このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年1月10日 22:16 | |
| 1 | 1 | 2007年11月10日 23:06 | |
| 1 | 1 | 2007年10月22日 17:02 | |
| 8 | 17 | 2007年7月19日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2007年7月9日 08:25 | |
| 0 | 0 | 2007年7月6日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
135,500円のP17%(23035Pt)実質112,465円!!!さらに今日までだけど買い替えキャンペーン10000円引き。10万でビートウォッシュ。これはかなり安くないですか??
そのページを印刷して店で見せるとその値段で買えるかな??
1点
ビックカメラは店頭だとポイント20%+買い換えキャンペーン割引有で、もっとお得に買えました♪
ちなみに、銀座店での情報です。
書込番号:7188487
0点
P20%までいきましたか…
ちなみに銀座店ではなくて有楽町店では??
今日さっそくいってみます。。
書込番号:7192915
0点
今みると11800のP17%!実質97940円。
ついに10万きりました。どこまで下がるのだか…
書込番号:7204575
0点
いつも皆さんにはお世話になっています。
みなさんは洗濯機購入後に困ってらっしゃる方が多いですが、
僕は洗濯機購入前にすでにヘトヘトになりました(>_<)
BW-D9HV購入に当たっての僕側の主観的な体験談を書かせて頂きます。
(結局買えませんでしたが…)
皆さんの書き込みを参考に、
ドラムはまだ安定性等で時期尚早と判断し、
現状でうちにbestなのはBW-D9HVと固めました。
そこで先週上の方の書いている
「11800のP17%!実質97940円」
のビックのWEBサイトのプリントを持って、
先日大阪・泉大津のヤマダ電機に行きました。
この時点までは近くのヤマダをひいきにしてたからです。
そしたら「本部に連絡する」「そのプリントをFAXする」等など
計30分ほどぼーっと待たされた挙句、結局ダメでした。
さらに「ビックカメラでその額の捺印入り見積もりを改めて持ってきたら
再検討する」と言われました。
複写じゃダメと…どうも偽造と判断してるらしいです。
一般人はこちらもそんなことするほどセコくも暇でもないよって(^^;)
大体なんで電車乗って遠くのビックカメラまで行く二度手間をこちらが
しなきゃならないのかとは質問しましたが、明確な回答なしでした。
とにかく、WEBサイトのプリントさえも偽造扱いで信じないなんて、
他社より安くするとかゆうのはやっぱり誇大広告に思えました。
結局他社価格を明示しても意味無いやんって(>_<)
でも同業の競合他社の特売価格くらいリサーチしてないんでしょうかね…
まぁそれ以前にWEBサイトくらい自分で見ればいいのに。
これが理不尽対応の始まりでした…
しかもこのヤマダの店員さんにはあやうくお金を騙し取られるところでした。
返金処理で返金額が少ないので持って来たレシート以外にも
「まだ家に他に同時に貰ったレシートがあったと思う」など質問と確認を
求めたんですが、結局そこで何も再確認もしてくれず、
「さっきポイントカードや履歴やあなたの電話番号と住所でデータを全部確認
したし、そんなレシートは存在し得ない」
「もし返金額が足りなければ自分は詐欺で犯罪者になる」
と断言し途中から剣幕も酷くかなり威圧的に攻撃もされました。
どーにもふに落ちないまま帰宅するとやはり別のレシートもあって、
それまでこちらはクールにしていましたが、
さすがに一連の自己中&傲慢な態度にクレームはしました。
しかしその電話では誠意を見せたいからすぐお金を持って行くといいながら、
もう何日も経つのに音沙汰がありません。
ダメな人に真面目に文句言っても仕方ないのでクレームする気もなくなり、
とにかく今取られてるお金だけでも返して貰おうと仕方なく電話しても、
何分も待たされた挙句の「接客中」という今時子どもでも使わないミエミエの
居留守対応されました。
100%自分達のミスなのに誠意示すどころか仲間ぐるみでうやむやにごまかして
るの?って感じでした…モラルハザード?(>_<)
この店員さん、最初は真面目そうな人に思ってたのに…
