ビートウォッシュ BW-D8GV のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D8GVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのオークション

ビートウォッシュ BW-D8GV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • ビートウォッシュ BW-D8GVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D8GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D8GVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

ビートウォッシュ BW-D8GV のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D8GV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8GVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8GVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥時の音について

2006/11/25 20:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:4件

BW-D8GV本日納品されました。
早速洗いから乾燥まで一通り試してみたところ
乾燥にさしかかったあたりで、高周波のようなキーンという音がし始め困っています。
頭が痛くなるような音で、これが乾燥時にずっと鳴るのかと思うと
洗濯が苦になりそう・・・

初期不良を疑い、すぐに販売店に連絡をして
取り替えてもらってたのですが
一台目の時よりはマシになったものの、やはり同様の音が
今もしています。

今回初めて乾燥機付きの洗濯機を購入したため
無知なことも多いのですが
こういった、不快な音がするものなのでしょうか?



書込番号:5678008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/26 20:50(1年以上前)

うちは同じ日立の下位機種BW−D7GXですが

乾燥方式は同じなので、同様にキーンと音が出てます。

でも、音質的には電車のモーター或いはジェット機のような音ですので自分は気になりません。

音って人それぞれなので難しいですね。

書込番号:5682092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 22:05(1年以上前)

おちゃめな好青年さん、返信ありがとうございます!

交換前のものは、本当に不快な高音が家中で響き
どうしたものかと思いました。

今自宅にあるものは、キーンという音が幾分低くなっています。
この音以外は満足できる一台なので
前向きに慣れていくことにしたいと思います。













書込番号:5682510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/27 00:39(1年以上前)

交換しても多少マシな程度で大差ないようなので、乾燥時のファンの音そのもののようですね。
日立は代々同じ構造なので、白い約束シリーズでもファンが高速回転する際の高周波音が本体の下の方から響いてきます。

他のメーカーだとファンの位置が違うので、また別の音色で騒音がします。


早く慣れるといいですね。

書込番号:5683328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今後どうするか迷っています。

2006/11/22 10:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、はじめまして。
乾燥機付きの洗濯機がほしくて、10年ほど使用していたサンヨーの洗濯機(ごく普通の洗濯機です)ともおさらばして、晴れて
ビートウォッシュBW-D8GV を購入しました。
購入に至るまで、ずいぶん悩み、時間がかかりましたが、
全メーカーのパンフレットとこちらの口コミを参考にした結果、
ビートウォッシュBW-D8GVになりました。

使用してみての感想なのですが・・

@洗濯じわが多い
干して乾いた後でも結構しわが残っているのです。
(干すとたいがいのしわは伸びると思うのですが・・)

A汚れが落ちにくい
うちに小さな子どもがいるのですが、よだれかけに付いた
食べこぼし(かぼちゃ等)が落ちません。
でも、それは購入する前にメーカー側から、ビートウォッシュは
優しく洗うので、頑固な汚れ等は落ちにくいことがあります。
と説明を受けていたのでそれは仕方ないなと思っています。

B毛羽立ちが多い(生地の痛み具合がひどい)
上記2つは我慢できますが、これだけはどうしても我慢できません。最初使ったときは、気のせいかなと思っていましたが、
気のせいなんかじゃありませんでした。特にタオルがひどいです。
毛がぴょんぴょん飛び出す有様で・・。全てのタオル、というわけではなく、タオルの種類にもよりますが、新品のタオルも3回洗うと毛が飛び出ます。タオルのほかに、服は毛羽立ち、毛玉が出来やすくなりました。でも、これって普通なのでしょうか?

ビートウォッシュは優しい洗い・・・本当??

とりあえず、以前使っていた洗濯機と比べ、以上3つの点が
気になりました。

あと、乾燥の方なのですが、乾燥後、衣類を取り出そうと
したら、水がしたたり落ちてきました!!
で、再び乾燥するはめに・・。
これって、正常なのですか??

今、返品しようか迷っています。
まず、返品できるかどうかも定かじゃないし・・
それに返品出来たとしても、この先一体どこのなにの洗濯乾燥機を
買ったらいいのだろうか・・。

三菱電機のMAW-D8YP形という洗濯機が気になっています。
これは、「衣類の傷みが少ない」とうたっているので、
これなら今みたいなことはないかと思っていますが、
その他の機能(乾燥等)はどうなのでしょうか?

BW-D8GVを使用している方で私と同じように感じた方、
いらっしゃいませんか?
また、どなたかご意見、アドバイス等ありましたら、
どうか、お聞かせください。
よろしくおねがい致します。

書込番号:5664433

ナイスクチコミ!0


返信する
ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/22 11:51(1年以上前)

まずは正常かどうかの確認も含めて、メーカーの相談センターへ
電話してみてはどうでしょうか?
もしくは購入店に電話をして不良ではと告げるのもいいかもです。

乾燥コースが終わっても水が垂れてくるのは普通ではないように
思えます。
時間が経つと店にもメーカーにも言いづらくなりますよ。
これからも納得して洗濯する為に勇気を持って電話しましょう。
新しい商品と交換してくれるかもしれません。
悪くても1年以内なら無償修理でサービスマンを呼べるはずです。

書込番号:5664571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/22 21:05(1年以上前)

>乾燥後、衣類を取り出そうと
したら、水がしたたり落ちてきました!!

