
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年5月1日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月24日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月16日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月16日 10:31 |
![]() |
4 | 11 | 2007年4月11日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月9日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
BW-D9GVの特徴
・節水だけど、汚れが落ちにくい。
→節水の意味なし
・洗剤のカスが残ることが多い。
→粉末洗剤はNG
・不具合が発生しても、新品の洗濯機に交換してくれない。
→サービスマンが基盤を交換するぐらいだから、
メーカーはバグが存在し、不具合を認めているのと同じ。
本来なら、新品の交換に応じるべきだと考えられます。
不具合のある基盤である程度動作させることで、
基盤以外の部品が傷んでしまう可能性があります。
・「洗濯→すすぎ→脱水→乾燥」の行程に5時間以上かかる。
→販売店の説明が足りない。
こんな時間のかかる乾燥機能なら、
使えないっていうか電気代の無駄です。
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こんにちは。
私も念願の洗濯乾燥機、「節水」言葉につられて買いました。
購入当初から、洗剤の残りかすが気になり始めました(糸くずも)
あまりにひどいので、お客様センターに電話したら
@槽洗浄・・・購入当初からなのに
Aため洗い・・・節水を売りにしている意味がない
B洗濯物を少なめに・・・大容量を洗えるから大きめ買ったのに
などなど、らちがあきません。
洗濯時間も異常に長い気がするし、なんでこんなに時間がかかってきちんと洗えてないの?って感じです。
乾燥もシワひどすぎ。アイロンかけても元にもどらないので綿シャツやズボンは乾燥機にかけれません。
とにかく、「どうしてこれが商品として世に出ているんだ」という気持ちです。
最悪です。
1点

購入される前に、商品カタログを
見なかったんですか?
’溜め洗い’の記述を見れば、
節水か否かの判断はついたと
思うのですが・・・
書込番号:6182577
0点

ふと思ったのですが、
洗剤の残りカスがここの掲示板では多く指摘されてます。
私は液体洗剤を元々使用していたので、
気がつきませんでしたが、
購入した洗濯機の性能の悪さをカバーするには
いっそのこと粉末洗剤の使用を中止してみてはどうでしょうか?
書込番号:6184651
0点

こんにちは。乾燥のシワは私も最初すごいな〜て思っていました。
この機種は元々脱水がきついのかもしれませんね。そこで私は、普段脱水時間を1分ほど少なめに設定しています。乾燥機も使う時は、なるべくタオルや靴下などだけ乾燥するようにしていますが、服も乾かしたい時は、乾燥の途中で一度停止して(その時まだ中が高温なのですぐにはロックが解除になりませんが・・)半分湿った状態で衣類などは吊干ししています。それか、シワのつきやすい衣類だけ別にしてシワガードコースである程度乾燥します。なにせ普通に最後まで乾燥機を回すと綿等はシワシワで私も正直腹が立つほどでしたが、少し面倒ですが、やってみると大分違いました。
洗剤カスがきになるようであれば、谷口タカオさんのおっしゃるとうり思い切って粉末をやめて液体に一度替えてみて様子を見てみたらいかかでしょうか。高い買い物をしたのでから気持ちよく付き合っていきたいですものね。
書込番号:6265409
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
4/15 ヤマダ足立店にて
\126000にポイントが16%付きで買いました。実質\105840。
6年目の洗濯機が 突然壊れて 困り果てて買いに行きました。
買うまでの経緯は
@4/14(土)昼 同店頭で口頭にて「\125000にポイント 1%」と提示される。
Aその後15:00頃 ヤマダ電機WEB.COM にて「\126000にポイント11%」を発見。
Bその後16:00頃 ヤマダ電機WEB.COM にて「\126000にポイント14%」へ変更された事を発見。
C翌日 4/16 「ネット価格より安くしてヨ」交渉を目論見、同店へ。
Dそしたら なんと店頭表示が「\126000にポイント16%」に変更されておりました。
価格に「5年保証・送料・設置費」オール込みでした。
店員さんとの交渉は失敗しましたので 表示価格にて購入。
先月の決算セール時期の価格には遠く及びませんが
価格コムの最安価格よりも安かったので まぁ満足してます。
今回 勉強になったのは
週末価格は「土日価格では無い」って事でした。
今度から家電は「日曜日」を「決戦日」と想定します。
0点

