
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月28日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 02:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 00:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月18日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月17日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
結婚して子どももできたので、独身の時に購入した4.2kgの洗濯を8kgあたりに変えようかなと思っています。
今日、ヤマダ電器に見に行ってみましたが、D8GVが当店人気1位と表示されていました。D8GXの方は、ランクインされておらず店員さんも「価格差がなくなってきたので、同じくらいの価格だったらD8GVをお勧め」とのことでした。
このサイトの口コミでもどちらか迷った挙句・・・といった内容が数々あるようですが、それに対しての参考になる返信がなく、再度書き込みした次第です。
やはりヤマダ電器の店員さんの言うように価格差がないようであれば、D8GVでしょうか?
普段の用途としては、共働きですので夏場なら外に干して、冬場は室内干しです。乾燥機は、室内干しで乾きそうにないときに使う程度になると思います。
ちなみに、アパートですので防水パンが初めから設置してあり、奥行き内寸が59cm、幅が70cm、高さが7cmでした。
この2つの機種で迷った方がいれば、決め手となったご意見をお聞かせください。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
こちらの書き込みを参考にさせていただき、ビートウォッシュBW−D8GVを購入しました。本日設置されて洗濯したのですが、洗濯時、そんなに小さくもない音で、「グゥワッ、グゥワッ」と蛙がなくような音がするのです。今までシャープの洗濯機を使っていたのですが、そんな音はしなかったので、これが通常の音かどうかがとても不安になりました。音は、洗濯時に中で左右(?)に振られている動作と共にしていて、すすぎの時はしませんでした。少し甲高い感じの音です。すみませんが、お使いの方、ぜひ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
BW-D8GV本日納品されました。
早速洗いから乾燥まで一通り試してみたところ
乾燥にさしかかったあたりで、高周波のようなキーンという音がし始め困っています。
頭が痛くなるような音で、これが乾燥時にずっと鳴るのかと思うと
洗濯が苦になりそう・・・
初期不良を疑い、すぐに販売店に連絡をして
取り替えてもらってたのですが
一台目の時よりはマシになったものの、やはり同様の音が
今もしています。
今回初めて乾燥機付きの洗濯機を購入したため
無知なことも多いのですが
こういった、不快な音がするものなのでしょうか?
0点

うちは同じ日立の下位機種BW−D7GXですが
乾燥方式は同じなので、同様にキーンと音が出てます。
でも、音質的には電車のモーター或いはジェット機のような音ですので自分は気になりません。
音って人それぞれなので難しいですね。
書込番号:5682092
0点

おちゃめな好青年さん、返信ありがとうございます!
交換前のものは、本当に不快な高音が家中で響き
どうしたものかと思いました。
今自宅にあるものは、キーンという音が幾分低くなっています。
この音以外は満足できる一台なので
前向きに慣れていくことにしたいと思います。
書込番号:5682510
0点

交換しても多少マシな程度で大差ないようなので、乾燥時のファンの音そのもののようですね。
日立は代々同じ構造なので、白い約束シリーズでもファンが高速回転する際の高周波音が本体の下の方から響いてきます。
他のメーカーだとファンの位置が違うので、また別の音色で騒音がします。
早く慣れるといいですね。
書込番号:5683328
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
94年製のシャープの洗濯機(4.6`)がついに寿命のようで
買い換えようと検討しています。
夫婦と子供2人の4人家族で
4.6キロで平均1日2回ほどまわすので
今度は8キロタイプを購入しようと思っています。
また転勤族なので重たくて置く場所の制限を受けるドラム式は
除外して考えています。
パンフレットやHPを見たり販売店に行ったりして、
日立のBW−D8GVかナショナルのNA−FV8001に
絞ったのですが、なかなか決断できません(T_T)
悩める点は
1・ランニングコスト
今住んでいる場所の水道代は1立方メートルあたり306円と高いので
D8GVはとても魅力です。でも1〜2年で引っ越す予定なので
あまりこだわらなくてもいいのかな?という気もしてしまいます。
たぶん新製品を買えば今よりも確実に
水道代は安くなると思うので(^_^;)
2・静粛性
社宅なので今度はボロい家に住む可能性もあるので
あまりうるさい機種は避けたいです。
3・水冷式と排気式
外干しがメインなのであまり乾燥機能は使わないと思うのですが、
FV8001の排気式がどの程度のムシムシ感なのか・・・
D8GVの水冷式は快適なのでしょうが、どうもお手入れが
大変というクチコミを読んで悩んでます。
ずぼらな私が洗濯機をわざわざ掃除機で掃除するなんて
続かないような気もするし。
両方のクチコミも読ませていただきましたが、
D8GVは良い面・悪い面があり故障も多いようですね。
FV8001は書き込み自体がまだ少ないようで、
それも少々不安ではあります。
長く使って行きたいので、
どなたかご助言宜しくお願いします。
0点

