このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年10月22日 17:02 | |
| 1 | 1 | 2007年9月20日 23:55 | |
| 2 | 14 | 2008年2月12日 00:51 | |
| 6 | 4 | 2007年11月29日 11:56 | |
| 1 | 8 | 2007年8月5日 21:33 | |
| 0 | 5 | 2007年8月4日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
本日ヨドバシ吉祥寺店で購入しました。
\149,800、ポイント15%、土日特別加算10,000ポイント
上記で実質\117,330也!
商品価格の5%分のポイントを利用して、5年保障に延長しました。
吉祥寺店は初めて利用しましたが、4階の生活家電売り場の店員さんは商品知識豊富で、接客態度も好印象でした。
1点
ユーザの方々へ
この機種、大きいですが、外見が気に入りました。
でも、糸くず フィルターが底についていて、
機械オンチで うっかり屋の私では、水漏れさせそうで心配です。
どなたか、フィルターの閉め忘れとかで、水漏れ おこしたことありませんか?
ちなみに、東芝のAW-80VEや
三菱のMAW-D9YPと比較検討しているのですが、
どれが良いのかな〜?と迷っています。
ご意見 お聞かせくださいませんか?
書込番号:6894179
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
15日の土曜日に購入しました。
ほぼ3ヶ月ぐらい前からこの機種を購入することは決めてたのですが、前のもの(ナショナルの10年以上前の7kg機)がまだ使えてたので、あまり急がず、秋まで待とうと決めてました。
そしたら9月に入ってから、急に値下がりしたので、好機とばかりに購入。
はじめ、ビックカメラなんばで16万の15%ポイント、更に買い替えキャンペーンで5千円引き。
それを持って、LABI難波に行くと、少し相談した結果15万5千円の15%ポイント+5年保障。
この2つを持って、ヨドバシ梅田に行くと、値札は159100円の10%ポイントでしたが、あっさりと14万の13%ポイントに。
更に掃除機なんかも一緒に買ったりしてると、何も言ってないのに、最終的には洗濯キャップ、リサイクル費用、設置料、等などひっくるめて14万に。(笑)
ポイント等を引くと、実質12万を切るビックリ価格になっちゃいました。
使用感は、前の機種が古かったもんで、皆さんが仰るような音も全然気にならないレベルで、ホント静かだと思います。
洗ってる物があまり汚れてないものばかりなので、汚れ落ちの程は実感は少ないのですが、洗濯物がまったく絡まってないことに感動です!(ここで感動する時点で評価基準が低いということかな?最近のものはみんな絡まらないですよね。)
付属のお湯取りホースが4mと、我が家の設置環境には若干短い(ギリギリ届く程度)ので、現在別売の7mのホースを取り寄せ中です。
どうせ取り説に設置環境に合わせて切って使うように、と書いてるなら、長めの7mを最初から入れといてくれたら良いのに、というのが、現在のところ唯一の不満点です。
ちなみに最近急に値下がりしてる理由を店員さんに聞いたところ、ドラムタイプの新型がもうすぐ発売されるから、それに合わせて少し早目にメーカーが値下げをしてるみたい、ということでした。
1点
なんばLABIと梅田ヨドバシねぇ。
しかも日立の洗濯機をビックリ価格・・・・。
幸運を祈る。
書込番号:6779455
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
数ヶ月前購入し「 BW-D9GV」を使用していました。
メーカーさん曰く「BW-D9HV」との違いは2点だけらしいので
こちらに書き込みさせて頂きました。
【洗濯時】
・風呂水給水のモーター音(?)が異常にウルサイ
・洗濯中も表示の図書館並みとは思えない音がする
・洗濯洗剤の残りカスがつく
・濃い色の衣類にホコリが目立つ
(コロコロで取らないと着れないぐらい)
溜め洗い、すすぎを3回、洗剤量を減らす、ホット高洗浄、色物はネットに入れる等やってみましたが殆ど変化なしでした。
溜め洗い、すすぎ3回を行うと時間がかかり、何キロ入れても何故か110分表示、
実際は多少前後はありますがほぼ表示通りの分数かかりました。
すすぎに風呂水仕様2回まで設定できますが、洗い+すすぎ1回でなくなり水道水に切り替わります。
(残り湯は100リットル以上はあると思います。)
どうせ使わない風呂水なので空になるのはいいのですが、
洗濯だけで通常の約倍以上の時間がかかっていては電気代も倍に・・・。
溜め洗いしてたら、売り文句のビートウォッシュの意味もないような・・・。
【乾燥時】
・3〜3.5キロ程を乾燥させていたのですが、タオル系以外はシワクチャになる。
・乾燥時間が360分と表示、実際ほぼ同分数と異常なほど長い
7年前に購入した乾燥機の方がふんわり乾燥できていました。
乾燥機はドラム式なので縦型とは乾燥方法は違うとは思いますが・・・
メーカーに問い合わせた所、点検に来ました。
・初期不良なし
・給水音もメーカーの人曰く普通
・洗濯物ナシで試運転、溜め洗いすすぎ3回をセット、110分と表示・・・空なのに・・・。
