このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年12月6日 12:40 | |
| 0 | 5 | 2006年11月15日 18:17 | |
| 41 | 9 | 2006年11月20日 23:30 | |
| 0 | 3 | 2006年11月15日 23:31 | |
| 1 | 8 | 2006年11月18日 23:28 | |
| 0 | 1 | 2006年11月15日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
いつも皆様の情報に助けていただいております。m(_ _)m
嫁から洗濯機の買い換えを迫られており、目下この機種に
狙いを定めているのですが、京都市内の販売店ではどうにも
ネット価格を参考にすると購入を躊躇ってしまう値段設定です。
買い換えで無くても5000円程度でリサイクルして貰える
ようなのですが、皆さんはどうしておられますか?
お知恵や京都市内でネット並に購入できる店舗の情報を
頂けるますと有り難いです。
購入後は使い心地など情報交換できればうれしいですね。
0点
交渉はしてみましたか?
交渉しないことには安くならないと思います。
最近は kakaku.com の値段を持って行っても
相談に乗ってくれますよ。
書込番号:5641886
0点
Septyさん、書き込みを有難うございます。
価格交渉はやってみましたが、店?店員さん?が悪かったのか
ネット価格を出すと対応が良くなかったですね。
京都市内でも今は寺町界隈が寂れ、郊外型店舗が主流になり
つつあり店を巡るのも時間が掛かります。値段を取るか、設置、
リサイクルやその後のアフターサービスを取るか悩みどころ
ですが、もう少し検討してみます。
書込番号:5642935
0点
こんにちは。日立の他機種を使用しておりますが、京都市内在住ですので、参考になればと思います。
当初、市内北部にあるコジマへ行って、ネット価格を言ったところ、全く相手にしてもらえませんでした。
ヤマダさんとか他のお店の値段を言ってくれなければ、値引きできないと言われ、想像でヤマダ電機の店舗名と値段を言いました。
車の運転が出来ないため、遠いヤマダ電機へ行くことが出来なかったのです。ごめんなさい。
でも言ったとたんに同じ価格にしてもらえました。ネットよりは高かったです。その後、ジョーシンに電話すると、電話口でいくらになるか教えてもらえました。
結果、コジマで表示価格よりかなり安く買うことが出来ました。
その後、量販店のネット販売の価格を見ると、自分が買った値段より安かったので、量販店のネット購入もお得だなと思いました。
運転をされるのであれば、やはり1店くらいは回って競合店の価格を言うのがよさそうです。ご検討をお祈りいたします。
書込番号:5643536
0点
天晴、快晴さん、抹茶あめさん、はじめまして。
本題と大きくはずれてしまうことを天晴、快晴さんにお詫び申し上げつつ、割り込ませていただきたく思います。
抹茶あめさんの以前の書き込みを読ませていただいておりました。“音”で随分と大変な思いをされたご様子ですが、実は、私も現在“音”に悩まされております。まさに“コン”だか“カン”だか洗濯をするたび、脱衣室のドアを閉め、自分が寝ている部屋のドアを閉めているにも関わらず響きます。
この洗濯機はやはり乾燥の音とお風呂ポンプの吸い上げの不備を理由に交換してもらったのですが、以前の洗濯機では絶対していなかった音で、まだ乾燥の音の異常のほうが耐えられた気がします。
しかし、いろいろ日立の洗濯機の書き込みを読ませていただくと、それが“普通”の状態みたいで、では前の洗濯機はなんだったのだろうと、頭を抱えています。
ご質問させていただきたいのが、やはり日立は“コン”みたいな音がするとのことですが、ドアを閉めていても響くのでしょうか。毛布洗いとドライ洗いの際には全くこの“コン”という音がしないので、抹茶あめさんの経験されたのと違うとは思うのですが、ご意見を聞かせていただけたらと勝手なお願いをさせていただく次第です。
天晴、快晴さん、ほんとうに申し訳ありません。
値段は本当に悩みますよね。私自身も地元だとどうしても高くってこちらでの書き込みを参考にさせていただきながら、電車に乗ってわざわざ買いにいきました。
いいお店に出会えますよう、私からもお祈りさせていただきます。
書込番号:5644884
0点
2人の母さん、はじめまして。
私が使用している機種はBW-8GVですが、ご参考になればと思います。
