ビートウォッシュ BW-D8GV のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D8GVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのオークション

ビートウォッシュ BW-D8GV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • ビートウォッシュ BW-D8GVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

ビートウォッシュ BW-D8GV のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D8GV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8GVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8GVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8キロの洗濯機悩んでいます。

2006/11/10 18:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:19件

9年選手のシャープの8キロの洗濯機も寿命が近く、来年3月に引越しを機に買い替えを考えていて先日某電気屋さんに下見に行ってきました。
ドラム式は洗浄力や時間で諦めて、日立のBW-D9GVにしようかと思ったらサイズ的に厳しく、BW-D8GVにしようかと思っていましたが、友達が少し前に日立のNW-D8GXに買い換えた子が居て、糸くずがすごくて・・・と不評でした。日立製で糸くずについて不評も聞くのですがビートウォッシュ使ってらっしゃる方如何でしょうか?
我が家の買い替えの希望は

1、お洗濯好きなのでたっぷり洗える8キロ
2、タオル等は乾燥することが多いので乾燥機能付き
3、泥汚れは少ないけどぼちぼち汚れが落ちるもの
4、手動で水位調節できるもの

といったところなのですが、他にお勧めの製品はありますでしょうか?日立は毛布などにお洗濯キャップも必要みたいなのでめんどくさいかな・・・と思ったりもするので。

書込番号:5622473

ナイスクチコミ!0


返信する
k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 00:55(1年以上前)

ウチも最近買い替えました。東芝のドラム式(TW-80)からの買い替えです。東芝のドラムの時間がかかるのと乾燥をしないとゴワゴワに耐えられず2年で買い替えてしまいました。

いろいろ悩んだのですが最終的に三菱のMAW-D9XPにしました。型としては1つ古くなるのですが乾燥もついています(ただ時間がかかる?)8kgよりも大きく値段も安いです。

何よりも「デオドライ」がいいです。ダンナが仕事から帰ってくると衣服がタバコ臭ですごかったんですがデオドライで15分回すだけでウソのようにニオイが消えます。今まで毎回洗濯していた上着とかも2回に1回でも十分ですね。

オススメです!

書込番号:5624022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/11/11 11:25(1年以上前)

我が家はD8XPを使っていますが、
デオドライは妻から使用禁止冷がでています。

買った当初に興味本位で焼肉の臭いが付いた服をデオドライしたら
洗濯機に臭いがついてしまい妻から怒られました。
そしてドライ洗いをしたカーデガンが僅かに臭う気がするといわれました。

その後、飲み会後の服を内緒でデオドライに掛けてみたんですが、
こちらも翌朝バレて怒られました。

三菱の低温風デオドライはどうにもいただけません。
これならエアウォッシュや高温風式の日立の消臭の方が除菌も出来て効くような気がします。

それから、毛布洗いですけど、
妻曰く、浮いてることも多くて洗濯機任せは怖くて目が離せない
だそうです。

今度買い換えるなら、そのとき悩んだ日立にするって口癖のように言ってます。
ちなみに悩んだのは洗濯キャップの面倒そうな点も大きかったと思います。

それと乾燥機能なんですが、
天気の悪いときしか使わないからと思って三菱でもいいと納得していたんですが、
洗濯物の半分くらいをかわかすのに5時間も6時間も廻ってるのは
やっぱり気になりますね。
根がケチ性の自分としては、電機メーターが廻りつづけていると思うと精神衛生上良くないですね。

糸くずが多いのは
洗濯物に残るのが多いのか、糸くずネットに溜まるのが多いのか
どっちなんですかね。

長くなりまして、すいませんでした。

書込番号:5625018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/11 18:15(1年以上前)

k-ayakoさん,陸猿海猿さん 早速のお返事ありがとうございます。

ドラム式はやはりごわごわするんですね。やっぱりうちは縦型かなーと思います。
ただ、現在乾燥機は別で直付けしているので乾燥に5,6時間・・・と言うのは駄目です・・・せめて3時間以内くらいにバスタオル2枚、フェイスタオル5枚くらいの乾燥が済めばいいのですが・・・

日立のNW-D8GXの友達の糸くずは洗濯にひっついてくるようです。ネットが機能してない!って怒ってました。バスタオルはころころで毎回糸くずを取らないといけないそうです・・・

今直付けしている乾燥機は5年しか経っていませんが、スタンドを置くスペースもないし、壊れたとき困るので処分して乾燥機能付き洗濯機にしようと思っています。

書込番号:5626221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/13 19:19(1年以上前)

