このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2007年3月16日 00:19 | |
| 0 | 0 | 2007年3月12日 16:01 | |
| 1 | 2 | 2007年3月11日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2007年3月4日 18:30 | |
| 0 | 3 | 2007年3月4日 11:27 | |
| 0 | 4 | 2007年2月27日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
ビートウォッシュ(BW−8GV乾燥なし)と白い約束(NW−D8GX)のどちらを購入するかで迷ってます。
カットソーやベビー服など、からまって伸びたり痛んだりさせたくない服が多いので、からまりや痛みの少ない洗濯機が希望です。
基本は日干しなので乾燥機能はあれば便利かな程度です。
店員の人が「からまりや痛みはビートのほうがたぶん少ないのでは。汚れ落ちは、洗剤で落とす食べこぼしは同じだが、こすり洗いの必要な泥や襟袖の汚れは、白い約束のほうがよく落ちるのでは」といっていましたが、実際のところどうなのでしょうか?
公園での軽い砂&泥汚れもあるので、それもある程度落とせるといいのですが。
個人的には、ビートのほうはソフトコースがないので、その分衣類にやさしいのではと想像しています。
滝のように落ちる水と、衣類を上下に動かすビートウィングという洗浄方法が、従来の洗い方の白い約束と比較したとき、「汚れ落ち」と「布からみ&痛みを少なく」のどちらが優先しているのかがわかりません。
ご意見をいただけると嬉しいです。
理想としては湯効利用(BW−D9GV)の色とデザインがとても気に入ったので、8GVや8GXにも採用されて新発売されるといいんですけどね。
0点
絡み。痛み優先だったらビートですね。現在の白い約束は前モデルに比べれば洗浄力は落ちています。洗剤クリーマーがなくなったことを見れば分かるでしょう。日立はこれから7、8キロの高級ラインはビート方式に移行していく予定です。
洗浄力もビートの方が上だと思います。と言うか幅広い汚れに対応できると思います。
書込番号:6110890
1点
洗剤クリーマーをやめたのは
柔軟成分入りの洗剤を使う人が増えてクリーマー不適合が増えたことや、
漂白剤入り洗剤を高濃縮して部分脱色する不具合が増えてきたためだと
日立のサポーターに聞いたことがあります。
標準コースでの洗い痛みは、そのように改良されているビートに歩があると思います。
ただし、ビートでもD8GVと8GVではホット高洗浄のない8GVの方が強く洗っているようで、
ビート同士ならD8GVの方が痛みが少ないようです。
D8GXのソフトコースは弱水流表示品を洗えますが、8GVはどのコースで洗うか迷うところ。
8GVはビートと言っも”ビート式”ではなくGXと同じ”うず巻き型”の洗濯機なので、
節水で衣類同士の動きが少ない分、食べこぼしたご飯粒のような固形の汚れがそのまま残るケースもあるそうです。
>滝のように落ちる水と、
カタログのように勢いよく噴出すのは水量が多い場合だけです。
洗濯量が普通で中くらいの水位だとスリットから漏れ出る感じです。
あまりイメージを膨らまさない方がいいですよ。
書込番号:6111148
1点
クリーマーの件は私もその話は聞いた事があります。
ただ、それは表向きの話だそうです。日立はボトムラインまで現在のビート方式に切り替えを考えており、そのため、今までの白い約束シリーズではコストダウンを測っているとの事です。
わかっちゃいましたさんの仰るとおり9GVの方式はポンプでくみ上げ上から滝を作る方式ですがビートウォッシュSLIM系はパルセーターに裏にある羽で押し出しあふれ出すような方式ですので方式としては少し差があります。
D8GVも8GVも方式は同じはずですよ。
書込番号:6111262
1点
ご意見ありがとうございます。