日付間違ってました。
C翌日 4/16 「ネット価格より安くしてヨ」交渉を目論見、同店へ。
↓
C翌日 4/15(日) 「ネット価格より安くしてヨ」交渉を目論見、同店へ。
です。
書込番号:6238592
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ず〜っと迷ってたんですが、昨日買いました!
その前に使っていた洗濯機は自分が独身時代から使用していて、もう10年選手。。。
容量も小さいし、カビくさいしって事でもう半年ぐらい調査してました。
決意したのは先週冷蔵庫が壊れて基盤交換をしたのですが、その時にきた
お兄さんに洗濯機が回っている時の音を聞かれてしまい、「これもう壊れますよ」って一言でした。
もうずっと前から回転している時がすごい音がしていて、ホント壊れたんじゃないかと思う事しばしば。。。
そこで第3者に言われれば「やっぱり!」って事でいよいよ本腰入れて探してたんですが、
昨日千葉県のコジマNEW柏店にて表示価格が129,000円だったんです。その前までは135,000円ぐらいだったんで、交渉!
まずはどこまで安くなるか聞くと118,000円。隣にヤマダがあったんで、そっちで116,800円だったと言ったら115,000円になりました。
最後にもう一声と言ったら113,000円になり、それで手を打ちました!来週土曜日に来るので楽しみです!
ここでの書き込みでは不具合が多いようですので、その点は気がかりですがね。。。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
昨年10月にみどり電化にて約13万(5年間保障含)で購入。
使い始めから風呂水の吸いが悪かったり、すすぎを何度も行うことが気になってはいたのですが・・・
先日毛布を洗濯したまま少し留守にして、帰宅してみるとラスト1分の表示が点灯中。しかし出来上がりコールを待っていても一向に聞こえない・・・てかラスト1分なら脱水のはずなのになんだかガンガン給水してる!?と思い洗濯機へ!蓋を開けると中蓋に水が満水で洗剤は合成洗剤・柔軟剤ともにケースの中に丸々残ってる状態・・・って事は1時間ほど留守にしてた間ずっと給水(水道水でただひたすら垂れ流し!)していたことが判明(;_;)どこが節水No1やねん!?
湯効利用と大々的に謳っているのに風呂水給水の調子が悪いのか、毎回フィルター掃除やホースの詰まりチェックまでしているのに途中で水道水に切り替わってしまいます。1度メーカー修理にも来てもらったのですが「風呂水取らなかった場合は絶対エラーが出るから」と言われたのですが取ってないのにエラーは1度も出たことがないって伝えても「じゃあそれは今度ホース交換しましょうか」って何で今度やねん!?(だしホースの問題なのか!?)て感じです。
先日はお湯取り設定を「洗い」「すすぎ」に設定したら洗濯が始まった途端「洗い」ボタンだけ湯取りランプが消え→水道水のみで洗いその後すすぎは1回目だけお湯取りをするという誤作動?が起こりました。小さい誤作動ははっきり言ってめっちゃあるんです。でもメーカーは「エラーが表示されてないからね〜」という態度です。節水で言わせてもらうととにかくこの洗濯機は「すすぎ」が大好きらしくわざわざ手作りですすぎ1のみの設定にしているのですが約1時間ぐらいすすぎに費やしてくれてます(怒)先日の修理で一部基盤を変えてもらってから始の洗濯時間表示が50分前後と早くなったのですが(それ以前は何も入れていない状態で1時間の表示がついていた)結局途中ですすぎをするから全体終わるまでいつも2時間近く。これじゃ勿体無いと思い3度目のすすぎが始まった時に一旦止めて脱水だけの設定にしようと思ったら、柔軟剤投与の過程までいけてないのでガッカリ。結局柔軟剤は諦め・・・。第一脱水は出来るのにすすぎが出来ないのはおかしいし、普通の衣類だけで毎回そんなに偏りまくりなのは絶対おかしい!そんなに衣類が偏っているならエラーにしてくれよ(水道水が全く無駄!)って思います。(←てかこのすすぎ時の偏りに強い機種?とかメーカーってないんでしょうか?)普通どこの洗濯機でも何度も(限界なく)やり直すもんなんでしょうか??
とりあえず明後日2度目の修理があるのですが、今度は返品を希望しようと思っています。しかし、この先どの洗濯機を買っていいのか判断基準が分かりません。最新の洗濯機は一見機能は充実してるのに根本的なところ?使い勝手?が昔の洗濯機より劣るような気がしてしまい、古い型を購入しようか悩んでいます。どなたかオススメがあれば(これはよした方が良いでもOK)あれば教えて下さいm(_ _)m
0点