どーしようママさん、こんにちは。
私は日立のNWD8GX使ってますけど、糸くずが洗濯物につくってことはないです。糸くずは糸くずフィルターに入ってます。
もしかしてですけど、糸くずフィルターがいっぱいになってるってことはないですか?(違ってたらすみません・・・)
私は毎回糸くずフィルターを掃除するのですが、続けて3回洗濯機を回した時に、3回目に掃除したらタオル類が多かったからか、糸くずフィルターにいっぱいになってたので、もしかして・・・って思ったのですが・・・。
あと私はフィルターのお手入れの後、糸くずネットを裏返しにするのを忘れそうになるのですが、それは大丈夫ですか?(これも違ってたらすみません・・・)

といってもお友達のことなので、どーしようママさんはわからないですよね。すみません・・・。

私はこの洗濯機使ってまだ1カ月ほどですけど、色もピンクでかわいいしとっても気に入ってます。

書込番号:5633664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/14 20:26(1年以上前)

うさぷぅさん こんばんは。

糸くずのことですが、友達は毎回掃除してるみたです・・・
故障かどうかお客様センターに問い合わせてみたら?といいましたが、共働きで子供も居ない為、さほど深刻でないようでまだ故障なのかわかりませんが、うさぷぅさんが快適に使用されてるなら心配ないかもしれませんね・・・
私も今10年前のシャープの洗濯機でさえ、糸くずはちゃんとネットに溜まって衣類には残らないのに・・・そんな基本的なことが駄目な洗濯機は嫌なのでこちらで聞いてみました。

今日も量販店でこちらの洗濯機観察してきましたが、糸くずネットは小さいのが2箇所付いていますね。ちょっと小さいなってのが乾燥です。
今使ってるのは1週間以上ためても平気なので・・・t(^-^;)
糸くず問題がクリア出来たらこの機種(BW-D8GV)にしようかと思っています。

書込番号:5637433

ナイスクチコミ!0


若ママさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/21 11:55(1年以上前)

はじめまして。
私もビートウォッシュBW-D8GVを使用しているのですが、糸くず(というより繊維?)が衣類に付着してしまい、非常に手間がかかっています。洗濯をしてきれいにするどころか、逆に汚している気がします。汚れではなくて繊維なのですが・・・

もちろん糸くずフィルターは毎回掃除しています。大事な衣類は洗濯ネットも使用しています。
洗濯ネットに入れていないものは洗濯後、悲惨な状態です。ネットに入れていても細かな繊維がたくさんついていて毎回コロコロをしなければならない状態です。(とても面倒です)

どうすれば良いのか、解決方法を調べていてここに辿り着いたのですが・・・

糸くずが多く付くのは、洗濯乾燥を使用した次に洗濯を使用する時です。乾燥機を使用しない場合はほとんど付くことはないため問題ありません。私が乾燥機に入れている物は、バスタオル等のタオル地のものです。普通の衣類に比べて繊維が多いため、乾燥時に繊維がたくさん出てしまうのだと思います。

解決方法があるにしても、普通の洗濯の手間+何か手を掛けなければならないのなら、この製品はオススメできません。

書込番号:5660940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/21 13:14(1年以上前)

私は今、日立のDV9F使ってて
それ以前は東芝三菱の乾燥型も一時使ってたけど、

乾燥直後の洗濯の糸くず(ほこり)は空冷の東芝とか三菱の方がひどかったわよ。
三菱でも水冷のHD88Yの方がマシだったもの。

この機種が奨められないなら、他のメーカーの機種なんてもっと奨められないと思う。

とりあえず乾燥直後の洗濯はすすぎ2回ともためすすぎにするのがお薦め。

書込番号:5661134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:6件

9月にBW-D8GVを購入して大変満足して使っていたのですが先日、乾燥機を使用してた時に気づくと蓋ではなく本体の上から10cmくらいの所に繋ぎ目のような溝がありますよね?そこから水がしみ出るように垂れて床にたまってました。これって結露のせいなのでしょうか?それとも私が洗濯物を多く入れすぎなのでしょうか?蓋に水滴がつくことはわかっていたのですが本体からと言うのがビックリしたもので… どなたか同じ状態になったことありますか?洗濯機の床カバーなど買ってないため検討しないといけないかなと思っていますが皆さんはこんな症状ないでしょうか?

