
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月7日 05:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月9日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月4日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月4日 00:12 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月16日 20:12 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月5日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは。この機種を購入しようと検討中なのですが水位が設定できないなどの書き込みがあったので気になり質問です。
自分の家の洗濯機はコース(標準、手洗いなど)、洗濯(時間)、すすぎ(時間)、脱水(時間)、水位(量)の各項目を自由に組み合わせれるので(その項目をやらないといったこともできます。)よく気分でいろいろ組み合わせて使っています。特に洗濯までして後はやらずにしばらく置いておいて後からすすぎからはじめるといった使い方をしています。ここの口コミを見ていたら水位が設定できないという事を知ったので他の設定はどうかと思い質問です。まあ自分で止めれば洗濯後すすぎを止めておくということはできると思いますがそれではめんどくさいので各項目が設定できるか非常に気になっております。よろしくお願いします。
0点

shtvさん、はじめまして。
早速ですが、設定につきましてですが、できますよ〜♪
“手造りコース”というのもあって、お気に入りを記録させることもできます。
ただご指摘のように、水位が設定できないのでshtvさんが望んでいらっしゃる使い方とはちょっと違ってしまうかなという気はします。
書込番号:5724467
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
水位の低いのが特徴です。注意書きに汚れを良く落とすには水位を一杯にすると良いとあるのですが、この機種は水位を自由には出来ません。唯一コースで3分掛けて一杯にします。連動して洗濯が出来ないのです。改めて念入りコースを選択して再操作開始です。2曹式と変わりありません。14万円もかけたのに全自動ではありません。返品返金してもらいました。排水の際ごみを一緒に排水します。沢山ごみを排出してくれるので気持ちは良いのですが残念です。
0点

はれこれさんこんばんわ
いっぺんに二台も洗濯機を返品なんて
ついていないですねぇ・・それも同じ日に
シャープES−TG84Vと本機・・
・・・( ̄  ̄;) うーん大邸宅にお住いのようで・・・
書込番号:5723226
0点

>>5717025さんへ
BW-D9GVはため洗いコースにすると150L使って
普通の洗濯機のようにも使えますが
知っていらっしゃいますでしょうか?
書込番号:5732868
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ミドリ電化豊中店にて昨日、今日の限定でしたが、
99,800円で売ってました。
先着3台とかゆってましたけど、明らかに3台以上売ってたように思います。
ナナメドラム式が出たので、在庫処理でしょうか。。。
冬のボーナス後にでも買おうと思って最安値チェックしてたので、思わず飛びついて買ってしまいました。
明後日、到着予定です(^-^)
0点

へっ Σ( ̄ロ ̄lll)さん、はじめまして。。。って、すっごく滅茶苦茶安くないですか!!!(つい、かきこみしてしまいました)
書込番号:5712104
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
11月28日に我が家にもBW-D9GVがやってきました!約1週間ほど使用しましたが・・・幸にもまだトラブルはありません。
購入後このサイトの書き込みを見るとトラブルが多いようなので大丈夫かなぁ〜と心配してましたが今のところ安心してます。
ただ、機能が色々あって取説片手に洗濯している毎日です!どなたか・・・良い洗濯コースがあったら教えてください。m(__)m
0点

ひらり〜んさん はじめまして!
1週間トラブルがないとの事でこちらもすごくうれしくなりました!
良い方法とのお話しですが、悩んじゃいますよね。
まあ、無難なのはやはり標準コースで、なおかつお風呂の残り湯総利用なんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。
“標準”を基本にして、ご自分なりのアレンジを加えられたらやりやすいかもしれませんよ。
ぜひぜひいろいろ試してみて、“この洗濯物にはこれ!”みたいなのを発見できるといいですね♪
書込番号:5712044
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
価格.comで電源オチのことを念頭に置きつつこの商品に決め、設置から
1週間経ちました。
3回目の洗濯で(最初2回は全くの「普通」コース)洗いあがった洗濯物に
白っぽいものが何箇所にもついているのが気になったので「普通」コース
から「ため洗い」コースに変更して使用しているのですが時々洗濯物に
白い毛クズ(繊維クズ)のようなものがいくつも見られるようです。
糸クズフィルターは毎日都度洗って取り付けするようにしていますが・・・
毛クズはパジャマやトレーナーによく付いているようです(色も紺や黒の
せいかもしれないです)。
ここのクチコミでは洗い上がりに満足されておられる方がかなりいらっしゃる
ようで、糸クズのことに関して何もなかったようなので・・・どなたか
同じような経験されておられる方っておられますでしょうか?
参考までに糸クズフィルターに溜まる量は今まで使っていた洗濯機のフィルターに
溜まる量の半分以下のような感じです。
更に排水口のトラップに糸クズが流れてしまっているようで、排水口から時々
水が溢れてしまっているようです。
あと以前から出ていた内フタがすぐ倒れてしまってしまう件、我が家でもその
通りになっています。洗いあがった洗濯物をカゴに移し替えているとすぐに
倒れてきます。メーカーに問い合わせたほうがいいですかねぇ・・・。
1点

