
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年5月6日 22:58 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月30日 17:21 |
![]() |
3 | 7 | 2007年4月10日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月20日 15:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月18日 22:20 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月26日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
現在使っている洗濯機の調子が悪いので、東芝の『AW−70DC』と日立の『BW−7GV』のどちらかに買い換えようと迷っているのですが、どちらが故障が少ないでしょうか?
また、東芝のほうが日立より静音性に優れていると聞いたのですが、この2つの機種で比べてみるとどうなのでしょうか?
使っている方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。
0点

BW-7GVではありませんが
日立を使っています。
で、店頭で東芝の運転を聞いたことがあります。
モーターの音だけを聞いてみると
東芝のほうが静かなのは間違いがないと思います。
かといって日立がうるさいかというと
カツンカツン、コツコツという音がしますので
これをわずらわしいと感じる方にはうるさく感じるかもしれません。
ただ、運転音そのものは、それほどうるさいとは思いません。
東芝と日立で違うとすれば
洗濯コースが日立は東芝に比べると多い(三菱が一番多いようですが)
最低水量が東芝は12L、日立は24L(洗濯物500g洗濯時なので、通常はこれだけの差にはならないと思います。)
洗濯物500gは、ワイシャツ2〜3枚分なので、これだけで洗うということはないでしょうから。
毛布洗いのときに、東芝は洗濯ネット(¥4,500くらい)、日立は洗濯キャップ(¥1,260)が必要。
購入価格は東芝のほうが安いと思いますので
予算と相談して検討してみてください。
出始めのころは、約¥10,000くらいの差がしていましたが(日立のほうが高かった)
モデル末期なので値下がりしており
今ではそれほどの差はないのではないかと思います。
日立はもうすぐ新型が出るかなと思いますが
新型に絶対的な優位性はないと思うし
(新モデルの情報が出ているわけではないので、あくまでも私の見解)
末期とはいえ安くなっているので
お買い得だと思います。
東芝のほうが新モデルが出るのが遅いはずです。
故障の少ない多いに関しては
情報を持ち合わせていませんし
同じメーカーのものでも個体差があると思うので
故障したら、修理してもらうもしくは交換してもらうということで考えておいたらどうでしょうか。
(そういう意味で言えば延長保証がつくお店のほうがいいかもしれませんね)
書込番号:6299023
1点

みだみだよ様、お返事ありがとうございます。
本日買いに行き、家族会議の結果、日立のほうを買うことにしました。
決め手は、モーターが日立のほうが優れているからということです。
値段は53800円で、6000円分の商品券が貰えたので・・・ まぁ安いかな? って感じです♪
来週の日曜日に届く予定なので、とても楽しみにしています☆
また何かあったらお世話になると思いますので、そのときもまたお願いします。 ありがとうございました!!
書込番号:6309687
0点

最近、BW-7GVを買ったのですが、
確かに大きくはないけれど、カツンカツン、コツコツ
という音はありますね。
瓶の底が触れ合うような音にも聞こえます。
東芝の14年前の機種からの買い換えのせいか、
運転音というか、低音のモーター音自体?そのものは、
かなり小さくなりました。
当方も静音の東芝と迷いましたが、汚れ落ちと節水の点で
購入、今のところ大満足です。
家の中に置くと店頭で見るよりデザイン的にもいい感じです。
近所のヨドバシで約48,000円弱(設置込)13Pでした。
オープンしたばかりのヤマダでも5万2〜3千円
(5年延長、設置込)16Pがでましたが、日立を信用して
安い方を選びました。
書込番号:6309741
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
一人暮らしで洗濯機の購入に悩みましたが結局このBWー7GVに決め昨日Y田電気で4万6千円の1%(送料、設置無料、3年間無料保証)で買いました。
一人ですがダブルの布団で寝ている為ダブル毛布が洗える7Kg以上でコストパフォーマンスに優れた物を条件で見てましたがインバーター、ビートウォッシュが決め手です。
23日に我が家にきますが御愛用の方、機能等値段相当ですか?
また、アドバイス等ありましたら一緒にお願いします。
0点

行貴さん こんにちは
ここの人気ランキング4位の製品ですね、中々お目が高いですね。
使用結果楽しみですね。
書込番号:6245293
0点

里いもさん、こんばんは。
洗濯機は始めての買い物でどれも同じだと思ってましたが各メーカー色んな機能や特徴があるんですね!
いい買い物が出来たんでしょうか?
まだ使ってませんが今のところ気に入ってます。
書込番号:6246426
0点

BW8GVが希望価格に届かず予算割れで先日これを購入しました
使った感想は快適
特に脱水後の洗濯物は全部ほぐれていてフンワリ感を感じます
雨の日だけ使うエアジェット乾燥も効率が良く部屋干しが気になりません
私は買って大満足です
価格も安かったですね
書込番号:6247610
0点

ノルゲイさんこんばんは、早速のレポ有難うございます。
やはり脱水後はほぐれているんですね!
もう使う前からコレにして良かったって思ってきました。
23日の配送が楽しみです。
書込番号:6250024
0点

使用結果です。
先程着きまして洗ってみました。
一言、感動です!
まず音ですがカッっというクラッチ音はしますが私は気になりません。
ビートウィングによる押す、たたく、もむの手洗い効果が素晴らしい。
脱水後も本当にふんわりとほぐれています。
洗浄力もまだ洗濯物が乾いてませんが落ちてないって事はありません。
色々なコースやエアジェット乾燥は、まだ使ってませんが価格、機能と大変満足しております。
私の回りで洗濯機を買おうとしてる人がいたら絶対に奨めます。
価格.comのクチコミも参考にさせて頂きましたので皆さんに大変感謝しております。
とてもいい買い物が出来ました、有難うございます。
書込番号:6262329
0点

購入を考えてます。
どちらのヤマダで買われたのか教えていただけませんか?
ちなみに私は大阪なんですが、近所のヤマダでは7万ぐらいでした。
書込番号:6286181
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
日立の洗濯機を10年以上使用しています。
最近さすがに寿命かなと思い買い替えを検討中です。
条件としては、
○7kサイズ、すすぎがしっかりできて絡みの少ないもの
○マンション住まいで早朝に洗濯することが多いので、できれば静かなタイプ。
○ほとんど天日干しなので、乾燥機能にはこだわらない。
・・といったくらいです。
店頭で(ヤマダ、ラオックス)実際に見て、
日立BW−7GV
東芝AW−70DC
三洋ASW−700SA
三菱MAW−HV7YP
・・・の4台を候補にしましたが、見た目やカタログの数字では今ひとつ良く分かりません。ストレス無く長く使えればよいのですが、アドバイスをお願いします。
0点

絡みが少ないということを重視すると日立
静けさという点で東芝
値段の面で東芝・三洋
今年の三菱は割高という気が去年にも増してしています。
ただ値段に関しては交渉次第で
どうにかなるとは思いますが。
すすぎがしっかりできるというのは
実は脱水がしっかりとできるということでもあるんですよね。
なぜかというと、洗濯直後の衣類には洗剤が付いていますが
その洗剤分を飛ばす脱水がしっかり行えていない場合
すすぎですすいでもすすぎきれない洗剤分が残る可能性があるから。
脱水でしっかり洗剤分を飛ばしてあげれれば
すすぎもしっかり行えるというわけです。
この脱水がしっかり行えるということを考えた場合
日立の1,000回転脱水は魅力に感じます。
まぁそんな観点で選んでみてください。
書込番号:5680492
1点

先日、5年前に購入した東芝の洗濯機が壊れてしまいましたので、
皆様のクチコミを参考にしつつ、値段と相談しながら購入致しました。
その時の候補は、
洗い時 脱水時
☆東芝 AW-70DC 27db 38db
☆日立 BW-7GV 33db 40db
☆ナショナル NA-FS701 31db 41db
主婦としては、消費電力や静音性を重視したかったので、
ナショナルを購入致しました。
旧型のNA-FS700があり、値段も1万位安かったので、
そちらにしようとしたのですが、在庫切れで1週間ほど
かかるとの事で、値段交渉の末NA-FS701に致しました。
即日配達して頂き、途中だった洗濯物が片づき、文明の力・
洗濯機に感謝です。
音も静かで、「私流」でアレンジ出来、なかなか良いと思いました。
書込番号:5688197
0点

‘みなみだよ’さん、‘茶あめ’さん、早々にアドバイスいただきありがとうございました。
お二人のアドバイスを参考に、また店頭で候補の機種をもう一度詳細に見て、静かさと価格の点で東芝のAW-70DCを第一候補に、日立のBW7GVを次点に決めました。
後は我が家のボーナスが多分出るだろう(笑)この次の週末に、年末セール中のお店で購入しようと思います。
かさねて、ありがとうございました。
書込番号:5709192
0点

東芝と日立の違いでもうひとつ。
毛布を洗おうと思う場合
東芝は毛布ネットが必要になります(大体¥4,500くらい)
日立は洗濯キャップが必要になります。(大体¥1,260くらい)
ネットとキャップだとキャップのほうが楽かなという気もします。
でも、ネットとキャップ代金を含めても東芝のほうが安いでしょう。(たぶん)
長く使うものなので色とかデザインも含めて
満足できるものに出会えるといいですね。
書込番号:5710683
1点

‘みなみだよ’さん、追加情報ありがとうございました。
価格はもちろん、使い勝手の良いものを選びたいと思います。
書込番号:5710870
0点

私も半年後に新居を構えるに当たり、洗濯機選びは必須です。
みなさんのクチコミやスペックをみてやっとBW-7GVを選ぶ決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:6216509
0点

半年後なら
BW-7GV は
モデルチェンジをしていると思いますが
新居に越す前に購入しておこうというつもりなのかな?
半年後なら
BW-7HVとかいうモデルになっているかもしれません。
(型番はあくまでも推測)
新製品の発売予定が
6月だとするなら
新居に越すのが
10月頃なら新製品が出て4〜5か月くらいでしょうから
まだ高いかも。
今のモデルを型落ちで安く購入するという手もありますけどね。
書込番号:6218128
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
色々な口コミ情報をもとに、1月4日にビートウォッシュBW-7GVを購入しました。使って1週間たつのですが、洗濯時に何か(恐らくモーター)の摩擦音がします。右と左回転のどちらかで発生しており、片方向では、異音がし、もう片方向では、発生しません。
そこで、購入して利用されているかたにお聞きしたいのですが、このような摩擦音は発生しているでしょうか。
一度気になってしまうと、耳障りな不快音です。
購入したコジマかメーカーに問い合わせようと思っているのですが、同様の症状があるかないかを確認したかったので、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

日立の場合は
クラッチ音として
カツカツとかコツコツとかいう音、回りはじめにギギギー(グググー?)というような油が切れたような音がします。
(東芝などからの買い替えだと違和感を感じる音だと思います。)
それは左右どちらに回っていてもしますから
どちらかで発生しどちらかで発生しないという音とは違うはずです。
一度確認してみて
カツカツとかいう音とは違うようでしたら
見てもらってください。
書込番号:5864232
0点

レスありがとうございます。
どこもたいして変わらないと思ってましたが、使ってみるとメーカーごとにそれぞれ特徴がちがうんだな〜と思いました。異音は、右回転の時だけ発生しているので、購入先に問い合わせて見ます。
結果がでたらUPしますね。
書込番号:5881383
0点

本日、日立のサービスの方にみていただきました。
結果は、特に問題ないということで、想定内の音だそうです。右と左の回転の力は均等ではないので、音に差異があるようなことも話していました。
音は解決しませんでしたが、この洗濯機の特性ということで、このまま使いつづけることにしました。
こんかいびっくりしたのは日立さんの対応がよかったことでした。販売店とメーカーでたらいまわしになるのではと思ってたんですけど、家まで日立のサービスの人が来てくれて、無償で対応していただきました。
何かあれば、連絡してください〜とのことでしたので、アフターフォローがよく安心して使えそうな印象に変わりました。
書込番号:5902614
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
付属の給水ホース(0.8m)の長さが若干足りないみたいなんです
1mくらいあったらよかったのですが・・・
メーカーに問い合わせたところ延長ホース1mならあるということなんですが 合計1.8mになると長すぎだし
これって純正品でないとやはりだめなのかしら?
日立さん以外でちょうどよい長さのホースつくっていらっしゃらないか どなたかご存知ありませんか
0点

給水ホースはどのメーカーも兼用できると思いますが・・・・・
供給元は同じだと思いますよ。
各社とも標準添付品は0.8mです。
延長ホースも同じ価格だったと思います。
書込番号:5890230
0点

わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございました
さっそく延長ホースを注文したいと思います
書込番号:5894648
0点

ホームセンターでサンエイ水栓0.5メートルの延長ホース(洗濯機付属品に繋ぐ延長用)と1メートルの給水ホース(交換用)が売られていました。
延長用は各社の現行の全自動のホースに繋がる物です。交換用ホースも各社全自動洗濯機本体に対応しています。
書込番号:5896510
0点

そういちさん 返信ありがとうございました
こういうお答えを期待しておりました
有益な情報をありがとうございました
書込番号:5897251
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
教えていただきたいのですが・・・
現在使っている洗濯機(ハイアール、4.2kg)の洗浄能力に問題があり、返品交換することになりました。
(投入口から投入された柔軟剤が水面上で降りかかって溶けずにシミになる、汚れ落ちが悪くニオイや汚れが残ったり移ったりするという不具合です)
洗浄・すすぎという基本能力の大切さを痛感したので、今度はもっと上位の機種にしようと思います。
洗浄能力では日立の評判が良いみたいなので、日立で検討しています。
・洗浄・すすぎ能力重視(ただしデリケート衣料も洗いたい)
・7kgか8kg(機種選択肢が豊富、あるていど容量があったほうが使いやすそうだから)
・エラーが少ない
・乾燥機能は使わない
・静音性にはそれほどこだわらない
・値段は上限7万くらい
という条件で、現行機種で一番お安いのがインバータなしの「白い約束NW-7FY」、その次がインバータの「ビートウォッシュBW-7GV」、になると思います。
あるいは、白い約束も乾燥機能付だとインバータになるようなので、そちらや、その型落ちを考えてもよいかと思っています。
(ビートウォッシュの型落ちはあまり評判がよくないので考えていません)
洗い方の違い、インバータありなしの違いなどから、洗いあがりに差があるようならがんばって上位機種を買おうと思います。
後悔しなさそうな落としどころはどの辺でしょうか?
0点

自己レスです。
答えにくい質問になっていたようなので、ちょっと変えてみます。
(1)インバーターについて
よくインバータの利点として、静音性、節水が挙げられていますが、実際のところ洗い・すすぎについても結構差があるものでしょうか?
洗浄能力について差があるからインバータというようなコメントが、見当たらなかったので・・・(もしかして上位機種で洗浄能力が高くなるのは当り前だから触れられないのかな?)。
いいものは欲しいけれど、インバータ・ノンインバータで結構値段に差があるので、一線を越えようかどうしようかすごく迷います。
ノンインバータからインバータに換えた、あるいは逆の方がもしいらしたら、実感を聞かせていただけないでしょうか?
(2)ビートウォッシュについて
こちらは質問というよりは新たな感想なのですが・・。
「ビートウォッシュ」と「白い約束」の違いについては、過去の口コミにもあって、参考になりました。
私の場合、少ない量で洗う事が多いので、ビートウォッシュのメリットは受けにくいのかもしれないと思います。
ただ、日立限定で考えた場合、買えるものがノンインバータの白い約束かインバータのビートウォッシュになってしまう・・・。
もしインバータに格上げするんだったら、割と評判がよくてビートウォッシュより安い三菱のMAW-HV7YPもいいのかなあと思いはじめました。
書込番号:5611408
0点

見ていませんでした。
もう決めちゃったでしょうか。
それかもう見てらっしゃらないかもしれませんね。
いまさらながらですが
インバータといっても三菱の場合
モーターと洗濯槽をベルトでつないでいます。
いわゆるベルト駆動です。
なのでその分運転音がします。
カタログ値上の運転音の数値も
若干高くなっています。
洗濯時間は三菱は36分と三洋の33分についで短いのは魅力ですが。
7FYと7GVは同じ7kg洗いですが
洗濯層が7FYは6kgと共用
7GVは8kgと共用のため
7GVのほうが大きいです。
まぁ洗える量は7kgで同じですが
洗濯層の大きさの差があるため
ぎゅうぎゅうに詰めての7kgと
余裕のある7kgとの差はあるのかなと思っています。
お金に余裕があれば7GV
もし安いほうがいいというのであれば
三洋のASW-700SAなど検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5680512
1点

>洗浄能力について差があるからインバータというようなコメントが、見当たらなかったので・・・
私もこういう書き込みはしていないですね。
あくまでも洗濯コースの充実と
静音性からの書き込みとなっています。
ただ7FYにするのなら
東芝のAW-70GCもしくは三菱のMAW-N7YPのほうが価格的に魅力かなと。(7FYは若干高くないですか?)
それからノンインバータの7kgモデルは
家電量販店よりも
ジャスコなどのスーパー系の家電売り場のほうが安かったりもします。
どこで購入するかもあわせて検討してみてください。
(もう購入していたらすみません)
書込番号:5680529
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