書込番号:5591006

ナイスクチコミ!0


返信する
あんづさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/02 23:17(1年以上前)

機種が違いますが、私の場合は
メーカーHPの「問い合わせ」から質問、
画像も添付して伺いました。
「通常ではそのような状況にはならない設定ですので、至急修理を依頼してください」との回答を貰いました。

一度、問い合わせしてみたらどうでしょう?

書込番号:5597165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/03 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
毎回ではなく前回の乾燥で初めてきづいたもので…
でも昨日は大丈夫でした。
一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5600299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BW-D8GVとNW-D8GXで迷っています

2006/10/26 20:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

ナショナルのV81を使用していましたが不具合があり額返金となりました。
いろいろ検討し、最終的に上記2機種のどちらかを購入しようと店頭に現物を見に行きましたが決定打がなく、実際に使用されている方や洗濯機に詳しい方のご意見を伺いたたく書き込みさせていただきました。
希望と我が家の状況は下記の通りですので、ご意見・情報をお願いいたします。(他社製品でもかまいません)

・8`以上を希望
・ドラム式は不可
・設置スペースが広いためサイズは大きくても可
・汚れ落ち重視(乾燥はタオル類くらい)

書込番号:5573985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/26 21:01(1年以上前)

違いは、ビートのほうが若干節水できるのと、ホットビート洗浄がついているくらいで乾燥性能、ボディサイズは同じです。

反転をよく繰り返すのは白い約束のほうみたいです。

内容が変わらない割には価格がだいぶ違うみたいです。

節水を気にしないのであれば私は白い約束のほうをおススメします。

書込番号:5574038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/27 03:49(1年以上前)

内容はかなり違いますよ。
白い約束は、洗浄力○(ただし洗う時間が4,5分長い)
      布絡み△(脱水終了時ほぐし行動)
      乾燥の仕上がり×(縦型乾燥はシワが多い)
      デザイン×(日立独特の古い感じが…)

ビートは、洗浄力○(ただし、白い約束の方が上)
     布絡み○(タオルなどは絡まったりしない)
     乾燥の仕上がり△(ある程度はほぐされます)
     消臭モード搭載(除菌力は少ないですが消臭は○)
     デザイン△(まだマシかと…)
小さい子供さんが居て
頑固汚れをキッチリ落とせるのは
白い約束NW-D8GX

大人で使われて、服やタオルなどが傷みにくいのは
ビートBW-D8GV
節水と言っても15L(約3円ほど)しか変わらないので
仕上がり重視ならビート
汚れ落ちなら白い約束

二つとも3ステップウォッシュですが
パルセーターの形状の違いで、やや白い約束の方が
水流などが強いですよ。

日立製品はパルセーターの回りがキツイので
デリケート物の洗浄はビートかと
そこまで気にされないなら、白い約束かと思います

あくまでも、私の意見ですので
後は買われる方が何を重視されてるかだと思います

書込番号:5575280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/27 14:12(1年以上前)

汚れ落ち重視とのことですが、
前機種がドラム式のV81なので
GV,GXどちらを選んでも汚れ落ちに不満が出ることは無いと思います。

GVの循環ビート洗いは、洗いが優しいとされていることから、GXにある「ソフト」コースがありません。
言い換えれば、GVはソフトコースのような優しい水流で洗っていると言うこと。
なので、標準コースで比べればGXのほうが洗浄力は高いと言えるかもしれません。
GVはそれを補うためにホット洗浄の機能があります。

大人の汚れ物などが中心ならビートでも十分だと思いますが、
子供の汚れ物も多いなら、攪拌力の強いGXの方がいいのかも。

また、ダンボのママはジャンボ!さん が洗い分けをする洗濯スタイルなら
水流コースが選べるGXの方が便利だと思います。

書込番号:5576099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

槽乾燥について

2006/10/19 11:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

スレ主 うょしさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして。

BW-D8GV、BW-8GV、NW-D8GX で悩んでいます。
天日干しと浴室乾燥機使いがほとんどなので、乾燥機付きは
必要ないと思い、BW-8GVにしようと一度は決めたのですが、
気になるのは槽乾燥運転のちがいです。

BW-D8GVの槽乾燥モードはどのようなものなのでしょうか?
もしこれが洗い物の乾燥のときのように高温の風で乾燥する
ようなものであるならば、BW-8GVの槽乾燥にくらべると
カビを抑える効果がすいぶん高いはずではないかと
思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:5550245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換品どうなのでしょうか