LANVIN Wさん、ありがとうございます。
やはり痛みが少ないのは、ビートの方ですか。
日立はこれからビート方式に移行していく予定とのことで、ビートに気持ちが傾いてきました(笑)
わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
今回洗濯機を購入したく調べるにあたり、ご意見とても参考にさせていただきました。わたしにもレスいただきとても嬉しいです。
>8GVはビートと言っも”ビート式”ではなくGXと同じ”うず巻き型”の洗濯機なので
そうなんですか?!では、本格的なビートは9GVになるのかなぁ・・。
9GVはデザインがとてもすてきなのですが、うちの場合は風呂水は使用しませんし、多めの水量でジャブジャブ洗いたい場合もあるため、水量を手動で設定できないらしいため、残念ながら諦めました。
今の洗濯機が小さくてとても不便なため、一日も早く購入したいのですが、壊れたわけではないため、落ち着いてゆっくり選ぼうと思っています。
(6〜7月ごろに本格的なビート式の、使いやすい新機種が発売してくれるのを期待しつつ)
ありがとうございました。
書込番号:6112462
0点
乾燥機能がいらないと割り切るのであれば
日立だとBW-8GV(ビートスリム)しかないです。
乾燥機能もあったら便利かなと思う場合に
BW-D8GV(ビート)にするか、NW-D8GV(白い約束)にするか迷うところですよね。
高い値段を出してもいいかなと思うのでしたら、ビート
安い方でもいいわと思うのでしたら白い約束
でも機能で選ぶとなると、どっちも絡みはないように作られていますし
布傷みというのは、正直判断が難しいところです。
ビートスリムの洗い方を
店頭のデモ運転で見たことがありますが
水流は結構ありましたね。
あれだったら汚れは落ちるだろうな、と思わせられる水流でした。
(だからといって、白い約束が悪いとも思いませんが)
書込番号:6114707
3点
みなみだよさん、アドバイスありがとうございます!
こちらで調べるにあたり、
よくお名前を目にし、とても参考にさせていただいてました。
そうですよね、布の痛みは判断が難しいですね。
お店の店員さんも、人によってビートのほうが痛まないとか、変わらないなど意見が違うようです。
ビートの落ちる水にとても惹かれたのですが、
水位がある程度多くないとデモほど豪快に落ちてこないというのがとても残念です。
ですので、絡みと痛みに、大きい差がなさそうであれば、
価格も安めでソフトコースもある白い約束(NW-D8GV)に傾きつつあります。
白い約束はコジマでは、75000円(ポイント無)が限界とのことです。
あまり安くはないかもしれませんが、設置までやってもらいたいので、ネットでの購入は考えてないため、これ以上は無理なのかなといったところです・・・。
書込番号:6119240
0点
すみません、私が型番を間違えておりました。
白い約束は、NW-D8GXでしたね。
D8GXも、¥100,000くらいはしていた機種ですから
¥75,000なら、安いのでは?と個人的には思ってしまいます。
探せばもっと安く売っているお店はあるかもしれませんが。
(価格.COMでは¥61,650ですね。安いなぁ。私がパソコンのメモリや映画ソフトなどでお世話になっているムラウチさんではまだまだ高いようですが。)
白い約束は、基本的にはパルセータは以前の機種と同じですし
布傷みの綿では、傷みやすい衣類はネットに入れて洗うなど工夫して洗うなどしてみるといいのではないでしょうか。
汚れ落ちについては
クリーマーをやめたデメリットはあるのかもしれませんが
日立の機種で汚れ落ちが悪いということはあまり聞きませんので
通常の汚れであれば大丈夫でしょう。
靴下の泥汚れも真っ白、を期待されると
それは洗濯機がかわいそうかもしれません。
あれは洗剤メーカーの(誇大)広告に過ぎないんじゃないかと
個人的には思っております。
白い靴下は、塩素系漂白剤で漂白、が基本かと思っております。
色物は塩素系は使えませんが。
そのときは酸素系漂白剤ですかね。
書込番号:6119389
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
初めましてこんにちは。このたび主人の転勤に伴い引っ越しをするため念願の洗濯機の買い換えをしようと思っています。
ただ最近の洗濯機は機種が多くて迷っています。今のところ乾燥機能のあるBD−V1かBW−D9GV、または乾燥機能のついていないBW−8GVのいずれかにしようとおもっています。
ちなみに私は2歳になる娘と6月に生まれる予定の子供と旦那という名前の大きな子供の3人の子持ちで汚れ物が多くなるので洗浄力を重視したいのですが販売店の人の説明はどれも大して変わりがないとのことでした。
実際に使っている皆さんのご意見を聞いてみたいと思って書き込みしました。よろしければ教えてください。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
先日BW-8GV を購入し早速毛布を毛布洗濯コースで洗いました。洗濯中蓋の窓から覗いてみていましたがそーっと洗濯層が回っているいるだけであんまり洗えている気がしないのですが皆さんが使用している物もこの様な感じなのでしょうか?以前使用していた洗濯機の毛布コースは生地痛めない程度にもっと良く攪拌していたので少しギャップを感じまして・・・。
0点
日立機の毛布コースは槽の間欠回転だけです。
基本は洗剤力で汚れを浮かし、排水・中間脱水時に流し去る感覚です。
毛布ネットをつかってないし、洗い漬けの時間も長めなので、
それだけでも水流は行き渡っているように思います。
洗濯表示が弱水流になっている毛布なら
大判のネットに入れて普通に洗ってもいいと思います。
書込番号:6103913
1点
わかっちゃいましたさんご返事ありがとうございました。二枚目はネットに入れて標準モードで洗濯してみますね。
書込番号:6104031
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
いつも洗いと濯ぎだけを設定して、朝に脱水をしていたのですが、
それまでは順調だったのに、購入して1週間目くらいに朝まで洗いの状態で回りっぱなしとゆう事件が発生しました。
同じ様なことが起こった方おられますか?
おかげで衣類がボロボロになり、とても着れる状態じゃなくなってしまいました。
メーカーに言えば補償してもらえるのでしょうか?
0点
>メーカーに言えば補償してもらえるのでしょうか?
PL法が施行されていますので、保障を要求出来ます。
最初が肝心です。
メーカーにたらい回しにされないようにする為には
1)購入先の責任者に状況を説明し、その責任者にメーカーと
交渉させること。
2)下記にPL問題を扱う団体があるので、もめたら相談する
(相談すると言うだけでも効果あり)
http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
3)kakaku.com に経過を書き続ける
がんばってください。
書込番号:6073740
0点
ありがとうございます。
その後は順調なのでもういいかなとも思ったのですが、
また故障したときには遅いですもんね。
一度、購入したお店に相談してみます。
書込番号:6074297
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
現在某社のドラム式を使用しています。
これがトラブル続きで買い替えを計画中です。
我が家にあるドラム式の最大の欠点は、白いタオル等を洗濯しているとダンダンと黒ずんでくる事です。
色々とメーカーと話をさせてもらいましたが、どうやらドラム式は水の使用量が少なく洗濯水自体が汚れてしまい、それが洗濯物に移っていると断定されました。
そこでドラム式に見切りをつけて実績のある縦型を物色中ですが、ビートウォッシュも縦型とはいえ水の使用量が少ないことを売りにしていますが、お使いの洗濯機は白いタオルがダンダン黒ずんでくると言うような現象は発生していませんか?
