このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年11月11日 13:43 | |
| 0 | 7 | 2006年10月29日 23:19 | |
| 0 | 16 | 2006年10月29日 23:12 | |
| 1 | 10 | 2006年11月28日 12:51 | |
| 0 | 1 | 2006年10月24日 20:51 | |
| 0 | 2 | 2006年10月23日 08:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
コジマのHPに「日立オール家電フェア 葛飾秋祭」開催!!日立オール家電全品が、二日間限りの超特価にてご奉仕!」
とあったので、いそいそと朝から行くも\157,800円?(さらにここから値引!)とか寝ぼけたPOPが貼ってあり、店員に聞くと\2,000円引きます!とか得意げに言い出しはじめたので、キョトンとして聞いてました。仕方ないので「ビックもヨドバシも値札で\145,000+10%とか\140,200+10%でしたよ!」と言うと、上司と10分以上も相談してきて、その結果\144,000+11%とか言い出し、脱力して呆れて撤収。時間の無駄でした。
その後ヨドバシとビック2店をハシゴして価格調査。
ヨドバシ\147,000+10%、設置840、リサイクル2625、翌日配送
ビック\140200+10%さらに5000円引、設置0、リサイクル2625、当日配送
どちらも\127,375+10%(配送&設置込。リサイクル別途\2,625)が交渉価格の限界でした。3連休の頃買ったって書き込んだ人の方が安かったですね。
ビックの1店目の店員は、広告とか見積書とか持参して貰わないと、正値からは1円も引けませんので、ヨドバシで買ってください、とか言い出して、非常に対応悪かったです。(池袋本店の女性店員)
難波のヤマダで\115,000円+10%で買った人とか凄いですね。
今週でもヤマダはそんなに安いんですか?(全国的に店舗ではこの価格?ネットでは\145,000円とかになってますけど)
0点
はじめまして、yoppyyoppyさん。
連休中にこの洗濯機を購入しました。(届いたのは個人的な都合で1週間後でしたが)
広告で“1万円引き”というのに魅かれて電車にのってヨドバシに買いにいきました。こちらでけっこう安く購入した事がかかれていたのですが、定価は154600円でそこから1万円引きとのことで、思っていたより高いと思いましたが、結局140000円+15%(そのうち5%は5年保証に加入)+設置料840円、リサイクル料2625円で購入しました。
自宅に戻ってこちらの情報をみたらはるかに安く購入された方がいて、かなりショックでした。
書込番号:5579535
0点
yoppyyoppyさん、こんにちは。
先週末から秋葉行ったり、量販店行ったりしていますが、なかなか下がらないですね。他のサイトで本体送料込み13万円、というのがありました。
私も有楽町ビックで、\140200+10%さらに5000円引、設置0、リサイクル2625、当日配送、を見ました。店員に聞いたら、うちは書いてあるだけにしかできん、といわれてがっかり。(だって、下がったって書き込みあったのにぃ、、と思いつつ、時間も無かったのですごすごと帰りましたが、、、、。)
yoppyyoppyさんは、どういう交渉術(?)で、「\127,375+10%(配送&設置込。リサイクル別途\2,625)」にさせられたんでしょう。コツ(?)教えてください^_^;; リベンジしたいと思っています。よろしくお願いします!!
書込番号:5615871
0点
結局、昨日有楽町BICで140200-5000+2625+10%(引き取り、設置込み)で購入しました。
行ってみたらなんと、店頭価格が168000に逆戻りしてました。交渉して、特売(?)価格に戻してもらって、そこから粘りましたが、下がりませんでした。洗剤(?)もらってかえってきましたが、シルバーは水曜日以降の配送になる、とのことで配達は来週の土曜日にしてもらいました。そろそろ家の洗濯機が悲鳴を上げてきているので、一週間持てばいいけどなぁ、思っています。
とりあえず、顛末でした。
書込番号:5625053
0点
tomopytomopyさん、こんにちは。
いよいよ購入されたのですね♪お値段は私も割引交渉の技知りたかったです〜!でも、私の購入額よりもお安いのでうらやましいです。^^;
書込番号:5625456
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
今回ナナメドラムを2005年の12月から使用していましたが臭いと汚れが落ちないという点でこちらの洗濯機に変えようかと思案してます。 メーカーと販売店の方からも了承してもらえたので迷っています。 この洗濯機はドラム式の比べて洗浄力はどうなんでしょうか? また、臭い等の心配はないのでしょうか? 家には赤ちゃんも居るのでカビ等の心配もしています。 どなたか教えて下されば幸いです。
0点
はじめまして、赤ちゃん戦士さん。
ドラム式を使ったことないので比較はできませんが(おまけにまだ1週間で、トラブルにも見舞われ出しているのですが)洗浄に関しては太鼓判押したいです。(チェックの厳しい我が家の子供達が“汚れが落ちてる!”と驚いています)(おまけに“におい”にすごい敏感で大変です。ちょっとでもにおうと袖を通しかけた衣類を洗濯機の前へ放り出します^^;←この洗濯機がきてからお風呂上り、乾燥機にかけたバスタオルしか使ってくれなくなりました)
ただし、とっても洗濯時間がかかります。まあ、ドラム式もかかるようだから大丈夫なのでしょうか。
カビ等はよくわかりませんが、どうなんでしょうか。私も知りたいです。便乗させてください。
書込番号:5572001
0点
カビの問題は、合成洗剤を使っている限りは
現行の機種ならこの機種でもドラム式の機種でも
心配するレベルではないはずです。
一応、洗濯後はフタをあけたままにしておく方がいいですが、
気になるなら槽乾燥をすれば完璧です。
衣類乾燥(フル乾燥)を定期的に使うなら、
カビの繁殖は気にしなくてもいいはずです。
またどのタイプの機種でも、
槽の汚れ取に槽洗浄をするにこしたことはありません。
書込番号:5572145
0点
はじめまして、わかっちゃいましたさん。
この洗濯機の前がシャープの穴の開いていないタイプのものでした。身体にいいのかと思って一時期“粉石鹸”を使用したらプラスチック部分(洗剤とかいれる部分)がみるみる黒ずみ(カビ)使用を断念したことがあります。(設置場所もお風呂場のすぐ横で窓もなく湿気がこもりやすかったのは確かです。)
話がはずれてしまうとは思いますが、赤ちゃん戦士さんは赤ちゃんがいらっしゃいますので、粉石けんを使用するメリットってなんなのかなあとこの場を借りてご意見を伺っていいでしょうか。
“肌にやさしい”“自然に近い”みたいなナチュラルなイメージで子供達の為に使用したように記憶しているのですが、やはり好みの問題なのでしょうか。
書込番号:5575315
0点
2人の母@不器用な主婦さん、こんにちは。
>一時期“粉石鹸”を使用したらプラスチック部分がみるみる黒ずみ(カビ)使用を断念したことがあります。
そうですね。
石けんは分解性がよく、環境にも優しいと言われますが、
裏を返せば”餌になりやすい”ってことで、
相当な速さでカビが増えます。
部品などが抗菌処理されていても石鹸カスで覆われてしまえば効果が出ないので、
多量の石けんカスが出る石けん洗濯では効果は期待できません。
アトピーの子のために洗剤から石けんに変えて、症状がかえって悪化するケースもあるようですが、
大半がカビが原因といわれています。
石けんは環境には優しいですが、洗濯機には優しくないものと理解して、
毎週槽洗浄するくらいの気遣いが必要だと思います。
(結果的に石けん洗濯は洗剤に比べ水を大量に使ってしまうので
環境に優しいとは一概に言えないとの意見も聞いたことがあります)
現行機種のカビ対策は合成洗剤を対象にしていて、
石けんユーザーは過度に期待してはいけないレベル。
「無いよりはマシ」の機能です。
石けんを使うかどうかは各人の考え方と都合次第だと思いますが、
使うなら正しい知識をつけた方がいいというのは確かです。
書込番号:5575534
0点
わかっちゃいましたさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
粉石けんって作り手には優しくって、合成洗剤は使い手に優しいのかなとふと思いました。それと洗濯で洗剤を洗濯機に入れる瞬間は粉状なの物を比べる限り、身体に優しいのかなとも・・・。(粉が舞い上がって吸い込んだとしたら粉石鹸のほうが害がないのかな?みたいな発想です・・・、いろいろ突っ込まれちゃうかな^^;)
赤ちゃん戦士さん、横道にそれてしまってすみませんでした。
私はコストの関係からVR-1000がすごくほしかったのを臭いの情報であきらめました。じゃあ代わりになるものをと思って捜したのですが、ドラム式をはずすと乾燥優先な洗濯機って見当たりませんでした。そんなわけでこの洗濯機を選びましたがコストより大事な事を教えられたような気がします。
あちらこちらに書きましたが、我が家の洗濯機は不具合で結局本日交換が決定してしまいました。(“修理で”とお願いしましたが、乾燥時の音から取り替えたほうがいいということになりました。)でも買ってよかったと思っています。赤ちゃん戦士さんもいい洗濯機にめぐりあえますように願っています。
書込番号:5577356
0点
色々な口コミを参考にこちらの洗濯機にしようと思いましたが、設置が出来ないとのことで結局東芝のAW−80VCになってしまいました。 日立のBW−D8GVにしようとも思いましたが、価格の安い方にしてしまいました。 65640円設置料込みだったので良かったと思います。色んなご意見ありがとうございました。
書込番号:5583820
0点
無事交換完了したのですね、よかったです♪
これからも赤ちゃんの成長が楽しみですね。心より応援させていただきます♪♪♪
書込番号:5584701
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
HITACHIの企画で湯効利用 BW-D9GVの早期購入者対象のブリジストン電動アシスト自転車プレゼント企画で当たちゃいました。75000円相当の自転車です。こう言った企画って本当に当たる人いるもんなんですね。私 初めてなのでビックリでした。で、当時はBW-D9GVが デビュウしたばかりで値引きをしまして17万で破格値だと思い購入しました。今は大分下がりましたね。あの当時にどこかのメーカーから出てるエアコン付きの洗濯機が出てたらもう少し¥出してそっちを決めていたかもしれません。ですが湯効利用 BW-D9GVを使っての不満は特にありません。満足してます。あえて言うならば節水しすぎかな?って思うくらい。もっと水使っていいんだよーって言いたいくらいの節水です。でも洗濯物の仕上がりに不満はありませんね。
0点
はじめまして、以前のクチコミを読ませていただいてました。
ご苦労が報われたのでは?本当におめでとうございます♪
この洗濯機、お風呂のお水の減りが悪いです〜。“ほら、遠慮しないで!”と、ほんと、はっぱをかけたくなりますよね(笑)
まだ1週間なので試行錯誤状態ですが、落ち着くまでこちらの掲示板にお邪魔させていただきたいと思います。(ずっと落ち着かなかったりして^^;)
書込番号:5568970
0点
この洗濯機、お風呂のお水の減りが悪いです〜。>
我が家は風呂水少なめなのかしら?
洗いとすすぎ2回を風呂水に使うと、
底に5cm程度残るだけですね〜。
気になるのはアンダートレーに毎回水が溜まる事。
乾燥まで使用すると、あふれます。
結露なんて言葉は通用しない量ですね。
タオル等はふっくら洗えて、洗浄には私も満足です。
書込番号:5570557
0点
大抵の人はすすぎの2日目まで風呂水は使わないし、
部屋干しするような人とか、神経質な人は
すすぎに風呂水は使わない。
人それぞれだし、
浴槽の大きさもあるわね。
足をバーンて伸ばせる広さか、
膝が曲がる広さか、
体育座りみたいな浴槽もあるわね。
書込番号:5570624
0点
我が家のお風呂はいくら使ってもお湯が減らないお風呂なんです〜♪(って違!)
あんづさん、紅い衝撃さん、はじめまして♪
どうしても腑に落ちなくって、洗濯機とにらめっこしてみましたところ、吸ってない!!!!!洗濯がやたら時間かかるなあとは思っていましたが、この洗濯機、10分お風呂の給水を試みて吸えないと自動的に水道水に変わるとのことなのですが、やたら長く感じていたのはこの“10分”だったようです。
昨夜は“すすぎ1”で水道水に切り替わり、そして今晩、しょっぱなから水道水に切り替わってしまいました。
主人と子供達に「洗濯するんだから早く入れ〜!」とせかしてまでやりはじめたのに頭くらくら状態です。
べた惚れしている洗濯機(あばたもえくぼ状態?)なので、なんとか本来の機能で使えるようになってほしいです。
明日販売店さんに連絡するつもりです。
あ、あとついでと言っては失礼になってしまうかもしれませんが、アンダートレー、今のソフト洗いの洗濯が終わったら次乾燥までする洗濯をしますので、見てみますね。防水パンの囲いが高さ4cmあるので引き出すことはできませんが、指先を入れてみることはできましたので。
(ソフト洗いが終わりました。トレーは濡れてないですね。ご報告は明日になってしまいますが乾燥が終わっても見てみます。←なんでも試したいお節介おばはん)
書込番号:5571832
0点
以前メーカーに確認した事ありますが
風呂水ポンプの吸水力はかなり高めで設定されてましたので
購入店舗か、メーカー修理依頼を出された方がいいかと思います。
あと、水量を多くする場合は
「ため洗い」というモードがありますので
そちらを使えば
通常は、77L
↓
ため洗い150Lほど
たっぷりお水をつかって洗えますので
いろいろ洗うものによって使い分けるのも
宜しいかと思います
書込番号:5575287
0点
トレー、乾燥後もさわってみましたが、“湿気っているかな?”くらいな、“濡れている”とは程遠い状態でした。
書込番号:5575310
0点
はじめまして、家電の中の人さん。
ため洗い使用量が150Lということは、水道水を差し引くとしても通常のお風呂の浴槽にはいる水量が150L〜200Lくらいのはずだから、すぐなくなっちゃいますね。
我が家の洗濯機は本日修理にきてもらうことになりました。
実はもうひとつ不具合があり、なおってくれることを祈るばかりです。
初日は快適に動いていたのですが、日を追うごとに我が家の空気があわなかったのか、はたまた、しょっぱなからこき使ってしまったためなのか、乾燥をかけていたら「ここは線路の脇か!!!」みたいな、もしくは“電車に乗っていてドア際に立っている”みたいな騒音になってしまいました。
おそらくなのですが、水準器をみると一応赤いまるには収まっているものの右よりなので、で、うちの防水パンは長方形なのですが、スペースの関係上右側にギリギリ寄せていますので、重みでだんだん水平に保てなくなってしまったのかなと思います。
お湯とりもそれが関係しているのかなと勝手に予想している次第ですが、どうなりますやら・・・。
販売店さんも日立のサービスの方も電話でのやり取りの限りではとても感じがよかったです。
あ、あともうひとつ、乾燥するたび音がすごくなっていったのですが、その度、“皺”のつきがゆるくなり、そして何枚かのパンツのゴムが伸びました(笑)しっかり乾いているのですけど、振動でそうなちゃったのかと不思議に思いました。
書込番号:5575327
0点
乾燥時は、それほど強力に槽回転しないものですので
ゴムが伸びる原因とは考えにくいですね。
あと振動ですが、乾燥時は
ヒーター乾燥ならではの音はしますが
振動するほど烈しく回ってますか?
もし、平行が保ててない事による振動だった場合は
販売店(設置業者)に責任がありますので
販売店に状況を説明されて、
メーカー修理か、販売店側の再設置かを
確認されるのが宜しいかと思います
書込番号:5577820
0点
家電の中の人さん、ありがとうございます。
昨日サービスの方にみていただいたところ交換となりました。
まずお風呂の残り湯を吸い上げない件は本体の故障でした。
そして、乾燥の音に関しては“後のほうで電車に乗っているような耐えられない音”と申し上げましたら、なぜ電車なのかときかれて“ガタン〜ゴトゴトだから”と答えると音が規則的であることから乾燥の仕上げの部分の“ほぐす”作業での問題であろうという事で買って間もないこともあり“交換で”となりました。
大体の乾燥の行程:水分を飛ばす→温風を吹きかける→風を通す(もしかしたら風を通すがさきだったかもしれない)→ほぐす
“水平に保たれてないからでは?”とお伺いしましたが関係ないとのことでした。(赤い○の中に収まっていれば大丈夫な理由を丁寧に教えてくださいました。)
“できれば修理でお願いしたい”と申し上げましたが乾燥の音の問題は修理では厳しいとの事でした。
乾燥の音に関しては初日の正常に動いていた状態を知らなければ“こんなもの”と思い、評価に最低ランクをつけていたと思います。レビューのコメントに“音”のことをおっしゃていた方がいらっしゃいましたが、お気持ちはとてもわかります。
まさか自分がトラブルのある商品を購入するなんて夢にも思っていませんでしたが、販売店さんも修理の方もとても感じがよかったのと、製品は初日とてもすばらしかったので、評価は下げないままにさせていただきたいと思います。
それにしても、なんでパンツのゴム、のびちゃったんでしょうね(笑)
書込番号:5578423
0点
2人の母@不器用な主婦 さん(パンツのゴムの件)胸中のお気持ちお察しします。
書込番号:5578887
0点
☆Piglet☆さん、ありがとうございます。
余談なのですが、主人と子供達に「交換することになったから。」と伝えたら「なんで?」と不思議がられてしまいました。
「お風呂の残り湯吸わなくなっちゃったし、音もすごくうるさくなっちゃったでしょう。」というと、「え?そう?」・・・−−;
主人と子供達は臭いに敏感で、私は音に敏感なのかと、まあバランスがとれていていいのかなと思うことにしました。
書込番号:5579499
0点
アンダートレーの水の件の報告です。
写真つきでメーカーに尋ねたところ
「通常ではこのような事は起こりませんので、至急修理を依頼してください」
との回答がきました。
販売店経由で修理を依頼したところ、
前回の斜めドラムでも
不具合が続いた事を知っていらしゃったからかどうかは
分りませんが、
「在庫がありますので、交換します」
と翌日交換になりました。
配送時にはかなり中から水が出てきましたから
漏電とかにならなくて良かったです。
交換してもらった洗濯機のアンダートレー
水は溜まりませんネ。
風呂水の量>
我が家はペットに使ったタオルやキッチンマット等
を洗う時に使うので(でも毎日ですが・・・)
ため洗いモードで使用していました。
やはりグングン吸います。
またどこか不具合がないか、ハラハラしながら
使用して(しょっちゅう見に行く)いますが、
交換後はいまのところ良く働いてくれています。
書込番号:5580847
0点
よかったですね〜、あんづさん♪我がことのようにうれしいです^^v
うちも月曜日に交換することになっていますが、初日の状態で当たり前に毎日動いてくれる機械が来てくれる事を願うばかりです。
書込番号:5581462
0点
“ガタン〜ゴトゴト”ついに今日で電車とも、お別れですね。名機が、2人の母@不器用な主婦様宅へ、届きますようお祈りしております。せっかく終着駅まで行った電車が折返し発車では....._| ̄|○ 困りますものね。
書込番号:5582978
0点
ほんとうに折り返しは勘弁してほしいです〜(笑)
でも万が一折り返しても強く逞しく(?)がんばりま〜す!
