
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年1月21日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月28日 11:28 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月14日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 02:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月12日 18:16 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月29日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
どなたかお詳しい方、経験のある方、教えてください! 取説には、風呂水吸水ができなくなったら吸水10分後に自動的に水道水に切り替わる・・・とありますがうまく切り替わらないのです。風呂水がたっぷりある時はうまくいくのですが、少なめのときがうまくいきません。(すすぎ1までお湯取設定にしてます) いつまでもポンプがほとんどない風呂水を吸水しようとジュージューやっていて残り時間1分になってもすすぎ1のまま1時間近くそのままでした。エラー表示もでません。どうすれば良いのでしょうか・・・
1点

我が家も12月に購入して1週間ほどで
同じようなことになりました!
日立のお客様相談センターに電話して聞いてみると、
この型でこのような不具合は今まで無かったので
また起こるようならば購入店に相談してくださいと言われました。
途中で止まった洗濯は一度電源を落として
手動で終わってない工程を設定してくださいと言われました。
やはり次の日も風呂水ポンプから水道水に切り替わらず、
おまけに工程は進んでないのにもかかわらず
残り時間だけがどんどん減っていってしまったので
購入先に電話して新しいものに交換していただきました。
しかし、今日その新しい洗濯機でも
切り替えがうまくいっていないのを発見!!
でも交換してから今までちゃんと切り替わっていたので
不思議でなりません。
洗浄・乾燥も満足だし音も静かだし
とーーっても気に入って使っているのですが、
この点だけが気にかかって仕方ありません。
私も普段はすすぎ1まで設定しています。
残り湯が少ないときは洗いだけに設定すれば
問題ないのでしょうが、
それではあまり節水といえないような・・・
書込番号:5860925
0点

悩める母ちゃんさん返信有難うございました。実は同じ不具合で二度交換して、(一度目は修理の人が蓋部品を破損のため)今三台目なのですす・・・洗いだけ風呂水設定すればいいのでしょうが自動的に切り替わる装置がついているならきっちり働いてほしいです。まだ使って間もないし高い買い物だったので妥協したくないです。私も日立の方にそのような苦情は初めてだと言われました。ここまでくると自分がクレーマーみたいで連絡もためらってしまいます。
書込番号:5864887
0点

ちょうど1ヶ月前に購入した我が家の洗濯機と現象も修理の人がおっしゃってる事も同じなので驚きました〜。
我が家は1日2回、洗濯と1回目のすすぎに風呂水の設定をして使っているのですが、2回目のときのすすぎの途中でたいてい風呂水がなくなります。
本当に1時間でも2時間でもポンプが空回りしていますよね。
1日1回しか洗濯しないときは風呂水がなくなることがないのでこんなエラーが出る事に気づいたのはつい最近です。
手動で風呂水給水の設定を変更する方法(一時停止してから風呂水ボタンを押して設定解除する)で乗り切っていたのですが、それも受け付けないことがありました。
説明書には風呂水がないときは自動で水道水給水に切り替わると書かれていますし、一定の時間経過しても満水にならないときはエラー表示が出るような事も書かれていますよね。
それなのに、水がなくなりそうと思ったらわざわざ手動で切り替えるなんて絶対におかしいと思い、私もお客様センターに問い合わせましたら即答で「初期不良の恐れがあるので修理に伺います」と言われました。
ウチの場合は乾燥のときの音も異常なくらい大きく感じられていたので、その点も相談しました。
修理の人は「この洗濯機でこのような現象は初めてなので、原因がわかりません。基盤の交換で直るとは思いますが、購入してまだ日が浅いですし、乾燥のときの音のこともありますし(これは修理当日には確認できませんでしたが)新品と交換しましょう」と言われました。
風呂水が十分にあれば水道水との切り替えは必要ないので、実際に不具合があることに気づかない方も多いのではないかと言われました。
新品交換の際、きちんと水道水に切り替わるか確認してもらったところ約7分で切り替わり、とりあえず安心したばかりです。
でもまた同じような現象が発生する可能性があるのかと思うと不安ですね。
風呂水が使えるから節水になるとうたっておきながら、水道水に自動で切り替わらずポンプが空回りしつづけ(電気代のムダ)、手動で切り替えをしなければならないとか、それがイヤなら風呂水に必要以上の水をためておくorまだ残りがあっても足りなくなりそうなら風呂水は使わないようにするしかないっていうのはなんか納得がいきません。
本当に、洗濯機の性能としては音も静かだし、汚れも落ちるし、からまないし、乾燥時間も短いし、とっても気に入っているだけに残念でなりません。
今後こういうクレームが多く寄せられたら、原因もわからず交換するだけでなく、もっときちんと調べて対応していただけるのではないしょうか。
今この機種をお使いの方にはぜひ風呂水ポンプが正常に機能しているか確認することをおすすめします。
書込番号:5876986
0点

