このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2021年8月21日 12:52 | |
| 1 | 3 | 2019年8月2日 10:49 | |
| 218 | 8 | 2017年4月17日 13:49 | |
| 0 | 2 | 2012年11月4日 16:23 | |
| 4 | 5 | 2012年3月23日 20:31 | |
| 2 | 5 | 2010年7月14日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
ハラダの妻です こんにちは
>wmxsztさん
お客さま相談センターに問い合わせるか、
DIYで交換するなら ネットで型番と購入先を探すのが一番簡単だと思いますよ。
書込番号:24300438
2点
追伸
ネットで購入するより多少お高くなるかもしれませんが家電量販店でも取り寄せで購入できますよ。
書込番号:24300446
1点
14年前のです、部品保有期間はとうに切れています。
部品屋の在庫になるでしょう。
書込番号:24300701
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
>マチマチマーチさん
洗剤投入口?
そこから繋がっているホース?
どんな洗剤を使っていますか?
何性かによって、酸性やアルカリ性の水溶液を流してみる。中和させて落とす。
例えば、アルカリ系なら、クエン酸やお酢を水で薄めてとか。
液体洗剤なら、詰まらないですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/avel-net/1500510790.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
こんなブラシを入れてみるとか。
的外れかもしれませんので、自己責任で。
なにか他に原因がありそうですが・・・
書込番号:22833652
0点
64ページ お手入れ 洗剤ケースを試してみましたか
水があふれる?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-d9hv_c.pdf
書込番号:22833716
1点
マチマチマーチさん こんにちわ
洗剤ケースの中央を持ち上げ取はずしてください
柔軟剤キャッブも取り外し歯ブラシでキレイに水洗い
キャップの中も水洗いし!タオルなどでケースの水ケをとりセットしてください
取説 P64記載
書込番号:22834189
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
年末に納品されて 2週間くらいたちますが C04のエラーが脱水時に頻発します。
他の機種のスレでも多く見受けられますが、この機種で同様の症状の皆様はいらっしゃいますでしょうか。特に中身が少しすくないときには確実におこります。その度に洗濯物をすべて中で水平にまんべんなく押し詰めて何度かトライするとうまくいく場合があります。
これは初期不良にあたるんでしょうか・・・・?
27点
>特に中身が少しすくないときには確実におこります。
洗濯槽が大きいD9HVはドラムと同じでバランスエラーは出やすい。
初期不良じゃなく
洗濯ものが少ないのにこの機種を買ったオタクノ判断ミス。
洗濯物をもっと増やすか
それが出来ないなら
販売店に泣きついてもっと小さな他機種交換をお願いしてごらん。
書込番号:7253742
8点
やっぱりそうですよね。。。
新しい機種がなんでもできそうで購入しましたが
肝心のところが抜けてましたね。
まとめて洗濯するようにします。。
ありがとうございました。
書込番号:7255425
6点
>洗濯槽が大きいD9HVはドラムと同じでバランスエラーは出やすい。
何を根拠にこんなこと断言しているんでしょうかね?
取説に「本機種はバランスエラーが出やすいです」とでも
書いてあるのでしょうか。
それともメーカーのHPに載っているのかな。
まさかD9HVはバランスエラーが出やすいというのが
洗濯機界の「常識」?
ぜひ根拠を聞いてみたいですね。
書込番号:7256862
26点
反論するんなら、それが間違ってる理由を書かないと、
スレ主さんに迷惑なだけですよ。
書込番号:7260756
13点
私のはすごく少なくても大丈夫ですよ。
例えば子供の体操服1着でも。
今までで一番少ないのがこの量です。
勿体無いので洗うのが少ない時も、体操服1着+タオル類3枚くらいは足して洗いますが。
駄目もとでも一度ご相談されたらどうでしょうか?
書込番号:7269419
9点
昨日 日立のサービスの方にみてもらいました。
結果は 初期不良ではなく 正常な範囲とのことでした。
少量の 脱水だけしたい場合などは 洗濯物自体をできるだけ
中央に寄せてみると うまくいくみたいです。
サービスの方は ドラム式も含めて C04エラーは よくあるといってました。
まあ とりあえず この方法で 対処してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7271697
7点
初めまして、19年9月に購入して、20年1月にC04のセンサー異常が出ました。そして、2月4日に洗濯機に全交換しました。しかし、本日3月8日に又C04のセンサー異常になり、サービスセンターに電話をして、19年9月に購入した時の全額を返金してもらうことになりました。日立でも、C04のセンサー異常を認めていることになります。参考にして下さい。
書込番号:7502018
29点
C04買った当初より発生、半ば諦めモードで使用
家内のイライラが毎回伝わって来ます。
二度と日立製品は買わないと決めています。
書込番号:20824490 スマートフォンサイトからの書き込み
93点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
【BW−D9HV】 の 取扱説明書 http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9hv_c.pdf には 「水位センサーの位置」 の 記載 が 無いようです。
参考になるかわかりませんが、次のようなブログ http://d.hatena.ne.jp/komachan/20070809/p1 が あるみたいです。
書込番号:15291940
0点
縦型使いですが水位センサーというのは言葉だけで実際は
圧力スイッチなんだと思います。
過去に脱水不良の故障で部品交換して貰った事があります。
(故障の内容は排水が終了しているのに幾ら待っても脱水が
始まらないという状態です。)
洗濯槽の下層の方にビニールホースが接続してあって上面
フレームの裏側か水道からの給水ホースの接続部分のそば
辺りにあるんじゃないかと思いますよ。
修理して貰った時に脱水以外にも給水量の不足や限界以上に
給水してしまい排水しっぱなしで洗濯が始まらない事もある
と言われました。
書込番号:15294100
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
5月末に購入し、すぐに買い替えの間にたまっていた洗濯物を洗濯乾燥してみると・・・仕上がった洗濯物から臭いにおいが!
例えればずーっと履き続けて洗ってない靴の様なにおいで、洗い直しても染みついてとれなかったバスタオルなどは結局捨てました。
ただ、一緒に足ふきマットも洗ったのでそれが原因だったのだろうとその後、乾燥は使ってませんでした。
普通の洗濯行程なら問題なく使っていたのですが、雨が続き、久しぶりに乾燥までやってみました。
・・・・やっぱりにおう!!!鼻にツーンとくるにおいが!!
これはダメだとメーカーに電話してすぐに来てもらいましたが、担当者は
「とりあえず漕洗浄してフィルターを替えて、もう一度乾燥までやってみてください」と。
で、今日朝から捨ててもいい古いシーツやバスタオルなどを乾燥までやってみて、直後に担当者に確認してもらうと・・・・
「僕の鼻がおかしいのかな?普段柔軟剤も使ってないせいかもしれないけど、特別気になりませんが?」と!
あきらかに、普通に仕上がった柔軟剤の残り香のある洗濯物ではないのに、イヤなにおいが鼻をつく洗濯物なのに!!です!!
「洗濯槽ににおいが残ってるのは柔軟剤系のにおいなので、柔軟剤が原因かも?」
「このにおいが残ったまま乾燥するといやなにおいに変化するかも?」
じゃあ、洗剤や柔軟剤を変えればいいんですか?(現在「粉末のア○ック」と「香りとデオドラントのソ○ラン」を使用)と聞けば、
「うーーん、そうとも言い切れませんが・・・。現在この機種で同じような苦情はないので・・。」
じゃあ、やっぱりこの洗濯機に問題があるのでは?
「・・・ではとりあえず、漕洗浄用の薬剤を持ってきますので、それでもう一度漕洗浄してみて下さい。」と。
同じ機種で同じ感想をお持ちの方いらっしゃいませんか?il||li_| ̄|○il||li
1点
我が家も7月に購入し、初回使用時からまったく同じ症状が出ております。
排水口の掃除も、漕洗浄も、フィルター掃除もしましたが、やはり酷い悪臭がするのです。
やりおるさん、その後いかがでしょうか。
書込番号:8521780
0点
やっぱりいましたね〜同じ悩みの方がd(゚Д゚*)ネッ!!
あれから業者の方が漕洗浄用の薬剤を置いてってくれましたが、かなり行程に時間がかかるのと、日々の暮らしに追われて・・・・まだ漕洗浄とその後の乾燥はやっていません・・・。
(*ノω<*) アチャー
とりあえず洗剤と柔軟剤を変えて、洗濯行程のみ毎日使用していますが、洗濯後の洗濯漕の残り香が若干薄くなった気が・・・・。
(洗剤は「粉末のふんわりニュー○ーズ」柔軟剤は「フ○ア」です)
そちらはその後どうされましたか?
書込番号:8526956
0点
うちは先日BW-D9JVの方を買いましたが、全く同じ症状、同じ臭いです!
主人がメーカーに電話しろ!って言うのですが、きっと同じような対応されるだろうと思い、ここのサイトで口コミ探してました。
乾燥さえしなければ臭わないのですが…やっぱりあの臭いは強烈です
除菌出来る手間なしブライトとか入れても同じです。
その後、いかがですか?
書込番号:9190623
0点
だからそれは洗浄不足で汚れがのこってて乾燥熱で臭いが染み出してくるのとるのと、
すすぎ不足で乾燥中に洗剤が変質してるんだよ。
普段から真面目に念入りコースで洗ってればこんなことにはならんかったのにな。
書込番号:9192687
2点
昨日BW-7MVを買ったのですが、全く同じ症状です
排水口とホースの継ぎ目から臭いが来ているのかと思い先ほどパテで隙間を埋め
試しに一回洗濯してみたのですが洗濯後
すぐに洗濯槽から排水口の臭いがあがってきました
昨日買ったばかりなので洗濯槽のカビとかでは無いと思われます
書込番号:14334862
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
洗濯機か排水ホースか排水口がくさいってことじゃないの?
書込番号:7731712
0点
洗濯機は新品。
家は新築。
その第1回目に臭って、試しに何日か経ってからもう一度乾燥してみたけれどやっぱり同じ臭いがして…。
この洗濯機を使ってる方。皆さん、無臭なんですか?
書込番号:7733235
0点
この機種での乾燥は使う人(頻度)も少なそうなのでお返事があまりないですね(^^;
私は普通の乾燥は一度しか使ったことがないのですが
覚えてない位なので、臭いがあったとしても気にならない程度だったのだと思います。
ただドラム式の方の板では使い始めの頃によく臭いがすると書かれてたのを見ました。
ゴムの様な臭いだったり色々だったと思いますが・・・(どの機種だったかは覚えてません)
対策で覚えてるのは使う洗剤を変える、ファブリーズや良い匂いの柔軟剤をしようかなとか書かれてたような・・・
うろ覚えでスミマセン。
こちらでもお返事が来るといいですね。
気になるようでしたら一度ドラム式の方でも探してみて下さい。
(この機種はドラム式の縦型板と言われますので少しは参考になるかも知れません)
書込番号:7733748
1点
「臭い」と言っても、ニオイには色々あるからね。
ゴム臭いとか、下水臭いとか、カビ臭いとか、汗臭いとか。。。
どんなニオイか具体的に書いた方がいいね。
書込番号:7735758
0点
うちも乾燥時に独特のにおいがつきました。
うまく表現できないのですが、雑巾臭さに加えて残った牛乳をそのまま乾燥させたような・・よれたミルクの臭い・・が付いてしまいます。
洗濯機は新品だから中が汚れているわけでもないし、排水口の工事も考えましたが、
もしかして、柔軟剤の臭いが高温で変化したのかな?と思い
試しに、乾燥をかける予定の日(雨の日)は柔軟剤を使わないで洗濯して乾燥してみたら
少し臭いが減った気がします。
洗濯時に柔軟剤をお使いでしたら一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11626558
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