洗剤の量は適切ですか?
この機種は水を使いませんから
普通に洗剤を入れると入れすぎということになります。
でもため洗いでも白っぽいものが付くのなら洗剤残りではなさそうですよね。
糸くずもうまく取れていないようですし
見てもらってはいかがでしょうか。
この機種でため洗いばかりだと
ぜんぜん節水にならないし
節水目的で購入されたのでしょうから
その辺でも納得できないでしょうし。
ただこの機種に交換して1週間ということですが
たった1週間で排水のほうから水があふれるというのも考えにくい点ではあるんですよね。
糸くずが流れていってしまっているのかもしれませんが。
一度お手入れも必要かもしれません。
洗剤残りの件(白っぽいものが洗剤とは限らないのかもしれませんが)
糸くずの件
中蓋の件
気になる点をまとめておいて
販売店なりメーカーなりに相談してみてください。
後は実際の使用者からの返事があるのが一番なんですが。
書込番号:5710764
0点

とりとりぺっとりさん、こんばんは!
みなみだよさん、はじめまして!(以前ご挨拶をしそこねておりました^^;)
あてにならない使用者ですが、ご参考までにかきこみさせて下さいませ。
まず、本日標準コースでお風呂残り湯総利用で7kぐらいの洗濯物の量で洗濯〜乾燥をしましたが、繊維クズっていうほどのものはついてないです。犬と猫がいますのでどうしても細い毛は残ってしまうのですが、それは前の洗濯機でも変わりなかったので問題視していません。
糸くずフィルターは確かに今までの洗濯機からすると少ないように私も感じておりました。そんなわけで本日排水口のお掃除なんぞをしてみました。
実は前の洗濯機の時はほとんどしたことがなく、今回の洗濯機で2台目設置の際念の為お掃除し、で、今回もしてみました。
結果、2台目設置が10月30日頃だったと思うのですが、本日の排水口にはほとんどゴミは溜まっていませんでした。確かに多少はうちのペット達の毛や埃がぬれたものと思われるものはありましたが、綺麗なもんだと思いました。
そんなわけで、みなみだよさんもおっしゃっていらっしゃいますように、中蓋の件もあわせてご相談されてみてはいかがでしょうか。
中蓋に関しては、2台目音の件とともに結構なストレスでした。なので早期の解決が望ましいように思います。
他にも何かお役に立てるような事がありましたら、なんでもおっしゃってくださいね。
書込番号:5711914
0点

早々のレスありがとうございます。
取りあえず中フタの件は今朝メーカーの修理担当フリーダイヤルに電話して
今週木曜に点検に来てもらうことになりました。洗濯物出し入れだけでパタン
パタンとすぐに倒れてくるようなフタは正直不便。(洗濯終了してフタを開け
た時に水滴がどど〜〜っと落ちてくるのも不快ですが・・・)できれば付け替え
してもらってしっかり立ってくれるフタになるといいなぁと思ってます。
@みなみだよ さま
洗剤はブルーダイヤ使用、説明書にもスプーンが大きいので減量するように、と
のことですのでアタックの量よりも減らして使ってます。洗剤はきれいに溶けて
いるようですし、お風呂の残り湯を使っているので大丈夫かと思います。
白いもの、って表現がよくなかったんですが・・・繊維クズです。間違いなく。
指でも掴める線状のかたまりで、いつも見つけたらガムテープで取るようにして
います。溜め洗いにすれば解決するかと思ったんですがねぇ・・・。
@2人の母@不器用な主婦 さま
家ではペットを飼っていませんし、毛足の長い衣類や敷物などは一切ないので
本当にタダの繊維クズだと思うんですよ(苦笑)。前の洗濯機使用の折には
糸クズフィルターにちゃんと溜まっていましたし、洗濯物にクズが付着すると
いうことはなかったです(逆に寒い冬には洗剤の溶け残りがあって困ったことも
ありました)。
繊維クズと中フタのこと以外は取りあえず不服、というレベルではないので
このまま愛用していきたいなぁと思っていますが・・・基盤不良とかいろいろ
言われている機種だけに「これからか?」と洗濯機に試されているような気分
です。
また点検・修理が終わり次第フタの件は報告します。
繊維クズの件もその時にサービスマンに聞くよう、主人にお願いしておきます。
(修理・点検の日は主人の休みの日になったので。)
書込番号:5714502
0点

今日、中蓋の点検修理に来てもらいました。
私は仕事で主人が家の留守を預かっていたのでサービスマンの人とやり取り
してもらったのですが、担当の方曰くは
「何もしない状態で蓋が立っていればOK」なんだそうで。
中蓋自体がガラス窓採用によって重くなってしまったためにヒンジ部分のバネ
がその重さに耐えられず、洗濯物の出し入れなどの刺激だけでも倒れやすいと
いうのがデフォルトなんだそう。何もしていない状態でも蓋が立てられないの
なら交換・修理になるが、立てられる状況では何も出来ないって言われたそう
です(でも十分に不便です!)。
中蓋の件に関してはクレームが多数あるそうで、メーカー側も対策を練って
いるらしく、何か対応策が出来上がった地点でユーザーの方に個別に連絡、
対応という可能性もあるという話をして帰ったということでした。
で、糸クズのほうはと言うと洗濯機の設計上従来のものより糸クズが流れて
しまいやすい、って話でした。いつもいつも残る訳じゃないからガマンならない
訳じゃないけど・・・何だか腑に落ちない形での終了になってしまいました。
他の方みたいに電源オチがある訳でもなく、基盤交換などでもなく、ささいな
ことなんですが・・・以前使っていた同じ日立の洗濯機ではこういうことって
なかったし、今まで(自分が子供の頃から思い返してみて)電化製品で買って
早々にメーカーに点検・修理を依頼するなんてことがなかっただけに、少々
ショックは・・・ありますねぇ(苦笑)。
とにもかくにも、皆さんありがとうございました。
又何かあればすぐにメーカーに電話だっ(爆笑)。
書込番号:5727346
0点

とりとりぺっとりさん、こんばんは〜。
お疲れ様でした。
お話し伺って“納得できな〜い!”と思ってしまったです。^^;
だって我が家の3台目の中蓋はしっかり立ってるんですけど・・・と、思わず突っ込みを入れたくなりました。
2台目の時はほんとまるっきり駄目だったのですけど、3台目は別物のようにしっかり立ってます。
同じ製品のはずなのになんでこんなに差がつくのか不思議で仕方ありません。
糸くずの事にしたって、もっとまともな説明しろ!とこちらが腹立っちゃいました。
私は幸いにしてサービスの方に恵まれましたが、すべてがそうではないんだなと改めて痛感してしまいました。
安易に“みてもらったら”などと言ってしまい後悔です。m_ _m
書込番号:5727905
0点

数ヶ月ぶりの書き込みになります。
もう洗濯機を買って4ヶ月以上、やっと愛用者アンケートのハガキを
投函しました。
もちろんそこにはフタの件、糸くずの件(糸くずが洗濯物に付着する、
糸くずがフィルターに溜まらず、トラップに流れてしまい、つまり
やすくなること)を丁寧に書いたのですが。
そうしたら以前に直接電話したときとは180度変わった態度で丁重に
謝罪の電話があったらしい(夫が電話を受けたので)。
最初はフタの部品交換・排水ホースにつなぐ別売りの糸くずボックスの
無償での装着の約束だったのですが、電話を何箇所も経由した挙句、
最終的に手配をしてくださる最寄のセンターからは「洗濯機本体を
丸ごと交換と聞いてます」と。
何で?って思ったのですが、結局は小手先だけの対応をするより一式
交換しておいたほうがメーカー・商品の好感度upになるとメーカーが
考えてるようです。
結局洗濯機は新しいものになったのですが、何となく不可思議なままで
終わってしまいました。
あと1週間後、1ヶ月後に「フタがやっぱり自立しないの〜(怒)」など
愚痴らなくて済むことを希望します。
クレームはもしかしたら電話で直接言うよりも愛用者ハガキに丁重に
書いたほうが効果があるかも・・・あるかも・・・です、よ。
書込番号:6121815
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
購入したのは、8月。洗濯は、1日2回。
購入後、お試しに1回使用。なんとも言えない臭いがしたので、その後乾燥は使用せず。
普段は、ガス乾燥機を使用していたのですが、ガス乾燥機が故障したので、仕方なく、乾燥までしたのですが・・・
臭いなんてもんじゃない。悪臭である。
この臭いを誰かに・・・と思っている時に、娘(小5)が帰宅したので、「臭いする?」と、聞いたら、「倒れそう!変な臭い!」と。
何とも言えない悪臭って感じです。排水口の臭いとも言えるかも。
普段の洗濯でも、柔軟剤のにおいが感じられない状態なのに、乾燥したら、とんでもない臭いに変身って感じ。
その後、慌てて洗濯し直し、扇風機かけて家中に干しまくり・・・。
乾燥フィルター・糸くずフィルターは、毎回掃除しています。
ホース内に水がたまることもなく、排水口にも異常なし(水道屋なので)なのですが、排水口の臭いというか、なんというか・・・臭いのです。
一度も、お湯取りは、使っていません。この時期のお風呂は、シャワーのみなので・・・。
0点

