このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2006年10月18日 17:47 | |
| 0 | 6 | 2006年10月14日 21:04 | |
| 0 | 8 | 2006年10月22日 21:08 | |
| 90 | 6 | 2006年11月6日 00:19 | |
| 0 | 1 | 2006年10月10日 09:27 | |
| 0 | 3 | 2006年10月14日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは。斜め式ドラムがあまりよくないのでもともとの縦型を再度購入しようと思っています。
そこで色々調べて日立のBW-D8GVとこちらで悩んでいますが、明確な違いって何でしょう?
メーカーHPを見たのですが、両方の利点は述べられていても、違いがはっきりとわかりませんでした。
うちではお風呂のお湯を再利用するということはないので、
(洗濯機とお風呂が離れている)8のほうで十分でしょうか。
それとも9のほうがお風呂のお湯の利用という点を除いても優れているのでしょうか。
洗濯時間が短かく、糸くずが出にくい機種なら何でも良いのですが
東芝のAW-70DBは乾燥機能が弱い(完全には乾かない)のですよね?
それとも「ちょっと部屋干しすれば乾く」程度にまでは乾くのでしょうか。
ご意見いただければうれしいです。
0点
買い替えの前に
今お使いの洗濯機は何でしょう?
修理とか話をされましたか?
結構、いろいろとトラブルはあるようで
それなりに交渉してみると
新たにお金を出して
買い換えなくてもいいかもしれません。
(返品・返金?)
機種別の書き込みなどを読んでみてください。
まずはその辺の話を進めてみてはいかがでしょう?
って、クレームでのごね得を勧めているみたいで
よくはないのかもしれませんが。
その辺の話は済んだ上での話ですかね?
D8GVとD9GV、ともに乾燥時に水を使いますが
D8GVは水道水のみ、D9GVはお風呂のお湯が使えるということです。なので、その分節水になります。
あとは機能的には大きな違いはないのかなぁと思っているのですが
その辺は、わかっちゃいましたさんあたりが詳しいかと。
東芝のAW-70DCは、いわゆる送風乾燥式の乾燥機能付き洗濯機と呼ばれるもので、完全には乾きません。
あくまでも乾きやすくなるという感じで捉えるべき機種です。
フル乾燥がいいのであれば
東芝の場合であれば
AW-70VC(80VC)等になります。
(7kgの方で4.0kg、8kgの方で4.5kgまでの乾燥が行えます。でも、そこまでやっちゃうとしわの面でどうかなという感じでしょうか。)
選択時間の短いものがいいのであれば
ビートやドラム式は洗濯時間が長く
同じ日立にするのであれば
NW-D8GX(白い約束)あたりの方が約10分ほど短くなります。
書込番号:5542758
1点
ジャスミンの花さん、こんにちは。
両者の違いを簡単に言えば、
D9GVはドラムと似た”たたき洗い”タイプの機種。
縦槽なので、水使用量を気にしなければ、従来型の洗いかたもできます。
D8GVは槽に水を溜めて洗う従来タイプの節水機種。
どちらが優れているということではなく、
全く別方式の機種です。
普通に洗濯をしたいだけなら、値段の低いD8GVでもいいと思います。
D9GVもビート洗いが3世代目になって、悪い評価はかかれなくなりましたね。
D9GVは風呂水のことが利点として書かれていますが、
じつは水道水だけでも9キロ洗濯で77Lしか使わない節水機種です。
D8GVは水道だけだと8キロで115L使います。
それでも少ない方。
(乾燥運転の水道使用量はどちらも同じ程度)
洗濯時間は、D9GVはドラム式と同じように1時間近かかります。
D8GVだと45分くらい。
ただし、ホット洗浄をONにしていると50分以上かかってしまいます。
書かれているように、簡易乾燥方式で洗濯物を完全に乾かすのは無理です。
(薄手の化繊品程度なら3時間程度で可能)
部屋干し運転は、普通に脱水して部屋干しする場合と比べ、
部屋干し機能を使えば半分くらいの時間で乾く程度まで強力に送風脱水(約1時間)するということ。
だだし、洗濯開始から終了まで1時間半くらいかかってしまいますが。
それでも日頃の洗濯でフル乾燥まで使うことはほとんどないということなら、
部屋干し脱水機能の機種でもいいのかもしれません。
三菱や三洋の機種のようにフル乾燥と部屋干し運転が両方ついている機種もあります。
>洗濯時間が短かく、糸くずが出にくい機種なら何でも良いのですが
ドラムから縦型に替えた場合、糸くずが出にくいという条件は難しいですね。
ビート(D8GV)もソフトな洗い方と言われてますが、
ここの書き込みを見る限り、糸くずは普通に出ているようです。
D9GVはたたき+もみ洗いなので、もともと糸クズが出にくい洗いかたです。
松下の機種は以前から洗いが優しいというのが一般的な評価のようです。
反面、洗浄力がやや犠牲になっているみたいですが。
日立で選ぶならD8GVより多少水は多く使ってしまいますが、
白い約束D8GXで標準ではなくソフトコースを常用する手もあると思います。
書込番号:5542769
1点
D9GVは初代ビートウォッシュからの流れを引き継ぐ、ドラム式に匹敵する節水洗濯が可能な循環ポンプを搭載した機械です。
水道水で使用しても洗濯を水をためない標準コースで行えば大幅な節水が可能です。9キロの洗濯のみで77リットルという標準使用水量です。
ただし、水をためて洗いやすすぎをする設定の時に水位を調節することは出来ません。
一方D8GVは基本的には従来型の全自動洗濯機と同等の節水性能です。8キロ洗濯のみの使用水量は115リットル、洗乾白い約束NW−D8GXの場合でも8キロ洗濯のみで130リットルとなっています。
※カタログにある『4割節水』はシャワーすすぎ採用前の9年前機種NW−8S2と言う機種との比較であり、この世代では8キロ洗濯時の標準水位は70リットル以上。
書込番号:5542818
1点
皆さん返信ありがとうございます。
返信非常に遅くなりすみません。
>みなみだよさん
じつはもう返金が決定されています(^^;)
以前から不具合に悩んでいたのですが、ここの掲示板を見たら
「返金された」「交換してもらった」という書き込みが
かなり見られたので、だめもとで相談してみたらあっさりと
返金に応じてくれました。
良くて不具合の修理程度だと思ってたので本当にここを
見てよかったです。
乾燥機を使うのは雨天時のみですが、
そのときにはやっぱり最後まで乾かないと面倒なので
送風乾燥のタイプはやめようと思います。
洗濯時間などについてもアドバイスありがとうございます。
乾燥機能と時間、どちらをとってもちょうどいいこれにしようと思います(^^)
>わかっちゃいましたさん
とんでもなく詳しく書いてくださり本当に助かりました!(^▽^)
メーカーページをみてもちんぷんかんぷんだったのですが、
本当にわかりやすいです。
わかっちゃいましたさんくらいメーカーも
わかりやすく書いてくれると助かるんですけどね(^^;
なるほど、ドラム式のように水をためて洗わないD9では、
「水をためてつけおき洗い→そのまま洗濯」というのは
難しいのでしょうか。
ううむ・・・そうか、ドラム式と同じ方式だから
洗濯時間もかかるんですね・・・悩む悩む・・・。。
格好良いし、乾燥容量も大きいのでD9にほぼ決まっていたのですが。
使っていたのは松下のドラム式ですが、確かに洗浄力が
弱かったです。少しの糸くずには目をつぶって、
綺麗さっぱり洗い上げてくれるほうが良いですね。
本当にわかりやすくためになるレスありがとうございました。
>そういちさん
節水機能についてよくわかりました(^^)
洗い方なんて同じと思っていたのですが
ドラム式と同じような洗い方なんですね、それに驚きました。
ジャブジャブ洗う従来式が良いか、
ドラム式が良いか、よーーくかんがえます。。
書込番号:5547543
0点
>わかっちゃいましたさん
あ、ごめんなさい最初の文を見落としてました。
>縦槽なので、水使用量を気にしなければ、従来型の洗いかたもできます。
