
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月16日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月3日 18:01 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月1日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月26日 12:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月23日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
昨日、購入しました。ヨドバシ梅田で購入予定でしたが、この口コミを見て念の為に最初に難波のLABI1へ行きました。びっくり価格で即決です。表示価格は¥101,000ですが(梅田ヨドバシも同じ)そこから買換えの場合、¥5,000引き、更に5年間長期保障付、ポイントは10+3=13%プラス10,000ポイント付です!!。
尚、別途リサイクル料が¥2,520及びカード支払いで11%ポイントでしたので、実質は¥75,960になります。
価格ドットコムさんのおかげて、当初予定価格より約¥15,000も安く購入出来ました。ありがとうございます。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
昨年9月に購入。
購入後、時々
1)「洗濯」の途中で止まった状態になっている
2)「洗濯」の途中で表示がリセットされている
ことがあり、その都度、再運転を行っていました。
今週に日立のサポートに連絡し、本日サービスマンが訪問しました。
不具合動作の確認はできませんでしたが、コンピューターを一式を交換されていました。
明日からの洗濯が楽しみです。
過去の書き込みを見ましたが、不具合は少ないようです。
同じような経験の方はいらっしゃいますか?
0点

私も昨年購入してから時々起こる不具合に
心底腹立ち疲れていたところですm(×_×)m
先日も大事件(→エラー表示もないままラスト1分表示点滅と洗濯ランプ点灯したまま1時間以上水道水が流れっぱな)が起きたところで「どこが節水No1やねん!」とキレそうになってたところです(-_-メ)
たまにしか起きない不具合でも交換等行ってくれるのでしたら
私も明日にでも修理依頼してみます!
またお風呂の残り湯給水なのですが
いつも途中で水道水で切り替えられてるのですが
そういった事はありますか??
初めはホースが浮いてきてるのかと思い
くみあげ部分に重しを付けてみたりしたのですが
それでも改善されず、最近では洗濯の度にフィルター掃除をしないと
最後までくみあげてくれません。
ちなみに風呂は2歳の息子が入っただけの残り湯とかなので
フィルター掃除している時もチリ一つ見当たらないのですが・・・
それも含め修理依頼してみます・・・。
不具合少ないタイプだとは少し安心しました。
洗濯の度に返品交換したくて泣きそうだったので(;-;)
書込番号:6040064
0点

私もまったく同じでした。
昨年9月に購入しましたが、購入当初より時々、
(1)洗濯途中で止まっている。エラーコードなし。
中をあけるとびしょびしょ。続行可能
(2)まるで終了したように、表示が消えている。
中をあけるとびしょびしょだったり、どこまで終了
したか、判らない。
最近は、週2回ほど症状が出るようになったので、2週間ほど前、日立サービスへ詳しく症状を伝え、修理依頼しました。
サービスマンは「コントロール基板」そっくり交換して行きましたが、その後は症状が出ていません。
時々症状なので、イヤな予感がしましたが、これで直ってくれることを祈ります。
書込番号:6076225
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
色々評価を見て、あまり良くないものが多く迷ったのですが、どの機種も悪い評価は沢山書かれていて、それなら機能が気に入ってるものにしようと決めました。
我が家は昨年末に生まれた3女を入れて6人家族の大所帯。
しかも一番上は中学生の女子なので・・シャワーは長いし小6の長男と合わせて学校物は毎日洗わなくては気持ち悪い為、7kgの洗濯機を一日2から3回まわしていました。
とうとう先月は水道代が¥26000になり、初めて「水道代を減らさなきゃ!」と思い立ちました。
色々悩んだ結果、節水+汚れ落ちの良い縦型洗濯機という事でこの商品にしました。
ダイクマで¥118000+ポイント1%でした。
ジョーシンでは¥115000まで下げてくれるようだったのですが、担当の店員さんがあまり好きになれず、ダイクマで決めました。
明後日配送される予定です。
又結果報告します。
0点

初めまして〜。
ご使用して、1週間くらい?でしょうか。
ご感想を教えていただけたら嬉しいです。
我が家も、幼稚園と小学生の子供がいまして、毎日のように洗濯物のやまが出来ています。
いま、この「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV 」と「ビッグドラム」で迷っています。
不具合の書き込みが多くて、少々不安になりますよね・・・。
書込番号:6003401
0点

こんばんは!参考になればと思い書かせてもらいました。
我が家の購入する決め手は、
1 大容量 2 洗浄力 でした。
はじめは、見た目でドラム式を買う気100%でしたが、店員さんの説明を聞くとうちには縦型が合っているのかな〜・・・と
やはり9キロ!一度に沢山入ります。汚れも(泥よごれ)ひどいのは前処理しますが、それ以外はそのまま洗濯しちゃいます。
8年前の洗濯機からの買い替えだったので洗浄力はかなり違いが
ありました。同じ洗剤を使っていても、洗濯物の匂いが全然違う!
前の書き込みを見てもらえればわかりますが我が家もトラブル組
で、2台目となります。ここに書き込まれているトラブルが
ビート全購入者のうちのごくわずかなことを願っています。
書込番号:6019837
0点

ビートウォッシュをしばらく使ってみての感想はいい感じです^^
確かにフィルター詰りのエラーはよく出ますが、掃除をしたらすぐに元に戻りますし、逆にこのお陰で常にきれいなフィルターです。以前は通常の洗濯層内にフィルターがあるタイプでしたが、ついついまめに掃除をするのを忘れていたな〜と今思っています(^^;)
大容量なので一度に洗えますし洗浄力も満足です。ドラム式は洗浄力の面で劣ると聞いたので小さなお子さんがいる場合はきっとこちらの方が後悔がないかと思います(^o^)ゞ
書込番号:6069978
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
★初めまして!
子どもが大きくなり、実家から独立するにあたって
築×十年の古い一軒家に引っ越すことになりました。
★日当たり悪く交通量の多い交差点で外に干せず
付けおきができる縦型で乾燥機つき、そして
夫と子どもがアトピー持ちなので洗浄力の強さで
ビートウォッシュに決めたのですが…
★子どもの服にはすべて『タンブラー乾燥はお避けください』
と書いてあります。やはり、乾燥させると着用に支障が出るほど
縮んでしまうものなのでしょうか?
★また古い1件屋で設置場所に排水溝しかなく
ただの床なのですが防水パンなどを引かなくては
いけないのでしょうか?
パンフレットには結露防止のため使用おすすめしますと
ありますが、ヤマダ電機で話を聞くと
防水パンを購入した人は今年に入って一人もいないとの
事でした。
皆様はどうされているのでしょうか?
0点

アトピーの場合は洗浄力よりすすぎに気をはらってください。
子供用の服はやわらかな着心地の物が多く
そのぶん繊維の編みこみが緩いので、
縮みやすいのは確か。
一旦縮んでしまえば、2回目以降はさほど縮まないので、
わざと大き目のものを買う手はあります。
また、プリントやソフトビニール製の飾りが熱で傷むので
そのためにタンブラー禁止になっている場合もあります。
防水パンは必須のものではないので、現状ないのなら
そんまま設置してもよいと思います。
新築でも戸建てだと防水パンを設置する例は少ないですから。
この機種には一応アンダートレイがついているので、
少量の結露があっても大丈夫なようになってますが、
心配ならトレイを購入してもよいと思います。
書込番号:6029808
0点

>わかっちゃいましたさん
★早速のご返事ありがとうございます!
今まで2層式の洗濯機を使っていたので、なかなか汚れが落ちず、
さらにすすぎも鬼のように流しすすぎをしていたら、
水道代が3万を超えてしまいました!
なので強い洗浄力というか強い水流に憧れていますヾ(´▽`*)ゝ
強い水流=汚れ(洗い)も洗剤(すすぎ)もよく落ちる
の図式が頭にあります(笑)。
それにはビートウォッシュが1番かと…!?
★乾燥は1度目が怖いんですね!
毎回縮むのかと思っていました!!
店員さんに棚乾燥の使用を薦められましたが
毎日の子ども服洗濯には実用性がないと思っていたので
心配していましたが、問題なさそうですね(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
★賃貸なので床板が腐ったりカビたりが心配でしたが
防水パンも必要なくても平気そうなので安心しました!
よく見たら受注生産なうえに排水口の工事も必要と
なにやら大掛かりで出費もかさみそうだったので(〃゚д゚;A アセアセ
書込番号:6030610
0点

服を買うときにタンブラー乾燥した場合の縮み量を考えて買いますか?
縮み方は物によって違いますよね。
>乾燥させると着用に支障が出るほど
ダメになってもあきらめがつく物で経験してみてはどうですか?
お気に入りの服ならやめた方が良いですよ。
書込番号:6035917
0点

>パンプキン・パイさん
★その通りですよね!
始めは怖々(少しワクワク)
縮んでもよい服などで実験してみたいと思います!!
ありがとうございます☆(o^-')b
書込番号:6036377
0点

独立式の乾燥機での経験ですが参考にして下さい。
私は場合は、タンブラー乾燥禁止表示にも構わずにタンブラー乾燥させています。やや高価な服のときは少々迷いますが、「エイヤッ!」と実行に移すことが多いです。
結果として、「無問題」が約5割、「やや縮小、でも許容範囲内」が約4割、「シャレにならねー!着れねぇやぁ!」が約1割と言う感じですね。
わかっちゃいましたさんの言うとおり、編みの緩い物ほど縮みます。あとポリウレタン混入衣料も縮みやすいですね。靴下などは乾燥後に「別物」が出てきたりしますね。学習した今では、こういった編み物は入れませんけど。
書込番号:6041271
0点

昨年暮れに購入した者です。
今のところトラブルも全くなく、全く不満はなく使っています。
ただ、途中で水を追加できない点や、とにかく水を少なく使うことに執心した設計で、環境面ではいいのかもしれませんが、汚れは問題ない(ように感じる)のですが、少しごみのような物が衣類にくっついて終わったりしています。
水の使用量が少ないのです。
言いたいことは、水をあまりに少なくした洗濯のため、洗剤などのすすぎは十分ではないように感じます。うちはアトピーだった子供たちは治って成人して問題ないのですが、この洗濯機は洗剤等は残りやすいのではと心配になる機種と思います(私見です)。
熟考された方が良いかと存じます。
書込番号:6060294
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
早く、購入機種を絞りたいと思って2ヶ月になります。
ようやく2〜3点に決まってきたところです。
「もともと単独の乾燥機を持っている人は、縦型のものは仕上がりに満足できないですよ。」
とお店の人に言われて候補に入っていなかったのですが、
ここでは一番人気商品・・・。
そのまま着られる位にからっと乾かしてはくれないのですか?
よろしくお願いします。
0点

最近の縦型はわざとカラッと乾かさないよ。
傷むし、シワきつくなるからね。
でもそのかわりノーアイロンで着られるよ。
書込番号:6049780
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
はじめまして
この機種を8月中旬に購入し、2週間ほど経ったある日、洗濯途中
で勝手に電源が切れてしまう不具合が発生しました。購入店へ相談
した結果、購入後間もないということで、9月初旬に新品と交換して
もらいましたが、また同じ症状が発生。
(但し、2台目は電源は切れずに運転途中に残時間表示のみが消え、他の表示はされたままで、洗濯機が途中で止まってしまうという症状でした)
さすがに2回目なので日立のサービスマンに自宅へ点検に来てもらい
ました。
点検結果として、自宅の電源(AC100V)が90数Vしかなく、この
機種の動作保証電圧はAC100V±4%で、不具合原因はそのせいと
いうことでした。。。
以前の洗濯機は何の問題もなく使用できていたのですが、最近の
機種はそんなにシビアなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