こんばんわ。
大変ですね・・・
うちは同じ日立格下のNW−D7GXユーザーで昨年8月購入です。
今までに特にエラーもやり直しも無く快適に動いてくれています。
ここを読んでいると、ビートとドラム式は不安定みたいですね。
まだまだ技術的に未完成で、耐用年数も未知の要素が多いと感じます。
個人的に、現時点では一般的な縦型全自動を選ぶのがベターのように思います。
書込番号:6076031
1点

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
ドラムは元々考えてなかったのですが
縦型でもやっぱり洗濯乾燥機より普通の全自動がベターなんでしょうね↓自宅で便利にと思っても不具合に悩むより乾燥だけはコインランドリーで済ませると思ってた方がストレスもなく良いのでしょう。確かに自宅での乾燥機は時間がかかりすぎてコスト面でも心配でしたし(それに今回のビートウォッシュは標準設定のディープ乾燥で朝まで回してても乾いてないことありました^^;)
そういえばこのビートウォッシュの説明書に「カバー類はネットに入れて」と書いてあったのでネットに入れて洗ったら、ネットが破れてしまったんですよ^^;ネットに入ってることによって布の偏りですすぎは何度も脱水中には偏りエラーでまくりでめちゃめちゃ時間かかった事がありました。今までの全自動洗濯機でこんなことって有り得なかったです。
ドラムや乾燥付は価格的にもめちゃめちゃ高いですから、普通の全自動に返品交換してもらった際には少し得した気分になりそうです。これで洗濯ストレスも解消されるでしょう・・・?
また報告します!
書込番号:6077676
0点

全自動洗濯機に単体の乾燥機を付けるというのはいかがでしょうか?
洗濯中に乾燥もできますし、乾燥の仕上がりも縦型洗濯機より良いと思います。
書込番号:6078305
1点

さらさらさん
それも考えてはみたのですが、置けるスペースがないのです^^;
結局今はシャープのES-TG80Fにしようかと悩んでいるところです。あまり不具合も報告されていないようですし・・・。早く普通に洗濯がしたいです^^;アドバイスありがとうございました!
書込番号:6078625
0点

すみません言葉足らずでしたm( _ _ )m
全自動と書きましたが、一般的な渦巻き型の縦型洗濯乾燥機と言う意味です。
でも、縦型の場合乾燥しても仕上を期待するとはずれますね。
あくまで『乾かす』機能と捉えています。
それでも有れば有ったで便利です^^
ビートとドラム式は歴史が浅いので安定さや、耐用年数は未知数だと思います。
レビュー悪を見ると、かなりの数でビートとドラム式ですよね。
不満のレビューが多い物をあえて購入すると言うのは自分は避けるかな。
書込番号:6078637
0点