2006/10/13 21:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

スレ主 ayaharuさん
クチコミ投稿数:10件

今年3月に購入したNW-D8FXが先週の金曜日に動かなくなり
クラッチの故障(今は駆動部と一体なのでそういわないようですが)ということで何回か来て頂きましたが、電気系統も故障と言うことが判明し、結局交換と言うことになりました。
てっきり後継機種のNW-D8GXが来ると思っていたら、BW-D8GVが本日設置されました。これ上位機種と思うのですがいいんですか、と聞いたらこれがNW-D8FXと同等品でBW-D8GVはビートウオッシュという名前が付いていますが以前の物とは違って、NWに近いのはこちらですと言われました。
こちらとしては上位機種と思ったのでそのまま使うつもりですがこれって得したのでしょうか。

書込番号:5534238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/13 21:48(1年以上前)

得したかどうかは、何とも言いがたいですね。

消臭機能が気に入ればお得度が高いかもしれません。
節水だし。
一方、GVには洗濯コースにソフトがないので、このコースをFXのときに利用していれば、ちょっと悩むかも知れませんね。

まあ、主力は白い約束ではなくビートに移行しているので、
ayaharuさん に不満がなければそいでいいのだと思います。

書込番号:5534345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BW-D8GVかBW-D9GVかで迷っています

2006/10/07 12:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

スレ主 aloha08!さん
クチコミ投稿数:14件

洗濯機の買い替えを検討しています(容量が5kgだと少ないので8kgに増やします)。現在は10年位前の東芝AW50X7(5kg)標準使用水量88L(最高水位37L)を使用しています。洗濯機に求める事は以下の3点です。

@洗浄力
A節水
B乾燥(梅雨時に使用)

上記3点で候補を絞っていくと、この日立BW-D8GVが良いのではと思っています。
我が家の使用状況は、お風呂の水を洗濯に使用し、水道水ですすぎをおこなっています。
毎日洗濯するので、毎回、お風呂の水を使うわけでもありません(お風呂の水がすぐ無くなっちゃいますので)。

BW-D8GVはお湯取時水道水使用量は洗濯のみだと20Lと、現在のAW50X7より少ないのでOKですが、お湯取をしないで、水道水のみでの洗濯だと、
8kgの洗濯物を洗う時の標準使用水量は115Lとなっています。これではAW50X7より使用水量が増えてしまいNGです。しかしながら、毎日洗濯するので、毎回8kgの洗濯物があるわけでもありません。BW-D8GVは8kg以下の洗濯物の時は自動で使用水量を下げてくれるのでしょうか?自動で下げてくれない時は、手動で設定すれば良いと思うのですが、この機種は水量を5段階に設定出来ますよね。24L/35L/46L/57L/68Lそれぞれに適した洗濯物の量は何キロなのでしょうか?

ポイントは現在の東芝AW50X7(5kg)から日立BW-D8GVに買い替えて、今までと同じ使い方で沢山の洗濯物が綺麗に洗えて、今より水道代が高くならない事です。この条件をBW-D8GVは満たすのでしょうか?それとも、上位機種のBW-D9GVの方が良いのでしょうか?

ご教示の程、宜しくお願いします。

書込番号:5514648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/08 10:14(1年以上前)

洗浄力という面では、
縦型洗濯機の場合は容量の7〜8割が適量とされ、
それ以上の割合では極端に洗浄力が落ちていきます。
なので、5キロ機で5kg洗うのと、8キロ機で5kg洗うのでは
余力や攪拌性の面で後者が明らかに有利です。

表示されている標準使用水量は8kgを洗った場合の数字で、
洗濯物がこれより少ない場合は、洗濯水位が無段階で調整(少なくなる)されるので、
トータルの使用水量は確実に8kg時より減ります。
5kg程度の洗濯量なら20Lくらいは減るんじゃないでしょうか。
洗濯量と水量の関係は日立のサイトで取説が閲覧できるので、
洗濯量と洗剤量の目安を参考にされるのがよいかと。

AW50X7の標準使用水量が88Lとのことなので、
5kg以内で洗う場合(AW50X7で1回で済む場合)は使用水量は増える可能性が高いですね。
(ただ、AW50X7の適正量は4kg以下だとおもいますが)
6kgを洗うようなら(AW50X7で2回になる場合)なら確実に減るでしょう。

D9GVは使用水量が9kg時に77Lなので、
今より節水になるケースがほとんどでしょうね。
洗濯に1時間ちかくかかりますけど。

乾燥が悪天時の非常用的な使い方なら、高価なD9GVのような機種より
節水のシャープのほうが希望に近いんじゃないでしょうか。
TG-84Vとか。

書込番号:5517724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/10/08 11:36(1年以上前)

節水を気にするのは水道代のことを考えてのことですよね?