音は脱水時に、ガンとかゴンと言う大きな音が1回位します。後ほぐし運転に移る前に、カンカンと言う音が5回必ずします。洗うときのモーター音は静かです。
ドライや毛布コースの運転中には、8秒間隔くらいでカン、カンと大きな音がします。(前の機種も同じ)
2人の母さんの音とは違うかもしれませんが、日立の機種は、さまざまな音がするようです。戸を閉めても聞こえます。
私が聞いたギギギ〜のような、明らかにおかしいと思われる音でなければ、後は慣れですかね〜。
天晴れ快晴さん、私は8FXの掲示板を参考にして、買われた方より少し高めの価格をコジマで言ったのですが、実際にヤマダには行っていなかったのであまりお勧めできる方法ではないかもしれませんね。(今は交換してBW-8GVを使っています)
寺町は駐車場もありませんし、確かに寂れた感じがします。
各量販店のネット販売の価格を比べられてはいかがでしょうか。
私は8FXをリサイクル量込みで57000円で買いましたが、ヤマダ電機の8FXのネット価格は当時49000円くらいでした。
量販店のネット販売であれば、運んで取り付けていただけるようです。細かいことはお店に聞いてみてください。
店舗を回って見られて、お時間や価格交渉が大変なようなら、お勧めいたします。
長くなりましたが、いい買い物が出来ますように。。。
書込番号:5645856
0点
天晴快晴さん、抹茶あめさん、こんばんは♪
抹茶あめさん、早速のお返事ありがとうございます。
ご報告なのですが、昨夜より、あれだけ悩まされていた“コン”の音、洗濯の際の音が、脱衣所のドアを閉めると耳を澄まさないと聞こえないくらいになりました。
狐につままれたという表現がぴったりのような出来事なのですが、喜んでもいられない状況です^^;後ほど顛末をまとめたいと思いますが、どの音がこの機械の正常な音なのかがますます判断がつかなくなってしまいました。
天晴快晴さん、奥様にお願いされているとのお話しですが、待てるだけお待ちになったほうがいいように思います。
もしどうしても急いで購入しなければならないのであれば、保証のしっかりしているお店を選ばれることをお薦めさせていただきたいと思います。
書込番号:5647351
0点
ちょっと時間がたってしまって、言い忘れていたのですが、
ちなみに、ミドリのお屋根(そのまま)
京都市内のお店で 128,000円で購入しました。
書込番号:5670024
0点
ご無沙汰しております。
みなさん、書き込みを有難うございました。
その後、私の出張等でなかなか購入の機会に恵まれず、その間に妻の我慢も限界みたいなので
先日、ネットにて購入を決めました。商品価格+5年保証+地元店でのリサイクル料で
計14万弱でした。週末入れ替えの予定です。使ってまた、書き込みさせていただきます。
>>Septyさん
購入を決めてから最後の書き込みに気がつきました。すみません。
その価格なら地元販売店の方が安心ですね。
書込番号:5721301
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは、ころころままです。
先日、念願のBW−D9GVを購入し、20日に届くのが楽しみです。
ところで、パンフレットをみていたら、毛布洗いネットなるものが
別売部品に出ていたのですが、洗うときに必要なのでしょうか?
私は、買わなかったのですが、みなさんはどのように洗っていますか。
教えてください!!
0点
ころころままさん、はじめまして♪
いよいよですね〜^^v。(実はドラムをお待ちになるのかとちらりと思っておりました。)
毛布のネットより、お洗濯キャップ購入をお薦めしま〜す。(ネットは最初っから使う気がないユーザー)
毛布はまだ本格的に洗っていないのですが、毛布コースは一度試してみました。あまりに洗濯音が静かなので恐かったのですが、無事終了まで漕ぎ付けました。(音がうるさいといっては騒ぎ、静かだと不安なのでありました^^;)
で、乾燥までやったのですが、毛布でなかったせいか乾きがいまいちでしたので、今度はキャップを使ってお試ししたいと思います。
で、ドライ洗いの為にもキャップをお薦めしたいです。以前ニットをソフトコースで洗っていたのですが、なんか水にうまく沈みこまないような気がして(以前の洗濯機がそうでした。)現在もっぱらドライコースで洗濯しています。その時キャップがあると、ニットが水に浸かってくれる安心感があるので(実際浸かっているはず)気分的にもいいですよ〜。(説明書にはドライ洗いにはキャップ使用としっかり書いてありますし・・・)
20日、待ち遠しいですね。ご感想を心待ちにさせてくださいね!
