜♪
本日は日曜日なのでお昼に洗濯機を回しております〜♪
ホット高洗浄が正常に押せました〜!うれしかったのでついついご報告です。音も今まで何か勘違いをしていたのかと思ってしまうほど、にぎやか(?)です。
“ギーコン”で響き渡っていた音が“ゴ〜クィン”(←いい表現が思いつかない)となりました。
内蓋も正常(もちろん根性なし>m<)でございます〜。
このまま内蓋も進化(?)を遂げてはくれないものかと思ったりして。
書込番号:5654172
0点
思わぬ展開になりましたT-T
洗濯の際の音が小さくなったと喜んでいた自分がアホに思えます。
昨日天気が悪かったので乾燥フル回転だったのですが、セーターを1枚、ついでだからドライ洗い〜乾燥をかけてみようと洗濯を始めたのですが、最後の脱水で何回直してもエラーになり(片寄りのエラー、5回位衣類を底一面に広げて均等になるようになおしたのですが・・・)仕方がないので衣類を折りたたんで真ん中に塔をつくるような感じでその上からキャップを押し当てなんとか脱水にこぎつけました。
しかし、そのことと関係があるのかないのか底にセーターを広げドライの乾燥をかけはじめたら、ブオ〜ンという音がしびっくりしました。“ドライ”って乾燥うるさいんだな”と次回からやるのをやめようと思ったのですが・・・。
夜中、洗濯機を乾燥までセットして子供部屋の2段ベッドの上
で子供の添い寝をしていたのですが、“ある音”が急に部屋に広がったのです。
“こんな時間にバスが近所に横付けしてる?”
そう、その音は大型トラックや路線バスが信号待ちしているときの音によく似ていました。ずーとそのままなので一体なんなんだろうとイライラしていたら、洗濯機の終了のメロディがなりました。そしてメロディと同時にその音もすっと消えました。
“まさか音の元はうちの洗濯機?”
2回目、乾燥をかけたら洗濯機のそばにいる分にはわからないのですが、離れている子供部屋や隣の部屋で大型車がエンジンかけて停車している状態になってしまいました。
ぎりぎりまで交換しないつもりでいましたが、本日販売店さんに電話をしまして、日曜日に交換してもらえることになりました。
書込番号:5659695
0点
こんばんは。
交換後の調子はどうですか?
内蓋は根性ありますか〜??気になります〜〜〜(笑)
書込番号:5663057
0点
まままあまさん、こんばんは〜♪
日曜日に交換なんで真っ先にチェックいれますよ〜!根性入っていてほしいです〜。
書込番号:5667347
0点
交換無事完了しました〜!一言で言っちゃうと“夢から醒めた”そんな気分です!
まず、中蓋ですが、もう〜、しっかりしてるのなんのって!乾燥後もそれは変わらず、試しに思いっきりよくなかの槽をゆらしてみましたが、一緒にゆれはするものの、全く倒れてきませんでした!
なんたって繋いでいる金具が前のが針金に例えるなら今回はバネそのもので、思わず見入ってしまいました。
で、本題の“音”ですが、業者さんが試し運転をして下さったのですが、“ゴ〜”はきこえても、“コン”は聞こえませんでした。思わず「コンって音しないですね」ときいたら「え、確かにする洗濯機もありますが、この機種はしないんでは?」との事でした。
大変丁寧に設置していただき(しっかり防振マットも敷いていただき)、いざ、洗濯開始〜!
電源が落ちたで1台目と2台目の良くなった点と悪くなった点をあげましたが、今回のこの3台目は悪くなった点は今のところ全く見当たりません。
決して静かじゃないんです!けど、音全体もトーンダウンといったらいいのか、あんなに苦しんだ“コン”の音も確かにそれらしき音がきこえたりするのですがたまにしかでず(それも気にして聞かなきゃ気にならない?)脱水や次の運転の合間など、あまりに静かで“電源落ちた?”と思わずのぞいてしまうほどでした。
乾燥の時の音もうるさい事はうるさいのですが、隣の浴室の10年来の換気扇の音がしっかりうるさくきこえました。
で、お湯取りもとても静かにしっかり吸い上げてくれました。
わざと乾燥時残り湯が足りないくらいになるように設定してみたのですが、まったく不安なく最後までやりとげてくれました。
本日3回(1回目ドライ洗い、2回目雑巾類をお手軽コース、3回目ため洗い→乾燥30分→その後しわになるものと分けて自動で乾燥続行)こき使いましたが、まったく不安なく終わらせる事ができました。
また、何かありましたらかきこみさせていただきます♪
書込番号:5682769
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
先日、ようやく購入する気持ちが固まったのですが、実は全自動専用設置台を置かなければ設置が困難な状態です。
説明書きを見ると、高さ9.15とあり、約10センチ高くなるので、手前の全高が1メートル強になってしまいます。
洗濯槽は浅いですが、それでも手前が1メートルも高さがあると使い難いような気がいたしまして・・・。
全自動専用設置台の設置は、底上げになるので洗濯機周りの掃除はしやすいと思いますし、風通りも良くなるので、そんなに嫌ではないのです。
ただ、高くなる分使い難くなるようでは、毎日使うものですから、どうかなっと思いまして。
専用台以外にも、脚を付けてお使いの方など、洗濯機全体が高くなる状態でのご使用はいかがですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
我が家はBW-D9GVを最近設置しました。
全自動専用設置台を使用してませんが洗濯機の足の下に高さ50mmのゴムを取り付けて使用してます。
我が家の場合はヤマダ電機の配送の人の設置の仕方が気に喰わず
自分で設置し直しました。
洗濯機置き場はフローリングで洗濯機用の防水パンは使用していません。
洗濯機用の排水口が洗濯機の本体の真下で洗濯機の背面の壁から
10cm程度の場所にありました。
オプションの直下排水L型パイプを使用したのですが
直下排水L型パイプ付属のゴム足では高さが足りなかった為に
ホームセンターで買ってきた
高さが30mmのゴム足に高さ20mmのスポンジを接着剤で貼り付けた物を
洗濯機本体の足に接着して使っています。
今の所大きな問題もなく身長159cmの嫁も
「少し高くなったけど気にならない」と言ってます。
それから直下排水L型パイプをそのまま使うと排水口の封水トラップが使用できません。
パイプを加工すれば封水トラップも使えるようになります。
書込番号:5644638
0点
はじめまして。
うちは防水パンの排水溝が左側にあって、かぶってしまいました。なので5センチ上げて設置してます。
身長が162cmなのですが、そんなに違和感なく使えてます。
底も深くないので、洗濯物を取り出すときも問題ないです。
書込番号:5645201
0点
お二人の御意見を参考に、「足になるゴムがあればいいのだ」と思い、在庫の確認を行く前にホームセンターに電話で尋ねてみたのですが・・・・・・。
「洗濯機は振動するので、四隅にどんな大きなゴムを置いても、いずれずれてしまいますから、止められた方が良いです」と言われてしまい、それ以上話を進めることが出来ませんでした。
言われればそうだなぁっと思いました。
先週電気店では、レンガを進められたのですが(専用設置台だと高くなり過ぎるので、嫌だと伝えると)、レンガは吸水性もありますし、床に接する面積が大きいので、カビ等々のデメリットがあるのではないかと思い、個人的には使いたくありません。
さて、mojさんはゴムをお使いのようですが、まままあまさんは、どのような御対応をされておられますか?
もし、これをご覧になられたら、アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
ちなみに、当方161センチです。
書込番号:5647263
0点
ランラン隊長さん こんばんは。
ウチの場合、急を要する応急対策だったので、コルクのブロックにしました。
ホームセンターの人は、同じように コンクリートのブロックがいいと言っていたんですけど、重いし 傷つくよなぁと思って、これにしました。ビニールで包装されていたので、ビニールをむかないで使用してます。
使ってみたところ 振動もほとんどない状態で、水も 排水溝に直接流れるので、大丈夫かなと思ってます。
カビが生えたら、ゴムに変えようと思ってます。
書込番号:5648622
0点
レスが遅くなってしまいました。
あれから、専用設置台を置くか、ノーマルで置く事が可能なのか、配送の方に購入前の見積もりという事で来て頂きました。
その結果、専用設置台を置くのが一番理想的な状態でしたので、専用設置台を購入する事になりました。
よくよく洗濯機を眺めてみると、蓋を開けた時、通常の洗濯機よりも手前部分が低くなることに気付き(開けた状態での手前の高さが実寸は84センチ)、これだと、高さ9.1センチの専用設置台を置いても、手前は93センチ程度の高さに収まるので、どうにか使えそうだと思い、置くことに決めました。
色々とご意見をくださり、とても有難かったです。
次は、納品後のトラブルが無い事を祈るばかりです。
有難うございました。
書込番号:5670092
0点
ランラン隊長さん、こんばんは♪
着々と準備がすすんでいらっしゃるようですね、こちらもうれしく待ち遠しいです!
書込番号:5674141
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ひまわりぐみと申します。書込みはまったくの初めてですので、
ドキドキしています‥(^-^;)
さて、我が家の洗濯機なんですが、2週間前に脱水時にいきなりエラーになり止まってしまいました。LGの16年生でした・・(苦笑)
しかし、一晩休ませると復活したので、今の所使用してるのですが、さすがに寿命だろうし、容量が5kgで毛布が洗えないので不自由してます・・(娘がおもらしするたびランドリー通いです;)
なので、思い切って洗濯機を買おうと思ってます!
どうせ買うなら、良い物を・・と皆様の書込みを拝見させていただいて、日立のBW-D9GVか、ナショナルのNA-VR1100がいいなーと思ってるのですが、なんせ優柔不断なもんで決めかねています。
新し物好きなので、ドラムもすっごく気になります。笑
ちなみに近くのヤマ○電機で
ビート:145000円(リサイクル料込み、キャップ付)
VR-1100:200000円(リサイクル料込み)
です。
価格からいうとビートがよいのですが・・
乾燥に水を使わない1100にも惹かれ・・
ビートを御使用の皆様、乾燥の具合はいかがでしょうか?
やはり生地は縮んだりするのでしょうか?
乾燥の途中で開けれますか?
洗いの方は皆様のコメントを見て安心(期待)しております。
0点
ひまわりぐみさん こんにちは。
さてBW-D9GVなのですが私は雨の日や急ぎのもの以外は天日干ししています。
以前友達の家のVR-1000で洗濯乾燥してもらったらあんまり感動がなかったので家庭用の洗濯乾燥機はそんなものなのかと思っていたのでこの洗濯機も全然期待していなっかたら予想以上の仕上がりで乾燥はときどきしかしないつもりでいたのですが、あまりのふわふわふっくらさに毎日一回は乾燥してます。仕上がりはコインランドリーの乾燥機のように温風乾燥なのでとってもふっくらしてますよ。タオルとかも繊維が立っているし。
ただドラム式と違ってシャツなどはしわになりやすいかな。なので我が家は乾燥30分にしてしわになりやすいものだけを取り出し、そのほかのタオルとかパンツとかは完全乾燥させてます。
生地の縮みは私はまったく気になりません。個人差があるのでなんとも言えませんが・・・
乾燥の途中の取り出しはいったん電源を切にして5秒後(基盤保護のための待ち時間らしい)入にするとしばらく冷却運転をするのでそれが終わったら取り出せます。慣れてしまえばそんなに面倒ではありませんよ。
ちなみにVR-1000を持っている友達は汚れがついたものは全て手洗いしてから洗濯してるそうです。そうでないと汚れが落ちないらしい。それに洗濯物につく悪臭にも不満を言っていました。この洗濯機全てがそうだということはないでしょうけどね。ドラム式は私も新しい物好きなのですごくあこがれました。大きな買い物なのでゆっくり考えてくださいね。
(ちなみに友達は洗濯物の臭いは慣れちゃったといってました)
書込番号:5643297
0点
>しょうともさん☆
早々の書込みありがとうございます。
実際に使用されている方からのお話は、とっても参考になります!
そうですか〜乾燥もいい感じなんですね♪そんなにタオルがふわふわになるなら、きっと私も嬉しくて乾燥しまくるハズ・・笑
ただ、途中で開けるときは電源を切らないとダメなんですね。う〜ん・・
家の洗濯機は古〜いヤツなので、もちろん乾燥など付いてません。乾燥機も無くいつも天日干しですが、最近、娘2人の夜のオムツをはずしたので、シーツ、毛布をほぼ毎日洗濯する羽目になってとても困っています。(なぜか交代でもらす・・)
コインランドリーに通うのも限界がありますし、乾燥付きの機種にしようと思ったわけです(^∀^)
ドラムはグルグル廻ってるのが見えて楽しそうだな〜♪(子どもが喜びそう)なんて思います。ビートももっと中が見えればいいのにとちょっと思ったりして。
ただ、VR-1100は投入口が狭いなーと。ビートは広いし、大物が入れ易そうですね。
ビートはドラムを回転させないで乾燥する事は出来ますか?