美久里さん、はじめまして。
で、早速なのですが、水冷除湿用の水が流れなかったんじゃないかと真っ先に思ってしまいました。
8月に起こったお話とのことで、洗濯機は使用していてもその後乾燥は恐くって使えないって解釈させていただいたのですが、事情をお話しして専門の方に洗濯機をみていただくのが一番のような気がしますが、いかがでしょうか。
書込番号:5702079
0点

美久里さん、2人の母@不器用な主婦さん、みなさん、こんばんは。
私は今、洗濯機の買い換えを検討中で、本機が第一候補です。
しかし、美久里さんの書き込みもそうですが、他社の機種を含め、乾燥機能付きの洗濯機で乾燥した衣類が悪臭を放つ、特に水に濡れると悪臭を放つとの書き込みを多く見かけます。おおよそ新品を使用開始から2〜3ヶ月後から発生している様です。
ナショナルのドラム式の掲示板では、人間の油脂が溜まり、それが腐ることが原因で、カビキラーを1〜3本使って油脂を掃除すると防げるとの書き込みも見かけました。(自己責任の処置です)
もしこれが原因だとすると、本機も同じように油脂が溜まるように思えます。しかし美久里さんのところでは、新品時にも悪臭があったとのこと。
2人の母@不器用な主婦さんをはじめ、その他のユーザーさんはどうでしょうか?、2〜3ヶ月以上使用されてる方で、悪臭はありますでしょうか?
我が家では乾燥機能は雨の日だけ使用する程度のつもりですが、それでもやはり乾燥機能が欲しいととおもってます。ですが、構造上必ず悪臭を放つのであれば、さすがに高価な乾燥機能付きを買う気はありません。
是非とも情報をよろしくお願いいたします。
書込番号:5707080
0点

すいません、ナショナルの板で指摘されていたのは油脂ではなく、皮脂でした。皮脂が溜まって腐ることによる悪臭が原因だろうとのことでした。
書込番号:5707239
0点

恐らく排水とラップの問題の可能性が高いとおもられます。
水冷除湿タイプ ヒートポンプタイプは
排水溝に乾燥時の湿気を流すので
下水の臭いが上がる可能性があります。
恐らく↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5705661/
こちらの方と同じ症状だと思います。
もし、洗濯乾燥機を使って
乾燥後に臭いがするなら
1. ゴムパッキンが臭い
2. プラスチック部分が乾燥の熱で溶ける
3. 衣類が焦げ臭い
これぐらいが考えれると思います。
一度販売店か、メーカーに確認された方がいいと
思います。
書込番号:5707264
0点

家電の中の人さん、こんばんは。
情報、ありがとうございます。
排水トラップが無いことが原因では?とのことですが、付けていてもダメな方が居られるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/SortID=5434919
臭いの種類からしても、皮脂系の腐敗臭の様に思うのですが・・・
でも臭わないって方の居られるんですよね・・・
書込番号:5707408
0点

ありがとうございます。
まずは、販売店・メーカーに連絡してみます。
その結果は、後日・・・。
また、何かございましたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:5707790
0点

みなさま、こんばんは!
本日、乾燥中に排水溝を開けてみてしまいました。(好奇心のなせるところですが、二度とやりませんです。^^;)
まず、絶えずちょろちょろ、お水だかお湯だかよく判らないのが配水管から流れてました。
で、配水管を繋いでいる管を引っこ抜き、網みたいなのを取り(ここまでは何もなかったです)、配水管が繋いであったくだと受け皿みたいなのが一体化したコップみたいなのを取り去ると、なぜか風が顔にあたり、と同時に、くっさい臭いが鼻をつきました。
ただ、この臭いは一瞬で、あとは風がでていました。なんで“風”なんだろうと不思議でした。(我が家はマンションの2階です)
元に戻そうとコップみたいなのをきちんとはめ込むと何事もなかったかのように風はおさまりました。ただし、きちんとはめ込まないと風はでていました。
何かの参考にでもなっていただけたらうれしいです。
あ、ちなみに我が家の洗濯機は今までもずっと書き込ませていただいてますが、乾燥に関してはなんのトラブルもないです!洗濯物を干す手間から開放されたばかりか、タオルはふんわりしていて気持ちがよく、ほんとうに有難く思っています。
美久里さんの洗濯機の乾燥の問題が一日も早く解決できますよう、願わずにはいられません。
書込番号:5711612
0点

>なんで“風”なんだろうと不思議でした。(我が家はマンションの2階です)
マンションなどの高層集合住宅の場合は
配水管内の空気が上手く抜けるように、
通気管とうい空気を流す管があり、
これが配水管と繋がっています。
通気管は屋上などで外気に繋がっています
通気管の役割は排水した水で押し出された分の空気を戻す役割です。
これがないと、洗濯機で排水すると同じ管に繋がっている流しやトイレから空気を戻そうとしてトラップ内の封水を吸い出してしまい、封水破れで下水臭が流れ込んできます。
高層住宅の場合は、自分以外の他室で流された排水でも、
空気を吸い出そうとしてしまうため、
これを防ぐために通気管が必ず設置されてます。
一戸建てでも3階建てで3階に水周りがある場合は通気管をつけないと、1階で悪臭騒ぎになりますよ。
書込番号:5711911
0点

2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。乾燥に関してはなんのトラブルもないとのことですが、2台目に交換されてまだ1ヶ月を過ぎた頃ですよね?
私がよく聞くのは、新品で使い始めから2〜3ヶ月後から乾燥させた洗濯物が濡れると臭うということです。
できればそれくらい使われたあとのコメントを頂ければありがたいのですが、今使っている洗濯機の不具合もあり、今月中には買ってしまいそうです。(^^;
書込番号:5718922
0点

わかっちゃいましたさん、こんばんは!
排水口の風の件、思わず納得してしまいました。実は洗濯機とは全く関係ないところで“悪臭”に悩まされた事があり、興味深く読ませていただきました。
それは私の勤務先なのですが、もしまた臭くなることがあったら真っ先に通気管を点検してもらえるように、管理会社にお願いしたいと思います。(でも古い建物なのでどうにもならないのかなという気もします。)
もちぴさん、こんばんは!
そうなのです!2台目は1ヶ月もたずで(1台目は半月弱でした)、先月26日に3台目に突入してしまいましたので、データ的にはとっても弱いんです。
最初の頃から使われている諸先輩の方々のかきこみを毎日期待していたりするのですが、もうご覧にはなっていらっしゃらないのかなと寂しい思いもあったりします。
書込番号:5719262
0点

2人の母@不器用な主婦さん 、こんばんは。
2ヶ月ほどで3台目もなんですか?よろしければ具体的な交換理由を教えて頂けませんか?
正直なところ、あまりに不具合が多いようであれば、購入を中止することも検討すべきかなと思いはじめてます。
書込番号:5719522
0点

もちぴさん、またまたこんばんは。早速ですが下記詳細です。
1台目は10月中旬に我が家にきて、最初の頃に電源落ちがありましたが全く気にしていませんでした。2週間経った頃だったか、たまたまこちらでの書き込みを始めた際、偶然、お風呂の残り湯を吸い上げてない事に気がつき、乾燥の際の音も何か変だった事もあり、みていただいたところ、買ってまだ間もない事もあり交換となりました。
2台目は10月30日に来ましたが、しょっぱなから“相性”が非常に悪かったです。とにかく音がおかしく、中蓋はきちんと立たない、使用したその次の日の朝には電源落ちしました。交換したのを激しく後悔しましたが、とにかく様子をみようとひたすら我慢しました。
結局、乾燥の際の時の音がどうにも耐えられなくなり、強く交換を申し入れ、現在の3台目に突入した次第です。
3台目は現在快適に動いております。音もおかしいとは思いませんし、中蓋もしっかり立ちます。多分このままいってくれるだろうという安心感があります。
知り合いに“普通はそこまでひどいんなら機種交換するもんじゃないの?”と不思議がられましたが、なぜ使い続けているかと申しますと、じゃあ機種交換できたとして、次何を選ぶ?となると、候補が出てこなかったからです。
2台目の不具合には悩まされましたが、洗濯機本来の目的である“洗浄力”には非常に満足しており、乾燥に関しても音には悩まされましたが仕上がりは個人的には“最高”でした。なので3台目になりました。(1台目は乾燥の音がおかしくなった以外は不具合に全く気がついていませんでした。なので悩みませんでした。)
販売店さんも日立さんも幸いにして親切な方々にあたり、アフターの良さも機種交換にならなかった理由のひとつです。
でも、もちぴさんにはよくお考えになってから購入していただきたいなと切に願います。
書込番号:5719832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