prius0223さん こんんばんわm(__)m
家庭用100Vラインで90Vってかなりおかしいと
思います、まずは電力会社に言って規定の電圧に
して貰いましょう、低いと効率悪いです、余分に
電流喰っちゃうので・・・
書込番号:5487371
0点

prius0223さん
私ものぷろふっすさんと同意見です。
電力会社に言って規定の電圧に直してもらうべきです。
規定の電圧で使用してそのような不具合が出れば
「悪」の評価でも納得できますが、今回のケースは
洗濯機の性能自体には罪はないと思いますよ。
書込番号:5489129
0点

最近の洗濯機は機械というより、コンピュータに近いので、
電気の質は昔よりシビアでしょうね。
電灯電源は100Vですが+−5%の許容範囲で変動しているはずです。
ただ、97Vを切ると原動機(モータ)の起動が不安定になるので、
一般的には103ボルトくらいで送られているはずです。
90数ボルトはコンセントですか?
それとも配電盤ですか?
普通の家庭でも大容量の家電品(ドライヤーなど)を点けた瞬間に電圧が下がる(電気が一瞬暗くなる)ことがありますが、これは一時的です。
洗濯機と同じコンセントからドライヤーを使ったときなど、
誤作動することもあるようです。
常時電圧が低いようなら、電力会社に連絡したほうがいいと思います。
書込番号:5489880
0点

今日BW-D9GVが家に来ましたが、やはり家も電源が落ちます。
初めての洗濯で・・・・何度試しても落ちます。
明日からの洗濯どうしよう!とりあえず明日購入店にрオたほうが
いいですか?それとも電力会社?どっち
書込番号:5500994
0点

こんにちは。 うちも購入して一週間になります。 なぜか運転中に電源が切れます。 なぜか設定していないのに溜め洗いになります。 なぜでしょう? メーカーの電話応答では、一度コンセントを抜いて5分程度経ってからもう一度コンセントを入れてください。それでも変わらないようでしたら、購入店に問い合わせていただき新品と交換してもらってくださいと言われました。 こんな初期不良ってありですかね?
書込番号:5550105
0点

だいぶ間があきましたが、やっと我が家の不具合が解決しましたので報告します。
まず、家のAC100V電源系の検証を東電さんに点検をしてもらいました。
結果は東電さんの測定値は98.0Vで異常なし。AC100Vの急変があるか
どうかを連続1週間、別の測定器で洗濯機に接続しているコンセントに接
続し検証。⇒1週間のうち約90V付近に急変することは夜間2回ほどあ
りましたが、常時100Vラインの低下は確認されませんでした。
その後、家族が急病で入院していまい、対応は一時中断になってし
まいましたが、東電の調査結果を再度日立へ連絡しサービスマン(前と
は別の人)に対応してもらいました。
結局、我が家の洗濯機は2台とも不良品だったらしく、2度目の新品交換対応となりました。現在三代目のビート君は快適に動いていま
す。(2台目の交換でだめな場合は買った金額を返金してくれるとい
うことでしたので、まぁどちらでも良かったのですが。。。)
今思えば、最初のサービスマンが我が家の電源を測定したのは随分昔のアナログテスターで測定しており、そんなテスターでAC100V±4Vの測定結果に信憑
性があるか否かを判断できなかった自分を責めています。
(本当に最初のサービスマンの対応は誠意が感じられませんでした)
3台目に交換してもらうまで、我が家ではかなりの水道代と洗剤代・
電気代を無駄に使いました。本当であればこの費用を日立に保障してもらいたいのが本音です。
たぶん、今後日立の製品を購入することはないでしょう。。。
書込番号:6038378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