これだと何のための感想か分からないので
たぶんなんらかの異常だと思います。

たとえば仮に乾燥がうまくいっていないとしても
その前の脱水時に絞れているはずで
滴り落ちるということは
脱水以降に水にぬれたということじゃないかと思うのです。
(詳しいことはサービスが見ないと分からないけど)
この機種は乾燥時に水を使いますので
その水がうまく排水されていない可能性もあります。
本来は、乾燥時の水が洗濯槽に入り込むということはないのですが
何らかの以上を抱えていればまったくないとは言えないでしょう。

なので、このことからだけでも
話をしていくことは可能だと思います。

日立は絡みをほぐす脱水をするので
しわにもなりにくいと思うのですが
その天道でしょうか。
洗濯物を取り出すときには
絡んで取り出しにくいということはないですか?

汚れと毛羽立ちのことはよく分からないのですが
いずれにしても乾燥時の水浸しという点からだけでも
話をしてみてください。

原因が特定できないようでしたら
交換・返品の話もいいかもしれません。

毛羽立ちなど気になるようでしたらその点も話したほうがいいでしょうね。

書込番号:5666060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/30 19:05(1年以上前)

 クロさん、みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
お2人にアドバイスを頂き、その後・・日立相談センターに
連絡を取り、洗濯機を見てもらいました!

 乾燥後の水の滴りについては、お湯取りを使用していると、
どうしても少量の水が洗濯機のホース差込み口の溝で
溜まってしまい、それがたまたま乾燥後に垂れてしまったのだと
言われました。これは異常ではなく、仕方のないことなのだと
言われました。これについては、乾燥後、毎回水が滴り落ちてくる
わけではないので、諦めようと思いました。
 
 その他、私が気になったBつの内容についても、異常ではなく、
仕方のないこと。洗濯の仕方を変えてみて!と言われました。
洗濯じわが多いのは洗濯水位を多くし、毛羽立ちを防ぐには
衣類を裏返しにして洗濯ネットに入れてと。

今回の感想ですが、
皆さん、洗濯をするときは、こんなに神経を使って洗濯して
いるのでしょうか?一度、皆さんの洗濯後の衣類を
見て見たいです。うちではCMで見るようなふんわりな
タオルは存在しません。洗濯して干すとごわごわ、ガサガサです。
柔軟剤きいてるの??と疑うほどに。
皆さん、今使っている洗濯機に満足しているのでしょうか?
私も満足して、手放したくないほどの洗濯機がほしいです。

購入した電気屋さんにたずねたところ、洗濯機の返品は
出来ませんが、交換なら出来るそうです。
交換するか悩んでいます。
今度はいったいどこの洗濯機を買えばいいやら・・・。

生地が痛まない洗濯機がほしいです。

書込番号:5697357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/30 19:22(1年以上前)

>量の水が洗濯機のホース差込み口の溝で
溜まってしまい、それがたまたま乾燥後に垂れてしまったのだと
言われました。

考えられなくはないけど
それで果たして水がしたたり落ちるくらいにまでなるのかなぁ・・・。
ちょっと信じられない返事ですね。
まぁ、これを防ぐには
最初に洗濯機からホースを抜いてから
その後で巻き取るという形になるのでしょう。

ただ、使い勝手も悪そうですし
交換も可能といってもらっているようなので
同じくビートウォッシュをもう一台使ってみるか
まったく別のものにするのか(これも可能と言われているのですか?)
検討していく必要があるでしょうね。

いろいろと検討してみて
やっとの思いでビートに決めたのでしょうから
ほかの洗濯機という選択も難しいでしょう。

何とか納得のいくものが見つかるといいですね。

書込番号:5697413

ナイスクチコミ!0


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/11 01:28(1年以上前)

プー子さん、こんにちは。

大分日にちがたってしまいましたので、今更お読みになられないかもしれませんが、実際同機種を使用している我が家とはあまりに感想が異なるので驚いています。
既に嫌気が差していまっているのなら他機に交換される事をお勧めしますが、やはりプー子さんの洗濯機は正常でない気がします。

以下は標準コースで選択した感想です。

まず、洗濯ジワは7年前に買った松下機より我が家では激減しています。脱水が少々甘いのですが、その効果かタオルも外干しでも柔らかく仕上がっています。(乾燥機能を使うとタオルはもっと柔らかくなります。)

乾燥時には確かにパジャマなどはシワだらけになりますし、乾燥ムラが時々発生しますが、これは縦型乾燥機の限界だと思います。しかし、現在まで数十回乾燥機能を使用していますが、風呂水を使用して水が掛かる、水が滴るという事は一度もありません。

食べこぼしについても、濃縮洗剤液のせいか、プレケアをしないと完全には落ちないものの、以前よりは落ちるようになりました。

確かに繊維は抜けて行きますが、毛羽立つ経験は今のところありません。タオルでもTシャツでも毛が飛び出すことは無いようです。

使用感には個人差がありますので何とも言えないのですが、せっかく気に入って選択された機種ですので、一度同機種に交換してもらって、それでも気になるようでしたら他機へ交換してもらったらどうでしょう?
…しかし量販店の場合は交渉次第で何度か交換してもらえますが、電気屋さんだと難しいかもしれませんね。

せっかく楽しみにされていた新機種が、残念な状態でお気の毒です。早く相性の良い洗濯機を手にされることを願っています。

書込番号:5742839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/28 13:14(1年以上前)

こんにちは。久しぶりにここに来ました。
yukarinXさん、コメントどうもありがとうございました。
そして、返事が遅くなってすみません。
だいぶ日も経ち、見ていただけるか分からないですが、
最近の状況について書き込みします。