書込番号:5637591
0点
はじめまして、2人の母さん!(勝手に短くしてすいません)
早速のお返事、ありがとうございます。
そうなんですよ〜、迷っていたのですが、とりあえずヤ○ダで話聞こうと思っていったら、思いのほか安くて〜
137,700円ポイントなし、キャップ、洗剤セット二つ、なぜかカタログギフトがついて、決めちゃいました。
地方なので、上出来かと〜。
メーカーの人に、ドラムの件も聞いてみたのですが、「一度ドラム止めたとこだからね、どうなのかな〜」というような回答でした。
また、値段も高いでしょうから、子供が三人に増え、5キロの洗濯機を一日2回も3回も回す生活から、早く開放されたいというのが、本音です。
キャップで、毛布大丈夫なのですね!
来たら、早速いろいろ洗ってみますね。
また、報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5638545
0点
ころころままさん、こんいちは。
毛布ネットですが、カタログに載っているMO-F40(2,940円)
のことですか?
このネットは日立の5kg以下の洗濯機で使う用で、
径も細く大きな毛布は入りません。
毛布コースはネットなしで洗うように洗い方をプログラムされているので、むしろネットは洗浄不良を招くだけです。
D9GVでこのネットを使う場面としては
洗濯表示でネット使用の弱水流で洗えるものを、
ため洗いコースなどであらう場合でしょう。
もしキャップをまだ求めていないなら、是非買ってください。
2人の母@不器用な主婦さんも書かれてますが、
ドライコースの浮き上がり止めにも必需品です。
書込番号:5638649
0点
日立の大型機種では毛布ネットは不要です。サイズの合わない毛布ネット(大型ネット)の使用は脱水エラーを招きます。小物には市販の小型のネットを衣類1〜2点に1枚使うようにしたほうが無難です。
洗濯の毛布(ふとん)コースでは羽根を回さずに洗濯槽ごと回して洗います。このためネットなしでもこすれや傷みはほとんどありませんが、浮き上がり防止のためにキャップをします(特に布団やダブルサイズ毛布、カーペットカバーには威力を発揮します)
キャップを使う場合は毛布やふとんは巻いたりたたんだりする必要はなく、広げたまま角から洗濯脱水槽内に入れていきます(カーペットカバーはたたんで入れてください)
洗濯乾燥機の洗乾連続コースではネットもキャップも使いません。キャップは乾燥の熱に弱いためです。このコースでは洗えるものは化繊の毛布のみで、洗濯可能量も洗濯の毛布コースより少なく設定されています。指定のたたみ方がありますので毛布を入れる前に説明書をお読みください。
書込番号:5639599
0点
わかっちゃいましたさん、そういちさん。
早速の丁寧な回答、ありがとうございました。
説明書を読んで、チャレンジしてみますね、ありがとうございました!
話はかわりますが、今日、ヤ○ダからホタテが届きました!
成約特典だったのか、プレゼントがあったのかわかりませんが、なんか得した気分です。
うちのところだけかな?
