このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年6月7日 23:32 | |
| 1 | 1 | 2007年5月23日 00:54 | |
| 0 | 3 | 2007年4月30日 22:46 | |
| 1 | 1 | 2007年4月17日 20:49 | |
| 3 | 10 | 2007年4月9日 01:30 | |
| 0 | 0 | 2007年3月21日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
すでに購入された方、教えてください。
この機種に最近買い替えをしました。
名古屋在住なので近所のヤマダ電機に行き、店員と交渉しましたが、kakaku.comの最低価格には程遠い金額(税込\77,500.-、ポイント5%別)でした。
kakaku.comの安値情報には名古屋の店が出ていないことが多いのですが、この機種は名古屋のキングコングという店が3位くらいで掲載されていて、購入しました。
早速、届いてから設置前に洗濯機のフタを開けて中を覗いて見たのですが、底の攪拌翼に水滴が付着しているのです。
攪拌翼には、水が出入りする小さな穴がたくさん開いいますが、その穴に水滴が多数残っていました。
また、お湯取りホースを接続する穴が洗濯機本体に開いているのですが、運ばれてきた時のキャップを外すとここにも水滴が多数ありました。
この機種を既に買われた方、あなたの機種はいかがでしたか?
教えてください。
0点
通水試験してから出荷するから普通ですよ。
攪拌翼の水滴は結露か通水口から落ちた水。
気にすることないけど、
保管が長いとヘンなにおいが付いてるかもしれんから、
最初は漂白剤で槽洗浄したほうがいいよ。
書込番号:6413981
1点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
洗濯機をかおうとして悩んでいます。
以下の条件を満たせる洗濯機を教えてください。
・価格6万円以下(価格.comで)
・洗濯容量7〜8k
・洗浄力のあるもの
・乾燥機がついていて縦型
・うるさくないほどの運転音
以上を満たせる洗濯機を探しています。
0点
日立 NW-D7GXもしくはNW-D8GX、場合によってはBW-D7GV(D8GVはどうだろう???いけるのかな?)
東芝 AW-70VC・AW-80VC
三菱 MAW-D8YP(D7YPはいけると思うけど、D9YPはむりだろうなぁ。)
松下 NA-FV8001、FV7001(在庫処分が始まっていれば無理ではなさそうな金額でしょう。まさか新製品のFV8100がいけるとは思えないし)
SHARPは乾燥を主目的で買う機種ではないし(乾燥ができないわけではないけど、あくまでも緊急用)
三洋には縦型の洗濯乾燥機はあるけど、ASW-E105ZAという10kgモデルになるし、2005年モデルだしという・・・・)
金額については、ご自分で調べてみてください。
在庫処分などを考慮して
おそらくいけるかも・・・という範囲の機種を挙げてみたしだいですから。
書込番号:6362265
1点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
こんばんわ、11年使用している我が家の洗濯機AW-60X8が老朽化の為、買い替えるのですが、縦型の乾燥機能付きで検討したところ、
日立NW-D8GX、東芝AW-80VCのどちらかにしようと思います。
ランニングコストで気になるのが、
NW-D8GXの場合乾燥中に水を結構使う事です。
AW-80VC場合乾燥時間が長い為、電気代が気になります・・・
乾燥機能は雨天や梅雨時ぐらいしか使わないとおもいますが・・・
売価や機能を含めお買い得感があるのは東芝AW-80VCですが、実物を見比べると日立NW-D8GXほうが丈夫そうで、手堅いのかなあと思います・・
丈夫で長持ち、良い洗濯機はどちらなのでしょう?
だれか良いアドバイスをいただければ幸いです。
0点
こんにちは。この質問に対して回答がなされてなかったようなのですが2月だったのでもうどちらか購入されましたか?実は私も同2機種で迷っています。もしどちらか買われているようでしたらお手数ですが使用時のご感想など教えていただけましたらと思います。突然の質問すいません。
書込番号:6284949
0点
チクチクママさんこんばんは
我が家は東芝のAW-70VCにしました。(7Kg)
7キロと8キロは層の大きさは同じで水の量が違うだけらしい(噂)
決断の理由としては
@価格
日立より1万円安かった
Aモーター
S-DD ENGINE PLUS3 NEODYMIUN48(本年度より)
上位機種ドラム式と同じモーターを使用。
B駆動
ダイレクトドライブ、洗濯層にモーターが直接付いている。
日立はダイレクトメカドライブ、間接的である。
CAg抗菌、水温センサー、無段水位。(本年度より)
洗濯物と洗濯層を抗菌、水温に合わせて洗濯時間を自動調整。
DDSP搭載
デジタルシグナルプロセッサーの略、詳しくは知らないけど、
頭脳明晰。
なんかマニアックですみません。
感想ですが・・・
@音
とても静かです、洗濯時は水のシャバシャバ音、脱水時も洗面所の扉を閉めれば聞こえない、乾燥時はウイーンとモーター音が少しします。
A脱水
最初は若干あまいと感じたが、しわにならず良いと妻が言っています。
B乾燥
いまのところ、ちょっと乾燥しか使わないが、問題ないようです。ただし空冷除湿の湿気はやはり発生しますが、窓を開ければ問題ないです。窓か換気扇がないと辛いかも・・日立の水冷除湿は湿気は出ないが熱気が出るらしい(笑)
Cボタン配置
前機種が東芝製の為、使いやすいと言っております。
妻は満足しています、しいて言えば洗剤投入口の位置の関係で洗剤が入れにくいといっています。
前回も東芝で11年故障しらずだったので今回も東芝にしました。
お買い得感は東芝かなと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:6287031
0点
マロン親父さまこんばんわ。とても詳しくお教えいただきまして本当にありがとうございました。とても参考になりました。
特に使用しての感想など詳しく書かれていたので私以外にこのサイトを見た方も参考になるんじゃないかと思います。
音の件ではやはり噂とおり東芝は静音なんですね。
実をいいますと私も空冷除湿の件が気になっていたんです。換気扇は一応ついていますのでクリアできそうですね。また日立の水冷除湿でも熱気がでるとお聞きし参考になりました。マロン親父さまのご意見を参考にしてもう一度考えてみたいと思っております。ありがとうございました。
こちらのサイトは今回初めて拝見させてもらったのですがとても親切な方ばかりですね。自分の事のように小さな質問も皆さん詳しく説明してくださるので(^^)
世の中捨てたもんじゃないですね。心が温かくなりました。購入したら使用感を含めこちらのサイトでご報告させてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:6287502
0点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
はじめまして。
こちらの機種の音について質問いたします。
アパートに暮らし始めるのですが、洗濯音と振動について
情報を教えて頂けませんか?
生活音で迷惑をかけたくないので、メゾネットで探したけど
いい物件がなく、結局は2階建ての2階になりました。
仕事から帰っての洗濯になると思うので、
階下の方への音が気になります。
あと、衣類のためにも乾燥機能は使いたくないけれど
梅雨時はやむを得ず・・・ですよね。
洗濯機と一体型は、横型ドラムタイプは別として、
乾燥し切れないイメージがあります。
店員さんは「バッチリ乾くよ」とは言いますが・・・。
お使いの方にお尋ねです。
しっかり乾きますか?半乾きではないですか?
ご回答お願い致します!
0点
もし衣類のために乾燥を使いたくないとお考えなら
除湿機での乾燥というのはどうでしょうか。
梅雨時ならコンプレッサ式で乾きますし。
電気代もコンプレッサ式のほうが安かったと思います。
コンプレッサ式のほかにはデシカント式というのがありますが
この方法だと夏場は温度が上昇しすぎますから
(コンプレッサ式でも若干上がる)
同じ部屋で使用するにはきついでしょう。
ただ、コンプレッサ式が万能かというと
そうとはいえず
冬場は除湿能力が落ちます。
私も今まで1戸建てのアパートを除けば
1階の部屋に住んだことがなく
引越しのたびに2階に住むので
2階の振動が1階にどう響くのか実感したことはないのですが
2階で夜に洗濯したからといって
1階の住民から苦情が来たことがないので
ある程度は大丈夫なんじゃないかと思うんですが・・・
実際1階にお住まいの方はどう感じるのでしょうかね。
(ちなみに私の洗濯機は日立NW-7PAMという2000年モデルです。)
真夜中じゃなければ
1階にお住まいの方も
テレビを見たりして
生活音を立てているはずですから
大丈夫なんじゃないかと思うんですけどね。
甲高い音だと響くでしょうが
洗濯機の音はどちらかというと低音ですし。
(低音だから共鳴すると大変なのかもしれませんが)
書込番号:6242607
1点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
当初シャープを購入予定でしたが、皆様のアドバイスなども参考にした結果、乾燥目的もあり、こちらの機種を購入することにしました。
ただ、8GXか7GXかで悩んでおります。
おくスペースは変わらないようなので単純に
大は小をかねる…のか、もしくは洗濯量が
そう多くない場合、7GXの方がいいのか…。
ちなみに、女子二人暮らしの予定です。
あと、たまには毛布?も洗濯&乾燥したいと思っています。
どちらが妥当なサイズが、皆さんのご意見をお聞きできればありがたいです!
0点
8キロと7キロの差は洗濯槽の深さだけです。
それにあわせて最高水位も変っています。
普段の洗濯物を洗う分には1キロの差を感じることはないはずです。
節水の度合いも容量目一杯洗わない限り変りません。
その差を感じるのは、ふとんのような大物を洗うとき。
毛布も8キロならシングル2枚洗えますが、7キロだとダブル1枚までが一応の目安。
2人暮らしなら毛布を2枚同時に洗えるのはメリットかもしれません。
(1枚で1時間近くかかるので)
ただし2枚の毛布を同時に乾燥することは出来ません。
価格差次第で決めてもいいと思いますが、
5000円以内の差なら8キロ、それ以上なら7キロでもいいと思います。
洗濯キャップは同時購入しておいて下さい。
最後の値引きとしてサービスを狙ってもいいです。
書込番号:6198187
1点
ありがとうございます!
差額は3,000円ぐらいなので、8kgの方にしようと思っています。
でも、洗濯層の深さ…あまり深いと取り出しづらいですかね?
シャープは中が高くなっているようですが、通常他のメーカーはそのようになっていない分やはり取り出しづらいのかな…
と思いました。
その点は、電気屋で確認するのが一番ですね。
書込番号:6199669
0点
>でも、洗濯層の深さ…あまり深いと取り出しづらいですかね?
うちの女房は身長153cmと低いですが、8kgタイプを使っていて取り出すのは全然苦にならないと、隣で言っています。
(洗濯物が少ないので、いつも水位は最低だそうです。)
書込番号:6203078
0点
ちなみに、この機種とビートウォッシュのBW-D8GVだったらどちらが性能が良いか、わかる方、いらっしゃいますか?
本日ビックカメラに行って、実物を確かめてきたのですが、見た目はビートウォッシュの方が好みだったので…笑。
一番の好みは三菱のMAW-HD88Yだったんですが、(ドアがワンプッシュでオープンして頼もしい感じでした)なんだか評判悪そうなので、そうなるとやはり、上記2種かなと。
細々とすいません!
書込番号:6203630
0点
NW-D8GXとBW-D8GV、
この2機種って結構迷いますよね。
私もこの2機種だったら
どっちのほうが優れているんだろう?という疑問が正直あります。
ホット洗浄があるからBW-D8GVのほうがいいんだろうか?
とか
ビートウィングも日立が万全を期して開発したものだから
今までのパルセータとは違っていいんだろうかなぁ
とか。
でも、今までのパルセータが悪いんだったら
D8GXを売り続けるわけがないだろうし、
そう考えたら
ホット洗浄さえ考えなければ
D8GXでも十分じゃないだろうか
とかね。
(ホット洗浄は、スリムビートだけだったと記憶しているのですが
間違っていたらごめん。)
日立のほうに電話を入れてみて(カタログの裏にフリーダイヤル番号が書いてある。)
BW-D8GVとNW-D8GXの違いについて聞いてみて
ご自分が納得できそうなほうでどうでしょうか?
手元にカタログがあれば
それを参考にお答えできるのですが
残念ながら処分してしまったんです。
乾燥に関しては
カタログ上
どちらも150分と謳っていますので
同じように乾くものと思いますが
しわの面での違いがもしかしたらあるかもしれません。
ただ縦型の洗濯乾燥機ですから
ドラム式と比べると
どうしても不利かと思います。
書込番号:6205636
1点
みなみだよさん ありがとうございます。 そうですね。説明聞いて店頭で再度見比べて考えます! 他のサイトだと『ビート』は価値なし!っていうところもあり、悩んでました。
書込番号:6205765
0点
余計な心配かもしれませんが
ビートに気持ちが傾いたとして
その勢いで
BW-D9GVまで狙ってしまう、ということがあるかもしれませんが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからは私のまったくの個人的意見なので
無視していただいても結構です。
妹さんとの2人暮らしということのようですので
20代前半かな?と推測いたします。
とすると社会に出て間もないでしょうし
高価なBW-D9GVはもったいないかなという気もします。
(BW-D9GVなら湯効利用ということで、乾燥に風呂水が使える分節水ですが、シャワーも結構多いんじゃないですか?とするなら、風呂水が使えたとしても意味ないですし。)
まぁ、手ごろな金額で買える
NW-D8GXでどうでしょうか?
機能面でBW-D8GV惹かれちゃうかもしれませんが。
書込番号:6207044
0点
みなみだよさん いろいろとありがとうございます。 ちなみに私は30代前半(笑)ですが、残念ながらあまり高い洗濯機は買えません(泣)。 『ビート』に関しては着用した服をリフレッシュできる機能があるようで惹かれているのですが、3月のこちらの書き込みでポイントを差し引くと6万弱で購入された方もいらっしゃるようなので、ダメもとでビックカメラに行ってみようと思っていました(今日ヨドバシに行ってみましたが、ヨドバシは全くダメでした)。 なので、NB-9GVなどとても手が届きません(泣) 『ビート』が6万ぐらいで購入できなければ、『白い約束』に落ち着くつもり…です。 でも今の時期に6万は多分無理ですよね(泣)
書込番号:6207601
0点
買い替えは急ぐんですよね?
もしお急ぎでなければ
日立は6月ごろにモデルチェンジをするので
それまで待ってみるというのはどうでしょう?
それまではコインランドリーを使うという手もあるかな?
でも、コインランドリー代金がかかりすぎて
トータルすると結局高づいちゃったということも
あるかもしれませんので
収支をよく考えてみてから判断してください。
ビートを買う予算があるのなら別ですが
無理して高いビートにこだわる必要もないのかなぁとも思います。
汚れ落ちが極端に違うということでもないでしょうし。
その分何かおいしいものでも食べたほうが・・・。
ビートのほうが衣類の傷みが少ないなど
何らかのアドバンテージがあれば別ですけどね。
(水道代が若干違ったかもしれません。その辺も日立さんに聞いてみてください。)
書込番号:6210767
1点
みなみだよさん 本当にいろいろありがとうございます!(笑) 実は正にそのような事を考えていました。 (ビックカメラもダメだったので) 元々は『白い約束』にするつもりだったのですが、スーツなどの臭いをリフレッシュできる機能…は、毎日スーツを着る私にとっては、クリーニング代を考えるととても魅力的だったのです。 なので、6月のモデルチェンジまでは待とうかなと…。 ただ、前モデルなどがいくらぐらい安くなるのか想像がつかない…というのは、痛いですね(泣) 度々の質問で恐縮ですが、モデルチェンジによりだいたいどのくらい安くなるのか、参考程度の情報をお持ちだったりしませんか?
書込番号:6212337
0点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8GX
購入して7ヶ月ですが、今日、ポケットにお金が入っていたらしく、一緒に洗ってしまったのですが、ふと目にとまったのが槽の下のほうが茶色に変色しているのに気が付きました。お金を洗ったためなのか、それとも使っているうちに変色するものなのか、みなさんの槽は変色してないですか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