おちゃめな好青年さん
ちょうど普通の全自動か洗濯乾燥機か迷っていたところでしたので助かりました!
良きアドバイス本当にありがとうございます!!
明日の修理で返品可能になれば
シャープのES-TG80F洗濯乾燥機に交換しようと思います。
それにしても初めての洗濯機の買い替えだったのですが
新製品の方が使い勝手が悪いとは驚きでした。
高くて新しいのに、良品ってわけじゃないんですね^^;
書込番号:6078767
0点

ES-TG80Fは、乾燥もできますが
乾燥を重視するのであれば
乾燥時間もかかりますから
その点では不向きと思います。
(洗濯から乾燥まで270分ほど)
乾燥はコインランドリーで、と割り切るのであれば
節水にもなりますし
ビートウォッシュの節水に惹かれて購入しているのであれば
ES-TG80Fでもいいかもしれませんね。
書込番号:6084528
0点

あれから2度目の修理(結局お湯取りホースを交換しただけ)が
終わって様子を見ているのですが・・・
急に問題なく動くようになってます^^;
@まずお湯取りの音が断然違う!
(主人がそれこそ故障だと思い運転を止めてしまうほど^^;)
大丈夫!?ってぐらいの騒音です・・・
でもそのお影で?問題なく湯効にお湯取りしてくれるように
なりました^^
Aまた問題のすすぎもメーカーが言うには最高5回まで
自動でやり直すそうなのですが
修理以来ここ2週間の間には以前のようなすすぎのやり直しが
なくなりました。
B洗濯時間が短くなりました!以前だと1時間超えた表示ばかりで
(実際はそれより遅いし)洗濯開始からうんざりしてたのですが
最近の表示は45分とビックリです!
また実際終了も5分も誤差がないほどで
以前のコトを考えると同じ洗濯機とは思えないほどです。
日々洗濯をしている時に一番イライラの原因であった
上記3点が改善されただけでも今のところ大満足です。
また他機種の買い替えも考えていたので
実際お店に見に行ったところ
出し入れ口が狭いものばかりでビックリしました!
そういう点ではこちらのビートウォッシュは
使い良い方なんでしょう。
問題がこれ以降起こらないことを祈りつつ、
正常に動きだすとこちらの機種がそんなに悪くはないなと
思えてきました。
どの機種も当たり外れが絶対あると思うので
実際に商品を見て、機能的にも気に入って買われるなら
あとの不都合は修理や返品・交換と状態によって
何とでもなると思います。
(問題があればですが・・・)
ちなみに1度目の修理では基盤を1つ交換してもらいました。
どこの箇所の基盤かは不明ですが・・・。
修理で直って本当に良かったです。
返品・交換も大変ですから・・・。
書込番号:6134070
0点

またまた経過報告することになりましたm(_ _)m
2度目の修理を終えて
しばらく様子を見ていたのですが
なんと昨日、大爆発です^^;
2度目の修理後
風呂水のくみ上げ音が大きくなったのは
前回書き込みましたが
1週間程前から
近所迷惑になるほど
脱水音も大きくなってきていて
昨日、ほんとに爆発したんです^^;
画像もアップしたいぐらいなのですが
上蓋が割れ
内蓋も2枚になり(ゴムパッキンが洗濯層内に落ちていました)
前面洗濯層部分?が内側からの衝撃によるへこみ
洗濯物の中には割れたプラスチック部品がちらばり
洗剤投入口はどこかへ吹っ飛んでいました・・・
(子供が「落ちてたよー」って持ってきてくれた)
音もすごかったので
子供は泣き、私も怖くてしばらく
洗濯機に近寄れませんでした。
音が止まり「ピーピーピ」とエラー音。
すぐに電源コードを引っこ抜いて
一応エラーコード確認したら
「内蓋がひらいています」
・・・そういう問題じゃないっすよ。
とりあえず販売店に電話して
本日メーカーさんに来てもらいました。
メーカーの方は良い人だったので
とりあえず返金作業とその間の代替品を用意してくれるとのこと。
販売店(ミドリ電化)は
特に連絡もなく
メーカーから返金してもらったら
その後はほったらかしなんでしょうかね?
こんなことになった後だし
次の洗濯機を購入する時は
うーーーんと負けてもらいたかったのに・・・。
アフターフォーローなしだなんて
店頭販売している大手の電気店なのに
ビックリです!
ちなみに
次回購入する洗濯機を早急に決めなくてはならなくて
迷っているのですが
三菱のまんなか・温風 「MAW-D9YP」
乾燥機能を重視しなけれが
これがベストかなと思うのですが
どうなんでしょう?
あまり参考になる書き込みも少なくて。
乾燥を重視した
縦型ですと、やっぱり日立なんでしょうかね?
しかもビートウォッシュ?
どなたかオススメあったら
書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6213535
0点