実はあれからまだ交換することなく、
ビートウォッシュ BW-D8GV を使用しています。

電気屋さんに「交換可能ですから、お店にいらした
時、声かけてください。」と言われてから、
(いつでも交換できるんだ)という安心感から
このビートウォッシュ BW-D8GV に対する
イライラ感がだいぶ和らぎました。

洗濯じわについては、そんなに気にならなく
なりました。また、汚れ落ちの悪さについても
あまり気にならなくなりました。
 以前使用していた洗濯機の出来上がりの状態
を忘れ、まぁ洗濯機なんてこんなものかな。
と妥協してるのかもしれませんが・・。

しかし、やっぱり衣類の傷み具合、タオルの毛羽立ち
については、妥協が出来ません。
赤ちゃんの洋服などは、あれからずいぶん毛羽立ち、
毛玉が出来てしまって・・。
感じ方は、人それぞれだと思いますが、
こんなものなのでしょうか?と、いつも疑問に
思っています。
衣類の傷みが気になるならドラム型や三菱の
製品を買えばいいのでしょうか?
三菱の洗濯機のパンフレットには、毛羽立ちが
しにくいとうたってありますので・・。

yukarinXさんの洗濯機で、
何度か洗濯をしてみたいものです(笑)。
同じ機種でも出来上がりが違ったらどうしよう・・。

メーカー側には異常はみられないと言われましたが、
電気屋さんに言って、一度交換してみるべきでしょうかね。。

あと、yukarinXさん、またはこの書き込みを
ご覧になった方で、分かる方にお聞きしたいのですが、
最近、疑問に思うことですが、
風呂水を使った時と使わないで普通に水道水を
使った時とでは、洗い方、すすぎ方、違いますか?
うちのは違います。
実際に蓋を開けてみたわけではないのですが、
洗っている、すすいでいる時の水流の音が違うのです。
風呂水を使った時の方が、水流の音が弱く、
水道水を使った時の方が、水流の音が激しいです。
また、水道水で洗った方が泡立ちます。
(洗剤量は同じです)

これはどうしてでしょうか?

どなたか御回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。







書込番号:5932613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/01/28 16:19(1年以上前)


D8GVには水温センサーがあって、水温で洗い方を調節するようになっています。
風呂水と水道水の給水方法の違いというよりは、水温の違いが原因じゃないかと。
特にこの時期は水道水が極端に冷たいので、洗浄力を得るため攪拌が強くなってしまうのだと思います。

それと、泡立ちの差は攪拌の強さの差だと思いますが、それ以外にも要因は考えられます。
・水の汚れ具合
水道水:冷たい・汚れが落ち難い・水が汚れない・洗剤が消費されない・泡立つ
風呂水:もともと汚れている・温かい・汚れが落ちる・水がもっと汚れる・洗剤の消費が多い・泡立ちにくい

・同じ泡立ち量なら水温が高いほうが泡の消滅が早い

などなど・・・・


すすぎの時の音もそんなに違ってますか?

洗濯ジワについては、温風脱水を設定してみてはいかがですか。
軽く暖めるだけですが、多少は違うと思いますよ。

書込番号:5933172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・・

2006/11/17 10:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:15件

94年製のシャープの洗濯機(4.6`)がついに寿命のようで
買い換えようと検討しています。

夫婦と子供2人の4人家族で
4.6キロで平均1日2回ほどまわすので
今度は8キロタイプを購入しようと思っています。
また転勤族なので重たくて置く場所の制限を受けるドラム式は
除外して考えています。
パンフレットやHPを見たり販売店に行ったりして、
日立のBW−D8GVかナショナルのNA−FV8001に
絞ったのですが、なかなか決断できません(T_T)



悩める点は

1・ランニングコスト
今住んでいる場所の水道代は1立方メートルあたり306円と高いので
D8GVはとても魅力です。でも1〜2年で引っ越す予定なので
あまりこだわらなくてもいいのかな?という気もしてしまいます。
たぶん新製品を買えば今よりも確実に
水道代は安くなると思うので(^_^;)

2・静粛性
社宅なので今度はボロい家に住む可能性もあるので
あまりうるさい機種は避けたいです。

3・水冷式と排気式
外干しがメインなのであまり乾燥機能は使わないと思うのですが、
FV8001の排気式がどの程度のムシムシ感なのか・・・
D8GVの水冷式は快適なのでしょうが、どうもお手入れが
大変というクチコミを読んで悩んでます。
ずぼらな私が洗濯機をわざわざ掃除機で掃除するなんて
続かないような気もするし。


両方のクチコミも読ませていただきましたが、
D8GVは良い面・悪い面があり故障も多いようですね。
FV8001は書き込み自体がまだ少ないようで、
それも少々不安ではあります。
長く使って行きたいので、
どなたかご助言宜しくお願いします。






書込番号:5645912

ナイスクチコミ!0


返信する
yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/17 14:05(1年以上前)

悩める母ちゃんさん こんにちは。

 8月よりBWーD8GVを使用しております。

コスト面については私はあまり知識を持ち合わせていないのですが、使用水量について言えば、D8GVは洗浄ではFV8001より少なめですが、乾燥で結構多く(約40L)水道水を使用しますので、乾燥を多く使う場合は排気式のFV8001の方が良いかもしれません。少ないのであれば特に差はないように思われます。

静粛性については、カタログでの数値もFV8001の方が静かですし、D8GVは振動性の音ではないですがカタンカタン等の高めの音が色々します。他のお部屋に響くほどではないとは思いますが、木造の場合はFV8001の方が無難かもしれません。

排気式が従来の衣類乾燥機と同じ湿気量でしたら、水冷式の方が遥かに湿気が出ずに快適です。湿気は壁紙のカビなどの心配を引き起こしますので、換気の悪い場所におくなら水冷式の方が良いと思います。
但し、お手入れについてはD8GVは確かに少々面倒です。私は時々しか乾燥はしないので良いのですが、毎日使用される方には大変かもしれません。

また、D8GVについてはマイナーチェンジ後の安定した機種ですので故障はどちらかというと他の機種に比べて少なめのはずです。それほど不安に思われなくても大丈夫だと…保証は出来ませんが。

あまり決定材料になるような内容を書けませんで申し訳ございません。お悩みの点の中では乾燥の使用頻度・湿気の影響・建物の構造・お手入れの手間がポイントとなりそうですね。

悩める母ちゃんさんに合う機種で快適なお洗濯を手に入れられることを祈ります。

書込番号:5646445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/17 17:14(1年以上前)

yukarinXさん、返信ありがとうございます!!
やはり実際使われている方の意見が伺えるのは心強いです(^^)

コストはあまり考えすぎない方が良いかもしれないですね。
当初はここにこだわり過ぎていて、D8GVにしよう!と思っていたのですが、
冷静に考えると機能面の差も大きいですもんね。
乾燥機能ですが、現在雨の日などは使ってない小部屋に
干して除湿気を回して乾かしているので
今のところは本当にたまに使うくらいかな?という感じです。

D8GVも乾燥時だけきちんと掃除すればよいのなら
私にも出来そうな気がします(^_^;)


あとひとつ聞き忘れてしまったのがD8GVの消臭除菌機能です。
yukarinXさんはよく使われていますか?
また効き具合はいかがなものでしょうか?
我が家は匂いのついた衣類はたいがいクリーニングでなく
ファブリースなどの臭い取りをスプレーして終わりにすることが
多いのですが、(気にならないくらいには消臭できています。)
やはりD8GVの効果の方が上でしょうか?
もしとっても重宝されているなら、少し値段が高めでも
価値があるのかな・・・と思っています。


今のところではD8GVの消臭機能とFV8001の価格の安さの
どちらを取るか?という感じです。

書込番号:5646833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/18 00:16(1年以上前)

日立にはD8GXもあります。
購入金額はD8GVよりも安くなるはずで
FV8001と差はほとんどなくなるのではないでしょうか。

乾燥時に使用する水道水(約38L)を標準計算で計算するなら
約¥10です。(水道代の高い地域は当然これよりも高くなる)

たまに乾燥をする程度なら、この金額はそれほど気にしなくてもいいのではないでしょうか。

せっかく乾燥機つきを買うのであれば
乾燥時間も短いほうがいいような気がします。

静かな洗濯機がよければ
東芝のAW-80VCもありますよ。

書込番号:5648410

ナイスクチコミ!0


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 01:41(1年以上前)

 D8GVの消臭除菌機能 についてですが、消臭については天日干しで風に当てる時と同じ、あるいは少し劣る程度です。

セーターのように風通しの良い素材の臭いはよく落ちますが、ジーンズのように目のつまった繊維では、少し余計に時間を掛けないとダメなようです。
1度に入れられる量はきちんと風を当てられる量ですので、セーターなら広げて2枚程度でしょうか。
それなりの温度で消臭除菌しますので、乾いているセーター程度は大丈夫ですが、非常に熱に弱い衣類には注意が必要です。

但し、雨の日でも夜でも消臭ができる点は魅力です。
我が家ではタバコの臭いアレルギーですので、この点は大いに助かっています。

D8GVを使用していて良かった点は、
温風脱水が夏のTシャツのシワ取りに大変役立ってくれた点、
消臭機能が冬のセーターなど頻繁には洗い難い物の臭いを、時間・天候に左右されずに取れる点、
旧機より洗浄力がアップした点
でしょうか。

私は販売店でビートウォッシュの実演を見て水流にほれ込んだので、多少やり難い点があっても、この機種を購入してほぼ満足しています。どの機種でも完全な満足はありませんので…。
このように何か決定につながる魅力を悩める母ちゃんさんもどの機種かで感じられると良いですね。

その他のD8GVの使用感はD8GVのスレッドに使用レポートを書いております。他の使用者さんの書き込みもありますので、まだご覧になっていなかったら、読んでみて下さい。

また、みなみだよさんがおっしゃっているように、他機種の検討をもう一度されてみるのも良いかもしれません。

書込番号:5648729

ナイスクチコミ!0


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 01:47(1年以上前)

スミマセン。既にD8GVの書き込みはお読みになられていたのですね!
失礼致しました。f^_^;

書込番号:5648748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/18 16:23(1年以上前)

みなみだよさん、yukarinXさん書き込みありがとうございます!!

きょう、最寄のヤマダ電機まで偵察に行ってきました。
D8GVとFV8001ではほとんど価格差は無かったので
(1000円程度の差でした)
D8GVがだいぶ有力になってきました。

どうせ同じような価格だったら水冷式とか消臭機能とか
機能が充実したものの方がお得だし、
静粛性も、洗濯するのは基本的に朝ですし
夜中に回したりしなければ大丈夫かな・・・と思います。
(店員さんも最近の機種はさほど変わらないような話をしてました。)

で、またまたこのクチコミを読み返し
ひとつ聞きたいことが出てきました。
以前のスレッドで「本体が臭ってきた」というような
書き込みがあったのですが、使用されていていかがでしょうか?
消臭機能で取った臭いが洗濯機に残ってしまうのでしょうか?
糸くずの掃除や槽乾燥をきちんとしていれば問題ないのでしょうか?