ということは、水をためて漬けおき→洗濯ということは十分できますよね♪ドラム式ではいちいち別のバケツに漬けおきしてドラムへ移さなきゃならなかったので(しかも移すときに水がこぼれるし・・・)それだけでもぜんぜん違います(^^)
書込番号:5547556
0点
D9GVには従来式に水をためて洗う「ため洗い」コースがあります。
ただし水位設定は自動のみなので、手動で加減できません。
また「つけおき」コースもあります。
最初に「標準」と同様にビート洗いをした後に水を溜めて
2分攪拌3分休止をくりかえして、60分間断続的に洗い続けるコースです。
水をためて”一晩漬け置きして洗濯”のようなことがしたいなら、
「ため洗い」コースで”すすぎ”と”脱水”を無しにすれば、
水が溜まったまま終了させることも可能だったはずです。
ただし、水が入った状態で新たにスタートすると
最高水位に設定されてしまうんじゃないかと思います。
その場合、槽が大きいだけに、使う水の量も結構な物になるでしょうね。
D9GVには手動水位設定が出来ないので、この部分の使い勝手が
D8GVのような従来式の機種に比べるとやや悪いと思います。
書込番号:5548258
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
突然質問してすみません。
今度、新たに洗濯乾燥機を購入しようと考えてます。。
妻と下調べで、ヨドバシ、ヤマダ、ビック、コジマと4店舗に見に行ったわけですが、各店舗とも別々の商品を勧められて、どれがいいかで迷ってます。良かったら助言のほうをお願いいたします。
ちなみに、サンヨーのアクアか東芝の2500VCか日立のビートウオッシュ、で迷ってます。
それ以外にお勧めがあったらぜひお教えください。
0点
設置場所がお風呂に隣接していて、水道代の節約を考えているのならBW-D9GVを断然お勧めします。
我が家は最初から節水目的だったのでこちらの機種にしました。
風呂水を使わないのなら他の機種でもいいと思います。
書込番号:5534310
0点
何を優先するかで決めるんだと思いますが、
水道水だけで洗う場合は、
多少の差はあっても大差ではないと思います。
すすぎ性を考慮した場合に、従来式のためすすぎが選べるビートはポイントかもしれません。
乾燥の仕上がりを重視すればドラム式のアクアやTW2500に歩があるのは確かです。
オゾン消臭
除湿乾燥
縦槽型の安定性
まあ普通に洗濯して、乾燥もできればいいという程度なら、
ドラム式じゃなくてもいいと思いますよ。
極端な節水を求めないないなら、
従来式のビートD8GVでもいいだろうし、
ただ、風呂水が使えればいいのなら、
東芝80VCや日立D8GXでも十分だとおもいますけど。
書込番号:5534433
0点
うちは・・・
合成洗剤は使いたくない(肌が弱い子供がいるので・・)って理由でビートウォッシュ以外は眼中から消えてしまいました。
あと食器洗浄機でお湯で洗うと落ちが違うっていうのを痛切に認識した次第で・・・風呂のまだ生暖かいお湯を使って洗うってきっときれいになるのでは〜っと思ってこの機種を選びました。
白い約束・・って機種が日立にはありますが、この機種でもとても白くなって・・・いままでの洗濯機(10年前)のはなんだったんだろうって感じです。
色々クチコミとぽろっと出ている短所を見て判断されるといいのでは〜と思います。
書込番号:5536447
0点
トラびさんさん 石鹸派なんですか
純石鹸で、残り湯だと溶け込んでいる皮脂とかに
洗浄力喰われちゃうし、石鹸カスも増えるので
お止めになった方が良いと思いますよ・・・
書込番号:5537313
0点
皆さん的確なご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を十分に踏まえて、明日購入しに行きます。。
皆さん、助言、ありがとうございました。。
書込番号:5537353
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
日曜に商品が届きました。
大きい商品であることは意識していたのですが、でかい!
64cm×64cmの防水パンですがピッタリ・・・でした。
お湯取用のホースは横には下げられませんでした。
さて使ってみた感想です。
○
・我家は漂白剤の無い普通の粉石けんを使用しているのですが、それでもタオルは白くなりました!
・よく見ると靴下とかワイシャツの襟とか洗濯前に石鹸でこすったほうが良い場所も結構白くなっています。
・お湯取?効果はまだわかりませんが、風呂のお湯は確実に減っておりきっと効果はあるのでしょう。それ以上にビートウォッシュ方式?は本当に水を使わないのだなぁと感心。
・お風呂の残り湯でなくても十分白くなる!
×
・どなたか指摘しておりましたが、標準ではちょっと脱水が弱いような。(設定で逃げれますね。)
・うちブタはうちも勝手にしまります。
・ボタンに対してのレスポンスはちょっとニブイかも。
っというわけで洗濯という基本能力では満足しています。
乾燥に関してですが、やはりもうちょっとシワが出来ずに乾燥できるかと思ったのですが、洗濯乾燥機ってこんなもんなんでしょうね。
我家では結局浴室乾燥機を使っています。(比較の対象が悪いですね。)
0点
こんばんは。
東芝、三菱と悩んだ挙句、この機種にしました。今日商品が届き設置してもらったところ、排水ホースが防水パンと本体の間に挟まりつぶれてしまうので設置できないと言われました。私は仕事だったので妻が対応したのですが、妻いわく、本体横から排水ホースが出て、本体下にある排水口へホースを入れようとしたら、防水パンと本体に挟まって潰れてたということでした。
うちは、マンションでトラびさんと同じく64cm×64cmの防水パンなので、設置できるような気がするのですが、上記のような原因で設置できないこともあるのでしょうか?
日立のホームページを見ると、「直下排水キット」なんていうものもあるようなんですが・・・
気に入って購入したので、なんとか設置したいと思っています。
書込番号:5534694
0点
D9GVは筐体サイズが大きいので、台付きではない防水パンに設置すると、
パンのサイズによっては、みっかボーズさんのようなことが起きてしまいます。
そのため、ドラム式と同様に排水ホースを左右に出さず、
直接排水口に繋げる設置法が出来ることになっています。
みっかボーズさんが書かれている別売りの真下排水Lパイプ(D9GV用)がその部品ですね。
設置業者が従来式と同様にホースを脇に取り出す設置仕様だと思っていたのでしょう。
ただ、排水口の位置によってLパイプを使えば確実に設置できるというわけではないと思うので、
お店に再度確認したほうがいいと思いますよ。
書込番号:5536061
0点
みっかボーズさん
それは残念です・・・。
うちのは東陶・・・のPWP640Nとかいう防水パンです。
わかっちゃいましたさんご指摘のように3cmくらい?2cm?四隅があがっています。
設置の際は、これでも排水パイプの取り回しがうまくいかず、前面パネルを外して、設置のおじさん?お兄さんが手をがりがり突っ込んで(それこそ蚯蚓腫れ?になりそう?)設置しておりました。
最近はどの機種も大変なんだよねーっと一言。
おそらくわかっちゃいましたさんご指摘にパーツ等を駆使すれば設置できるのではと思います。
サイズはピッタンコですし、カタログにも書いてありますから・・・。
ではでは。
書込番号:5536466
0点
トラびさん、わかっちゃいましたさん、情報ありがとうございました。
今日購入元に相談に行き、再チャレンジして見事設置することができました!(うちも四隅が2,3cm高い防水パンです)。
わかっちゃいましたさんの言うとおりで設置業者がよく分かっていなかったようです。ちゃんと「据付説明書」っていう資料が添付されており、そこに記載ありました。
真下排水Lパイプ(D9GV用)も不要でした。どうやらこれは、排水口の高さと四隅の高さの差が7mm以上あるときに使うようです。
ガーネット色にしたのですがGoodですね。早く洗濯したくなりました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5536726
0点
64サイズでも台付きパンならギリギリ寄せればホースが差し込めると聞いたことがあるんですが、
実際は無理なんですね。
台無しなら確実アウトなのは明らかですが。
みっかボーズさんも台付きパンでしたか。
それなら、既に本体が嵩上げされているのと同じ状態なので、
真下排水Lパイプは必要なく、
排水口に付いてるエルボに直接挿せますね。
何はともあれ、設置できてよかったですね。
書込番号:5537054
0点
わかっちゃいましたさん
64サイズ台付きパンならギリギリ乗るって事ですね。
我が家でも実証済ですし。
台無しはアウトだと思います。はい。
まぁこういう商品の設計をする人もさすがに最近の住宅事情を考慮して設計されるでしょうから、最近の住宅なら大丈夫なんでしょうねぇ・・・。
みっかボーズさん
よかったですね。洗濯物白くなりますよ〜。
書込番号:5540813
0点
昨日早速試しました!
思ったよりも音がうるさかったので夜はあまり動かさないほうがよさそうですね。
実は、いままで使っていた洗濯機は私が独身のときに購入したもので10年戦士。洗濯槽はカビだらけ。なので、洗っても洗ってもだんだん黒ずんでくるんです(涙)。
でも、きっとこれからは白くなっていくんですね!
楽しみです。
書込番号:5543786
0点
うちには防水パンがないのですが、排水エルボがど真ん中にあるために、四隅に煉瓦を置いて下部排水しています。
設置業者と言っても素人のような人たちが多いので、カタログをしっかり読んで、電気屋で打ち合わせをしておいた方がいいですよね。
書込番号:5561648
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
洗濯,乾燥能力にはまったく不満はないのですが,中蓋がしっかり止まらずに,倒れてきます。日立のお客様窓口の対応は,迅速で,すぐに中蓋交換に来てくれたのですが,交換後も同様なので,そういう仕様なのでしょう。洗濯物の出し入れで,いちいち倒れてしまってしまうので,カミさんは針金で引っ掛けて止めています。
28点
私も同じ事を感じています。
おかしいと思い店頭に行ってみましたがやはり中蓋は倒れてきます。
最近は慣れてきてあまり気にならなくなりましたが・・・。
確かにもう少ししっかり止まるようにして欲しいですね。
書込番号:5526098
16点
洗濯機の水平度は保たれていますか?
手前側に傾いていれば倒れやすいように思います。
お試し下さいませ。
書込番号:5539618
8点
当方も中蓋が倒れてくるようになったので日立に見てもらいました。原因は中蓋と洗濯層の継ぎ手金具の歪みにより中蓋が奥まで行かず固定状態にならないことが判明。部品を取り替えたらちゃんと蓋は倒れてこなくなりました。運良く家に来たサービスマンはその原因に気づきました、最初は新品の蓋持ってきたんですけど交換しても閉まらなくて色々見てましたけどね。
書込番号:5546500
21点
我が家も最初の1週間は問題なかったのですが、蓋が勝手に閉まるようになりました。
使用しないときに蓋を開けっ放しにして洗濯槽の乾燥をしたりできる。蓋を開けても邪魔にならないという事で、ドラム式をやめたのでがっかりです。
早速、日立に修理してもらおうと思ってます。サービスの対応にがっかりさせられなければいいのですが。
書込番号:5585530
5点
先日、修理してもらいました。対応も早く、即蓋の交換と言う事で不具合が解消され満足しています。
しかし、2週間の使用で蓋のヒンジが歪んでしまう設計とはいかがな物でしょう。
書込番号:5605105
8点
我が家にも数日前に納品されて来ましたが、やはり中蓋が倒れ易いようです。
自然には倒れて来ませんが、洗濯物を放り込んだりして中蓋に少しぶつかったり、ぶつからなくても洗濯機が揺れたりすると、倒れることが多いです。
みなさんの、「倒れ易い」は、どの程度なのでしょうか?