悩める母ちゃんさん こんにちは。
8月よりBWーD8GVを使用しております。
コスト面については私はあまり知識を持ち合わせていないのですが、使用水量について言えば、D8GVは洗浄ではFV8001より少なめですが、乾燥で結構多く(約40L)水道水を使用しますので、乾燥を多く使う場合は排気式のFV8001の方が良いかもしれません。少ないのであれば特に差はないように思われます。
静粛性については、カタログでの数値もFV8001の方が静かですし、D8GVは振動性の音ではないですがカタンカタン等の高めの音が色々します。他のお部屋に響くほどではないとは思いますが、木造の場合はFV8001の方が無難かもしれません。
排気式が従来の衣類乾燥機と同じ湿気量でしたら、水冷式の方が遥かに湿気が出ずに快適です。湿気は壁紙のカビなどの心配を引き起こしますので、換気の悪い場所におくなら水冷式の方が良いと思います。
但し、お手入れについてはD8GVは確かに少々面倒です。私は時々しか乾燥はしないので良いのですが、毎日使用される方には大変かもしれません。
また、D8GVについてはマイナーチェンジ後の安定した機種ですので故障はどちらかというと他の機種に比べて少なめのはずです。それほど不安に思われなくても大丈夫だと…保証は出来ませんが。
あまり決定材料になるような内容を書けませんで申し訳ございません。お悩みの点の中では乾燥の使用頻度・湿気の影響・建物の構造・お手入れの手間がポイントとなりそうですね。
悩める母ちゃんさんに合う機種で快適なお洗濯を手に入れられることを祈ります。
書込番号:5646445
0点

yukarinXさん、返信ありがとうございます!!
やはり実際使われている方の意見が伺えるのは心強いです(^^)
コストはあまり考えすぎない方が良いかもしれないですね。
当初はここにこだわり過ぎていて、D8GVにしよう!と思っていたのですが、
冷静に考えると機能面の差も大きいですもんね。
乾燥機能ですが、現在雨の日などは使ってない小部屋に
干して除湿気を回して乾かしているので
今のところは本当にたまに使うくらいかな?という感じです。
D8GVも乾燥時だけきちんと掃除すればよいのなら
私にも出来そうな気がします(^_^;)
あとひとつ聞き忘れてしまったのがD8GVの消臭除菌機能です。
yukarinXさんはよく使われていますか?
また効き具合はいかがなものでしょうか?
我が家は匂いのついた衣類はたいがいクリーニングでなく
ファブリースなどの臭い取りをスプレーして終わりにすることが
多いのですが、(気にならないくらいには消臭できています。)
やはりD8GVの効果の方が上でしょうか?
もしとっても重宝されているなら、少し値段が高めでも
価値があるのかな・・・と思っています。
今のところではD8GVの消臭機能とFV8001の価格の安さの
どちらを取るか?という感じです。
書込番号:5646833
0点

日立にはD8GXもあります。
購入金額はD8GVよりも安くなるはずで
FV8001と差はほとんどなくなるのではないでしょうか。
乾燥時に使用する水道水(約38L)を標準計算で計算するなら
約¥10です。(水道代の高い地域は当然これよりも高くなる)
たまに乾燥をする程度なら、この金額はそれほど気にしなくてもいいのではないでしょうか。
せっかく乾燥機つきを買うのであれば
乾燥時間も短いほうがいいような気がします。
静かな洗濯機がよければ
東芝のAW-80VCもありますよ。
書込番号:5648410
0点

D8GVの消臭除菌機能 についてですが、消臭については天日干しで風に当てる時と同じ、あるいは少し劣る程度です。
セーターのように風通しの良い素材の臭いはよく落ちますが、ジーンズのように目のつまった繊維では、少し余計に時間を掛けないとダメなようです。
1度に入れられる量はきちんと風を当てられる量ですので、セーターなら広げて2枚程度でしょうか。
それなりの温度で消臭除菌しますので、乾いているセーター程度は大丈夫ですが、非常に熱に弱い衣類には注意が必要です。
但し、雨の日でも夜でも消臭ができる点は魅力です。
我が家ではタバコの臭いアレルギーですので、この点は大いに助かっています。
D8GVを使用していて良かった点は、
温風脱水が夏のTシャツのシワ取りに大変役立ってくれた点、
消臭機能が冬のセーターなど頻繁には洗い難い物の臭いを、時間・天候に左右されずに取れる点、
旧機より洗浄力がアップした点
でしょうか。
私は販売店でビートウォッシュの実演を見て水流にほれ込んだので、多少やり難い点があっても、この機種を購入してほぼ満足しています。どの機種でも完全な満足はありませんので…。
このように何か決定につながる魅力を悩める母ちゃんさんもどの機種かで感じられると良いですね。
その他のD8GVの使用感はD8GVのスレッドに使用レポートを書いております。他の使用者さんの書き込みもありますので、まだご覧になっていなかったら、読んでみて下さい。
また、みなみだよさんがおっしゃっているように、他機種の検討をもう一度されてみるのも良いかもしれません。
書込番号:5648729
0点

スミマセン。既にD8GVの書き込みはお読みになられていたのですね!
失礼致しました。f^_^;
書込番号:5648748
0点

みなみだよさん、yukarinXさん書き込みありがとうございます!!
きょう、最寄のヤマダ電機まで偵察に行ってきました。
D8GVとFV8001ではほとんど価格差は無かったので
(1000円程度の差でした)
D8GVがだいぶ有力になってきました。
どうせ同じような価格だったら水冷式とか消臭機能とか
機能が充実したものの方がお得だし、
静粛性も、洗濯するのは基本的に朝ですし
夜中に回したりしなければ大丈夫かな・・・と思います。
(店員さんも最近の機種はさほど変わらないような話をしてました。)
で、またまたこのクチコミを読み返し
ひとつ聞きたいことが出てきました。
以前のスレッドで「本体が臭ってきた」というような
書き込みがあったのですが、使用されていていかがでしょうか?
消臭機能で取った臭いが洗濯機に残ってしまうのでしょうか?
糸くずの掃除や槽乾燥をきちんとしていれば問題ないのでしょうか?
何度も質問してすみません(>_<)
書込番号:5650463
0点

こんにちは。臭いについてですね。
実は最初は結構臭いました。
特に糸くずフィルターの糸くずより臭ったような気がします。
しかし洗濯物に臭いが移ることはありませんでしたし、
3ヶ月使用しておりますが、現在では我が家では殆ど臭わなくなりました。糸くずフィルターの糸くずも最初のようには臭いません。
どうやら最初の1〜2ヶ月程度のようですよ。
安心して下さい。
もし購入されるなら、D8GVが悩める母ちゃんさんと相性の良い機種であることを祈っています。
書込番号:5650666
0点

yukarinXさん、毎度毎度ありがとうございます!!
初期のある程度の期間の臭いは仕方がないみたいですね。
でも数ヶ月で落ち着くようで安心しました。
確かに糸くずネットは掃除しにくい形ですよね。
結構小さかったので毎日の掃除は欠かせなそうですね。
ずぼらな私がどこまで手入れできるか少々不安ですが(笑)
あとは主人とよく相談してボーナスが出るのを待ちます(^_^)v
また疑問が出ましたらこちらに書き込みますので
宜しくお願いします!!
書込番号:5651218
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
こんばんは。7年使っているシャープ製穴なしステンレス槽洗濯機(7kg)の調子が悪く、完全に壊れてしまう前に買い替えようと情報収集中です。
現時点で第一候補となっているのはBW-D8GVなのですが、運転時の振動はどんな感じなのでしょうか?
今の洗濯機は調子が悪いこともあって、脱水のときにガタガタ揺れ、槽が止まる時もガッタンと大きな音を立ててひと揺れしてから止まります。
マンションに住んでいるので近所迷惑になるのがイヤなのですが、音よりも騒音の方がまわりに響くのではないかと考えているのです。
音とか振動というのは感じ方もそれぞれですし、表現が難しいとは思いますが、実際に使われている方の感想を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
余談ですが、シャープの穴なしステンレス槽は本当に使用水量が少ないみたいです。7kgで最大水量は46リットル。普段の洗濯では自動で30リットルから35リットルで洗ってます。
洗剤の容器に書いてある使用量の目安を見ると「60リットルの場合」とか出ているので、そんなに使わないよーなんて思っていました。
なので、いろいろ機種のカタログで最大水量が62リットルとか見ると「えぇーっ!」って思ってしまいます。
BW-D8GVを第一候補にした理由のひとつが風呂水を使えば洗濯のみ20リットルとなっている点です。
0点

こんにちは。8月よりBW−D8GVを使用しております。
音については、カタンカタンやカッカッカッなど様々なクラッチ音がしますが、鉄筋マンションでしたら他のお部屋へ響くほどではないと思います。但し、深夜は水道の音や微かな音が気になる方もいらっしゃると思いますので、私は使用しておりません。
この機種は静音性に優れているとは言えませんので…。
振動については、床にもよると思われますが、正常に設置されているならば殆ど気になりません。強いて言えば、ラグ等の大物を脱水する時に多少気づく程度です。但し、あくまでも私感ですが。
シャープ製やD9GVほどではありませんが、この機種もそれなりに少ない水量で衣類を転がすように、その後かき回すように洗ってくれます。
但し、風呂水の吸水開始時の呼び水や水冷式乾燥で、節水型とはいえ極端な節水とは言えないようです。
その他の使用感については、この機種についての書き込みを参考にしてみて下さい。
総じて通常の衣類の洗浄力には満足しています。
ホット脱水は夏のTシャツのシワ取りに多いに役に立ち、消臭機能はセーターのタバコと体臭のにおい取りに役立っています。ほぐし脱水も大変ラクに衣類を取り出せるようになりました。
難点は、ソフト洗浄コースがないので、ドライコースでは満足できないおしゃれ着は毛布コースで洗わなければならないこと(水位は調節できますが、洗浄に時間が20分程度多く掛かります)。
衣類に優しいビートウォッシュですが、他社同様に糸くずはそれなりに出て繊維も少しづつ薄くはなって行きます。(毛布コースで洗浄すると取れる糸くずの量はかなり軽減します。)
泥汚れ等の多いご家庭には、同じ日立なら水流の強い「白い約束」の方が良いかも知れません。
食べ物のシミはプレケアをしていればこの機種でもよく落ちます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:5635381
0点

>BW-D8GVを第一候補にした理由のひとつが風呂水を使えば洗濯のみ20リットルとなっている点です。
ひゆはよさん、こんにちは。
ひゆはよさん は最終すすぎまで風呂水を使われますか?
BW-D8GVの20Lとはその意味なんですが、
もしその使い方で水道使用量が少ないのに魅力を感じるなら
三菱機も選択肢に入れてみてはいかがですか。
三菱も最終すすぎまで風呂水指定が出来るのと
日立と違い洗い工程も呼び水程度しか水道を使いません。
この使い方ならトータル数Lで済むと思います。
もっとも最終すすぎまで風呂水を使うのはあまりお薦めしませんが。
日立のD9GVでは風呂水ですすいだ後に水道水のシャワーすすぎ(仕上すすぎ)を追加したくらいですから。
使用感については、yukarinXさんや他のユーザーさんの書き込みを参考にして下さい。
書込番号:5635535
0点