0点
こんにちは。8GVを使用して半年になります。
白いタオルは結構ありますが、黒ずんでくることは全くありません。
メーカーさんは、自動設定では水量が少なく見えますが、洗濯物の上下を入れ替えながら洗うので、きちんと洗えているとおっしゃっていました。ただひどい汚れの場合は、一段ほど水位を高くして洗うのがベストだそうです。
私も多めの水で洗うのが好きなので、水位は手動で設定し、ひどい汚れはプレケアをして、洗い時間を長めに設定しています。
手造りコースに記憶させておくと、便利です。
ただこの機種は、風乾燥のみですので、しっかり乾燥させたいのであれば、違う機種になります。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:6037484
0点
昨年秋にこの機種を購入しました。白いタオルはもちろんのこと、他の物もきれいに汚れ落ちする洗濯機だという印象です。前の機種(日立静御前)では落ちなかった汚れも、この機種の標準コースでも汚れが落ちていて、10年でかなり進化したなと思えています。水道代も安くなりました。
久しぶりにこちらを見たのですが、この洗濯機が2位になっていてうれしくなりました。汚れ落ちはいいし、その割りに繊維痛みは少ないし、光熱費は節約出来ているし、洗濯機としては本当にいい機種だと思います。たまに横着したい時には、乾燥機能のついたドラム式を使ってみたくなるんですけどね。
書込番号:6071067
0点
特に問題がなさそうなので安心しました。
カタログの売り文句より実際に使用している方の感想の方がずっと信頼できますよね。
ありがとうございます。
書込番号:6073032
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
引越しのため洗濯機買い替えを考えています。
現在は日立の7キロ NW-7PAM を使用しており、
同じく日立の乾燥機 DE-N4AX とあわせて使用しています。
夫と子供と私の三人家族で、洗濯は毎日1〜2回です。
乾燥機はあるので、乾燥機能は特に求めていないのですが オススメの洗濯機はありますか?
こちらのHPでビートウォッシュBW-8GVが好評のようなので気になりました。
(乾燥機と)同じ日立のほうが設置などの面ではよいのでしょうか。
今の洗濯機は購入してから一度不具合があり、修理で2万円くらいかかりましたので、なるべく頑丈なものがいいです。
また今後家族が増えるかもしれないので、7キロから8キロへかえようかとも。。(この差って結構大きいでしょうか?)
是非アドバイスをお願いいたします。
0点
さくらん丸さん、はじめまして。
最近BW-7GVを購入し、購入前に調べたことなどで参考になればと思い書き込みしました。
<7GVと8GV>
・槽の大きさは同じ
・水位と消費電力が少し異なります。(パワーが多少違う?)
・毛布は7GVで1枚、8GVで2枚が一度に洗えます。
実際に8GVを使用していないので、ご参考までに。
使用感は共通だと思いますので良いところを。
・循環水流で良く洗えます。(←窓から見えます。)
・ほぐし脱水で干すときにラクチンです。
・手作りコースがとっても便利です。(←私は主にコレです)
・音も私は静かなほうだと思いますが、より静かなのは東芝の洗濯機だそうです。
・毛布・ドライコースの際は別売りの洗濯キャップが必要です。私は購入しませんでしたが。。
あと新しい洗濯機全般は沢山の機能が付いている分古い洗濯機より故障が多いようなので、量販店などの長期保障を利用されてもいいかなと思います。私も5年保証にはいりました(^^)
書込番号:6026783
0点
ピーターラビさま、ありがとうございます!!
サイズが同じなので沢山洗えるほうがいいかな〜と思いつつも
やはりパワー(消費量)が違いますものね。。悩むところです。
やはり使い勝手はかなりよいのですね。
とても参考になりました。
有難うございました。
書込番号:6029023
0点
うちも以前日立製を使用してましたが、13年間故障ひとつありませんでした(先日とうとうこわれましたが…)。私個人としては『日立はかなり頑丈!』というイメージがあります。また、『モーターの日立』と言われているようで、その脱水力は他社の追従を許さないみたいですよ。NW-7PAMを使われているようですので他社製品では脱水に不満が出るかもしれませんね。
書込番号:6052994
0点
ホリケンさん、有難うございます。
13年も仕事してくれたなんてスゴイですね!!
引越しすると家具も電化製品も傷むというので心配ですが
皆様の意見を参考に、色々考えようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:6054009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