私、このクチコミを参考にこの商品が気に入り先週購入したばかりの者です。吸水ポンプの異常について報告がありましたので、購入して真っ先にこの機能を確認しました。すると7分後には無事に水道水に切り替わり全く問題がないと安心しておりましたが、後日洗濯、すすぎ1を選択して作動させましたところ、すすぎで水が切れた状態のところで皆様と同じ用に全く切り替わらず延々とモーターが回り続け、終いにはモーターが焼きつくような臭いをまき散らしていました。すぐにサービスに確認をとってもらいましたが、サービスの方も当初は不信気味の対応でしたが、15分間空回りするのを確認して、初期不良と判断しておりました。
皆様が確認されるときは、私のように洗濯時の吸水でチェックするとたぶん見逃してしまうと思いますので、すすぎ1またはすすぎ2の状態で風呂水がなくなるように水位を調整するのがよいと思われます。又、最初から水のない状態でポンプを作動させるのは現実的ではないのでチェックにはなりません。
みなさんも一度作動確認をおすすめします。
ちなみに、私の場合は設置が大変な環境なので新品交換ではなく基盤の交換修理でお願いしました。
書込番号:5903361
0点

同じ経験をされている方がたくさんいらっしゃって、安心しました。安心もヘンですが・・・・
3台目のビートも風呂水吸水切替がうまくいかず、日立の方に来ていただきました。(最後のつもりで)
切替は、時間ではなく水位で感知して作動するそうです。
その感知センサーが不良?とのことで、基盤交換で対応してもらい今のところ初めて問題なく動いています。(まだ数回しか使用してませんが)
はうちわかえでさんがおっしゃるとおり、吸水動作の確認は、すすぎ時に風呂水が足りなくなるように湯量を調節してされることをおすすめします! 永遠に頑張って吸い取っているようなら、初期不良を疑ってください。お湯取を洗いに設定しポンプを風呂水からあげた状態での確認では、11分後に切り替わるという微妙な結果となり、正確に判断できないようです。
色々と悩みましたが、今は快適な洗濯ができております。返信してくださった方々、有難うございました。
書込番号:5904423
0点