使用開始してまだわずかですが・・
主観ですが振動は気になるレベルではないと思います。
音も、洗濯、脱水ともに古い機種に比べれば圧倒的に静かですね。
乾燥を掛けるときに不思議な音がすることがありましたが、
毎回なのか、個体差なのかどうかはまだ良くわかっていません^^
比べる機種が最新でないかぎり、振動は問題ないのではないでしょうか?
書込番号:5636657
0点

yukarinXさん
実際に使用されている方の生の声を聞けて大変参考になりました。
洗濯機は音がして当たり前と思っていますので、それほど音に関して神経質ではないのですが、たまたま今使っている洗濯機の振動がものすごくなってきたのでちょっと気にしてしまいました。
洗浄力やソフト洗いなどについても触れていただきありがとうございます。
我が家には汚し盛りの男の子がふたりいますので、同じ日立でも洗浄力では上と評価されている「白い約束」も選択肢には入っています。
でも泥汚れと言っても体操服と靴下くらいで量は多くありません。
今はそれらをお湯で溶かした洗剤液の入ったバケツで一晩つけおきし、翌朝軽くもみ洗いしてから他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っています。
いくら洗浄力が高くても最初から(泥んこのまま)洗濯機で洗うのはなんとなくイヤなので、新しい洗濯機になってもこのスタイルでいくと思います。
なのでビートウォッシュでもいいのかなと漠然と感じています。
ダンンなも店頭でのデモ運転を見てその動きにホレてしまったようです。
もう他の洗濯機は目に入らないんですって!
わかっちゃいましたさん
他の方へのアドバイスなど、すごーく参考にさせていただいています。私の質問にまでアドバイスしてくださって嬉しいです。ありがとうございます。
風呂水を使えば20リットル、というのは最終すすぎまで風呂水を使えばっていうことなのですね。
今使っている洗濯機は最終すすぎは絶対に水道水になるのでBW-D8GVもそうなのだと思ってました。
よくよく考えればすすぎをするのに20リットルでは少ないですよね。
最終すすぎまで風呂水っていうのはちょっと抵抗あります。
やっぱり最終すすぎは水道水にすると思います。
そうなると使用水量はすすぎ1回分増えるわけですね。
最初は節水にこだわりドラム式がいいと思っていたのですが、あまりにも評判が良くないのであきらめました。
BW-D9GVもD8GVより節水ですが、店頭で見てサイズが大きすぎると感じたので…。
迷ってしまいそうです。
ちなみにカタログにはBW-D9GVはお湯たっぷりすすぎですすぎ力アップとありますが、これはBW-D8GVには当てはまらないのでしょうか?
guess2000さん
新しい洗濯機なのですから7年も前のよりは絶対いいはずですよね!
おまけにウチのは壊れかけでひどい状態なので、それに比べたらきっと不満は出ないと思います(^_^)
乾燥機は使ったことがないのでどんな音が出るのかまったく想像できませんが…。
今は雨の日などはお風呂場に干して除湿機をかけてます。
ゴーッとかなりうるさいですけどお風呂場のドアと脱衣所のドアを閉めてしまえばまったく聞こえないので問題ありません。
カラッと乾くので除湿機での乾燥に満足しているのですが、これもいつ壊れてもおかしくない状態なので思い切って洗濯乾燥機を買おうと思いました。
実は我が家には浴室乾燥機もついているのですが、梅雨時にほとんど毎日使ったら電気代がいっきに倍になり倒れそうなくらいショックを受けたのでそれ以後は使ってません。
洗濯乾燥機も除湿機よりは電気代がかかりますが、干す手間がない分使う機会は増えると思います。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
それからお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
ウチの洗濯機はまだなんとか頑張ってくれているので、もう少し情報収集してから決断したいと思います。
書込番号:5645360
0点

