
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月1日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月5日 11:08 |
![]() |
1 | 15 | 2006年12月3日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 00:52 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月5日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月29日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今月五日から,ビートウォッシュ BW-D9GVを使用しました三週間あまりの間に,電源が切れていたりシワガード乾燥が止まらずに中の服が皴だらけになっていたりエラーが続出で一度は商品の交換をしたにもかかわらず,乾燥が止まらないとか,排水ができないとかでとうとう返金となりました. 一度トラブルが有ると毎回何か有りました
家に来られるサポートセンターの方は良心的なんですが電話口の人は余りにも機械的で残念でした 最初は気に入っていたので洗濯が楽しかったのですが.結局私はsanyoのアクアをヤマダ電機で購入しました 明日商品が届くので今度こそはトラブルのないことを祈っています 因みに値段は\135000にポイントが24倍とお得でした
0点

shota-mamaさん、こんばんは。
大変な思いをされてしまいましたね。
今度の洗濯機が何事もない事を願わずにはいられません。
書込番号:5698571
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
使っている方教えてください。
縦型で一番良さそうなので購入しようと思っています。
洗剤投入が洗濯槽内に無かったのが決めてです。
水量が自動設定との事ですが一番少ない量の設定は
どれくらいですか?
我が家では靴下だけ(一週間分溜めて)で洗う事が多いので
沢山水は使わないんです。
また、自動設定で使いづらい事はありますか?
乾燥機付き初めてです。
タオルなど皺の気にならないものは乾燥仕上げ
したいと思ってます。
洗濯から乾燥まで設定後、脱水終了時点で停められますか?
ワイシャツや皺になりたくない物は取り出したいのです。
別々に設定すれば良いのかも知れませんが
乾燥のみだと残り湯は使用できないとか?
乾燥後の仕上がりはどうですか?
糸くずフィルターですが洗濯槽内に無くても
ゴミは取れていますか?
また、フィルターの掃除はしやすいでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

ぷらうどさん、はじめまして♪
早速ですがごめんなさい。使用していてなんですが、水量はよくわかりません。どなたか違う方の書き込みに期待されるか、時間がある時お調べさせて下さい。m_ _m
で、使用していて全自動設定、ずぼらな私は全然気にしていません。逆にストレスにならなくっていいかも!です。(ただしあくまで個人的な感想です!)
で、洗濯〜乾燥設定のあと、脱水終了時点でとめられるかというお話しですが(すみません、私も購入前、これ気になりました^m^)、タイミングを見計らって自分で一時停止押して、取り出すしかできません。でも“ほぐし”がかかってないので、面倒ですよ。私は2,3度試して挫折しました。
(ご指摘の通り、乾燥のみでは残り湯利用できません。)
乾燥後の仕上がりに関してですが、皺が気にならないタオル類に関しては病み付きです!(ただしこれも個人的意見)
あとフィルター類の掃除は“慣れ”かなって^^;(私は結構楽しんでやってます。)
取り急ぎ、こんなもんでお許しください。
書込番号:5695669
0点

2人の母@不器用な主婦さん、早速ありがとうございます。
やっぱり一時停止はきついですか〜
ワイシャツに自分でアイロンをかけていますので
ここで話題になる縦皺は避けたいと思ってます。
残り湯を使用しなくても節水の様なので
別々に設定で対応ですね。
フィルターも足元にあったので忘れないかな〜なんて
思ってました。
ご使用なさってる方の意見が聞けて大変参考になりました。
書込番号:5696068
0点

はじめまして^^
私もこれから購入予定なのですが、水量について調べたので書き込みさせていただきますね。
ビート洗いの水量は、少量で一定だそうです。
ため洗いの水量も一定で、70Lだそうです。
なので、少量の洗濯物のため洗いには向いてない機種のようです。
靴下だけまとめてなら、ビート洗いがいいのでしょうね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5685020/
よろしければ詳しくはこちらに書きましたので、ご覧下さい。
書込番号:5696253
0点

美羽のネコさん、ありがとうございます。
バスタオル1枚に70リットルは勿体無いですよね。
う〜ん、どうしたらよいんでしょうかね〜
ビートでの少量とは何リットルなんですかね?
電気代は他の物比べると高いので水道代で得したいと
思ってますが・・・
書込番号:5696588
0点

参考になるかわかりませんが、私はいつもしっかり洗いたい
下着や靴下類だけ先にビート洗浄します。
多分洗濯量は2kgあるかないかだと思いますが
洗濯だけ終わった段階で終了なので蓋を開けると
洗濯層の中に水はほとんど見当たりません。
例えるなら普通の洗濯機で、洗濯が終わり脱水の為に
排水が終わって、洗濯層が回転する前の状態だと
思ってください。水分はその程度しか残っていません。
これが満タンの9kg近くになっても、最低限洗濯物が濡れていて
持つと水分がぼたぼた落ちるぐらいの水量だと思います。
これはあくまでも私の家にある洗濯機での
私が見て感じだことです。
他の方の印象も聞ければいいのですが・・・
ちなみにごみ取りフィルターですが、予想に反して沢山ごみが
取れています。不良交換となった三菱の洗濯機は層内にフィルターがあるタイプでしたが、ほとんど取れていなかったので
まあまあ満足です。掃除もそんなに面倒だと思いません。
ただし忘れがちにはなると思います
書込番号:5697251
0点

かわちあまみさん、ありがとうございます。
少量の時はビート洗浄すれば良い事が分かり参考になりました。
フィルターですが、あんな場所についているのに
ゴミが沢山取れるなんて不思議ですね。
電源落ち以外の悪い点は無い様なので
購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:5698528
0点

やめたほうが良いです。洗剤と柔軟材が並んでいるので神経を使わないと柔軟材の方にまで洗剤が入ってしまいます。又水位が自由に調節できません。融通が利かず不便で返品しました。毛布のコースで洗っても汚れたままです。水位を一杯のコースで溜めてから念入りで洗うと落ちます。大変ですよ。
書込番号:5717048
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんばんは〜以前書き込みしたその後を報告しま〜す^^(遅くなりましたが・・)※詳しくは前の私の書き込みをご覧くださいませ
洗→乾コースで毛布を洗濯中に電源が止まっていた。毛布が濡れたままだったので、脱水を試みたがエラー(C-04)が何度か出た。
この件で見に来ていただいたのですが、結論から申しますと故障ではないそうです。説明しますと、洗濯中に何らかの原因で毛布がかたよってしまい、洗濯中にすでにエラーが出てそのまま気づかずに放置していた(少し外出していたため。。)ので、電源が自動的に切れる機能(オートオフ)は働いたのではないか・・それから脱水を試みても一度洗濯の途中でエラーが出ているので継続して毛布のかたよりがあり脱水のみの工程でも引き続きエラーで止まったと考えられます。 と言う回答でした。まだお洗濯キャップを購入していなかったのでとりあえずキャップの要らない洗→乾コースにしたのですが、すぐに購入しました。 話は変わりますが、皆さんは選択の時、タオルなどの物と服と一緒に一度でお洗濯されますか?我が家では洗濯物が多い方なのですが、この洗濯機に変えて全部一度で洗濯機に入るので(以前は6キロだったので2回洗濯機回してました)一度で済ましちゃってますが、、それと一つ残念なことがあります。乾燥です。Tシャツなどシャツ類を標準で一緒に乾かすとすごいシワです!!説明書にもかいてありましたのである程度覚悟していたのです私的にはが想像以上でした(⌒ ⌒; 今日はシャツ類はシワガードコースで乾燥しましたところ、標準コースよりは大分ましだと思います。急いでいない限りはできるだけ吊干しして乾かした方が無難かと・・乾燥機をかけるなら半乾きくらいまでにして・・衣類を乾燥された方、どうですか?シワすごくないですか??
長々と失礼しましたw
0点

同じ内容の続きであるのであれば、ひとつのスレッドで消化してください。
非常に迷惑な行為です。
書込番号:5688300
1点

こんにちは
しわについてですが、ちなみに柔軟剤はどちらのメーカーを
お使いですか?
うちは数年前から「ダウニー」と一般的な日本製柔軟剤(今はフレア)を使い分けています。
「ダウニー」だと乾燥ジワはあまり気になりません。
でも「フレア」だとシワが多いような気がします。
本当は半乾きでつり干しがいいのだと思いますが
何分面倒くさがりなので、柔軟剤で少しでも満足度を
あげようかなと考えています
書込番号:5689757
0点

こんばんは。
私は洗濯はタオルも衣類もまとめて洗っちゃってます。
そしてマット類やシーツを2回目とかにしてます。
乾燥時のしわ確かにありますね。
私は洗→乾のときは乾燥を30分にしてからいったんしわになりやすいものを取り出し、その後残りのものを完全乾燥させてます。
私も柔軟剤はダウニーを使っているので日本のものよりはしわがつきにくいと思います。一度試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5690166
0点

かわちあまみさん、しょうともさん、私もダウニー使ってます^^
でも原液ではなく薄めて使っているのですが、お二人はそのままでつかってますか?もし水を足しているのならのどくらいの割合で薄めてるのでしょうか?ダウニーだと乾燥ジワかあまり気になりませんか・・・・私の柔軟材の使用量自体少ないのかも。もう少し足して乾燥運転してみま〜す^^余談ですが何色のダウニーをお使いですか?ちなみに私は青のボトルで緑のキャップのものです。いろいろな香りを試したくて以前は青のボトルにピンクのキャップの物を使っていました。
書込番号:5690708
0点

こんばんは〜♪
早速ですが、ダ、ダウニーって、通販ですか?(←話にメチャ乗り遅れ)
柔軟材の香りが苦手なのですが、どんな感じでしょうか。皺にきくときいてついつい^^;
書込番号:5691010
0点

みゅうしゃんさん
ダウニーを使っていらっしゃったのですね
失礼しましたっ^^
ちなみに使用量ですが、薄めずにキャップ2/3は使っています。
ボトルは1.2Lのクリーンブリーズです。
キャップは青色ですね。
以前ピンクのキャップのものも使ったのですが
匂いがどうも馴染めませんでした。
最初に使い始めたのは、コストコで購入した青い半透明ボトルの
「しわになりにくい」タイプのクリーンブリーズでした。
匂い仕上がり共に満足だったのですが、どうやら廃盤になったようです。
二人の母さん
「ダウニー」という商品名の、アメリカ製(?)柔軟剤です。
柔軟剤の匂いが苦手なんですよね。
実を言うと私も以前は苦手で、柔軟剤使っていませんでした。
ダウニーは6種類以上の匂いがあったと思うのですが
私はこの「クリーンブリーズ」という香りなら問題なく
というより、好きになってしまいました。
外国製のガムやキャンディーの匂いが一番近いと思います。
最近ではホームセンターにも置いてあったり
300円均一の雑貨ショップにも置いてあったりします。
可能なら一度匂いをかいでみてください。
もし使うなら最初は薄めてから、徐々に匂いに慣れると
抵抗がなくなりますよ。
しょうともさん
うれしいです、ダウニー仲間ですね。
最近調子に乗って、毎日乾燥までしています。
匂い仕上がりもう病み付きになって・・・
前の三菱では思わなかったんですけど
この機種は最高です♪
書込番号:5691936
0点

みゅうしゃんさん、かわちあまみさん、2人の母さんこんにちは。
私はダウニーはみどりのキャップのマウンテンスプリングスを使っています。いつもはピンクの方を使っていたのですがちょうどコストコに買いに行ったらみどりのがあったのでこちらにしてみました。うちのはコスコトのなので4.05L入りです。
一般的なダウニーはアメリカのP&G社のもので、300円ショップなどで売ってるダウニーはメキシコダウニー(メキシコP&G社製)なので同じような容器でもまったく別の香りなので注意してくださいね。メキシコダウニーのほうが匂いはきついと思います。
ビートを買う前からダウニーを使っていましたが、そのときから洗濯が干しあがった後のふわふわさとしわにつきにくさが優れているなと思っていました。2人の母さんもぜひ機会があったらおためしあれ。ちなみにsuper@mart ↓で通販で購入できますよ。
http://www.mart.co.jp/index_news.html
かわちあまみさん この通販だったら青い半透明ボトルの「しわになりにくい」タイプのクリーンブリーズがあると思いますよ。
(洗濯機の話からそれてしまってすみません)
書込番号:5692535
0点

皆さん!こんばんわ。私も割り込んじゃいま〜す。
ネット通販でダウニーの柔軟剤と乾燥シートを買ってしまいました。
香りは・・・マウンテンスプリングスと言うのですが・・・・
どんな香りかは・・・わかりません。
グリーンスリーブスと凄く迷ったのですが結局マウンテンにしてしまいました・・・
失敗だったでしょうか・・・・
私も洗濯以外の事で書き込みして申し訳ありません。
でも 気になってしまって・・・
使ってみてまた書き込みしようと思います。
書込番号:5698523
0点

皆さま、こんばんは〜♪私もはいりま〜す♪
さっそくじっくり見ちゃいました。種類多いですね!びっくりです!
ででで、クリーンブリーズに興味をそそられております^m^
でも、いろいろ試してみたかったりもして、悩んじゃいます。
書込番号:5698766
0点

みなさん、こんにちは〜洗濯機の調子はいかがですか?うちはなんとか頑張って動いてくれています('-'*) さてダウニーの事で盛り上がってるようなので私も入っちゃいま〜すo(*^▽^*)oエヘヘ!
あんまり詳しくなかったのですが、メキシコダウニーて言うのがあるんですね〜 あと種類もいろいろ!私が知っている物よりはるかに多い!(ーヘー;) え〜と 次はどれ使ってみようか迷っちゃうくらい(*^▽^*)また使ったら使用感など教えていただきたいです!!
書込番号:5700045
0点

みなさんこんばんは♪
ダウニー盛り上がってますねぇ。香りもいろいろあって迷っちゃいますよね。
フラフラガールさん
私もマウンテンスプリング使ってます。一般的なグリーン系の匂いです。それにちょっと甘さを足したのがクリーンブリーズっていうところですかね。
他にもスナグルとかゲインなどがあるので次々とためしてみたくなって洗濯する楽しみがまた増えたって感じです。
書込番号:5701673
0点

こんばんわ〜〜 ダウニーくるのがとっても楽しみになってしまいました。来週の週末に届く予定なので、使ってみたら早速洗濯機との相性をみたいと思います。
でも、ここって洗濯機の書き込みだから 柔軟剤の事で書き込みしたら、どなかたにお叱りを受けるかも・・・(汗)
が、しかし、柔軟剤の香りとか皺については とっても大切な事なので 使用後の感想是非書き込みしたいと思います。
もう少々お待ち下さい!!
書込番号:5702255
0点

こんばんは〜!
って、柔軟材の話題って駄目なんですか???え〜、ショック!
今までがんばって書き込みしてきた理由のなかに、このビート君との相性のいい洗剤とか柔軟剤とかを話題にしたかったのもあるのに〜!
でも大目にみてもらうってことで、感想すっごく楽しみにしています。よろしくお願いしま〜すp^○^/
書込番号:5702337
0点

ビートに相性の良い柔軟剤や洗剤という意味で話題にするならいいんじゃないですか。
ビートでもニオイ残りが良いとか
シワになり難いとかなら
有益な情報にもなることだし。
特殊な洗い方をする洗濯機なんですから、
相性の良い悪いがあるのは当然だと思いますしね。
書込番号:5703071
0点

わかっちゃいましたさん!そうですよね。!!
相性って大切ですよね。
洗濯機を上手に使うには いろんな情報が必要ですものね。
柔軟剤、乾燥シートの使用感どんどん書き込みしたいと思います。!!
皆様も 情報下さいね。
書込番号:5708378
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こちらの書き込み等を参考にさせていただき、昨日の日曜日にBW-D9GVを購入して来た者です。 今週の木曜日に配達されることになっており、とても楽しみにしております。
が、今晩、思わぬことに気づいてしまいました。 それは設置場所である脱衣所の入り口が、計ってみたところ60pしかないのです。慌ててカタログを見てみたところ幅、奥行きとも60pを超えているではないですか。 今使用している防水パンには余裕で入るぜ! と、そのことしか頭にありませんでした。(^^;)
幸い過去に行った改築が簡単な造りであったために柱を一本切断して設置後は木ねじと金具を使って元に戻せることが判りました。 ああ、安造りで良かったと胸をなで下ろした次第です。(笑)
大きなお世話かもしれませんが、これから購入される方、お気をつけ下さい。
0点

n_kakudaiさん、はじめまして〜って・・・、は、柱を切断しちゃうんですか???また随分と大胆ですね〜。
切断しなくっても入りますように・・・ー人ー
書込番号:5687167
0点

n_kakudaiさん こんばんは。
うちも廊下部分に柱が出っ張っていて、入らない〜〜〜と焦りました!
カタログで見たところ、本体だけだと61pだったのでギリギリセーフでした。(柱の部分で63pだったので)
配達の方も「入るか??」とメジャーを持ってきて図ってました。
なんとか無事設置できましたが、ほんとに気をつけないといけませんよねぇ。
書込番号:5687354
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
初めまして。
ビートウォッシュの購入を考えてから、ここを拝見させていただいております。
販売店で店員さんにいろいろ聞くより、実際に使ってらっしゃる方々のクチコミが一番ためになりますね^^
現在使っている洗濯機の調子が悪くなってきたので、ボーナスで買おうということになり、
いろいろと調べた結果、このビートウォッシュに決めました。
皆様の書き込みで電源落ちなどの不具合があるようなのも知りながら、
他の店舗でも在庫切れだったため、予約をしてきました。
近隣店舗でも在庫切れならば、基盤もチェックされたものが来るかな〜っと楽観しております^^;
買うと決めたのですが、ちょっと聞いてみたいことがあったので
書き込みさせていただきました。
・ナノミセルシャワーというのがありますが、これは全ての洗い工程でのものでしょうか?ホット洗浄のみなのでしょうか?
・すすぎ工程は、どんな組み合わせでも可能でしょうか?
(ビート→ビート→清水ため・お湯取りたっぷり→清水ビート→清水ためなど)
・Wサイズのシーツやカバー類、毛布などを乾燥までして、ムラなく仕上がるでしょうか?
注文したので買うことは買うのですが、まだ2週間くらいはかかるようです。
疑問モンモンのままいられず、すっきり納得して納品を待ちたいと思います。
お使いの方々、よろしくお願いします^^
0点

美羽のネコさん、はじめまして♪
本当はもっとくわしい方にご登場していただくのがいいと思いますので、で、実はナノミセルシャワーがなんなのかよくわかっていないので、みたまんまお知らせしますね。
どんな洗い方でも上からシャワー見たいになって洗濯していま〜す!あんまり中みえないんですけど、おもしろいですよ。
ホット洗浄はうちはトラブル続きでしたのでまだまともに試していないのですが、温風を吹きかけるはずなので、ちょっと違う気がするのですが、実際どうなんでしょうか。
すすぎ工程はとにかく一番最初の洗いで残り湯をセットしないとあとのすすぎ1と2、乾燥はセットできません。で、洗濯はそれぞれの洗い方に工程があって、すすぎは残り湯使わないと最初に標準とため洗いは回転シャワーすすぎになってるけど、一度スイッチいじっちゃうと元に戻せないです。もっといろいろこまかいのですが、とにかく説明書とにらっめっこですね(笑)
毛布はまだ乾燥まで試していないですが、シーツやカバー類はうちでは確実に乾いてます。ただし皺を覚悟して下さい!です^^;
みたまんまのお返事ですので、大分頼りないですが、使い出してからもあれこれ出てくると思いますので、もしよかったら一緒に研究させてくださいませ♪
書込番号:5687252
0点

ユーザーじゃないので書き込みを躊躇していましたが・・・
>すすぎ工程は、どんな組み合わせでも可能でしょうか?
不可能です。
すすぎ設定は回数を指定出来ますが、個々の内容までは個別に指定できません。
例えば、すすぎ3回を指定したなら
3回ともビート、ため、注水ビートの3通りです。
これに風呂水を何回目(すすぎ1,すすぎ2)まで使うかを指定するだけです。
すすぎ内容が変則になるのは、すすぎ2回の設定時に風呂水を”すすぎ2”まで指定した場合。
最終(3回目)の[清水仕上げ]が追加されて3回すすぎになります。
[お湯取たっぷり]はすすぎ1に風呂水を指定すれば自動的に実行されますが、
すすぎボタンを押して、すすぎ回数と種類(ビート、ため、注水ビート)を設定してしまうと、その設定が優先されるはずです。
つまり、水道水なら[回転シャワー]になるはずの設定(標準設定)のときだけ、すすぎ1で風呂水を選ぶと[回転シャワー]が[お湯取たっぷり]に代わるのだと思います。
(たぶんです(^^ゞ)
<<確実な作動条件はサポートで確認した方がいいと思います。>>
ナノミセルシャワーは洗剤溶かしの工程で高濃度に溶かした洗剤液を
洗濯物に満遍なく吹きかける工程(洗剤液散布)で、ホット洗浄の有無に関係ありません。
毛布とドライコースにはないはずです。
大物の乾燥具合についてはユーザーさんにお任せします。
書込番号:5688456
0点

2人の母さん、わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございます。
ナノミセルシャワーは、標準の洗いでも洗剤を高濃度に溶かしてシャワーで振りかけるってことですね^^
ありがとうございます。
すすぎ工程がいまいち難しそうですね。
最終清水すすぎは、必ず「ため」になるのかしら・・・
ネットで取説が見れるようなので、ちょっと調べてみますね。
サポートに確認することになったら、詳しい回答をお知らせいたします^^
書込番号:5688764
0点

日立のサポートで、気になっていることを聞いてきました。
すすぎについては、わかっちゃいましたさんのご回答通りですね。
ちょっとサポートの回答を詳しく書きますと・・・
標準コースのすすぎは、回転シャワー→ビート。回転シャワーをお湯取りにすると、お湯取りたっぷりすすぎ。2回目のビートまでお湯取りすると、自動で3回目に清水すすぎになる。これがためすすぎ(柔軟剤がここで投入)。
手作りコースですすぎをビート2回にし、2回目までお湯取りしても、3回目の清水すすぎは追加されない。お湯取りを1回目までにするか、すすぎビート3回に設定しお湯取りを2回目までにしないと、最終すすぎまで残り湯になってしまう。
残り湯ビート→残り湯ビート→水道水ため
残り湯ビート→残り湯ビート→水道水ビート
残り湯ビート→水道水ビート
こんな使い方が出来そうだとわかりました。
そして、ちょっとびっくりしたことも判明しました。
水量が手動で設定できないのはここを見て知っていたので、更に詳しく水量について聞いてみました。
ビート洗いの場合は、洗濯物の量に関係なく一定の水量(少量)で、ため洗いとつけおき洗いの場合は、なんと、これまた洗濯物がいくら少なくても70L一定だそうです!
標準コースの3回目の自動で行われる清水すすぎは、70Lより少ないと言っていましたが、ちょっとびっくりしました。
自動水位4段階というのは、ビート、ため、毛布などのコース別に4種類の水量があるということらしいです。
ん〜・・・
うちは犬がいて、お風呂入れたあとに使ったバスタオルをじゃぶじゃぶ洗いたいんですよね。毛足が長いので、タオルに抜け毛がたっぷりなんです。せいぜい30Lくらいで洗いたいのに、バスタオル1枚に70Lも使うなんて・・・どうにかして抜け毛を取り除いてビート洗いするしかなさそうです><
ため洗いをよく使う方っていらっしゃらないのでしょうか。
逆に、節水ビート洗いで洗浄力にも問題ないと、いい風に解釈するよりないのでしょうか。
洗濯物2〜3キロでため洗いしたことのある方がいらっしゃったら、是非ご助言いただきたいです!
書込番号:5696211
0点

美羽のネコさん、こんばんは♪
うちも犬いますので、お役に立てたら良いなと、またまた登場してしまいました!
夕飯時、上の子がまだ食事中だというのに、下の子がボール遊びをはじめて味噌汁ひっくり返し、上の子のお気に入りの上着を汚してしまったので、ついでに犬がさんざんこぼした味噌汁にまとわりついて毛もついているはずなので1枚だけで“ソフト洗い”ですが、洗濯してみました。
ざっと上着にこぼれた味噌汁の具を落とし、洗濯機の底に広げて洗濯開始!途中一時停止を押して水量をみると、上着が浸かるか浸からないかの状態でした。その後は終わりまで見れなかったのですが、最後、綺麗に洗えていました。毛も残ってなく、糸くずフィルターを掃除してもでてこなかったです。(どこにいったんだろう?^^;)
うちは洗濯物の量が多いときは必ず“ため洗い”にしています。それかシーツとかの大物の時もです。我が家は犬も猫もいるので毛がけっこうついてしまい、量が多い時に標準(ビート洗いといわれるものかな?)で洗うと洗い上がりがいまいちです。細い毛が衣類に残ってしまいます。
でも、量が少ないときは標準で洗っても綺麗に落ちてますよ。
なので、バスタオル1枚で、毛がごそりと多く付いてない程度なら(多いと詰まる元だと思うので付いてないに越した事ないかと)標準で大丈夫だと思いますよ。
(ちなみに我が家はMダックスの毛長の男の子でございます。)
書込番号:5698699
0点

2人の母さん、こんばんは^^
またもお答えありがとうございます。
ある程度の毛を払えば、バスタオル1枚なら標準のビート洗いでもよさそうですね。
それとやはり、量が多かったり、シーツやタオルケットなどの大物は、ため洗いがいいのですね。
底のほうにしか水がない状態で、洗濯槽の半分以上の洗濯物をどうやってキレイにするんだろう、と思ってました^^;
するとやはり、ドラムではなく縦型が正解ってことですね♪
ため洗いが出来ることも、この機種を選ぶ決め手だったので、70Lに尻込みしちゃいましたが、少量なら標準でキレイになると分かり安心しました^^
ありがとうございました。これで納品を楽しみに待てます。
でも、販売店から「12/20すぎになる予定です」なんて言われちゃいました><
早く欲しいです!
書込番号:5702047
0点

>標準コースの3回目の自動で行われる清水すすぎは、70Lより少ない
清水すすぎの水量は最大24L程度のようです。
全て風呂水を指定した場合の水道使用量が39L。
洗剤溶かしの工程で15L使いますから、
残り24Lが清水すすぎに回る計算です。
実際にはその間に何度かポンプに呼び水で給水されるので
もう少し減ると思いますが。
前機種のDV9Fではため洗いでも自動計量の後に洗剤量表示されて
洗濯量に応じて水量が加減されていたはずですが、
GVでは一定なんですか。
それだと当然洗剤量表示はない(または最高)なんでしょうね。
書込番号:5703102
0点

わかっちゃいましたさん、こんばんは!
早速ですが、ため洗いを押すと自動計量の後に洗剤量表示されます。
表示されないのは、最初標準とかで設定して水が入ってしまった後、気が変わったりして一旦電源を落としてから洗濯始めた時ですね。どんなに洗濯物が少なくっても水位は最高です^^;
一定量というのがよくわからず、首をかしげておりました。
ただこの洗濯機の洗濯のしくみがわかっていないので、“ああ、そうなんだ〜”と思っておりました。
書込番号:5703316
0点

2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。
悪臭の件でも質問させてもらっていて、質問ばかりですいません。
今ひとつ読み取れなかったので確認させてください。
本機は、ため洗いコースは洗濯物の容量(重量)を自動計量の後に洗剤量表示されて、洗濯量に応じて水量が加減されるということなんでしょうか?
また、それ以外のコースではどうなのでしょうか?やはり洗濯物の容量を問わず一定洗剤量、一定水量なのでしょうか?
書込番号:5707318
0点

もちぴさん、はじめまして!
ご指名をいただきましてありがとうございます^^V
(某ゲーム機ゲットの為に早朝並びというやりなれない事をしてずっと果てておりました。)
未だこの洗濯機のしくみがよくわかっていないので、みたまんまをお伝えさせていただきますね。(後、詳しい方のフォローを期待できたらやった〜!ということで^^;)
まず洗濯物を入れてご希望コースを押してスタートボタンを押すとドライコースと毛布コース以外は機械がゴーと音を立てて“計測”を始めます。その後洗剤量が緑のランプで付くので適量の洗剤を入れます。
で、本日まず、水道水でしたが、ぞうきん何枚かを“お急ぎ”コースで洗ってみました。
結果はお水はまったくたまらず、上からシャワーみたいになっていました。
次、大体7kと思われる洗濯物をお風呂の残り湯総利用の標準コースで洗濯〜乾燥までセットして始めたところ、洗いは確認を忘れてしまったのですが、すすぎはこの洗濯機の売りとおり、しっかり“ため”(洗濯物がつかるくらいの水量)でまわっておりました。
個人的な感想ですが、洗濯物の量によって水量はちゃんと変化(?)しているように思うのですが・・・。
書込番号:5711459
0点

2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
どうやら洗濯物の量に応じて洗剤だけでなく水量も調整するみたいですね。普通に考えたら、水量は一定なのに洗剤量だけ調節するのは変ですものね。
上の悪臭の板にも書きましたが、今月中には買ってしまいそうなので、美羽のネコさんがすでにされていますが、再度ユーザーサポートに確認してみようかと思います。
書込番号:5718974
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
我が家にビートが来て10日になります。お風呂のお湯は使う気が無かったのですが、湯効利用とあるので来て3日目に使ってみました。その日問題なかったのですが9日目洗濯始めてポンプが風呂水を吸い上げようとしたところで F10!! この後4回挑戦したのですが全てF10・・・・水道水に切り替わって洗濯、になってしまいます。明日メーカーで見てもらうのですが・・・大丈夫でしょうか??
0点

過去の書き込みを読めば分かると思いますが、
多分新品と交換になると思いますよ。
基盤系のトラブルらしく、ウチのもなったことがあり交換しました。
結構多いみたいですね。
書込番号:5685080
0点

交換ですか!?クチコミでも不具合が良く起きる製造番号が載っていてうちも6509…と近かったので、毎日毎日ドキドキしながら使っていたのですが・・・明日、メーカーの人が来るのでどうなるか?ですね。
書込番号:5685902
0点

くじら雲さん、はじめまして!decadantさん、こんばんは!
くじら雲さん、9日目にしてエラーに見舞われてしまったのですね・・・、うちはエラーがでなくてもお湯取りができてなくって(というか気がついていなかった^^;)交換になりました。メーカーさんにみてもらった後もぜひぜひよかったら教えてください!
decadantさん、その後が気になってます。4台目に突入しちゃいましたか?
書込番号:5686837
0点

修理の人来ました。結論から言うと部品交換(ポンプ)でした。
でも参ったことに!?この三日間計6回は洗濯機を回したと思うのですが全てF10が出てたのに修理の人が来て回すと出ないんです!!F10が・・・『あ〜このまま何もしないで帰ってしまうのか』と思っていたのですが、部品交換してくれてホッとしています。修理してもらうまでの対応もとっても早く、来てくれた人も感じの良い人でした。ちなみに私が思ったことですが、修理に来てもらうなら、まず、販売店にпィ販売店からメーカーにпィメーカーから家にрェ最短で来てもらえるような感じがします。(説明書に載ってるフリーダイアルは全然つながりませんでした)
明日から晴々した気持ちでお洗濯できそうです。
書込番号:5689263
0点

>くじら雲さん
部品交換で済みましたか。調子は如何でしょうか?
問題なく使用できればなによりなのですが。
ただ、暫く使用してから異変が起こる場合もありますので、油断なさいませんように。
何事も起きないことを祈ってます。
>2人の母@不器用な主婦さん
その後は使用後にコンセントを抜くようにし、電源落ちは起きなくなりました。
なので、まだ4台目にはなっておりません。
でも、いちいち抜いたり差したりするのが面倒ですね。仕方ないんですけど。
書込番号:5689359
0点

こんばんは〜♪
くじら雲さん、部品交換がすんでよかったですね。ホッとしました。
decadantoさん、4台目突入ではないのですね^^ヾうちもコンセント抜いてます。
書込番号:5691152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