締めたあとに書き込みして申し訳ありません。
メーカーからの返事を書かせていただきます。
我が家も交換してもなお不良品だったので、
メーカーにこの不具合が「たまたま出たただの初期不良」なのか
「もともと欠陥商品」だったのかを問い合わせたところ、
やはりもともとに欠陥があったようです。
12月にお湯とりポンプの不具合を指摘されてから、
調査・改善して現在は生産をしているとの事です。
だから何度も新品に取り替えてもらったとしても
販売店の在庫などで改善以前の製品だったら
同じ不具合が出てしまうようです。
なので私の場合はメーカーから直接交換して頂く事にしました。
もし交換する場合には生産時期を確認した方がよいかも知れません。
書込番号:5907926
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
結婚して子どももできたので、独身の時に購入した4.2kgの洗濯を8kgあたりに変えようかなと思っています。
今日、ヤマダ電器に見に行ってみましたが、D8GVが当店人気1位と表示されていました。D8GXの方は、ランクインされておらず店員さんも「価格差がなくなってきたので、同じくらいの価格だったらD8GVをお勧め」とのことでした。
このサイトの口コミでもどちらか迷った挙句・・・といった内容が数々あるようですが、それに対しての参考になる返信がなく、再度書き込みした次第です。
やはりヤマダ電器の店員さんの言うように価格差がないようであれば、D8GVでしょうか?
普段の用途としては、共働きですので夏場なら外に干して、冬場は室内干しです。乾燥機は、室内干しで乾きそうにないときに使う程度になると思います。
ちなみに、アパートですので防水パンが初めから設置してあり、奥行き内寸が59cm、幅が70cm、高さが7cmでした。
この2つの機種で迷った方がいれば、決め手となったご意見をお聞かせください。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
ここの書き込みなども参照し、D8GVを購入しましたが、正解でした。洗濯・乾燥・デザイン、完成された商品と言えます。
購入前、こちらの書き込みで、日立製品の音についての書き込みが見られ、私自身、8年程前に人から譲り受けた日立の機種(静御前)で、うるさい、と感じたことがあったので、その点が唯一気になっていました。
しかし、今回、3年前に購入したナショナルの縦型洗濯機からの買い替えでしたが、ナショナルのそれも、普通に静かでしたが、今度のD8GVは明らかに世代が変わったと思わせる静かさで、多少大げさに言えば、終了時のメロディが流れなければ動いていると感じさせない程度です。(もちろん洗濯機の目の前に行けば多少の音はしていますが)
音についての書き込みは、欠陥のないD8GVを落とすポイントが見当たらないため、他メーカーの人が書き込んだのではないでしょうか。
あるいは、「新しい物になった時に、従前の状態・環境がベストのように思え、「前は良かった」と、初めのうち常にそういうコメントを発してしまう、保守的反応ではないかと思います。
比較的神経の細かい私が聞いても(というより、「聞く」という行為をすでに忘れかけており、この世代の機種以降は、もはや「洗濯機の音」という項目すら無くなるでしょう)音は静かです。
洗濯機能・乾燥機能とも、こちらの掲示板に大きく取り上げるべき問題が書き込まれていないこと、が購入前の重要なポイントとなりましたが、実際、そのとおりです。
洗濯性能については、余程特殊なこだわりのある人以外には問題はないでしょうし、そういう人には、全ての洗濯機が問題ありとなってしまうか、こだわりの希望に沿った特定機種以外は全て不適当となってしまうでしょう。
乾燥性能についても、衣類の傷みなど、ゼロではないものの、「乾燥機」を使う以上、不可避的に生じる範囲を超えておらず、デリケート物などが気になる場合はネット使用や分けてモードを変えるなど(私的には、モードなど変えてやるより、デリケート物は部屋干ししたほうが早いと思う)すればよいでしょう。
もちろん、より低温にすることや、衣類の動きを少なくすることで、傷みをより少なくすることは可能であろうが、その場合は、乾燥に長時間を要しよう。(私的には、タオルや子供服を短時間で乾燥できないようなものは困る)
D8GVは、従来の乾燥専用機と比べ、静かに、短時間(専用機同様)で、比較的優しく、乾燥できている。
D8GVには、30度以下で乾燥させる「風乾燥モード」などもあるので、傷みは気になるが多少の部屋干しも面倒という人は利用するとよい。(私の妻の場合は「電気代がムダ」と言って、傷みが気になる場合は部屋干ししている)
「白い約束」も候補だったが、デザインでこちらにした。
D8GVは、デザインの新しさとしても十分満足できる。
大きさもコンパクトで、以前の洗濯専用機と大差ない。
わが家の防水パンは大きめだったが、奥行き54センチでおけるので、大きめでなくても置けるようだ。その点(コンパクトさ)でも、優秀である。
価格はコジマ練馬店で99800円(当然設置費込み。ネットの最安値情報はその点が抜けていることもあるので注意)、初めの一値切りで、ヤマダ練馬店、さくらや池袋のポイント20%を引いた額を下回ってしまったので、値切りの気合いが薄れ、2度目の値切りは力ないものとなり、予算を大きく下回ったこともあり納得してしまった。もう一押ししたかったが。(値切りに自信ある方は、なんだかんだでコジマはおすすめ、きちんと勉強してくれます。一定額以上の家電は無料で5年保証もついてます。都内で買う場合、ビックやさくらややヨドバシのように駅前にないので、出向くのが多少面倒ではあるが、でかい家電を買う時は、金額が大きいので、値引き分もばかにならない。わが家は冷蔵庫や食洗機などもコジマで値切って購入してきた。値切れない方でも、店頭価格からすでに他店より安めであったりするから、どこよりも安く買うにはオススメです。)
洗濯乾燥機で迷われている方には、コストパフォーマンスも含め、完成度の高いD8GVはオススメです。
因みに、我が家の洗濯物事情は、子供の服を中心に、毎日洗濯物はたくさんあります。(毎日1〜2回程度洗濯)
念の為、コジマと日立の関係者ではありません。
1点

honwakahonyararaさん、こんばんは。
遅レスですが読んでいただけたらサイワイです。
私は今、本命D9GV、対抗D8GVで悩んでるビートファンですが、honwakahonyararaさんはD9GVは検討されてなかったのですか?
もしされていたのなら、D8GVにされた決め手はなんだったのでしょう!?
教えていただけたらウレシイです。
書込番号:5879163
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
こちらの書き込みを参考にさせていただき、ビートウォッシュBW−D8GVを購入しました。本日設置されて洗濯したのですが、洗濯時、そんなに小さくもない音で、「グゥワッ、グゥワッ」と蛙がなくような音がするのです。今までシャープの洗濯機を使っていたのですが、そんな音はしなかったので、これが通常の音かどうかがとても不安になりました。音は、洗濯時に中で左右(?)に振られている動作と共にしていて、すすぎの時はしませんでした。少し甲高い感じの音です。すみませんが、お使いの方、ぜひ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
購入を検討し続けていたBW-D8GVをついに購入し本日設置されました。
早速洗濯のみの運転を1回、洗濯〜乾燥までの運転を1回行ってみましたのでその感想です。
一番驚いたのはやはりほぐし脱水の効果です。
一瞬「あれ?洗濯されてないの?」と思ってしまったほど見事にほぐれていました。
今まで洗濯槽から出すときにだんご状に固まっていたのがウソのようです。
汚れ落ちの具合ですが、これも満足です。
子どもが食べこぼしたシャツなどを洗ったのですが、特にもみ洗いなどの前処理をしないで標準コース(ホット洗浄なし)で洗ってもキレイになっていました。
泥汚れのついたものはまだ洗っていないのですが、こちらもキレイになったら嬉しいですね。
音についてですが、蛇口から水が出るときに最初「ブシュッ」という感じの音がして驚きましたが、その後はほとんど水が出ているような音もしないです。
以前は水道水を使うと「ゴーッ」と言う感じの水の音がしていたのですが。
クラッチ音の「カチッ」も気になるような大きさではありません。
洗濯時の騒音はほとんど感じられず、本当に快適です。
ただ乾燥運転のとき、最初から最後まで「ブーン」という低くて大きな音が続くのが気になります。
音の大きさとしては洗濯機の置いてある洗面所のドアを閉めても外に漏れて向かいの部屋にいて聞こえるくらいで、洗濯機の背後の壁の裏側に立つとかなり響きます。
他の方の書き込みでは乾燥時には「キーン」という高周波の音があるとのことだったので、この「ブーン」も正常の範囲内のことなのかがすごく気になります。
説明書には「ブーン」はファンの音とありますが、それにしては大きすぎるような気もするのです。
同じような音が出ている方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。
水量表示が46Lの洗濯物量で洗濯〜乾燥まで自動で乾燥時間を設置すると2時間50分でした。
仕上がりはタオルやTシャツ類は完全に乾いており、ジーンズやバスタオルは若干湿気が残っていました。
浴室乾燥機では乾燥まで5時間はかかっていたので、ものすごく時間短縮されましたし干す手間もなくなって大満足です。
どの衣類もふんわりとやわらかく、タオルやTシャツに関してはしわも気になりません。
ただシャツの袖(長袖)やジーンズなどは縦にプリーツのようなしわが入りますので、次回からは乾燥時間を短めにしようと思いました。
乾燥をかけるとせっかくの柔軟剤の良い香りが飛んでしまうのは残念ですね。
乾燥機にかけても香り続ける柔軟剤なんてありませんか?
初日の採点としては90点です。
乾燥時の「ブーン」が正常音ならちょっとうるさいかな、と思うので10点減点ですが、もしこれが不良だとして改善されるのならほぼ100点に近い満足度です(^o^)
まだ風呂水ポンプを使っていないので、早めにこちらの使い心地も確かめたいです。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

今日、修理が来ました。内ふた全交換になりました。話によると、熱によって内ふたのプラスチックが変型した事が原因ではとのこと。ただ、この内ふたは、過去のモデルと共通なので、傾向性のあるトラブルではないだろうといってました。
ちなみに、我が家は、発売直後に購入して、2日に一度は乾燥を行って5ヶ月経っています。
今後同様のトラブルに会う方がいないと思いたいのですが。
書込番号:5765494
1点

再度、同じ現象が起きて、内ふた全交換&内ふた取り付け位置を調整してもらいました。傾向性があるのかも知れません
書込番号:5817208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