こんなむちゃくちゃなんて、接客業以前に社会人失格に思えました。
結局、
他社広告も信用しない、
客のお金に関する質問を確認もせず突っぱねる、
返金処理で金額を誤魔化そうとする、
ちゃんと謝罪もしない…
この近場のヤマダは他所のヤマダと違い、
去年接客してくれた別の人の対応とかよかったのでひいきにしつつあったので、
数世帯分の他の家電もここで買って揃えるつもりになってたんですが、
こんな店員一人の接客で全部台無しいなっちゃいました。
こちらも最低限の期待さえ裏切られた感じで、ほんと残念です。
こんな不快な気分になるくらいなら、近くのヤマダで買うなんて考えずに
さっさとビックカメラで上の人の値で先に買っとけばよかったです…あとの祭りです。
近くのヤマダをひいきに思ったからの自分の決断ミスでした。
でもBW-D9HVはもう見る度に不快な気分になりかねないので、
安くても、モデルチェンジして外観変わるまで買う気にはなれませんが…
また購入時にはドラムを含め皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
みなさんも他社チラシまで下げるという誇大広告や
返金処理時等の金額のチェックはくれぐれもご注意ください。
買い物くらい気分よくさせて貰いたいものです…とほほ。
書込番号:7229999
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
昼からヨドバシに行って141300円にポイント13%!
結構安いがここは5年保障に5%いるんで…
この条件をヤマダに伝えると同額になりました
ここは5年保障は付いた金額です。
結構安いのではないでしょうか?
ちなみに福岡市城南区です。
1点
夜、閉店間際にK'sデンキ多摩〇ュー〇〇ン店で
カード支払いで、\ 124,950.-
5年保障付きで 購入してしまいました。
結局、外観で決めました。
書込番号:6967491
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
本日ヨドバシ吉祥寺店で購入しました。
\149,800、ポイント15%、土日特別加算10,000ポイント
上記で実質\117,330也!
商品価格の5%分のポイントを利用して、5年保障に延長しました。
吉祥寺店は初めて利用しましたが、4階の生活家電売り場の店員さんは商品知識豊富で、接客態度も好印象でした。
1点
ユーザの方々へ
この機種、大きいですが、外見が気に入りました。
でも、糸くず フィルターが底についていて、
機械オンチで うっかり屋の私では、水漏れさせそうで心配です。
どなたか、フィルターの閉め忘れとかで、水漏れ おこしたことありませんか?
ちなみに、東芝のAW-80VEや
三菱のMAW-D9YPと比較検討しているのですが、
どれが良いのかな〜?と迷っています。
ご意見 お聞かせくださいませんか?
書込番号:6894179
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
実は三菱のムービングドラムまたはナショナルのNA-FR8800のどちらかを購入するつもりでいましたが、
・三菱は初期不良で販売中止(または受注停止)で×。
・ナショナルは同じ水冷除湿といいつつも、乾燥中は水蒸気がかなり発生するとの事で同じく×。
結局、どちらも撃沈。
結局、店員の次の一言で決めました。
「縦型の中で唯一、乾燥中に水蒸気が出ないのは日立だけで、最新機種はこれです」
都内のコジマ・M鷹店でFAXと抱き合わせ購入で価格交渉した結果、16万円台半ば(引き取りのリサイクル料金3,020円?を含む)で決めました。
ポイントはほんの僅か・・・。
現在、住んでいるマンションでは24h換気機能が働いていますが、
洗濯機の設置場所は、壁にはクロスが貼られており、上には木製の整理棚があること等を考えると、湿気の発生源は出来るだけ失くしたいと思ったことが一番の決定要因です。
到着は7/14予定です。
1点
FR8800・・・水蒸気出るんですか?
誰がそんなことを?
水蒸気出るんだったら何のための水冷除湿なんだろう?
本当に出るんだったらそのとおりなんだろうけど
何のための水冷なのかを考えたら
その販売員、日立からの回し者?という疑問がわきますね。
で、HR8800を買いに行って
日立に変更したのはいいんだけど
なんで、BW-D8HV(スリムビート)もしくはNW-D8HX(白い約束)じゃなかったんでしょうか?
BW-D9HVだと、ワンランク上でしょうし。
書込番号:6527985
3点
お答えします。
今回の我が家(妻のたってのリクエストというべきか・・・)の買い替えには、「縦型乾燥機能付きで槽内が見えること」が条件でした。
元々数少ない機種の中から、この条件に適うものとして選んでいたのが、先に挙げた三菱ムービングとナショナルFR8800でした。
店員が説明するように、確かにこのBW-D9HV以外の機種には、後ろパネルの上部に水蒸気を逃がすために設けられていると思われる換気口のような穴が開いていました。
これが本当なのかどうかは、全ての機種で実演しているところを見て確認したわけではありませんので、仰るようにこの店員は日立の回し者だったかもしれませんが、
出来るだけ、機械的(構造的)な部分では妥協したくないと思いましたし、あとは使ってみて、この店員の言うことを信じた者が救われるかどうか・・・ですね。
つまり、この時点で買い替えの条件として、
「同じ水冷除湿でも水蒸気が後ろパネルから放出されないもの」
という内容がさらに加わったための機種変更でした。
また、ご指摘のBW-D8HV、NW-D8HXは、共に蓋を開けないと槽内が見えないタイプなので、元々候補からは外しておりました。
書込番号:6531902
0点
>BW-D8HV、NW-D8HXは、共に蓋を開けないと槽内が見えないタイプなので
あぁ、そういう理由だったのですね。
納得いたしました。
水蒸気が出ないのはこの機種だけという説明を受けて
「高い」洗濯機を買わされたのかと思って心配いたしました。
自分で選ばれていたのですね。
失礼いたしました。
書込番号:6532031
2点
ニコル1960さん ビートウォッシュは いかがでしょうか。
毎日お使いの方の感想を心待ちにしています。
私も 第1希望のムービングドラムが脱落して路頭に迷い 今日買うならこれです。(明日は変わるかも)
原理的には 洗濯時間の短いドラム型は待っても無理でしょうから 仕方なく 縦型から探しています。
実物を見ると グレード感が他の縦型より良かったし、「白い約束」は同じものを買う気になれず これにしました。
標準コースの汚れ落ちと 分け洗いの洗濯時間が心配です。9キロ洗うことは めったにありませんから。
ニコル1960さんの奥様と同じで 槽の中が見えないと 停止して中を確認することもしばしば。
何でもぱっぱと買う私ですが 毎日使う洗濯機だけは機種選択に 力が入ります。毎日見る夫の「洗濯」いや「選択」に失敗した私ですから***
書込番号:6541606
0点
>私も 第1希望のムービングドラムが脱落して路頭に迷い 今日買うならこれです。(明日は変わるかも)
同じムービングドラムに決め始めていた矢先にメーカー不具合により諦めざるを得なくなり、
他の機種の中から、こちらの機種を購入しようと検討されている(または購入した)というお仲間として胸中お察し致しますし、実際に購入した者として、その使用感等を参考にして頂けるようにお伝え出来れば幸いです。
但し、飽く迄も私見として捉えて下さいませ。
>実物を見ると グレード感が他の縦型より良かったし、「白い約束」は同じものを買う気になれず これにしました。
確かに同等の他の機種と較べると見た目ではゴージャス感がありますね。
昔から家電品で「白物」と言われる洗濯機は、最近では「色物」へと変わりつつあるらしく、家電量販店では、確かにその気配が感じられます。
我が家はこちらのHPで使用されている「ショコラ」では色が濃すぎるとして、少し薄い色の「シャンパン」という色を選びました。
現在はマンション住まいで、洗濯機の設置場所周りは決してお世辞にも明るいとは言えず、少し、変わった色の選択(洗濯)もアリかなと考えた結果です。
「シルバー」は単純に好きになれない色だったため×です。
>標準コースの汚れ落ちと 分け洗いの洗濯時間が心配です。
9キロ洗うことは めったにありませんから。
まだ使い始めで取説とにらめっこしたりで試行錯誤中での感想ですが、9キロを一気に洗うのは避けた方が賢明のようです。
到着した初日にいきなり7〜8キロ程度の洗濯をしましたが、あろうことかこれに乾燥コースを加えたら、確か5時間ほどを費やしたかと・・・。
さらに乾燥が始まると「こんなに本体が熱くなってしまうの?」と感じてしまうほど、熱くなります。
で、乾燥まで終えた感想はと言いますとひとことで『大失敗』です。
流石に新しくなった真ん中から噴き出す温風の効果はあるらしく、バスタオル等の大判のものは大抵乾いていましたが、
一緒に洗った下着類は大大大大失敗でしわくちゃです!
(この後、アイロンでしわ伸ばしをする羽目になるとは・・・)
取説にも記載されているのをこの大失敗の後で知りましたが、
このようにならないようにするためには、大量の洗濯物を一気に片付けようなどと考えず、是非、みかん鼻さんのおやりになっている「分け洗い」がお薦めです。
その後は、我が家でも、出来るだけ分け洗いをするようにしてしますが、唯一の不満としては、普通に洗濯するだけの「標準コース」でも、下着類の特に男性のシャツには、よじれが少しあるように感じられます。
この時は洗濯25分、すすぎ2回(普通のやり方で)、脱水6分だったかと・・・はっきり憶えていません。
ただ、これは洗濯物の汚れの度合いや一緒に洗う物の生地が一緒かどうかなどによって、洗濯時間、すすぎの回数と普通・注水・ため洗いコースの選択・脱水時間を適宜、変えてやれば解決する問題かも知れません。
しかもこのやり方は「わがや流」(業界初)ボタンで登録しておくことが出来ます。
(まだ我が家では試行錯誤中のため、登録していません)
>槽の中が見えないと 停止して中を確認することもしばしば。
同感です!
ドラム式と同様にこの機種の良いところは、やはり中が見えるという点ですね。
ただ今までの中が「ただ見える」から更に一歩進んで、内ふたガラスがコーティングによって水滴がつきにくくなって(確かにナショナルFR8800の実演では、かなり内ふたに水滴が付いていたのを思い出しました)いますし、更に照明付きで室内照明を点けなくても槽内が見えるように改良されています。
我が家ではたいへん重宝(一番数多く押しているボタン?)している機能です!
>何でもぱっぱと買う私ですが 毎日使う洗濯機だけは機種選択に 力が入ります。毎日見る夫の「洗濯」いや「選択」に失敗した私ですから***
コメントは控えさせて頂きます・・・。
選択(洗濯)のご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:6542490
1点
はじめまして。
コチラの機種を検討しているものです。
購入された方もまだ多くいらっしゃらないようですので、ぜひご意見をお聞かせください。
コチラの機種は、乾燥の途中で蓋を開けて、すぐに 洗濯物を取り出すことが可能でしょうか。
現在、洗濯機と乾燥機を別々のもので使用しているのですが、手持ちの乾燥機は途中で一時停止ボタンを押せば、すぐに蓋を開けて取り出すことが出来ます。(相当古いタイプです・・・。)
最近のものは、やけど防止とかで、ロックがかかり、すぐに蓋が開かないものが多いと聞きまして・・・。
ニコル1960さんも書き込んでいらっしゃいますが、
私も乾燥という行為は最後まで頼るとシワシワになるのが嫌で、いつも30分〜1時間だけ利用しています。
5分程度なら待てると思うのですが、30分以上待たないといけない機種もあるそうですので・・・
長くなりましたが、お返事・お答え 宜しくお願いいたします!
書込番号:6545020
0点
洗濯物の量と内部の温度にもよりますが
一時停止を押してから15分〜20分開かない時もあります。
内部がすぐに冷める条件なら1〜2分で開くこともあります。
内部の冷め易さで時間が変わるので一概に何分と言い切ることは難しいですね。
乾燥開始後40分以上たってから一時停止で止めると、再スタートできません。
電源を入れなおしてのスタートになります。
乾燥温度が高い日立や松下のFR8800以外は5分程度であくんじゃないでしょうか。
書込番号:6545283
0点
わかっちゃいましたさん、
レスありがとうございます!理解いたしました。
きっと厚物なんかが入っているとスグには開けられないのでしょうね・・・。了解です。
一時停止ボタンを押した後、すぐ干せないからと他の用事をすると
洗濯している途中だったことを忘れてしまいそうな気が・・・。それが心配だったのです。(笑)
薄物ばかりの時などは(きっと)早く開けられる、ということですよね。
あと、さっきの私の書き込みですが、
>乾燥という行為は最後まで頼るとシワシワになるのが嫌で
と書きましたが、正確に言うと・・・モケモケ・・・?パサパサというか。ホロホロする感じで、よく考えるとシワシワではないです。
逆にアイロンいらずでした。因みにナショナルのNH−D40K2という10年以上前のものです。
書込番号:6546371
0点
連レス、スミマセン・・・
今、自分の乾燥機の品番書いてて気づきました。
ひょっとして、思いっきりリコール対象の商品だったのではないかと・・・。
ハハハ・・・(泣)
書込番号:6546388
0点
ニコル1960さん 有効な情報を ありがとうございま---す。
やはり 使用者の感想は 実感が違いますね!
お散歩ダイ好き♪さん 私は日立の洗濯乾燥機「白い約束」を使っていますが 乾燥中に途中で洗濯物を出そうとすると 次のようなことが起こります。
まず 停止ボタンを押すと 洗濯槽を冷やすため モーターがウィーンと回り始め 普通で20分位は ふたが開けられません。
何とか開けてやろうと電源を切ると 1時間近くふたが開かなくなります。
開けられるようになって取り出すと せっかっく乾いたはずの洗濯物が 湿っぽくなっています。なので 途中で早く終わろうとすると 時間は 自然停止よりも余計にかかるわ また30分乾燥かけるわで 散々です。
他に、乾燥時間の異なる洗濯物は 一気に洗乾コースを選ぶと しわくちゃになるので 洗濯終了後 タオル等だけ乾燥し 他の物は自然乾燥し シーツなどは コインランドリーの大型ガス乾燥機で乾かしています。
書込番号:6548401
0点
みかん鼻さん、はじめまして。
レスありがとうございます。
みかん鼻サンの書き込みの、“20分”というのが気になり、
今日 日立の相談センターに電話をして見ました。
答えは・・・
「日立の製品は、今あるものは全て 20分待っていただかないと開かないプログラムになっております」
とのことでした。
ですので、洗濯量ですとか、素材によって待ち時間が変わるでもなく、“最低”20分待たないと、扉を開けられないとのお答えでした。
ほぼこの機種に決定のつもりだったのですが・・・
相談センターのヒトも言ってたのですが、急遽出かけようとしたお客様から、一時停止ボタンを押したのに扉を開けられない、という問い合わせが結構あるとのことで、・・・答えもまるで、原稿を読み上げるように(笑)スムーズなお返事でした。
このことで問い合わせをされる方は、結構いらっしゃるようです。
書込番号:6549717
0点
この機種を購入する際、コジマの店員に聞きましたが、確かに仰る通りですが、少し、事情が違っているかも知れません。
(以下は当方が記憶しているコジマ店員のコメントです)
「「乾燥」に入ってからは急いで停止ボタンを押しても、ある程度(それが20分だという事を自分は初めて知りましたが・・・)の時間を待たないとフタを開けられないのは、どこのメーカーでも同じです。
これは「乾燥」で槽内が熱くなっている状態で、急にフタを開けてしまうと中から吹き出す水蒸気等で火傷をする可能性があるからです。」
(もしこのコメントが「日立の回し者かも?」と勘ぐられる方は、是非、他のメーカーにもお問い合わせされる事をオススメします・・・)
つまり、すぐにフタを開けられないのは安全性を考慮したもので、
乾燥機能付き洗濯機では、どうやら【標準】となっている機能のようです。
もし、「20分ですら待てない」とお考えの方は、どのメーカーのどんな形のものであれ、乾燥機能付き洗濯機は購入されないほうが賢明かも知れません。
我が家は、これらの事情を理解出来る機能(=許容範囲)として、この機種を選びました。
書込番号:6550107
0点
お散歩ダイ好き♪さん こんにちわです。
日立は一律20分待ちなんですね。
東芝は 40分待ちと書いてあったので 「おかしいヤン!乾燥のみで30分のコースがあり これは 暖めて乾かして槽を冷却して合計で30分でふたが開くのに 一時停止すると何で40分ふたが開かないの?」と東芝の相談室に質問したら 「そうだんです」いや違った「そうなんです」と言われました。
高温で乾かすタイプは 途中オープンは無理な一方、ナショナルの斜めドラムなどは途中開きができるのが売りですが、温度があまり上がらないので 乾いてすぐに洗濯物を槽から出さないと すぐに臭くなるとカキコがあります。
うちでも 低温乾燥のコースを選ぶと 3時間放置くらいで 臭み発生です。
洗濯機選びは 本当に あちらを立てればこちらがたたずの世界ですね***
書込番号:6550194
0点
まったく関係ない機種ですが、ご参考までに。
うちでは2週間ほど前に、東芝のAW-80VEという機種を買って使っていますが、
「標準コース」で乾燥中のものを一時停止をすると、1分程でいつも止まります。
昔の洗濯機の脱水の回転が止まるくらいの感じで、いつも洗濯機の前で止まるのを待っています。
ちなみに今ちょうど乾燥中で、ストップウォッチをもって行き一時停止してみましたが、20秒で蓋を開けることができました。
どうも東芝は低温乾燥?のようで、開けやすいのでしょう。
メーカーによっていろいろ違うのですね。
私も一時この機種を検討していてサイズの関係で買うのをやめたのですが、20分も蓋を開けれないとはビックリです。
書込番号:6550451
0点
今、洗濯物の乾き具合を見るために、もう一度乾燥を一時停止してみましたら、今度は1分半ほどかかりました。
止めるタイミングによって内部の温度が違い、冷却時間も変わるように感じました。
書込番号:6550592
0点
>「日立の製品は、今あるものは全て 20分待っていただかないと開かないプログラムになっております」
これは最大20分の間違いだと思いますよ。
取説にもGX,GVは「入/切」二度押しで3〜15分
HX,HVは「一時停止」で1〜15分とはっきり書いてありますから。
客相の担当者は結構いいかげんで、対応マニュアルどおりの答えしか言いません。
事業部の人や工場の人なら調べてから正しいことを伝えてくれます。
書込番号:6550810
0点
チョコレートアイスさん、
わざわざストップウォッチまで使っていただきまして・・・申し訳ないです。ありがとうございます。
わかっちゃいましたさん、
私も今、日立のサイトから取扱説明書、目を皿にしてチェックしてみました(笑)
・・・確かに、6ページめ(だったかな?)に そのように記入ありました
正直悩みます・・・(笑)
みかん鼻さんの、
>洗濯機選びは 本当に あちらを立てればこちらがたたずの世界ですね***
この言葉が重いです(笑)ホントその通りだーーーっ!
コレだと、以前のBW−D9GVで良いんではないだろうか・・・とさえ思いはじめました。(2つの取扱説明書を見比べてそう感じてしまいました。)
ニコル1960さん、スミマセン
自分で立てたスレでもないのにこんなに書き込みをしてしまって・・・申し訳ないです。
来週には梅雨も明けそうだと、今日ニュースで言ってましたので もう少しだけ結論を先送りしようと思いました。(乾燥機の出番のピークは終わりそうなので・・・。)
皆さん、レスありがとうございました。
書込番号:6551551
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
13年使ったナショナルの6kgの洗濯機では毎日洗濯が大変との妻の要望からようやく洗濯機を買い替えることに。。。
いろいろ迷いましたが、ドラム式は腰をかがめて洗濯物を取り出すのが大変なのと、洗濯物が多いと汚れ落ちが良くないという評判と縦型は乾燥の仕上がりが良くないとのことから、総合的に考えて我家はこのビートウォッシュに決まりました。
実は3年前にも買い替える機会はあったのですが、初めてこの方式が発売されたので、技術が熟成されていないとの判断から買い控えていました。口コミを読んでいるとまだまだの感もありましたが、思い切りました。
某Y電器で、16万2千円で購入できました。前の機種の在庫が10万円だったのですが、節水がさらに良いとのことからこちらに決めました。届くのは10日後ですので、また使った感想などを書き込みたいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