またご報告させていただきますね♪
書込番号:5584659
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
買って間もなく気になったのは乾燥後の衣類の臭いです。
激しい臭いって訳ではないですが、かなり気になります。
こちらのレビューで他社のドラム式は臭いがあるとあり、その事で購入をやめたので、
今回の状況にはがっかりでした。
うたわれている消臭機能は今一つですよ。
0点
ええ!臭いますか???
使い始めてから1週間しか経っていませんが、1日1回以上必ず乾燥をかけています。
確かに初日、乾燥をかけていたら、子供達と主人から「クリーニング屋のにおいがする(笑)」といわれましたが、それでも仕上がった洗濯物自体には何も言っていませんでした。(仕上がりに関しては“ふわふわで気持ちいい〜!”と申しておりました。)
今日も乾燥して仕上がった洗濯物をひとつづつ嗅いで見ましたが特に気になるような臭いはなく、むしろ無臭でした。
試しに子供達にも嗅いで貰いましたが、「臭いなんて全然しないよ、なんで?」と不思議がっておりました。
消臭抗菌に関しては試していないので、なんとも申し上げられませんが、普通に洗濯(我が家はペットがいるのでため洗いです)して乾燥した洗濯物に関してはにおいはわかりませんでした。
我が家も“臭い”の情報でドラム式をやめましたので、エレキングvr.2さんががっかりされているのは胸が痛みます。
ですが、我が家は乾燥しても特に臭いませんのでその情報を元にメーカーさんなり、販売店さんに相談されてはいかがでしょうか。
余計な事を申し上げて更に不愉快な思いをされてしまうのではと心配ではありますが、どうかご理解のほど、よろしくお願い致します。
長々と大変失礼いたしました。
書込番号:5565422
0点
ええ、臭います。百歩譲っても無臭ではないです。
臭いは靴下の臭いを薄めた感じとでも言いましょうか。
誤解があるといけませんので状況をもうします。
洗濯物は元々臭いが強い訳ではなく通常の洗い物です。量は通常より少なめ、
洗剤は国産の普通の合成洗剤です。洗濯のモードは通常です。
書込番号:5571169
1点
うわ〜!それはつらいですね・・・、想像しただけで気分が悪くなってしまいました。(す、すみません!)
是非是非苦情を言うべきです!そんなくさいの許せないですよ。
うちの場合は液体洗剤アタックと最近おもしろがって漂白剤ワイドハイター濃縮ジェルを説明書通りに水で薄めて入れて(なんで薄めるのかよくわかっていないのですが、忠実にやっております。)そして柔軟材はレノアの青いほうです。
のちほど別の所にかくつもりでおりますが(今まで気がついていなかったのですが←鈍い)、お風呂の残り湯を乾燥までセットして使用していたつもりだったのが、実はすすぎ1から水道に切り替わっていました。なんの疑いも持ってなかった自分に笑っちゃうのですが、お客様相談センターに電話したところ、販売店さんに連絡して至急修理の依頼をして下さいとのことでした。なので、水に関してはコメントできないのですが、お水はどうですか?
くさいつらさはとてもよくわかります。1日も早い解決を願わずにはいられません。
書込番号:5571243
0点
排水ホースに水が残っていませんか?
また、排水口のトラップが外れたり、汚れていたりしませんか?
乾燥後のにおいは排水口のにおいと同じまたは似ていませんか?