ただ、節水を気にするあまり
高価な洗濯機を購入しちゃうと
たぶん、節水で浮く水道代よりも
洗濯機の購入金額の差額の方が大きかったりしませんか?

1回の洗濯で仮に50L節水したとして、
標準計算(上下水道代1m3あたり¥228)で計算すると
¥11.4の節約で
購入金額が¥50,000違うとしたら
4,385回(毎日1回の洗濯だとして12年分)の洗濯が必要になります。

実際は水道代の違いもあるだろうし
購入金額にも違いがあるでしょうから
こんなに単純計算はできませんけどね。

いずれにしても
10年前の機種で5kg洗うのと
今の機種で5kg洗うのとでは
今の機種の方が節水になっているので
(理屈はわかっちゃいましたさんが書いているとおりです)
BW-D8GVあたりでもいいと思いますよ。
BW-D9GVとの価格差も気になりますが・・・

手動(5段階)よりも自動(無段階)の方が
細かい水位設定をしてくれます。

値段を抑えるならNW-D8GXもありますよ。
(水道代はBW-D8GVよりもかかるようですが)

書込番号:5517910

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha08!さん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/08 18:03(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、有難うございます。

我が家では洗浄力、ランニングコストが現在よりも良いものを考えています(欲張りですみません)。
洗濯量と洗剤量の目安を日立のサイトで確認させていただきました。5kgの洗濯物だと46Lで大丈夫そうです。
やはり、我が家の使用方法は、通常、標準コースで、洗濯には風呂水を使用して、すすぎには水道水を使用しようと思います。この場合、使用する水道水は何リットルになるのでしょうか?一番節水になる「回転シャワーすすぎ」の機能ですが、標準・念入り・たっぷりコースでしか使用できないようで、また風呂水使用時は強制的にためすすぎになってしまうとのことですが、これはすすぎに風呂水を設定するとためすすぎになるということでよろしいでしょうか?すすぎに風呂水を設定しなければ、一番節水になる「回転シャワーすすぎ」の機能が使えるのでしょうか?

只今、価格調査を終えて帰宅しました。最安はヤマダ電機で

BW-D8GV \125,000
BW-D9GV \149,800

この差額をランニングコストで吸収できるならば、BW-D9GVもありかなぁとも思います。 

よきアドバイスをお願いします。

書込番号:5518773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/08 21:10(1年以上前)

「回転シャワーすすぎ」になる条件は
1.「標準」「念入り」「たっぷり」コースを選んだ場合
2.すすぎ設定を変更しない
3.水道水を使う(風呂水を設定しない)
です。
とくに”2.”は陥りやすい部分。
すすぎボタンを押して回数を動かしてしまうと
たとえ2回に戻しても”ため”か”注水”しか選べなくなる。


>洗濯には風呂水を使用して、すすぎには水道水を使用しようと思います。この場合、使用する水道水は何リットルになるのでしょうか?

(5kg程度を洗った場合で)
大体70L程度じゃないでしょうか。
正確なところはメーカーに尋ねたほうがいいと思います。


>BW-D8GV \125,000
>BW-D9GV \149,800

差額が約2.5万円
D9GV,D8GVとも洗剤溶かしの初期工程で20L程度の水道水を必ず使うので、
洗いのみに風呂水を指定した場合は
D9GVで60L、D8GVで80L程度の水道を使うと考えられる。
その差20Lくらい。
標準料金(228円/立方)で4.6円程度。
2.5万円の元を取るには5,400回くらいの回数が必要になるので、
毎日1回の洗濯で単純に15年ちかくかかる計算。
水道しか使わないなら、40Lちかく差が出てくるので、
7〜8年程度で元は取れる計算ですね。

結論として風呂水を使う限り、標準料金では元は取れないですね。
aloha08!さんの地域の水道料金次第ってところでしょうか。

D9とD8は同じビートでも洗い方が異なる全くの別機種なので、
水道コストだけで比較するのはどうかと思いますが。

書込番号:5519263

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha08!さん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/14 23:09(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、お礼が遅くなりすみません。
ご返信ありがとうございます。
良い買い物が出来るように、もう一度、使い方について検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:5537829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-D8GV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8GVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8GVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D8GV
日立

ビートウォッシュ BW-D8GV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

ビートウォッシュ BW-D8GVをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング