このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2008年3月8日 12:09 | |
| 0 | 0 | 2008年2月29日 16:18 | |
| 1 | 0 | 2008年2月20日 15:22 | |
| 5 | 6 | 2008年2月23日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2008年2月18日 19:41 | |
| 20 | 10 | 2008年2月16日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
1年TOSHIBAのドラム式洗濯乾燥機(TW-2500VC)を使用しています。
私にはどうしてもドラム式洗濯機のゴワゴワな仕上がりと、脱水時のエラーや騒音が我慢できず買い替えを検討中です。
皆さんのクチコミを見て、最近の洗濯機は何を重視するかが大事だと知りました。
店頭に商品を下見に行き、お店のかたにも教えてもらいましたが、今度は絶対10年付き合いたいので失敗したくありません、実際使用しているかたのご意見をお聞かせ下さい。
1.洗濯のみでもゴワゴワしないでしょうか?(天日干中心、雨の日のみ乾燥機使用にしたい)
ビートウォッシュは縦型洗濯機の仕上がりと同じでしょうか?カタログを見ていますがたたいているので心配です。
2.キッチンマットや大型シーツ等、脱水時のエラー。(ため洗いで解消するようですが大丈夫でしょうか?)
3.乾燥時の臭い。(使用しているドラム式が生乾きのような臭いがするので)
沖縄に住んでいるのでお風呂に入るのは年に数回で、風呂水は使用しないと思います。
でも住んでいる地域の水道代がとても安く、水道代よりは電気代のほうが気になります。
今は毎日ゴワゴワ防止に乾燥機を使っているので、天日干し中心になれば電気代は今より安くなるかと思いますが。
乾燥の場合は、シャツ等シワが気になる衣類は時間を短くしたり、衣類の種類別に分けた乾燥等でうまく付き合うことができるでしょうか?
長くなりすみません、ご意見をお願いします。
0点
1.洗濯のみでもゴワゴワしないでしょうか?
ビートすすぎにすると多少はゴワつくぞ。
ドラムからなら気にならんレベルかもしれんが。
2.キッチンマットや大型シーツ等、脱水時のエラー。(ため洗いで解消するようですが大丈夫でしょうか?)
やってみなけりゃ判らん。
オタクと同じキッチンマットやシーツを使ってるかどうか誰もわからん。
3.乾燥時の臭い。(使用しているドラム式が生乾きのような臭いがするので)
洗濯とすすぎを標準に頼らず十分にすれば大丈夫だ。
2500VCだって同じ事だ。
以上の書き込みは、実際使用していない人の書き込みだから無視してくれ。
書込番号:7475059
0点
初めまして、1ヶ月ほど使用してます。
5キロまで洗える縦型全自動からの買い換えでした。
1.ごわごわ感についてですが、私は気になりません。多分今まで使っていたものと変わらないと
思ってます。ただ、ごわごわに感じるかどうかは個人個人違うと思います。
私は平気でもごわつくと感じる方もいると思います。ので、参考程度にして下さいね。
ちなみに、私は天日干し中心で柔軟剤も使ってます。ドラム式は使ったことがありません。
2.キッチンマット類や大型シーツ洗ってますが、エラーは1度もありません。
ただマット類を洗うときは「ビート洗い」ではなく「ため洗い」にしてます。
3.乾燥は3回ほど使用しましたが、正直臭いが気になることもありました。
「クイタソの夜影」さんのおっしゃる通り、乾燥を使うときは標準ではなくため洗い・た
めすすぎをした方がよいかもしれません。
乾燥に関してはドラム式よりおちると思います。あくまでも補助的なものと思って期待しない
方がよいかと。
今のところこんな感じです。参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:7487646
3点
クイタソの夜影さん
返信ありがとうございます。
1.洗濯のみでもゴワゴワしないでしょうか?
>ビートすすぎにすると多少はゴワつくぞ。
ドラムからなら気にならんレベルかもしれんが。
標準コースで洗えば縦型洗濯機の洗い上がりで、ビート洗浄やすすぎを使うとゴワつきがあるんですね。
3.乾燥時の臭い。(使用しているドラム式が生乾きのような臭いがするので)
>洗濯とすすぎを標準に頼らず十分にすれば大丈夫だ。
2500VCだって同じ事だ。
この何日か試してみましたが、本当に標準コースに頼りすぎていました。
他のスレにありました、漂白剤入り洗剤(買いに行けず、洗剤+ワイドハイター)も試しました、それだけで乾燥時の嫌な臭いがなくなりました。今まで臭い防止にダウニーの柔軟シートを使っていたのが何だったのか。。。
アドバイスのおかげでドラム式を見直しました。
書込番号:7489838
0点
けんたつさん
返信ありがとうございます。
とても参考になりました、洗いの仕上がりや脱水時のエラーが私の一番の問題ですが
この洗濯機だと解消されそうですね。
我が家は4人家族(大人2人・1歳・4歳)で、9キロは大きいかと思いますが、乾燥容量が7キロと大きい型なので、下着・タオル類等何度かに分けて乾燥されれば上手に付き合えるかな?と思っています。
ドラム式の今でも分けて乾燥させているので、しっかり乾く面はとても良いですが乾燥を使わない時を考えれば、こちらが私には合っているかも。。。
書込番号:7489957
0点
>標準コースで洗えば縦型洗濯機の洗い上がりで、ビート洗浄やすすぎを使うとゴワつきがあるんですね。
標準で洗濯するとビート洗浄、ビートすすぎになるんだが・・・・
書込番号:7490542
0点
縦型洗濯機からの買い替えですが、私もとっても心配してたのですが
以前と仕上がりは変わらなく思います。
ビート洗いといっても、叩くところまで行ってないと思います。
窓もついてるので最初は物珍しさで覗いてました(笑)
量が少ないと叩き洗いに近くなるのかも知れませんが(それでもあの羽じゃしれてると思いますが)
結構な量を入れると、『軽く揉み洗い』状態に近いと思います。
「これで洗えてるのかしら?」と最初は心配しましたが、洗浄力は以前の機種より数段アップしています。
私は我が家流1でビート洗い・ためでも注水でもない普通のすすぎ・脱水1分にセットし、
カッターシャツや私の肌着等は取り出し、その後我が家流2で脱水のみ5分にしています。
シーツやマット類もほぼ満杯状態で洗いますが、最初はためコースにしてたのですが
最近は普段は標準で、たまにためコースにしています。
標準でもうちでは一度もエラーが出たことがありません。
(キルティングシーツ3枚とか同シーツ2枚とマット2枚とか)
とにかく一度に沢山洗いたいので重宝はしています。
乾燥は浴室乾燥があるので、めったに使いませんので・・・スミマセン。
時々温風脱水するくらいです。(一度普通の乾燥にして皺くちゃになってから怖くて。シワガードにしたらましでしたが・・・)
書込番号:7494328
2点
じゅりお。さん
じゅりお。さんのご意見参考にしていたので嬉しいです。
>以前と仕上がりは変わらなく思います。
ビート洗いといっても、叩くところまで行ってないと思います。
カタログを見て「ドラム式と同じ?」と不安だったので、感想が聞けて安心しました。
ドラム式に近いけど、そこまでいってないって感じですね。
私も週末は大量の洗濯に追われます。
今はまだドラム式なので、タオルをゴワゴワ防止に乾燥までさせて、シーツを脱水エラーの無いように分けて洗い、衣類の洗濯と今日も洗濯3度目です。
9キロ洗濯機なのでシーツ以外は一度に洗える量なので、時間がもったいないですよね。。。
脱水のエラーも無いようで期待できそうです。
わが家流の機能も良いですね。
とても解りやすい感想ありがとうございました。
書込番号:7502108
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
こちらの機種BW-D9HVユーザーの方に質問です。
ナショナルのNA-FR8800と比較をしに、ヤマダに行って参りました。
こちらのD9HVを実際にご使用になってみて電気代はいかがでしたでしょうか?
洗濯にお風呂の残り湯は殆ど使わないと思うので(沖縄在住の為、湯船に入る頻度はかなり少ないです)、気になるのは電気代です。
以前お使いの洗濯機と比べ、こちらに買い換えてから電気代があがった!等のご経験がある方はいらっしゃいますか?
もし宜しければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
つい先日,この洗濯機を買いました。長期保証を付けたくて,量販店での購入にしました。特価セールで店頭価格140000円を「さらに値引きします」と書いてあったので,いくらになるか聞いたところ,129000円にできると言い,さらに値引きは出来ないかと聞いたところ115000円になりました。もちろん5年長期保証付き,配送,設置料込みです。この価格には大満足でした。洗濯機も使い勝手がよく,快適に毎日の洗濯をしています。量販店で購入された皆さんは,この洗濯機をどのようを値切り交渉をして,お値打ち価格で求められたですか?
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
一人暮らし向けで、お勧めの洗濯乾燥機を教えてくださいっm(>.<)m
洗濯機単体で買って、乾燥機を別に購入すればいいのか??
それとも洗濯乾燥機(ドラム等)を購入するべきか??
アドバイスしていただける方、宜しくお願いします・・・。
0点
文面から勝手に判断すると、初めての一人暮らしをこれからするようですが、
まず自分のニーズを把握することから始めることをお勧めします。
一人暮らしの標準的な生活なら、5kgの大きさで十分だと思いますし、
外に干す場所があれば、乾燥機は特に無くても構わないでしょう。
シングルサイズの毛布は5kgではちょっときついですが、シーツやカーテンは
問題ありません。
その他、洗濯・乾燥機能のメリット・デメリットは過去のスレを検索してください。
書込番号:7417493
2点
返信ありがとうございます(*^□^*)
引っ越し先には浴室乾燥機があるんですが、だったら必要ないですよね?(;^_^A
今まで乾燥機で衣類を乾かしてたので、乾燥機と洗濯機を別々に買うべきか一緒のドラム式を買うか悩んでいるのです(*_*)
書込番号:7417853
0点
一人暮らしで浴室乾燥機とはうらやましいです。
であれば、乾燥機なしの洗濯機をお勧めします。
例えば、
1.仕事から帰ってすぐに洗濯機を回す。
2.風呂に入る。
3.洗濯機から洗濯物を浴室に干す。
4.浴室乾燥機をON(2時間程度)
5.浴室乾燥機OFF,換気に切り替え
6.朝にはすべて浴室も洗濯物も乾いています。
洗濯機の乾燥機能はタオルや下着類はいいのですが、Yシャツはしわくちゃに
なりますので、基本は干す!がいいと思います。
書込番号:7422635
1点
隊長001さんいつもありがとうございます(*^□^*)
アドバイスが大変参考になります(^O^)
やはりそうですよね(^o^;
浴室乾燥機あれば、いらないですよね(;^_^A
ドラム式だと取り出しやすかったり、エアウォシュなどの機能にひかれるところがあって悩んでました(*_*)
ドラム式ではないやつで、いい洗濯機を探してみます…………がっ、隊長001さんでおすすめってありますでしょうか?
図々しくてすみません(>_<)
書込番号:7425792
0点
ゴンタさん、
私が一人暮らしを始めた際は、5kgの洗濯機(乾燥なし)でした。
2日に1回の頻度で使っていましたがそれで十分です。
日立製から見てみると、「白い約束 NW-6GY」なら発売から1年たっていますので
価格もこなれてきてますし、お風呂からのお湯取りポンプも内臓しているようなので
これで十分かと思います。
軽く10万円オーバーのこの機種からすれば、相当な予算があまりますので、
その分、TVや家具などにお金を回したほうが、満足度が高いです。
何度も書きますが、まずはご自身が必要とされている機能や性能、そして予算。
加えて新居の洗濯置き場のサイズなどを考慮に入れないと、購入しても設置できない
ことにもなりかねませんのでご注意ください。
書込番号:7431664
2点
ありがとうございます^ロ^;
まだ新築マンションですので、部屋のサイズも計れていないのが現状ですャ
鍵もらったら、すぐ測定に行って即買いします(;^_^A
サイズ計って買わないと、設置出来ませんでしたじゃあシャレにならないですよね・・・・・・
書込番号:7434036
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
購入して1ヶ月が経ちました。
色々試行錯誤して、ため洗いやビート洗いなどを使い分けているんですが、
節水ビート洗いで、すすぎはためすすぎ2回にして洗った時、
厚手のパジャマやトレーナーなどに濡れていない部分があるんです。
(ため洗い、ためすすぎの場合はそんなこともないんですが。。。)
脱水時温風を3分間に設定してるのですが、その間に乾いたとは思えないし
これはその部分は洗えてないということなんでしょうか?
またすべてビート洗いで洗った時、柔軟剤(ダウニー)を使っているのに、
洗濯物にちょっと変な匂いがあるような気がします。
うちのようなことあったかたいらっしゃいませんか?
0点
全く濡れていなかったのでしょうか?
毎日ほぼ満杯状態で洗っていますが、そのような状態になったことはないです。
ただ前の機種が壊れたのは多分洗濯物の入れすぎだったのかな?と思い(洗濯機の書き込みを見て気がついたのですが)この機種にしてからは、入れすぎないように気をつけています。
でも4人家族でスポーツもしているので、結構ギリギリまで入れてますが、濡れてなかったことはありません(ビート洗いの二度すすぎ)
入れすぎで洗いから濯ぎまで一度も濡れないなんて余程ぎゅうぎゅうに入れ込まないと有り得ないような気もしますよね。
ただ私も温風脱水した時、意外と乾いてることに驚いたことがあります。
(シワになりやすい『乾燥』よりこっちの方がいいんじゃ?と思った覚えがあります)
それも全体ではなく、一部分というか、ある程度というか・・・洗濯物の2割位?
数回しかしたことがないので分からないのですが、温風が当たりやすい所だけ乾いたのではないでしょうか?
例えば温風脱水以外の時も濡れていないということがあったのでしょうか?
私もこれから気をつけて見てみますね。(最近温風脱水も使ってないので、これもお休みの日にでも使ってみますね)
初期不良じゃなかったらいいですね。
回答になってなくてスミマセン。。。
書込番号:7411358
0点
じゅりお。さん、返信ありがとうございます。
じゅりおさんのレスを見て、もしかして温風で乾いたのかもと
思いました。我が家のもホント一部分なんです。
でもまさかそんな温風で乾くとは思えなかったので、こちらで聞いてみたんですよ。
洗濯物の量も洗剤の量が満杯のひとつ前の量ですし、めちゃくちゃぎゅうぎゅうということは
ありえないんですが・・・。
普通に考えて、すすぎはためて2回しているので、その時絶対に濡れますよね。
ということは、じゅりおさんのご経験からも温風かなと思った次第です。
残念ながらまだ温風なしで脱水はしたことないからわからないんです。
疑問なので、近々、日立のほうに聞いてみます。
また聞いたらこちらでお知らせしますね。
ありがとうございます。
書込番号:7411768
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
2年半くらい使っているビートウォッシュ(BW-DV8E)の
電源を入れたとたん漏電ブレーカーが落ちて家中停電してしまいます。
同じような経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか?
バスルームの隣で洗濯しているためなのかもしれませんが、
もし修理となると、その間洗濯ができなくなってしまうので、
新しいものを購入しようかとも思っています。
でも購入後3年未満なのが、なんともツライです。
クチコミでは日立さんの評判が良いように思われますが、
個人的な感想としては、洗濯時間がかなり長いような気がします。
他の機種と比べていないのでわからないのですが、
5kg程度を標準で洗濯したときに70分程度かかります。
どの洗濯機もそれくらいかかるのでしょうか?
購入して半年経った頃から洗濯のみなのに2時間以上かかることがあり、
これはコンセントを入れなおすことで改善されていました。
あと、糸くずフィルターの取り付けに手間取ってしまいますが
みなさんはいかがですか?
汚れ落ちについては毎回お湯で洗っていることもあり、
全く問題を感じたことはありません。音も匂いも気になりません。
もう一度日立にするか、他の機種を選ぶかで相当迷っています。
洗濯時間が短くて、壊れにくいもの。。。
オススメがあれば、どなたか教えていただけると嬉しいです。
ちなみに貧乏すぎてドラム式は購入できません。
2点
普通に使っていて電源入れただけでELB(漏電ブレーカー)落ちるようだと修理でしょうね。電気系に水をかけたなど心当たりがあれば乾けば復活する場合もなくはありませんが、火災に繋がる恐れもあるため出来れば点検を受けていただきたいです。
洗濯時間の長さですが節水を追求した結果で、従来通り水を使う縦型機種では40分前後のものが多いです。(ドラム式は洗浄力が低いので長く洗う必要があり、水で洗う場合で1時間前後。温水などの設定では更に長くなる)
書込番号:7393067
4点
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVは
発売日:2007年 7月 1日なので、
お使いの機種とは型番が違うので、
同じ型番をお使いの方に訪ねた方が
いいかもしれません。
あとメーカーに問い合わせをしてみては
いかがでしょうか?
もし保証期間の延長をしているのなら
無駄な出費をしなくてすむかもしれません。
書込番号:7393255
3点
そういちさま、てるぼーさま
ご回答ありがとうございます。
とても助かりました。型番違いの質問の件、
同じ型番が見当たらず、こちらに書いてしまいました。
大変失礼しました。
日立の修理窓口に電話をしたところ、
明日すぐに見に来ていただけるとのことなので
1度点検してもらうことにしました。
水をかけた心当たりは全くなく、ごく普通に使用していましたが、
電力会社に聞くと、やはり漏電は大変危険とのことなので、
ここで質問して良かったです。ありがとうございました。
保障期間の延長はしていなかったので、修理代が高いようだったら
購入を検討するしかないなーと。。今度は延長保障つけることにします。
洗濯時間、1時間程度かかるのは普通なのですね。勉強になりました。
また進展がありましたらご報告させていただきます。
書込番号:7393783
1点
みなみだよさま
まあ!同機種のクチコミちゃんとあったんですね。
ありがとうございます。とても参考になりました。
ビートウォッシュの初期のものはグレームが結構あったようですね。
うちのはまだ恵まれているほうなのかもしれません。
明日の予定を繰り上げて今日メーカーの修理担当の方々が
3名で来て下さいました。2時間程度で3箇所ほど不具合があったものを
全て無料で交換していただき、先ほど漏電もなく洗濯が終わりました。
とても丁寧な対応でした。
いつも蛇口から40度くらいのお湯を出して洗濯をしていたため、
その湯気(?)が原因で基盤に水分が入ってしまったと思われる
とのことでした。水では汚れ落ちに不満が残りそうなので
これからはもう少しお湯の温度を低めに設定して使おうと思います。
新しいものを購入しようとしていましたが、ここで教えていただいたおかげで
10万円近くの出費を押さえることができました。
本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました!
書込番号:7395714
1点
>これからはもう少しお湯の温度を低めに設定して使おうと思います。
洗剤の酵素は
人肌ぐらいで働くようにできており
40℃くらいなら大丈夫だと思いますが
洗濯機によくないということであれば
35℃くらいでいいのかもしれませんね。
ブレーカーが落ちてと聞いて
アンペアが足りないのかなと勝手に思っていましたが
洗濯機から本当に(失礼)漏電していたんですね。
部品交換で直ったようでよかったですね。
しかも、無料で直ったようで何よりでした。
書込番号:7395911
2点
2月27日さん 修理してもらえて本当に良かったですねぇ。
修理の対応の方も良い方で良かったです♪
我が家は初期不良で丸ごと交換してもらっているのです(汗)
でも交換してもらってからは、不具合はまだないです。(ホッ!)
修理の方からは、故障の原因として「お湯」の給水で故障に
なってしまうケースもあるそうです。
でも「残り湯を使うんだし、高温洗浄の機能もあるのに
変じゃないですか?」って聞いたら、高温洗浄もせいぜい
40度位までで長持ちさせたかったら残り湯とかは翌朝とかの
冷めたものがおススメだそうです。
他にも乾燥のホコリを取るフィルターは取説には「水洗い
もできる」って書いてあるのに、本当は「毎回水洗いした
方が良い」とか、「本体の乾燥フィルターの奥を専用の
ノズルでマメに掃除した方がいい。」とか、「下にある
糸くずフィルターも毎回掃除した方がいい」とか、イロイロと
手間のかかるアドバイスがありました(^^;)
書込番号:7396182
2点
みなみだよさま
そうなんです。本当に漏電だったのです(笑)
電気のことは全然わからなくて、単にブレーカーが落ちたのかと
思って、60アンペア契約でも足りないのかと不安でしたが、
電源を入れるだけで、洗濯機自体はまだ動いていない状態で
漏電ブレーカーの方がすぐに落ちていました。
そういちさんの書き込みがなかったら、危険な状態ということすら
気づかずにいたのかもしれません。助かりました。
40度くらいだと汚れ落ちも良くて
洗濯物に関する悩みはなかったのですが、
あと2年はもってほしいので、これからは設定温度には特に
注意しようと思いました。アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:7398234
3点
てるぼーさん。
なるほど。初期不良ってあるのですね。
大きな家電を購入し、やっと設置し終わって、ワクワクしながら
使いはじめたとたん、不備があることを知る。。相当ショックだったことでしょう。
交換まではスムーズでしたか?今は快適に動いているようで何よりです。
うちも、昨日は無事に洗濯が終わってほっとしています。
今回、購入元のヤマダ電機さんの電話の応対にかなり不安を感じ
日立の修理受付に直接電話をしてみたのですが、
担当の女性の方の受け答えが素晴らしくて、来て下さった方たちも
みなさんとても親切だったので、感謝です。
一番心配だった修理代金も無料にしていただき本当に助かりました。
そのときのクレームの処理の仕方によって、気持ちは大きく変わるものですね。
例えば私の場合は、もうヤマダ電機さんでは商品は買いたくないなーと
思いますが、今度洗濯機が壊れたら迷わず日立さんのを買おう、みたいな感覚です。
電話を掛けたときの、最初に会話する方の話し方によっても随分左右される
ような気がします。捉え方は人それぞれなのでしょうが、こんな面倒な処理に
夜遅くまで付き合ってくださった方々に対して感謝の気持ちでいっぱいです。
いつか消費者として商品を購入することでお礼を、と思いました。
糸くずフィルターと乾燥フィルター、おっしゃるとおり
なるべくこまめに手入れしていこうと、今は思っています。
そのうち面倒になってあまりチェックしなくなってしまうのですが(笑)
洗濯後に洗濯機のフタをすぐに閉めるのもあまりオススメできません
とのことでした。こちらのクチコミや、修理担当の方から
教えていただいたおかげで、いろいろ勉強になりました。
次回大物を買うときは、大いに参考にさせて頂こうと思います。
長々とすみませんでした!ありがとうございました!!
書込番号:7398448
0点
漏電ブレーカーが落ちるのを体験できる人ってそうそういないよ。
貴重な体験をしたな。
書込番号:7400744
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