何度も質問してすみません(>_<)

書込番号:5650463

ナイスクチコミ!0


yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 17:41(1年以上前)

こんにちは。臭いについてですね。

実は最初は結構臭いました。
特に糸くずフィルターの糸くずより臭ったような気がします。
しかし洗濯物に臭いが移ることはありませんでしたし、
3ヶ月使用しておりますが、現在では我が家では殆ど臭わなくなりました。糸くずフィルターの糸くずも最初のようには臭いません。
どうやら最初の1〜2ヶ月程度のようですよ。
安心して下さい。

もし購入されるなら、D8GVが悩める母ちゃんさんと相性の良い機種であることを祈っています。

書込番号:5650666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/18 20:18(1年以上前)

yukarinXさん、毎度毎度ありがとうございます!!

初期のある程度の期間の臭いは仕方がないみたいですね。
でも数ヶ月で落ち着くようで安心しました。
確かに糸くずネットは掃除しにくい形ですよね。
結構小さかったので毎日の掃除は欠かせなそうですね。
ずぼらな私がどこまで手入れできるか少々不安ですが(笑)
あとは主人とよく相談してボーナスが出るのを待ちます(^_^)v

また疑問が出ましたらこちらに書き込みますので
宜しくお願いします!!

書込番号:5651218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BW-D8GVの振動について教えてください

2006/11/12 22:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。7年使っているシャープ製穴なしステンレス槽洗濯機(7kg)の調子が悪く、完全に壊れてしまう前に買い替えようと情報収集中です。

現時点で第一候補となっているのはBW-D8GVなのですが、運転時の振動はどんな感じなのでしょうか?
今の洗濯機は調子が悪いこともあって、脱水のときにガタガタ揺れ、槽が止まる時もガッタンと大きな音を立ててひと揺れしてから止まります。

マンションに住んでいるので近所迷惑になるのがイヤなのですが、音よりも騒音の方がまわりに響くのではないかと考えているのです。
音とか振動というのは感じ方もそれぞれですし、表現が難しいとは思いますが、実際に使われている方の感想を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

余談ですが、シャープの穴なしステンレス槽は本当に使用水量が少ないみたいです。7kgで最大水量は46リットル。普段の洗濯では自動で30リットルから35リットルで洗ってます。
洗剤の容器に書いてある使用量の目安を見ると「60リットルの場合」とか出ているので、そんなに使わないよーなんて思っていました。
なので、いろいろ機種のカタログで最大水量が62リットルとか見ると「えぇーっ!」って思ってしまいます。
BW-D8GVを第一候補にした理由のひとつが風呂水を使えば洗濯のみ20リットルとなっている点です。

書込番号:5631303

ナイスクチコミ!0


返信する
yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/14 02:24(1年以上前)

こんにちは。8月よりBW−D8GVを使用しております。

音については、カタンカタンやカッカッカッなど様々なクラッチ音がしますが、鉄筋マンションでしたら他のお部屋へ響くほどではないと思います。但し、深夜は水道の音や微かな音が気になる方もいらっしゃると思いますので、私は使用しておりません。
この機種は静音性に優れているとは言えませんので…。

振動については、床にもよると思われますが、正常に設置されているならば殆ど気になりません。強いて言えば、ラグ等の大物を脱水する時に多少気づく程度です。但し、あくまでも私感ですが。

シャープ製やD9GVほどではありませんが、この機種もそれなりに少ない水量で衣類を転がすように、その後かき回すように洗ってくれます。
但し、風呂水の吸水開始時の呼び水や水冷式乾燥で、節水型とはいえ極端な節水とは言えないようです。

その他の使用感については、この機種についての書き込みを参考にしてみて下さい。

総じて通常の衣類の洗浄力には満足しています。
ホット脱水は夏のTシャツのシワ取りに多いに役に立ち、消臭機能はセーターのタバコと体臭のにおい取りに役立っています。ほぐし脱水も大変ラクに衣類を取り出せるようになりました。

難点は、ソフト洗浄コースがないので、ドライコースでは満足できないおしゃれ着は毛布コースで洗わなければならないこと(水位は調節できますが、洗浄に時間が20分程度多く掛かります)。

衣類に優しいビートウォッシュですが、他社同様に糸くずはそれなりに出て繊維も少しづつ薄くはなって行きます。(毛布コースで洗浄すると取れる糸くずの量はかなり軽減します。)

泥汚れ等の多いご家庭には、同じ日立なら水流の強い「白い約束」の方が良いかも知れません。
食べ物のシミはプレケアをしていればこの機種でもよく落ちます。


ご参考になれば幸いです。


書込番号:5635381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/14 06:11(1年以上前)

>BW-D8GVを第一候補にした理由のひとつが風呂水を使えば洗濯のみ20リットルとなっている点です。

ひゆはよさん、こんにちは。

ひゆはよさん は最終すすぎまで風呂水を使われますか?
BW-D8GVの20Lとはその意味なんですが、
もしその使い方で水道使用量が少ないのに魅力を感じるなら
三菱機も選択肢に入れてみてはいかがですか。

三菱も最終すすぎまで風呂水指定が出来るのと
日立と違い洗い工程も呼び水程度しか水道を使いません。
この使い方ならトータル数Lで済むと思います。

もっとも最終すすぎまで風呂水を使うのはあまりお薦めしませんが。
日立のD9GVでは風呂水ですすいだ後に水道水のシャワーすすぎ(仕上すすぎ)を追加したくらいですから。

使用感については、yukarinXさんや他のユーザーさんの書き込みを参考にして下さい。

書込番号:5635535

ナイスクチコミ!0


guess2000さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 ビートウォッシュ BW-D8GVのオーナービートウォッシュ BW-D8GVの満足度5

2006/11/14 15:55(1年以上前)

使用開始してまだわずかですが・・

主観ですが振動は気になるレベルではないと思います。

音も、洗濯、脱水ともに古い機種に比べれば圧倒的に静かですね。

乾燥を掛けるときに不思議な音がすることがありましたが、

毎回なのか、個体差なのかどうかはまだ良くわかっていません^^

比べる機種が最新でないかぎり、振動は問題ないのではないでしょうか?

書込番号:5636657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/17 01:43(1年以上前)

yukarinXさん

実際に使用されている方の生の声を聞けて大変参考になりました。
洗濯機は音がして当たり前と思っていますので、それほど音に関して神経質ではないのですが、たまたま今使っている洗濯機の振動がものすごくなってきたのでちょっと気にしてしまいました。
洗浄力やソフト洗いなどについても触れていただきありがとうございます。

我が家には汚し盛りの男の子がふたりいますので、同じ日立でも洗浄力では上と評価されている「白い約束」も選択肢には入っています。
でも泥汚れと言っても体操服と靴下くらいで量は多くありません。
今はそれらをお湯で溶かした洗剤液の入ったバケツで一晩つけおきし、翌朝軽くもみ洗いしてから他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っています。

いくら洗浄力が高くても最初から(泥んこのまま)洗濯機で洗うのはなんとなくイヤなので、新しい洗濯機になってもこのスタイルでいくと思います。
なのでビートウォッシュでもいいのかなと漠然と感じています。
ダンンなも店頭でのデモ運転を見てその動きにホレてしまったようです。
もう他の洗濯機は目に入らないんですって!



わかっちゃいましたさん

他の方へのアドバイスなど、すごーく参考にさせていただいています。私の質問にまでアドバイスしてくださって嬉しいです。ありがとうございます。
風呂水を使えば20リットル、というのは最終すすぎまで風呂水を使えばっていうことなのですね。
今使っている洗濯機は最終すすぎは絶対に水道水になるのでBW-D8GVもそうなのだと思ってました。
よくよく考えればすすぎをするのに20リットルでは少ないですよね。

最終すすぎまで風呂水っていうのはちょっと抵抗あります。
やっぱり最終すすぎは水道水にすると思います。
そうなると使用水量はすすぎ1回分増えるわけですね。
最初は節水にこだわりドラム式がいいと思っていたのですが、あまりにも評判が良くないのであきらめました。

BW-D9GVもD8GVより節水ですが、店頭で見てサイズが大きすぎると感じたので…。
迷ってしまいそうです。
ちなみにカタログにはBW-D9GVはお湯たっぷりすすぎですすぎ力アップとありますが、これはBW-D8GVには当てはまらないのでしょうか?



guess2000さん

新しい洗濯機なのですから7年も前のよりは絶対いいはずですよね!
おまけにウチのは壊れかけでひどい状態なので、それに比べたらきっと不満は出ないと思います(^_^)
乾燥機は使ったことがないのでどんな音が出るのかまったく想像できませんが…。

今は雨の日などはお風呂場に干して除湿機をかけてます。
ゴーッとかなりうるさいですけどお風呂場のドアと脱衣所のドアを閉めてしまえばまったく聞こえないので問題ありません。
カラッと乾くので除湿機での乾燥に満足しているのですが、これもいつ壊れてもおかしくない状態なので思い切って洗濯乾燥機を買おうと思いました。

実は我が家には浴室乾燥機もついているのですが、梅雨時にほとんど毎日使ったら電気代がいっきに倍になり倒れそうなくらいショックを受けたのでそれ以後は使ってません。
洗濯乾燥機も除湿機よりは電気代がかかりますが、干す手間がない分使う機会は増えると思います。



みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
それからお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
ウチの洗濯機はまだなんとか頑張ってくれているので、もう少し情報収集してから決断したいと思います。

書込番号:5645360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/17 14:18(1年以上前)

>風呂水を使えば20リットル、というのは最終すすぎまで風呂水を使えばっていうことなのですね。

そうですね。
しかもこの20Lは洗いの段階(洗剤溶かしと初期攪拌)で使うもの。
すすぎを水道水で行えば、その分が上乗せされます。


>普段の洗濯では自動で30リットルから35リットルで洗ってます。

この水量からすると1回あたり3〜4キロって感じですよね。
だとするとD8GVなら40L程度の水量になるでしょうから、
洗いで風呂水を指定しても、実際に使われるのは20Lくらいかも。

それと、最近の洗濯機はすすぎの1回目がシャワーすすぎで、5Lくらいしか水道水を使わないので、
風呂水を指定しても、大した節水にならないことは知っておいてください。


>D9GVはお湯たっぷりすすぎですすぎ力アップとありますが、これはBW-D8GVには当てはまらないのでしょうか?

D9GVは標準のすすぎが”シャワー+ビート”の節水型で、風呂水だと”ため+ビート”となり、
ようやくたっぷりの水ですすぐことになりますが、
D8GVなどは標準のすすぎが”シャワー+ため”なので、D9GV流に言えば、風呂水の有無に関わらず毎回たっぷりの水ですすいでいます。


>ダンンなも店頭でのデモ運転を見てその動きにホレてしまったようです。

店頭デモは水量も多く、上のスリットから水が吹き出す様子が見られますが、
洗濯物が少なく水量が低い場合は、デモのように水が勢いよき吹き出すことはないのであまりイメージを持ちすぎない方がいいですよ。
ひゆはよさんも1回の洗濯物が多いほうではなさそうなので。

書込番号:5646463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/17 20:17(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

たびたびありがとうございます。
「節水」というイメージを持ちすぎると期待はずれでがっかりしてしまうような気がしてきました。
でも節水を強調するあまりすすぎが不十分になるのはイヤだなーと思っていたので、BW-D8GVがためすすぎできちんとすすいでくれるのなら安心です。

でも攪拌式ならどれもためすすぎですよね。
それならビートにこだわらなくてもいいのかも…?
なんかどんどんわからなくなってきちゃいました〜。
もう一回それぞれの機種の特徴と我が家が求めるものをよーく考えて見ます。

そういえばビートに惹かれた理由は乾燥時間が短いことと布からみが少ないこともありました。
(だから節水一番のSHARPは乾燥時間がひっかかって第一候補にならなかったのです。)

デモ運転では水が滝のように「ザーッ」と上から出ていたので正直驚きました。単純なダンナがホレてしまったのは多分そこです(^_^)。
ちなみに最初はイメージキャラにひかれて東芝をプッシュしてました。
なのでダンナの意見は参考になりません。

私はこちらの掲示板で実際に使われている方や、専門的な知識をお持ちの方のご意見を拝見し、デモ運転を見ても店員さんのアドバイスを聞いても「だまされないぞ!(別にだまそうとしているわけではないんですけど)」って思っちゃってます。

BW-D8GVに関しては悪いレポートがないですよね。
それが安心でもあり、逆に「ここがダメ」という強烈な悪評価があった方が自分はそれを受け入れられるかがわかっていいのかなーとか思います。
悪評価とまではいかなくてもソフト水流のこととか節水のこととかの知っておいた方がいい情報がとても参考になりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:5647367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通販での購入する場合の設置状況は?

2006/11/12 21:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:54件 ビートウォッシュ BW-D8GVの満足度4

11年使用している洗濯機のモーターの寿命がもうすぐのようで、この機種を購入しようと思っています。
しかし、田舎の電器店では購入価格がかなり高く、通販を検討していますが、通販で購入され自分で設置された方がおられたら情報をお願いします。

書込番号:5630755

ナイスクチコミ!0


返信する
しの@さん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/13 19:13(1年以上前)

こんばんは。
洗濯機なんて案外軽い物ですよ〜。

1階の設置でしたら、一人で十分行ける範囲だと思います。
平行移動でしたら、運ぶものの下に毛布を敷いて、毛布を引っ張れば簡単にスライドし移動できます。

書込番号:5633650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 ビートウォッシュ BW-D8GVの満足度4

2006/11/15 01:09(1年以上前)

1回の宿舎住まいですのでなんとかなるかなと思っています。
今まで使用しているのが5kg用の古い機種のため多少は重くなりますが、設置するときの水準器の合わせ方が少し気になります。
また、風呂水用のホースの取り扱いは?設置するところがあるのか?です。

書込番号:5638889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8キロの洗濯機悩んでいます。

2006/11/10 18:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

クチコミ投稿数:19件

9年選手のシャープの8キロの洗濯機も寿命が近く、来年3月に引越しを機に買い替えを考えていて先日某電気屋さんに下見に行ってきました。
ドラム式は洗浄力や時間で諦めて、日立のBW-D9GVにしようかと思ったらサイズ的に厳しく、BW-D8GVにしようかと思っていましたが、友達が少し前に日立のNW-D8GXに買い換えた子が居て、糸くずがすごくて・・・と不評でした。日立製で糸くずについて不評も聞くのですがビートウォッシュ使ってらっしゃる方如何でしょうか?
我が家の買い替えの希望は

1、お洗濯好きなのでたっぷり洗える8キロ
2、タオル等は乾燥することが多いので乾燥機能付き
3、泥汚れは少ないけどぼちぼち汚れが落ちるもの
4、手動で水位調節できるもの

といったところなのですが、他にお勧めの製品はありますでしょうか?日立は毛布などにお洗濯キャップも必要みたいなのでめんどくさいかな・・・と思ったりもするので。

書込番号:5622473

ナイスクチコミ!0


返信する
k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 00:55(1年以上前)

ウチも最近買い替えました。東芝のドラム式(TW-80)からの買い替えです。東芝のドラムの時間がかかるのと乾燥をしないとゴワゴワに耐えられず2年で買い替えてしまいました。

いろいろ悩んだのですが最終的に三菱のMAW-D9XPにしました。型としては1つ古くなるのですが乾燥もついています(ただ時間がかかる?)8kgよりも大きく値段も安いです。

何よりも「デオドライ」がいいです。ダンナが仕事から帰ってくると衣服がタバコ臭ですごかったんですがデオドライで15分回すだけでウソのようにニオイが消えます。今まで毎回洗濯していた上着とかも2回に1回でも十分ですね。

オススメです!

書込番号:5624022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/11/11 11:25(1年以上前)

我が家はD8XPを使っていますが、
デオドライは妻から使用禁止冷がでています。

買った当初に興味本位で焼肉の臭いが付いた服をデオドライしたら
洗濯機に臭いがついてしまい妻から怒られました。
そしてドライ洗いをしたカーデガンが僅かに臭う気がするといわれました。

その後、飲み会後の服を内緒でデオドライに掛けてみたんですが、
こちらも翌朝バレて怒られました。

三菱の低温風デオドライはどうにもいただけません。
これならエアウォッシュや高温風式の日立の消臭の方が除菌も出来て効くような気がします。

それから、毛布洗いですけど、
妻曰く、浮いてることも多くて洗濯機任せは怖くて目が離せない
だそうです。

今度買い換えるなら、そのとき悩んだ日立にするって口癖のように言ってます。
ちなみに悩んだのは洗濯キャップの面倒そうな点も大きかったと思います。

それと乾燥機能なんですが、
天気の悪いときしか使わないからと思って三菱でもいいと納得していたんですが、
洗濯物の半分くらいをかわかすのに5時間も6時間も廻ってるのは
やっぱり気になりますね。
根がケチ性の自分としては、電機メーターが廻りつづけていると思うと精神衛生上良くないですね。

糸くずが多いのは
洗濯物に残るのが多いのか、糸くずネットに溜まるのが多いのか
どっちなんですかね。

長くなりまして、すいませんでした。

書込番号:5625018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/11 18:15(1年以上前)

k-ayakoさん,陸猿海猿さん 早速のお返事ありがとうございます。

ドラム式はやはりごわごわするんですね。やっぱりうちは縦型かなーと思います。
ただ、現在乾燥機は別で直付けしているので乾燥に5,6時間・・・と言うのは駄目です・・・せめて3時間以内くらいにバスタオル2枚、フェイスタオル5枚くらいの乾燥が済めばいいのですが・・・

日立のNW-D8GXの友達の糸くずは洗濯にひっついてくるようです。ネットが機能してない!って怒ってました。バスタオルはころころで毎回糸くずを取らないといけないそうです・・・

今直付けしている乾燥機は5年しか経っていませんが、スタンドを置くスペースもないし、壊れたとき困るので処分して乾燥機能付き洗濯機にしようと思っています。

書込番号:5626221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/13 19:19(1年以上前)

どーしようママさん、こんにちは。
私は日立のNWD8GX使ってますけど、糸くずが洗濯物につくってことはないです。糸くずは糸くずフィルターに入ってます。
もしかしてですけど、糸くずフィルターがいっぱいになってるってことはないですか?(違ってたらすみません・・・)
私は毎回糸くずフィルターを掃除するのですが、続けて3回洗濯機を回した時に、3回目に掃除したらタオル類が多かったからか、糸くずフィルターにいっぱいになってたので、もしかして・・・って思ったのですが・・・。
あと私はフィルターのお手入れの後、糸くずネットを裏返しにするのを忘れそうになるのですが、それは大丈夫ですか?(これも違ってたらすみません・・・)

といってもお友達のことなので、どーしようママさんはわからないですよね。すみません・・・。

私はこの洗濯機使ってまだ1カ月ほどですけど、色もピンクでかわいいしとっても気に入ってます。

書込番号:5633664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/14 20:26(1年以上前)

うさぷぅさん こんばんは。

糸くずのことですが、友達は毎回掃除してるみたです・・・
故障かどうかお客様センターに問い合わせてみたら?といいましたが、共働きで子供も居ない為、さほど深刻でないようでまだ故障なのかわかりませんが、うさぷぅさんが快適に使用されてるなら心配ないかもしれませんね・・・
私も今10年前のシャープの洗濯機でさえ、糸くずはちゃんとネットに溜まって衣類には残らないのに・・・そんな基本的なことが駄目な洗濯機は嫌なのでこちらで聞いてみました。

今日も量販店でこちらの洗濯機観察してきましたが、糸くずネットは小さいのが2箇所付いていますね。ちょっと小さいなってのが乾燥です。
今使ってるのは1週間以上ためても平気なので・・・t(^-^;)
糸くず問題がクリア出来たらこの機種(BW-D8GV)にしようかと思っています。

書込番号:5637433

ナイスクチコミ!0


若ママさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/21 11:55(1年以上前)

はじめまして。
私もビートウォッシュBW-D8GVを使用しているのですが、糸くず(というより繊維?)が衣類に付着してしまい、非常に手間がかかっています。洗濯をしてきれいにするどころか、逆に汚している気がします。汚れではなくて繊維なのですが・・・

もちろん糸くずフィルターは毎回掃除しています。大事な衣類は洗濯ネットも使用しています。
洗濯ネットに入れていないものは洗濯後、悲惨な状態です。ネットに入れていても細かな繊維がたくさんついていて毎回コロコロをしなければならない状態です。(とても面倒です)

どうすれば良いのか、解決方法を調べていてここに辿り着いたのですが・・・

糸くずが多く付くのは、洗濯乾燥を使用した次に洗濯を使用する時です。乾燥機を使用しない場合はほとんど付くことはないため問題ありません。私が乾燥機に入れている物は、バスタオル等のタオル地のものです。普通の衣類に比べて繊維が多いため、乾燥時に繊維がたくさん出てしまうのだと思います。

解決方法があるにしても、普通の洗濯の手間+何か手を掛けなければならないのなら、この製品はオススメできません。

書込番号:5660940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/21 13:14(1年以上前)

私は今、日立のDV9F使ってて
それ以前は東芝三菱の乾燥型も一時使ってたけど、

乾燥直後の洗濯の糸くず(ほこり)は空冷の東芝とか三菱の方がひどかったわよ。
三菱でも水冷のHD88Yの方がマシだったもの。

この機種が奨められないなら、他のメーカーの機種なんてもっと奨められないと思う。

とりあえず乾燥直後の洗濯はすすぎ2回ともためすすぎにするのがお薦め。

書込番号:5661134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-D8GV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D8GVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D8GVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D8GV
日立

ビートウォッシュ BW-D8GV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

ビートウォッシュ BW-D8GVをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング