このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2018年11月30日 23:41 | |
| 14 | 3 | 2018年3月26日 01:11 | |
| 2 | 4 | 2010年4月23日 10:02 | |
| 5 | 6 | 2010年3月28日 23:14 | |
| 1 | 5 | 2008年1月26日 00:36 | |
| 4 | 4 | 2007年10月24日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
まず、日立の洗濯機には、身をもって不信感に浸っています。
まず約5年前に、洗濯乾燥つきが登場したすぐに購入(当時約12万円)した製品については、脱水が、10回中に8回は止まってしまいます。当然水平に設置してあります。多分初期不良かな?あげくのはてには、いわゆるリコールで、火事になる恐れがある製品と判明。
よってこの製品(NW-D8GX)を使用したわけですが、これがまた、大ハズレで、この1年半で、2回故障。1回目が、全く乾燥できずになりました。温風は出ているので多分、湿気が抜けていないんだろうなと、素人の私でも予想がついたので、日立のサポートを呼ぶと、なんと乾燥の仕組みも分からない人間が登場しました。「湿った温風を当てても乾かないんじゃないの?」と尋ねると、なんと、温風が出ているので、「問題ないです」と回答!!
どこかおかしいと食い下がると、「一応基盤を変えておきます」と、適当な対処で「またおかしかったら言ってください」と逃げるようにサインもとらずに帰ってしまった。一応直っていましたが・・・。
2回目は、先日脱水の際に明らかに以上振動が発生。日立のサポートを呼ぶと、なんと修理に1万3000円!!その上、取替えの部品が2,3日来ない!!この間近くにコインランドリーも無いので、実家に車で洗濯をしにいく羽目になってしまいました。
正直一番高い時期(新製品発売時)に購入して、この対応は無いと思います。私の知っている限りの、他社の洗濯機は最低でも10年ぐらい無修理で動いています。実家のは、なんと15年も無修理です。なんとも、日立とはこんな感じなのですね。
9点
購入した商品に不具合があったので
不信感からの書き込みということを理解したうえで
ちょっと一言。
>脱水が、10回中に8回は止まってしまいます。当然水平に設置してあります。多分初期不良かな?あげくのはてには、いわゆるリコールで、火事になる恐れがある製品と判明。
リコールということだから
AXかBXでしょうね。
でも、火事になる恐れととまるのは因果関係はないと思う。
>素人の私でも予想がついたので
その素人の予想が間違っているということは考えないのだろうか・・・
>温風が出ているので、「問題ないです」と回答
自分の考えと違う回答が来たので
日立の人が間違っているという前提で書き込みがなされていますが
すれ主さんの考えが間違っているということは考えられないだろうか。
>、「一応基盤を変えておきます」と、適当な対処で「またおかしかったら言ってください」と逃げるようにサインもとらずに帰ってしまった。一応直っていましたが・・・。
基盤を変えたことが適当な対処だとすると
直るはずもなく
直ったということは
適当な対処ではなく
最適な対処だったとは考えられないだろうか。
>日立のサポートを呼ぶと、なんと修理に1万3000円!!
メーカー保証は1年で切れるので
修理費がかかるのは仕方がない。
修理費の見積もりは取らなかったのだろうか。
>その上、取替えの部品が2,3日来ない!!
部品はいつでもストックできているわけではないから仕方がない。
どこが故障するかわからない製品の
全部品をストックすることは事実上不可能なんだから・・・。
>この間近くにコインランドリーも無いので、実家に車で洗濯をしにいく羽目になってしまいました。
2〜3日を我慢できず、実家に洗濯をしにいったのは
自己都合のような気がする。
我慢できなかった理由を書かないと
理論のすり替えと受け止めかねなさそう。
つまらぬ茶々を入れるなとお叱りを受けるかもしれませんが
故障は災難だとは理解はしますが
すべてをメーカーが悪いと転嫁するには
納得しかねるので。
書込番号:7613707
6点
>脱水が、10回中に8回は止まってしまいます。
普通、この段階で何とかするだろ。
>よってこの製品(NW-D8GX)を使用したわけですが、
クレーム交換してもらったのか?
それならすごいよ。
書込番号:7615322
2点
私も2年を経過せずに故障しました。メーカーに確認したら製品が何らかの異常を検知して運転を停止した可能性があり、点検修理が必要な状態と考えますと回答があった。異常を検知して停止したことが正常ならば故障ではないので、点検修理が必要ないのでは...
説明の意味がわかりません。
書込番号:22291154
2点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
日立製品を使い始めて、8年目。
とうとう書き込みでよく見かけるネタにウチのもハマッてしまいました。
「F3が出たらサーミスタ異常」と呪文のように誰もが言っているし、実際「F3」が検知エラーだから、間違いなく「サーミスタ」の異常だろうということで、電気屋に発注しました。
発注した部品は「BW-D8HV 010」ってやつです。
洗濯機種名とサーミスタということだけ伝えれば、電気屋で調べてもらえます。
部品が到着したので、早速取り付けました。
以下は修正レポート
< http://mutsukisetsura.blog137.fc2.com/blog-entry-168.html >
交換後、洗濯機は無事復活し、以後問題なく稼動しています。
8年も超え、そろそろ買い替え時期的な雰囲気が流れ始めていたものの、見た目はそんなに汚くなっているわけでもなく、モーターとか、振動とか、その他のエラーもそうそう出るわけでもなく、サーミスタだけで買い替えになるのももったいないかな、と思い、今回は買いなおしを考えず、修理の路線でいきました。
結果部品代700円未満で修理完了となりました。
私のような素人でも出来るような作業です。
自分でやってみたい人、腕に自身のある人はやってみても良いかも。
5点
グレイアイズさん こんにちは
>私のような素人でも出来るような作業です。
ご謙遜を (^O^)/
簡単そうでも難しいと思いますョ
自分なんかがすると単なる分解で粗大ゴミになりそうです。
それにしても修理代って高いですよネ!
安く出来て良かったですね
書込番号:17588039
4点
そう言われると恐縮ですが、ホントに謙遜ってレベルじゃないですよ^_^;
恐らく工作とか中学の技術時間レベルだと思います。開けるところいっぱい、剥がすとこいっぱい、止めるとこいっぱいなので、面倒ですけどね。
何にしても、正味3時間強で700円未満で出来たのは、お得感がありますね。やってみたい人は是非一度チャレンジあれ!
書込番号:17588617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かれこれ13年程使ってましたが、とうとうF3エラーで、電源のON/OFF操作以外できなくなりました。
ネットで調べると、残り少ないながらもまだ部品の在庫があるとのことだったので、早速部品を注文し、3日程で届きました。
ケーブル類を剥がすのが確かに面倒でしたが、何とか交換を終え、お陰さまで無事に動くようになりました。
後4,5何年は頑張ってもらいたいです^^;
書込番号:21704679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
カビ取りメンテナンスについて教えて下さい。
取説によると、2ヶ月に一度、市販の塩素系漂白剤500mlを使う、
石鹸かすが発生したりしっかり掃除したいときには、別売りの
日立のSK-1という洗濯槽クリーナー1500mlを使う、とあります。
この日立のSK-1も塩素系のようですが、市販のクリーナーと
大きな違いがあるんでしょうか。それとも市販のものを
多めに購入して使えばすむ話しなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
この間近所のお宅で洗濯槽からわかめのようなカビが出て洗濯物にへばり付くとの事で調べてきました。
そのお宅では5年間洗濯機クリーナーを1回も使用せずそのような状態になった様です。
さて各サイトを調べたところによりますと、
メーカー系のクリーナーは、1年に1回程度の使用を想定して作られているので、それなりの汚れにも対応していると思われます。
ただし前述のような過度の年数を放置した場合、カビ類が落ちきらず洗濯物にへばりつく等悪影響を起こすため、そこまできてしまった場合は洗濯槽を取り外してスチームクリーナーによる洗浄オーバーホール(クリーニング業者が実施している:15000円くらい)するしかありません。
特にステンレス槽よりもプラスティック樹脂槽はカビがつきやすい傾向にあります。
ちなみに新品からそれほど月数を経過していない洗濯機については月1回程度の市販の洗濯槽クリーナーにて通常の1回分でのメンテナンスで十分です。
実際当家でもこれを使用し6年ほど経過していますが、汚れがほとんど付着していませんです。
余談ですが、東芝のDDインバーターは本当に静かです。またダイレクトドライブ(ベルトを使用していないので切れる心配がない)なので高寿命が期待できます。ぜひ参考になさってください。
書込番号:6551113
0点
メーカー純正クリーナーは高濃度・長時間(12時間)つけ置きを想定した処方ですが、市販品は低濃度短時間(つけおきなし〜3時間)を想定したものが多く指定外の分量で長時間つけ置きをして何がおきるかはわかりません。(まあ、防錆剤の入っていない塩素系漂白剤で半日つけても何もおきない洗濯機も多いですが)
市販のものは指定の濃度で使い、それで手に負えないならメーカー純正品を使ったほうが良いのではないかと思います
書込番号:6552227
1点
まめとちょろさん、そういちさん、
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、メーカーのはより強力で長時間つけ置きを
想定したものなんですね。
購入してから半年経ったので(といってもまわすのは週末に2,3回まとめてという程度ですが)
とりあえず市販のを購入して一度きれいにして、半年後にメーカーのでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6552785
0点
メーカー製の洗濯槽クリーナーの洗浄力は、市販のもに比べて格段に違います。
市販のものをいくつか試しましたが、いや〜なにおいも消えませんし、カビもいくらか浮き立たせるだけす。
その点メーカー製の洗濯槽クリーナー「SK-1」は、カビを分解してしまうので残ったりすることもありません。
暖かくなる前にやっておいたほうがいいです。
書込番号:11269970
1点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
2007年7月に日立のNW-D8GXを購入しました。いつも標準コースで洗っているのですが、少し前から洗濯時間が長いと感じるようになり、ひどい時には1時間半くらいかかったこともありました。お湯取りを使っていたのでホースがうまく入ってなかったせいかも(?)と、その時はあまり気にしていなかったのですが、おととい2回目のすすぎの排水で残り時間11分の後、表示が15分に増え給水が始まりました。昨日、今日と同じ症状が出ています。1時間半かかったのももしかしたらそのせいかも知れません。その他にも最近エラーC4(脱水時の洗濯物の片寄り)が頻繁に出ます。中を確認しても特に片寄っている様子もありません。エラー表示の後一時停止で止めてもう一度一時停止を押すだけでも脱水を再開します。日立洗濯機でC4のトラブルは他にも経験したかたがいるようですが、”勝手に3回目のすすぎ”を経験したかたはいらっしゃいませんか?修理は来週来てもらう予定です。長くてスミマセン・・・・。
2点
排水パイプの詰まりがないか調べてみてください。
パイプが詰まっていると
洗濯機の方は排水エラーと判断し
再給水される可能性があります。
(したがって、実際の運転は偏りエラーと同様の症状が出ます。)
もし排水パイプの詰まりじゃなかったら別の原因が考えられるのでしょうが
まずは排水パイプから調査してみて。
書込番号:11135675
![]()
2点
早速回答をいただいてありがとうございます。
助かりました!明日の朝確認してみます。
書込番号:11136269
0点
先日はアドバイスをありがとうございました。排水口にゴミがたまっていたので、取り除いてパイプ用の洗剤で掃除をしたところ、今日の洗濯は何の問題もなく正常にできました!カンゲキです!!明日も念のため洗濯機を見張りながら運転をしたいと思います。ついでに洗濯機の下や裏側のホコリも掃除ができ、「災い転じて福」(?)になりました。修理に来てもらった段階で排水口のつまりが原因ということになれば、長期保証もきかず出張料なんかも払わされたんでしょうね・・・。本当に感謝です!!!書き込みをしてみて良かったです。
書込番号:11144249
0点
おかげ様で洗濯機はその後も順調に動いています。もう大丈夫だと思いますので、修理もキャンセルしました。本当にありがとうございました。
書込番号:11154168
0点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
昨年夏前に購入しましたが、以前使用していた洗濯機より白いものが黄ばみます。
当初は洗濯・すすぎともお風呂の残りを使用していましたが、現在ではどちらも真水を使用しており、すすぎは2回です。風呂水が使えず不経済です。
しかし、黄ばみがとれません。みなさんのクチコミを見させていただきましたが、黄ばむといった書き込みはないようです。
洗濯機に起因するものなのか、使用水に起因するものなのか、これでは「白い約束」が??です。
みなさん、アドバイスお願いします。
0点
同じく、夏頃に購入しました。
我が家は「洗い」のみ風呂水です。
特に、支障なく洗えています、、、
書き込み(風呂水が使えず不経済です。)←?
書き込み「真水」とありますが、水道水です?
地下水などですと、含有物が着色原因?になるかもしれませんね。
あと、洗剤はどうでしょう?
用法、用量はあっていますか?
一度、液体洗剤の使用をお勧めします。
(この時期、粉だと溶けがイマイチ)
うーん、あと思いつかないや。
最初から黄ばむのでしょうか?
書込番号:7290585
0点
こんな歌見つけました。
作詞:中島みゆき
作曲:中島みゆき
編詞:白い約束
編曲:NW-D8GX
歌手:黄ばみゆき
「黄ばみ・ますD8GX」
黄ばみます♪黄ばみます♪
あたしやさしくなんかないもの♪
黄ばみます♪いい物だと♪
思われなくていいもの♪
履いてるのはあたし一人♪あんたになんか履かせない♪
おろしたての下着くらい黄ばみやすいものはないんだってね♪
あんた何と比べてたの♪D8GVはいくらだったの♪
黄ばみます♪黄ばみます♪
あんたのこと売るまで♪
書込番号:7291957
0点
お手を拝借さん
返信ありがとうございます。
真水とは水道水です。
液体洗剤を使用し、用法、用量はあってます。
黄ばみは購入当初はなかったのですが、だんだん黄ばみが
目立つようになってきました。
最近では新品のTシャツでも2・3度の洗濯で黄ばみが
目立つようになってきました。
買い換える前と同じ条件で洗濯はしているのですが・・・
書込番号:7292757
0点
日立の標準コースは洗い時間が短めなのでしっかり洗いたい場合は念入りコースを選ぶか洗い時間を変更することをお勧めします。この時期は冷たい水道水より風呂水のほうが効果的に洗濯出来ると思います。
書込番号:7293398
1点
>以前使用していた洗濯機より
具体的には何だい?
洗剤の種類や柔軟剤の種類なんかもちゃんと書かなければ
この機種への悪口にしか見えないよ。
>最近では・・・・
状況に以前と比べ変化があるようだから
機械のせいとは思えんが。
書込番号:7294229
0点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
洗濯機の買い替えを検討中です。
この機種と東芝のAW−80VEとどちらにしようか考えております。
これからマンションに引越す予定で、夜10時、11時に洗濯することが多いので、運転音が気になります。
他の口コミ情報を見ると、運転の切り替え時の音が大きいようですが、マンションで夜10、11時位だと、気になるような大きさでしょうか?
マンションの構造などにもよると思いますが、一般的な音の大きさとしてどうか、ご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点
心配されてる運転音ですが
近隣住戸への騒音のことですか、それともリビングや寝室への洗濯音のことですか?
マンションの洗濯脱衣室は水周りの設計上、
浴室とトイレ(やキッチン)に挟まれ、居室とは接していない場合が多いので
他の居室に壁を通して直接音が抜けることは無いようになってます。
夜の洗濯音も脱衣室と居室のドアを閉めておけば、
耳をすまさない限り普通は聞こえません。
仮にクラッチの切替音が聞こえたとしても
それが気になるレベルかどうかはLaLaTVさん次第ですね。
このクラスの洗濯機の騒音が問題になるレベルだとしたら、
下位クラスの洗濯機などは絶対にマンションユーザーは使えないって事になりますよね?
また隣接住戸とはコンクリート壁で仕切られているので
洗濯機程度の音が抜けることはありません。
ただし、脱水で暴れて壁や床をたたくような打撃音が出ると抜けます。
(マンションで騒音問題になるのは、走り回ったり跳ねたり壁をたたいたりした場合の打撃騒音です)
夜の洗濯は洗濯音を気にするより、バランスエラーを起こさないように
することの方が重要。
ところでD8GXはまだ売っているですか。
書込番号:6889826
0点
わかっちゃいましたさん、早速のアドバイスありがとうございました。
心配しているのは、近隣住居への騒音です。
現在アパート暮らしなので、マンション事情が分からなかったのですが、どうやら大丈夫そうですね。安心しました。
夜の洗濯時は、脱水エラーが出ないように気を付けます。
D8GX、まだ販売しているようですよ。
書込番号:6892487
0点
日立の場合、クラッチの切り替え時のコツコツとかカツーンとか言う音が結構響くかもしれませんね。(家の中では聞こえます。)
私は7年前の日立を使っていて
夜に洗濯をすることがありますが
特に近隣からうるさいといわれたことはありません。
(毎日の洗濯ではないので、我慢させているのかもしれませんが。)
まぁ、わかっちゃいましたさんが書いてあるように
洗濯機置き場と居間が隣接していることは少ないでしょうから
大丈夫と思いますよ。
D8GXがまだ売られているなら
結構安く買えると思います。(っていうか安く買えなきゃ意味がない。)
D8HXという新製品が出ましたから。
(ただ、これだと¥128,000とかで店頭表示している。)
書込番号:6898194
3点
みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
そうですか、日立はやはり運転切替時の音が大きそうですね。
だた、皆さんがおっしゃる通り、隣接住居のリビングとうちの洗濯置き場は離れているので、なんとか大丈夫かな、と思います。
それから、この機種を安く販売していたところは、もう既に在庫がなく、価格が高くなっているので、日立ならNW−D8HXになりそうです。
書込番号:6901558
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