>風呂水を使えば20リットル、というのは最終すすぎまで風呂水を使えばっていうことなのですね。
そうですね。
しかもこの20Lは洗いの段階(洗剤溶かしと初期攪拌)で使うもの。
すすぎを水道水で行えば、その分が上乗せされます。
>普段の洗濯では自動で30リットルから35リットルで洗ってます。
この水量からすると1回あたり3〜4キロって感じですよね。
だとするとD8GVなら40L程度の水量になるでしょうから、
洗いで風呂水を指定しても、実際に使われるのは20Lくらいかも。
それと、最近の洗濯機はすすぎの1回目がシャワーすすぎで、5Lくらいしか水道水を使わないので、
風呂水を指定しても、大した節水にならないことは知っておいてください。
>D9GVはお湯たっぷりすすぎですすぎ力アップとありますが、これはBW-D8GVには当てはまらないのでしょうか?
D9GVは標準のすすぎが”シャワー+ビート”の節水型で、風呂水だと”ため+ビート”となり、
ようやくたっぷりの水ですすぐことになりますが、
D8GVなどは標準のすすぎが”シャワー+ため”なので、D9GV流に言えば、風呂水の有無に関わらず毎回たっぷりの水ですすいでいます。
>ダンンなも店頭でのデモ運転を見てその動きにホレてしまったようです。
店頭デモは水量も多く、上のスリットから水が吹き出す様子が見られますが、
洗濯物が少なく水量が低い場合は、デモのように水が勢いよき吹き出すことはないのであまりイメージを持ちすぎない方がいいですよ。
ひゆはよさんも1回の洗濯物が多いほうではなさそうなので。
書込番号:5646463
0点

わかっちゃいましたさん
たびたびありがとうございます。
「節水」というイメージを持ちすぎると期待はずれでがっかりしてしまうような気がしてきました。
でも節水を強調するあまりすすぎが不十分になるのはイヤだなーと思っていたので、BW-D8GVがためすすぎできちんとすすいでくれるのなら安心です。
でも攪拌式ならどれもためすすぎですよね。
それならビートにこだわらなくてもいいのかも…?
なんかどんどんわからなくなってきちゃいました〜。
もう一回それぞれの機種の特徴と我が家が求めるものをよーく考えて見ます。
そういえばビートに惹かれた理由は乾燥時間が短いことと布からみが少ないこともありました。
(だから節水一番のSHARPは乾燥時間がひっかかって第一候補にならなかったのです。)
デモ運転では水が滝のように「ザーッ」と上から出ていたので正直驚きました。単純なダンナがホレてしまったのは多分そこです(^_^)。
ちなみに最初はイメージキャラにひかれて東芝をプッシュしてました。
なのでダンナの意見は参考になりません。
私はこちらの掲示板で実際に使われている方や、専門的な知識をお持ちの方のご意見を拝見し、デモ運転を見ても店員さんのアドバイスを聞いても「だまされないぞ!(別にだまそうとしているわけではないんですけど)」って思っちゃってます。
BW-D8GVに関しては悪いレポートがないですよね。
それが安心でもあり、逆に「ここがダメ」という強烈な悪評価があった方が自分はそれを受け入れられるかがわかっていいのかなーとか思います。
悪評価とまではいかなくてもソフト水流のこととか節水のこととかの知っておいた方がいい情報がとても参考になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:5647367
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
11年使用している洗濯機のモーターの寿命がもうすぐのようで、この機種を購入しようと思っています。
しかし、田舎の電器店では購入価格がかなり高く、通販を検討していますが、通販で購入され自分で設置された方がおられたら情報をお願いします。
0点

こんばんは。
洗濯機なんて案外軽い物ですよ〜。
1階の設置でしたら、一人で十分行ける範囲だと思います。
平行移動でしたら、運ぶものの下に毛布を敷いて、毛布を引っ張れば簡単にスライドし移動できます。
書込番号:5633650
0点

1回の宿舎住まいですのでなんとかなるかなと思っています。
今まで使用しているのが5kg用の古い機種のため多少は重くなりますが、設置するときの水準器の合わせ方が少し気になります。
また、風呂水用のホースの取り扱いは?設置するところがあるのか?です。
書込番号:5638889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