他の機種でこのような不具合の原因はたいてい排水口やホースにあります。
機械自体の不具合ではありません。
書込番号:5573986
0点
我が家の設置は直下用のキットを使用しているので、ホース内に水が残る事は考えにくいと思います。排水口も壊れてませんし、古くもなく問題ないと思います。
書込番号:5576668
0点
乾燥後の臭いとのことですが、乾燥をかけずにふつうに洗濯だけした後でも臭うのでしょうか? この機種にしようと思っていたのですが、その後改善されたのでしょうか?よければ教えて下さい。
書込番号:5577678
0点
恐らく排水トラップ関連の設置に関する
トラブルも考えられるので
販売店に連絡された方がいいと思います。
乾燥などを使用されずに洗濯だけで臭いが付くことは
洗濯機だけの異常とは考えにくいです。
設置不備でしたら販売店に問題ありですし
初期不良ならメーカー保障期間内ですので無償で直せます。
異常な状態で使い続けられるよりも
原因改善された方がよいかと思います。
書込番号:5577796
0点
うちのも、洗濯だけで臭います。部屋干しの生乾きの時の臭いと言ったらよいでしょうか。乾燥機かけても臭います。洗濯直後はいいにおいなのですが、水にぬれると臭ってきます。ちなみに、うちのは中蓋の不具合で交換してもらった2台目です。1台目も同じにおいがしてたので、もう慣れちゃたです。
書込番号:5664546
0点
PAPAちゃんさん
部屋干しの生乾きの時の臭いと言ったらよいでしょうか
>これって、もしかしてビートが作動していないじゃないでしょうか?
底が動いていないとでも言うのでしょうか。
ドラム式だとブランコ状態で洗えていなかったりして、臭いが蓄積されていきますよね。それと同じだと推測してみました。
ウチの洗濯機は生乾きの臭いは今のところしませんね。
書込番号:5665357
0点
あんづさん、確かにビートしてるかどうか、確認したことはありませんでした・・・。少量で洗濯して跳ねてるかどうか見てみます。
書込番号:5688407
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
難波のヤマダ電機で115000円の10%ポイントでした。
結構安いと思うのですが・・・
自己満足ですいません。
みなさんのクチコミでこの機種に決めました。
ありがとうございました。
0点
D9がその値段なら安いですね。
私のところではD8GX(白い約束)でそれくらいです。
D8GVになると、もう少し高く
D9GVだと¥150,000近い。
値引き交渉すればもう少し安くなるとは思うけど・・・。
書込番号:5568053
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
購入を検討しているのですが、わからないことがありましたのでお使いの方教えてください。
洗剤投入前、外フタを空けたままスイッチ操作できますでしょうか?
出来る場合
・内フタを閉める
・(外フタを空けたまま)スイッチでスタート
・洗濯量検知、洗剤量表示
・洗剤投入口をあけて洗剤を投入、投入口を閉める
・外フタを閉める
という手順だと思いますが、出来ない場合
・内フタを閉める
・外フタを閉める
・スイッチでスタート
・洗濯量検知、洗剤量表示
・外フタを空ける
・洗剤投入口をあけて洗剤を投入、投入口を閉める
・外フタを閉める
となり、スイッチを操作するだけのために、いちいち外フタを開閉しなければならず、手順が増え面倒になると思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
0点
はじめまして、つきひろさん。
この洗濯機が届いてまだ1週間、あれこれ試しています。
洗剤投入前、外フタを空けたままスイッチ操作ができるか、早速試してみました。
できました!
ちょっとボタンが堅い(いい表現がわかりません、すみません)のでやりづらい気もしましたが、操作できました。
今までなんの疑いもなくつきひろさんが書かれている“できない場合の手順”をやっておりましたが、なんの違和感も感じておりませんでした。明日からは“できる場合の手順”にはまるかもしれません(笑)
購入する時って本当に悩みますよね。私もさんざん悩んで1ヶ月近く毎日寝不足でした。こちらの情報がほんとうに有難かったです。
いいお買い物ができるといいですね♪勝手ながら願っております。
書込番号:5562429
0点
2人の母@不器用な主婦さん、わざわざ試してくださりありがとうございます。
外フタを開けたときの、スイッチの位置が、まさに「この状態でも使ってね」という雰囲気を醸し出していたので(笑)
これで購入にはずみがつきました。購入したらレポートしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5563147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