また、「倒れなくなった」方は、ちょっとぶつかったくらいでは倒れないのでしょうか?
書込番号:5608185
4点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
最初はせっかく新しいのを買うんだったらななめドラムでしょうと思っていたのですが、ここでの口コミや実際使っている友達の意見を聞くと汚れ落ちの点で劣ることがわかり、家は小1と幼稚園年少の男の子二人なので毎日の汚れものが多いのでやっぱり縦型でなおかつ節水の湯効利用に決めました。
旦那もタバコを吸わないので飲み会後のスーツにつくタバコのにおいをとても気にしていたので消臭機能も魅力でした。
もう購入するつもりで昨日池袋のビックカメラ本店に行きました。
休日特価でリサイクル料、5年間保証込みで129,425円でした!!
色はガーネット。シャンパンと迷いましたが、今までの洗濯機がベージュだったのであまり変わらなかったし、実物を見るとブラウンがかった赤でそんなに派手な感じではなかったので家族の意見も含めて即決しました。
あさっての納品なので使用感はまた後ほどレポートします。
0点
上で書き忘れましたが、129,425円に10%のポイントもつきます。かなりお買い得でした。
書込番号:5524065
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
本日、大阪豊中のミドリ電化にぶらりと
行ってみると、連休特価5台限りの
128,000円で売ってました。
メーカー協賛とのことで、特別だと。
既に5台は売り切れてましたが、
連休最終日で10台限りにしているとのこと。
既に月末くらいに買おうとして、チェックしていたので、
136000円くらいが最安と思っていたので、
即決買ってしまいました。
ところで、洗濯機って、あまり壊れないと思うから
5年保証入らなかったけど、みなさんはどうなのでしょうか?
ミドリちゃんカード入会したら、3%で
5年保証できるみたいだけど。。。
4千円弱で5年保証安いと思ったが、
1週間以内であれば、後で付けれると聞いたので、
本日はつけませんでした。
0点
本日、ミドリでんきで5年間保証つけました。
なんとまだ128,000円でした。
インターネットより地元の電気屋さんが
安いなんて珍しいなあ。
まだ交渉したら安くなるかもですね〜。
書込番号:5532939
0点
yukidonさん 今晩は、本日、14日 yukidonさんの情報を元に 午後3時に大阪豊中のミドリ電化に行きましたところ、まだ 128,000円で販売していました。だめもとで値段交渉をしましたが
まったくだめでした。
今使っているシャープの全自動洗濯機が壊れる寸前なので、
買い替えの為に情報を求めていたところ、yukidonさん の大変良い
情報を頂き、即注文、本日14日6時には配達据付完了しました。
yukidonさん 有難う御座いました。
近いうちに、使用レポートを報告させていただきます。
p.s
参考までに、13日に家の近くのミドリで大阪豊中のミドリの128,000円を告げ価格交渉をしましたが、
188,000円が178,000円にしか成りませんでした。???
書込番号:5537861
0点
こんばんわ。
genki??48さん、購入おめでとうございます。
そうですかぁ、それ以上は値下げ無理だったんですね。
私は特価で台数限定って時だったので、
それ以上値引き交渉しなかったんですが、
結局は同じだったのでしょうね。
とにかく、今の段階でこれだけ安ければ
良しとしましょうか。
私は買ったのは早かったけど、プラチナにしたので
取り寄せで、18日に配達です。
genki??48さんのお役に立ててうれしく思います。
私も18日以降、使用感など報告させていただきます。
P.S.同じミドリで違うとは。。。
大阪豊中がオープンから半年記念セールって
こともあったかもですね。
書込番号:5537987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