書込番号:5640543
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは、つきひろです。
電源が切れる症状から交換して約1週間、この間にF10エラー一回、F09エラー二回発生し、本日ついに電源が切れました。
そしてその後、乾燥だけでもしたいと思い、運転しましたが、乾燥中にF09エラーが3回。止まってばかりで、まともに乾燥できませんでした。
また新品交換しても、危ないと思い、今度は、日立のサービスセンターに修理を依頼しました。17日の修理予定です。また何かわかりましたら、結果を報告します。
12点
つきひろさん、こんにちは♪
う、だめでしたか・・・。うちも最初に電源が落ちてからは一度も落ちていないのですが、子供に“絶対変だよ、この洗濯機”といわれるくらい、なんか“変”です。音がとにかく“変”なのですが、何が“変”?ときかれても明確に答えられません。“最初の洗濯機と比べて音が変”なんていっても納得してもらえなさそうで、ずっとそのまま様子見です。(電源も落ちたし、中蓋もまるっきり駄目なのでそろそろ修理依頼をするつもりではいるのですが)
ある意味、はっきりしたエラーがでたほうがすっきりしていいかもしれませんよ。(我ながら無責任ないいかたですが・・・)
17日、是非、経過を教えてください。
書込番号:5635532
4点
つきひろさん、二人の母さん、お久しぶりです(^-^)
またですか・・ほんとにどうしたことでしょう、困ってしまいますね。
実は我が家の機械も今日、洗濯・乾燥にセットして出掛け、帰ってきたらF10のエラ−になっていました。エラ−表示してるのに動いていましたよ。一体どうなっているのか・・一時停止してそのままスタ−トして、また出掛けたんですが、帰って確認したら乾燥おわっていました。(000の表示でした)
家も基板交換してから1週間、電源切れはなかったのですが取説をみるとF〇〇はノイズの関係みたいなことが書いてあるのでとても不安です(;_;)
書込番号:5636441
0点
おぐっちさん、おひさしぶりです♪
とりあえず何事もなく、無事平穏なのかと思っていました。
そもそもノイズってなんなのでしょうねぇーー;
どうして2台目3台目とあたるのか・・・、思えばすごい確率ですよね。
ちょっと前までは家電が故障なんて稀だと思っていたのに、そういった時代なんでしょうか。。。
書込番号:5637925
3点
修理の連絡をしてから、この洗濯機は開き直ったようにエラー乱発になりました
・洗濯中に止まる
・乾燥中にF09エラー発生
という状態が安定してきました(笑)
私、電気系のエンジニアなのですが、ノイズや電源変動に弱いと思われる書き込みがあること、そして電源OFFなどの状況をみると、この状態はハード(回路設計やノイズ対策などの部品系)とソフト(プログラム)両方の設計に問題があると思っています。
原因がわかって対策が施されないと、結局は交換しても同様の症状が発生する可能性が高いと推察します・・・が、まずは17日の日立の対応を様子見したいと思います。
書込番号:5640784
9点
17日に日立のサービスが修理にきました
が、予想通りの展開でした
結果からいうと、F09エラーは乾燥ファンモータ故障ということで、、新品交換するとのことでした。また、電源が切れる症状は原因わかりませんとのこと。ちょうど修理の時、用事があり家に少しいたので修理のおじさんに色々申し上げておきました。
・インターネットで調べるとこの機種は電源断が結構発生しているが、情報はないのか?
→ いまのところない(というより、どうやら不具合のデータベースのようなものが存在していない模様で、自分が経験したことのある不具合しかわからないみたいです)
→ 交換しても再発しているし、そのような人も多くいる。ノイズ、電源変動、ソフトタイミングエラーによるリセットなどいくつも原因は考えられる(そうですねと、サービスもあいずち)、一度メーカに問い合わせて確認しないと、単なる交換では再発する可能性大(私)対策基板などはないのか?
→ 一応確認してみる
というようなやりとりしました。ただ、その後用事で出かけましたので、あとは奥さんに任せました。月曜日には交換してほしいと頼んだそうですが、「わかりました、また、連絡します」との返事だったとのこと。いつ連絡くれるか明言していないところが不安です。また、状態の確認もマニュアル通りの手順で進めており、あれでは、マニュアルに載っていない故障はわからないだろうなと思いました。結論としては販売店で初期不良で交換しても、修理を頼んでも、原因がわかっていない間は、どちらにしても交換になるということですね。
大型で設置も大変なので、交換するのは今度を最後にしたいです、あたらしいのが来たらまた状況をアップします。
書込番号:5652696
4点
つきひろさん、お疲れ様でした^^;
うーん、お話しのままの事が続くとなると、自分ちにあうものがくるまでずっと交換になっちゃうのかなあ。
それにしても、交換された洗濯機はかなりの数にのぼるでしょうに、回収された後はどうなってしまうのでしょう・・・。(前々から気になっていました。)
頑なに交換を拒まれるのもこまりますが、やたら交換というのもきついです。
書込番号:5653675
3点
おぐっちさん、二人の母さん、こんにちは
・おぐっちさん、F10のエラーはお湯取りポンプのエラーだそうです。再発がなければ、大丈夫だと思います。うちの場合、F09のエラーが毎回でて、内部のメモリーに記録されていたそうです。うちはF10は初回にでましたが、初回は水道水で洗濯という注意書きを忘れて、初回から風呂水を使ったせいかなぁと思っています。それ以降は出ていません。
・二人の母さん、もう交換嫌ですよね。小物ならまだしも、あれだけの大きさのものを毎回セッティングするのは辛いものがありますよね。
期待半分、あきらめ半分?で新しいのが来るのを待ちます(笑)
書込番号:5654234
3点
つきひろさん、二人の母さん、こんばんは、お久しぶりです(^-^)
F10エラ−の件、ホッとしました。エラ−が出た時、初めて乾燥まで運転したので、どれくらい乾燥で水を使うのか分からなかったので風呂水を設定したのですが、結構使うようですね。洗濯スタ−トしてすぐに出掛けたので分かりませんでした。取説にもっと詳しく載せてくれれば、と思いました。
でも本当に不具合のデ−タが管理されていないんですね。私も同じ様なこと言われました。そんな行き当たりばったり的な対応ではこれからも電源切れなどのユ−ザ−が増えるばかりですよね。
対策基板の件は前にも書きましたが、11月からノイズに過敏に反応しないような基板になった(家はその基板に交換してもらいました)という様な事を言ってましたが、これもまた情報が行き届いていないというか、サ−ビスが問い合わせないとわからないままなんですね。
メ−カ−がもっとサ−ビス、販売等と連携して対処してもらいたいです。
実は12月頃交換してもらおうかと思っていたのですがしないほうがいいのかな−と思えてきました。
書込番号:5656173
1点
今日、新しいモノに交換されました
今度の製造番号は6510328で前回より約1300番増えています。その間の進化を期待したいところです。
建て付けや内蓋は問題ありませんでした。乾燥まではしていませんが、一回目の洗濯は問題なく終了しました。
これでまた、しばらく様子をみることになります。経験上、一週間が山だと思っていますので、また何かありましたらアップします。
書込番号:5659702
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
10年使っていた洗濯機の寿命を感じ出し、ビートウォッシュを購入しようと思い4ヶ月が経ちます。
洗浄力を一番に考えた結果ビートウォッシュにたどり着いたのですが、いざ購入となると、色々と疑問がわいて来ました。
@完全に自動という事で、手動で水位が調整できない。
→例えば、カーテンなどは、かさ張る割りに軽いので、洗濯物の量が少ないと感知し、水位が低くなるかもしれないとの事
(お客様相談室で対応して下さった方が言われました。)
A節水という事で、その言葉に引き付けられたものの、水量が少ない=単純に考えて、汚れが落ち切らないのでは?
→いくら底の部分に工夫が施されていたところで、やはり水面より上に洗濯物が見えているようなら、汚れが落ち切らないどこか、節水のあまり、すすぎの際に洗剤がきれいに落ち切らないのではないか?
(水量が少なくても、洗濯物の量に見合った洗剤量を使うようで すが、それだと益々洗剤が落ちないような気がします。)
ご使用中の方、いかがですか?
どうぞ宜しく願いします。
0点
ランラン隊長さん、はじめまして。
早速ですが、@の件、私も全く同じ事を言われました(笑)で、BW−D8GVの方を薦められ、「乾燥も毎日したい。」と言ったら“別に乾燥機を購入されたほうがいい”と薦められました。“いい人だ!”と違う意味で感心(?)した記憶があります。しかし、仕事中に電話をしたため、もっと話をききたかったのを一旦電話を切って、新たに電話をしなおし、違う方とお話しましたら“洗い方を選べますので、いろいろ試されてはいかがでしょうか”と言われ、こちらの方の意見にも納得しました。
で、実際に使ってみて・・・、うーん、あんまり水位は気にならないです。
Aについてですが、気になるようなら“ため洗い”に毎日するとか・・・。
で、またまた実際使用してみての感想ですが、我が家の洗濯機が不調にもかかわらず使っているのは汚れ落ちと乾燥後の仕上がりがすばらしいからです(笑)電源はしょっぱなで落ちたし、中蓋は倒れてくるし、音は変(根拠はない)だし・・・ですが、使用に耐えているのはひたすら仕上がりの良さからです。
あまり参考にならないとは思いますが、取りあえずかきこみさせていただきました。
書込番号:5635521
0点
こんにちはランラン隊長さん
結論から言うと、ご心配は杞憂にすぎないと思います。
汚れ落ちやすすぎも問題ないと思います。
前につかっていた14年前の日立の縦型洗濯機から比べると
・汚れ落ちは数段よいです。具体的には以前は子供の靴下などはプレケアが必要でしたが、今はポンポンと放り込むだけで従来と同等以上の洗い上がりが実感できました。おっしゃる通り、この機種は手動で水位を設定できませんが、具体的にそれで困ったことがありません。この機種は従来のように水の中で洗濯物を撹拌したり引っかけ洗いをするタイプではないので、従来の水位の概念は、あまりあてはまらないと思います。また、ため洗いや毛布コースを選ぶことで、具体的な水位の指定はできませんが、従来のように多くの水を使って洗うこともできます。
・すすぎも標準で十分だと思いますが、気になる場合、従来の縦型と同様のためすすぎができますので、状況に応じて節水とためすすぎを両方選択できる利点があると考えたらどうでしょうか。
あと、このビート式ですが、観察していると洗濯物がビートの羽で上下ぐるぐると入れ替わっています。ので、水面(非常に低い)より上に洗濯物が見えていても、その部分は回転しているうちに水の中にへの出入りしますので、洗い上がりまで同じところが水面からでたままということはありません。
書込番号:5640860
0点
2人の母@不器用な主婦さん、 つきひろさん 、どうも有難うございました!
この洗濯機以外欲しい機種が無いので、今にも壊れそうな音の洗濯機を気にしながらも、「もし湯効利用に納得がいかなかったら、一体どの洗濯機を選べばいいのだ・・・(泣)?」と疲れ果てているところでした。
お二人とも、的確なアドバイスで本当に助かりました。
実際、電気店で色々と尋ねたところで、殆ど役に立たないので、こちらで質問させてもらって良かったです。
先週保留で一度帰りましたので、今週末にでも行って購入したいと思います。
本当に感謝・感謝です。
有難うございました。
書込番号:5641772
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
使っていた洗濯機が壊れて急遽購入することになりました。
はじめは、見た目のよさでサンヨーのAQUAの予定だったんですが、店員さんの勧めでこちらにしました。
今日、配送だったんですが 防水パンに入れると排水口に微妙にかかってしまって使えない〜〜。
配送の方も申し訳なさそうに「あとちょっとなんだけどねぇ。足を上げるゴムとかがあったらいいんだけどねぇ。」と慰めの言葉をいただきました。。。
仕方がないので主人が帰ってきてからつけようと思ったら、配送の方が保証書を置いて行くのを忘れて、後でまた来ていただけることになりました。ので、急いでホームセンターに走りました!
皆さんの所は、問題なく入ったのでしょうか?
たまりまくった洗濯物を早く洗いたいです〜〜〜。
1点
まままあまさん、はじめまして。
無事に設置になられたのでしょうか・・・、気がかりです。
我が家は1回交換してもらっていますが、設置は問題なかったのですが、防水パン右寄りに設置してもらったせいなのか、防水パン中心に向かって僅かながらも傾いてます(笑)。赤い○の中に入っていれば大丈夫だそうですが、わざわざ調整してもらったにも関わらずだったので、ちょっとがっくりです^^;
書込番号:5635525
0点
>足を上げるゴムとかがあったらいいんだけどねぇ。
設置業者さんは嵩上げ用のゴム足を持ち合わせていなかったんですね。
ちょっと用意が悪いですね。
各社から純正のゴム足が設置パーツとして用意されているので
持ちあわせている場合も多いはずなんですけど。
まあ、再設置もしていただけるようなので、
初期不良も無く使えれて結果オーライと行きたいですね。
書込番号:5635545
0点
2人の母さん わかっちゃったさん ありがとうございました〜。
夕方に無事に設置をしていただいたんですが、アンダートレイを付け忘れて行った為に(箱に入ってたそうです)、またまた夜に来てもらいました〜。
散々な目にあいましたが、その日に 洗濯の標準・洗濯のホット高洗浄・洗濯〜乾燥までの3回もまわしちゃいました。
皆さんが書かれている電源が落ちたりするのかな〜〜とちょっと期待(笑)しながらだったんですが、止まることなく無事完了しました。
風呂水ポンプの軽さと、洗剤投入のタイミングと、洗剤の量と悪戦苦闘しながらでしたけど。
絡まっていない洗濯物にとても感動しています!
書込番号:5637448
0点
まままあまさん、こんばんは〜♪
いよいよ始動ですね(*^^*)そのまま快調で私たちに希望のひかりを〜!(←ちょっと最近お疲れ気味で・・・、快調なのを伺うのが何よりの楽しみです!)
書込番号:5637617
0点
2人の母さんこんばんは。
実は昨日、電源が落ちてたんです!
ロックもかかってたんで、電源を入れなおしてスタートしたら ため洗いになってしまいました。
その後、もう一回したときは普通にできたんですけど、前に何回かロックがかかったときがあって、電源入れて解除できたんですけど あれは普通なんでしょうかねぇ。
書込番号:5645194
0点
まままあまさん、おはようございます♪
取り急ぎかきこみです!1台目のうちの洗濯機と同じかも^^;
お湯取り要チェックしてみたほうがよいかも・・・ですね。
ロックは、2台目で電源が落ちたとき乾燥中に落ちたのですが1時間以上たっても解除にならずあきらめて仕事にいった記憶があります。乾燥中でなければ一時停止であくはずなんですけど・・・
書込番号:5645690
0点
2人の母さん いつもありがとうございます!
ロックがかかる状態は、一応、大丈夫な感じです。一時停止をして、もう一回押したら解除されました。
あとは、内ぶたの固定ですねぇ。特に乾燥をかけた後はひどいです。温度の関係なんでしょうかねぇ。
と言うことで、ウチの内ぶたも 2人の母さんのビートと同じく、根性無しでした(笑)
書込番号:5648640
0点
まままあまさん、こんばんは♪
うちも全く一緒!乾燥かけた後は起こしても起こしても閉じちゃって、ほんとうに根性なし!!!
なぜか温度が高くないときはかろうじて開いている(でもちょっとの振動とかでとじちゃうけど)、ほんとに温度が関係している気がします^^;
挙句、昨日電源が落ちたのですが、本日よりホット高洗浄、スイッチ押しても反応しなくなってしまいました。まあ、洗濯できるからよしとしつつも、説明書とカタログとのにらめっこが当分続きそうです。ーー;
書込番号:5652042
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
買い替えのため、こちらのサイト情報と、千葉県内のヤマダ、コジマ、ケーズと価格調査。
決して超特価ではないが、まあ妥協範囲だったので\132,000(配送・設置込、リサイクル別→他に流用のため我が家では不要)でケーズで購入。
決め手は、
@店員の接客応対が良かったこと
A無料での5年保証(延長保証では最も使い勝手が良い保証)があること
Bいっしょに購入予定の食洗機の価格条件も折り合ったこと
というところ。
世の流行のドラム式と悩んだが、我が家では「洗い」重視のため、洗浄力では以前から定評のある日立のこの機種に。
これで我が家は日立が3代目。
0点
自己フォロー。
商品設置、配達員が帰った後に、外蓋のマド(?)部分に引っ掛けたような浅い傷があることが判明。
新たに新品交換も考えたが、機能・性能という本質的な不具合ではなく、所詮、使っているうちに自然に傷は着くものと割り切り、販売店に状況を説明し¥1万値引きで決着。
ケーズ電機は、こういう対応は顧客側の心理を読み即決なんで(過去にも経験あり)、改めて感心感心。
書込番号:5640161
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