みどりで購入するなら
文句のひとつも言ってもいいんじゃない?
ただし、相手も人間だから
程度問題でもあるんですが。
さて、次の機種を検討しなければいけませんね。
節水を考えるならSHARPでしょうし
乾燥を重視するなら日立になるんでしょうし。
D8GX(白い約束)にするかD8GV(スリムビート)にするとかすると
D9GVよりは不具合報告は少なくて
違ってくるかもしれません。
ただ、日立はこりごりというのであれば
あまり薦められませんが。
日立の次に乾燥が早いのは東芝(AW-80VC)になりますが
東芝は空冷除湿になりますから
排気の中に湿気が混じります。
窓を開けたり換気扇をまわせるなどできるのであれば
湿気の問題は少なくてすむと思いますが。
値段は東芝だと
日立のビートの5分の2くらいで済むんじゃないかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それかいっそのこと
乾燥機能を重視しないのであれば
乾燥機能を省いた送風式の洗濯機にするとか。
乾燥機能、なければやっぱり不便ですか?
9kgがよければMAW-HV9YPなんてありますが。
書込番号:6214265
2点

昨日メーカーさんが引き取りに来られました。
取りに来られた年配の方も
「うわぁー!こんなん初めてみたわー!」
と驚いてらっしゃいました^^;
なのでここまでなるのも滅多にないことなんでしょう。
本日、店頭に商品見に行こうと思うのですが
みなみだよさんからのアドバイスもあり
乾燥機能はあまり重視せず
三菱のMAW-HV9YPもしくはMAW-D9YPどちらかで
いこうと思います。
MAW-D9YPはハーブ温風というのがあるらしく
それが気に入っています。
また迷ったら書き込みするかもしれません。
もしくは、購入後そちらで書き込みする予定です^^
それにしても
今回の洗濯機騒動長かった・・・
書込番号:6220649
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
ビートウォッシュを購入して1週間。
排水エラーなどの複数のエラーでよく停止します。
また洗剤が服のしわの間で固まったりします。
はっきり言って、今まで使っていた洗濯機のほうが落ちました。
洗剤が悪いのかと思い、推奨洗剤をどこかで見た気がして探していますが見つかりません。ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
0点

いえ…。左横の投入口から入れています。
白の衣服だと気がつかないのですが、黒っぽいTシャツなんかだとしわの間に白っぽい粉が残っています。洗剤だと思いますが、2〜3回に1回くらいは必ず発生します。
洗剤が悪いのでしょうか?
エラーは頻発しませんか???
書込番号:6129867
0点

うちは購入して一ヶ月程たちますが、排水エラーで毎回といっていいほど止まっています、一回の洗濯に3回ほど止まることも・・・うちの排水溝にゴミでもたまっているのかなぁ?と思っていましたが他にもこのような人がいるんだと知って書き込みさせていただきました、ちなみに同じ日に購入した私の友達は止まることはないそうです・・・今から排水溝の掃除してみて洗濯試してみます。
書込番号:6174352
0点

私の場合、購入3ヶ月、トラブルは全くありません。
洗剤がシワに残ることは経験していません。
洗剤が多いということはないでしょうか?
私の不満は、綿ボコリのようなものが時にして衣類に残ることぐらいです。
書込番号:6214771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