靴が乾燥出来ると嬉しいのですが・・
お暇な時にでも御回答いただけると嬉しいです。
書込番号:5643669
0点
ひまわりぐみさん、はじめまして♪
しょうともさん、その後洗濯機は快調ですか(*^^*)
さっそくですが、靴の件なのですが、我が家のやり方のご説明を!(もっといい方法がありましたら皆様よろしくお願いいたします。m__m)
まず洗います。(昔は洗濯機の中に入れてじゃかじゃか洗っていましたが大事な洗濯機に何かあってはいけないので現在は手洗いです。)
急いでいるときは脱水を9分かけます。(追加でかけてもいいかもしれません。)(余裕のあるときはしばし自然乾燥です。)
で、その後に消臭除菌コースをかけますとほぼ乾きます。消臭除菌は30分ですが、気になるようなら追加したほうがすっきり乾く気がします。まあ、我が家はそのまま子供達に履かせちゃっていますが文句はでてないです^^;
VR1000の棚乾燥にすごく魅かれていました。なんとかこのビートでも乾かせないかなあと説明書をめくっていましたら、消臭除菌コースで運転できるものとしてくつ(スニーカー)やスリッパと書かれていて、で、以前のクチコミで消臭除菌コースは熱風とありましたので、これはいけるかも!と思いついた方法です。
ドラムが回っているのかいないのかはよくわかりませんが、上記の方法でよく乾かしています。一度脱水をかけないで回したところ少し湿気が残りますので、少し乾かしてからがベストだと思います。
(う、我ながら長い文章だ^^;)
書込番号:5644035
0点
2人の母さん(皆さんこう呼ばれてるので私も真似しちゃいました♪)初めまして☆
返信ありがとうございます。靴、大丈夫みたいですね。安心しました♪
今、8:2ぐらいでビートに傾いています(笑)
後、気になるのは、やはり乾燥に水を使うかどうかってトコです・・
我が家は冬場は浴槽に浸かりますが、夏場はシャワーで済ませます。ビートはお湯取りしてこそ「湯効利用」の気がするのですが・・どうなんでしょう?夏も浸かれって事かしら?
その点、VR-1100は乾燥には水を使わないので魅力的です。しかし、VR-1100と値段の差が5万もあるので、炊飯器とコーヒーメーカーも欲しい私(欲張り)としましてはこの5万の差は大きい。
う〜ん、悩んじゃうな〜
なんだか独り言になってしまってすみません;もう少し考えます!
書込番号:5644595
0点
ひまわりぐみさん こんばんは。
2人の母さん おひさしぶりです。我が家の洗濯機はすこぶる好調です。
靴乾燥の件、そうか消臭除菌コースを使えばいいんですね。くつの臭いも取れて乾燥もできるから一石二鳥だわ〜
ひまわりぐみさん、子供たちのおもらし大変ですよね。我が家の下の子もおねしょはしないけど昼間のおもらしはしょっちゅうです。
それこそこのBW-D9GVはため洗いやつけおき洗いができるのでとっても助かってます。おしっこがついた服やパンツ、毛布やシーツはたっぷりの水で洗ったほうが衛生的ですものね。
ビートの窓ほんと大きかったらいいですよね。私も友達のVR-1000の洗濯してるところをずーっと覗いてましたよ。
書込番号:5644623
0点
しょうともさん、おはようございます。
溜め洗いか〜そうですよね!ビートはそれが出来るんですもんね。ジャブジャブ洗えるのって気持ちいいですよね♪
よし!!!ビートに決めた!!!
この書き込みを見て、電源落ちが多いみたいで不安ですが・・
(旦那が最新のヤツは壊れそうで嫌だ、安いのにしとけって言ってるもんで、初期不良のに当たったら何て言われるか・・;)
後はいかに安く買うか!です。もうすぐ年末商戦ですよね・・やっぱりそのころの方が安くなるのかな〜?でも、早く欲しいしな〜今日も朝からシーツ、毛布(薄いシングルだったので無理やり回した)、おもらしのパジャマやスリーパーと3回も回しました。普通の洗濯物もあるのに・・;
質問です!
ビートはシーツと薄い毛布やシーツとお洋服みたいに生地の厚さや大きさが違うものも一緒に回しちゃって大丈夫ですか?
今まで容量的に無理だったのでわかんなくて・・
書込番号:5645957
0点
少量の水の中で小刻みに揺り動かすビート洗いは大判布の洗いに適していません。
薄手毛布などを毛布コース以外で洗う場合やシーツやタオルケットなどの大判や長物をそのまま洗うなら”ため洗い”コースで洗う方がいいです。
ため洗いコースなら他の者と混ぜて洗うのも問題ないはずです。
シーツなどが広がらないよう大判の洗濯ネットに入れて洗うなら、普通のコースで混ぜて洗うのもOKでしょう。
書込番号:5646486
0点
ひまわりぐみさん こんにちは。
とうとうビートに決めましたか〜ビート仲間ができてうれしいです。
たしかに電源落ち心配ですよね。そういう私も電源落ちで交換してもらってます。でも新しい洗濯機は調子よく動いてくれてますのでほっとしてます。ご主人の言うとおり安いやつのほうが壊れないかもしれませんが、やっぱりいいやつが欲しいですよね。まぁ初期不良だったら無償で交換なのでまだいいかと思うんですけどね。家の旦那も初期不良になったとき文句言ってましたけど、洗濯するのは私だし交換の際の手間も私だし別にいいでしょって感じでしたけどね。(でもお金を出すのは旦那なんですけどね)
シーツ類や衣類の洗濯を一緒にできるかの件ですが、まさにわかっちゃいましたさんのおっしゃるとおりです。みんなまとめてため洗いが一番いいかと思います。でも私はもう洗濯が楽しくってすこしでも風呂水が残ってると何回も洗濯機回しちゃってるので衣類とシーツは別に洗ってます。(衣類→標準洗い シーツ類→ため洗い)面倒であれば一緒でも全然かまわないと思いますよ。
書込番号:5646735
0点
わかっちゃいましたさん、はじめまして!
しょうともさん、こんにちは☆
お二人とも、返信ありがとうございます(^−^)♪
ふむふむ・・なるほど!そしたら、なおさら溜め洗いが出来るビートが良いですよね〜
なんて実は・・ビート・・・買っちゃったんです!!!!笑
ビート仲間に入れてやってください(^∀^)/
車で50分ほどの所に最近ヤマダ電機がOPENしたんですが、近くにも店舗があったし、そこに下見に行ってたんです。そこじゃ、リサイクル料、洗濯キャップ、長期保証付けると、147000円(ポイント無し)が限界!って言われてたんですけど、何とかもう少し安く買えないかと思い、今日、ダメもとでOPEN店に電話すると上記と同じ内容で137263円(OPEN特価の限界!)と言われ、135000円になりませんか?と一押ししてみるとなんと「OK!」の返事!はるばる買いに行きました!笑
一緒に炊飯器(象印NP-JA10)も買ったんですが、ネットの最安価格27790円より安い27000円で買うことが出来ました!(パチパチ!)
しかも、ポイントは諦めてたんですが、会計時に1万円分のポイント付けてくれてました♪この辺はさすがヤマダだと思いました。
そして肝心のビートですが、明日は娘の七五三のお参り予定なので、明後日の日曜日に配送お願いしました。
完動品が来るのを祈るばかりです・・・
また設置後に報告に参ります!!!
書込番号:5646907
0点
ひまわりぐみさん、やりましたね〜♪すごいびっくりですが、仲間が増えてメチャうれしいです!
ご報告、心待ちにしています^m^
あ、あと大事なこと、七五三、おめでとうございます!!!
書込番号:5648461
0点
皆様こんにちは(^O^)/
2人の母さん、ありがとうございます♪無事お参り終わりました!!雨でしたが…↓↓
さてさて、とうとう我が家にも念願のビートがやって来ました♪
まず…………デカい(^_^;)笑
洗濯カゴが置けなくなりました↓↓汗
洗濯に関しては今のところ問題ないと思います(*^o^*)
ちょっとモーター音がうるさいかなぁ〜って思いますが、毛布が乾燥して洗濯機から出てきたのは感動です☆湯船も空っぽになりました!
少ない水でうねうね洗ってるのを見るのは楽しいです(^-^)♪
このまま問題無く使える事を祈ります!!
とにかく今は操作&洗剤量を覚えなくちゃ☆
また報告に参りますo(_ _*)o
書込番号:5657632
0点
2人の母さん、ひまわりぐみさん
先程、設置の方がやってきました。
やっとビート仲間になれる!と思っていましたが、
残念ながら、蛇口の高さと排水溝の位置で設置できませんでした(涙)
アパートなので、勝手に蛇口の工事をすることもできず、キャンセルとなりました。
しかも、古い洗濯機のホースが壊れていたため、コインランドリー通いをするはめに・・・
早めに、ヤマダにいかなくてはです!
2人の母さん、いろいろアドバイスいただいたのに、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:5658303
0点
ころころままさん、こんばんは♪
設置できなかったのですか・・・、私もとても残念ですTmT
でも主婦仲間ということで、また違う家電でもお会いできるのを楽しみにさせて下さいね。
書込番号:5659424
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