・「洗濯洗剤の残りカスがつく、濃い色の衣類にホコリが目立つ」件、
ため洗い、すすぎの回数を増やすなどで回避できます。との説明・・・
行っていることを伝えると、気になる人は気になるし、ならない人はならないから・・・と返答・・・。
【結果】
このまま使うか、返金するかどちらでもいいですよ
とのことだったので、返金してもらいました。
洗濯物投入口広くて、洗濯洗剤の投入場所も便利なとこにあり、お掃除もしやすそうと思い購入したのですが、
肝心の洗濯&乾燥がこれでは・・・。
ちなみに「BW-D9HV」と何が変わったか聞いてみると
・「わがや流」ボタンが増えた(「手作り」ボタンと基本は同じ)
・「節水率」が少し上がった
以外は何も変わっていないそうです。
2点
>このまま使うか、返金するかどちらでもいいですよ
早々にこの言葉が日立側から出たみたいだから、
オタクは付き合いきれないクレーマー(後々を考え早く縁を切ったほうがいいと思う人)だと判断されたようだな。
>>
ちなみに「BW-D9HV」と何が変わったか聞いてみると
・「わがや流」ボタンが増えた(「手作り」ボタンと基本は同じ)
・「節水率」が少し上がった
以外は何も変わっていないそうです。
2つも変ってるじゃないか。
1つでも機能が変れば新製品として出せるのに2つもだぞ。
MCなんてそんなもんさ。
書込番号:6637990
0点
ビートで懲りている人が今度はドラム式・・・
懲りていないのかも?
書込番号:6638417
0点
すみません、あぃらさん。
日頃いい加減な性格の私なのですが、どうしても気になることがありまして
確認させてください。
洗濯110分って「1時間10分」、乾燥360分って「3時間50分」では
ないのでしょうか。
VR-1100のところでも乾燥時間を“分”で表していらっしゃいましたが、
BW-D9GV、VR-1100双方とも“○時間○○分”の表示方法なので、とても
気になりました。
あと、BW-D9HVは乾燥時にお風呂の残り湯が使えること、窓が曇りづらくなり
照明がついたのも大きな違いに入る気がします。
私も以前BW-D9GVを返金処理で手放し、現在VR-1100を使用しております。
書込番号:6642031
0点
すみません、言葉が足りず・・・
D9GVは洗濯〜乾燥でなければ、乾燥に残り湯を利用できなかったのが
D9HVでは乾燥だけのときでも残り湯が使えるそうですよ。
D9GV、ほんとうに好きでしたので、D9HVが故障なく
活躍してくれたらいいなと願っています。
書込番号:6642091
0点
クイ夕ソの夜影さん
>オタクは付き合いきれないクレーマー(後々を考え早く縁を切ったほうがいいと思う人)だと判断されたようだな。
現状を伝えただけなのに、クレーマー扱いされてたのですね・・・
クレームはメーカーの良い製品作りへの手がかりのはずなのになぁ。。。
>洗濯110分って「1時間10分」、乾燥360分って「3時間50分」では
ないのでしょうか。
2人の母@不器用な主婦さんのおっしゃられるのが正しく
私が勘違いしていたようです^^;;;
にしても、いったいどれぐらいかかるのかと思って時間を計っていたので、実際掛かった時間はやはりそれぐらいだったと思います。
表示される時間ってかなりアバウトなのでしょうかねぇ。。。
D9HVは色々変更あったみたいですね
点検に来たメーカーの返答はいい加減なものだったのだと改めて認識しました。
買換えたR-1100が何事もなく使用できればと思っています。
書込番号:6643370
0点
あぃらさん、こんばんは♪
昨晩は、小うるさい事を申し大変失礼致しました^^;
私、BW−D9GV、3台使いましたよ〜!
なぜか、同じ機種のはずなのにそれぞれ違っていました。
でも、3台ともお湯取りはとても静かでしたし、洗濯中の音は
3台目にしてやっと、静かではなかったけれどうるさくもありませんでした。
洗濯洗剤の残りカスや埃の件及び時間表示のトラブルは、私が使用していた
当時からありました。
手放したのだから気にしなきゃいいのでしょうけど、BW−D9HVって
GVのトラブルを解消してあるのか、とても知りたかったりします。
縦型で乾燥機能が優れている洗濯機の出現を心待ちにしているのですけど、
なかなか厳しいみたいです。
とめどもなく書き込んでしまいましたが、VR−1100ユーザー同士、
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:6644787
0点
2人の母@不器用な主婦さんこんにちは。
昨年12月頭にこの機種を購入したのですが、乾燥時のシワや汚れ落ちの件で色々助言して頂いたyumigongonと申します。その節はありがとうございました。
今だにシワや汚れ落ちに不満があるもので、たまにこちらの書き込みをのぞいていたのですが、”2人の母さん”(省略してすみません)の書き込みを見つけ思わず書かせて頂きました。2人の母さんがこの機種を手放され、その後何を使用されているのか気になっていたもので・・・ よろしければこの機種と比較しての使用感を教えてください。突然でごめんなさいね。宜しくお願いします。
書込番号:6870086
0点
yumigongonさん、お久しぶりです^0^/
こちらこそ、お節介パワー全開だったにもかかわらずお付き合い下さり
ほんとうにうれしかったです、ありがとうございます!
ビート君を手放した後はVR-1100(子供達が左開きなのにアール君とよんでます。)に
しました。
ぶっちゃけ、車にたとえてビート君がマニュアル車ならアール君はオートマ車とでも
言ったらいいのでしょうか・・・(免許もってないのでイメージですが^^;)
まず、洗濯物の仕上がりですが、乾燥を掛けた後のタオルは断然ビート君に軍配を上げると
して(でも決してアール君が悪いわけではない)、あと、あんまり変わらないかなあ・・・
アール君は使用する水が少ないので埃がつくことを心配しましたが、乾燥後に
すぐ次の洗濯物を回しても綿埃はつかない(ビート君の時は必ず乾燥後洗濯槽の中まで
掃除機をかけ、ゆすぐつもりで雑巾類を洗ってから次の洗濯物にかかっていました)のと、
白いワイシャツを40度除菌のコースで洗ったら襟汚れが綺麗に落ちたのがポイント
高い???(ただ皺がちょっと・・・)
次に機能性ですが、私はビート君の方がおもしろかったというのが本音です。
でも、実用性があるのは正直アール君だと思います。
ビート君がホット洗浄でアール君は温水洗浄がうりですが、ホット洗浄は制約が
多すぎる気がします。その点温水洗浄は普通にセットできるので洗濯機としての
使命を果たしているんじゃなかろうかと思います。
細かい事を書き込んでしまいましたが、意図が違っていたらすみませんです^^;
私でよければ何なりと、個人的な感覚ではありますがお役に立てれたらうれしいです。
書込番号:6872011
0点
2人の母@不器用な主婦さんこんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。私が聞きたい事を(襟の汚れ落ちの事も)的確に教えていただきとても嬉しいです。あと洗濯に要する時間はどうですか?私は最初ビート君が(真似しちゃいました)溜め洗い・溜めすすぎ2回・脱水5分設定で1時間越えたのが驚きだったのですが、ドラムも時間かかりそうですね。
すぐお返事できなくてごめんなさいね。宜しくお願いします。
書込番号:6890073
0点
yumigongonさん、こんばんは〜♪
洗濯時間ですね♪おまかせコースだとビート君とアール君(すすぎ2回、脱水5分)
大差ないんだと思うのですが、アール君はドラムなので、水位は最高、すすぎは4回、
脱水5分でセットして洗濯しています。時間はだいたい1時間半くらいです。
アール君は水位が選べるのと、スタートしてからも一時停止を押して、時間がいじれる
ので便利です。(ビート君もいじれたかもしれませんが、よく覚えていません^^;)
アール君には取り立てて不満はないのですが、やっぱり溜め洗いに未だ未練があります。
乾燥が主体で洗濯機を購入したのでドラム式にしちゃいましたが、我が家にスペースが
あったなら、乾燥機+溜め洗いのできる洗濯機の組み合わせがよかったし、生活が
万が一変わって、外干しが苦にならないのなら、迷わず溜め洗いのできる洗濯機に
したいです。
でもいざ買い替えになったら、残念ながらビート君を選ぶ事はないですT−T
書込番号:6892415
0点
2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。
そうですか・・・1時間半位かかるのですね。実は私も”2人の母さん”と同じ考えで諸事情が許せば洗濯機+乾燥機が理想だなと思っていました。
うちのビート君、最近増々内蓋の根性が無くなってきたのと、乾燥時の気になる匂いとシワで他の機種と交換してもらおうか悩んでいるところです。12月で1年保障が切れるので・・・
本当に色々教えていただき有難うございました。又相談にのって下さいね。
書込番号:6895195
0点
ため洗いモードで
水量調整が出来るようになっただけでも
大きくマジになったと思いますよ。
ただ、この洗濯機は使うのが
難しい洗濯機ですけどね。
書込番号:6968356
0点
我が家でも洗濯物を何も入れてなくて運転をすると、時間が1時間10分と出るのですが
何でなのでしょう?
やたら、洗濯時間はかかるのに汚れが落ちていないので買ったばかりですが ウンザリ気味です。
こんな事なら、違う機種を買えば良かったと後悔です。
みなさんの投稿を見て同じ思いの方がいたので皆さんはどうなのでしょう
これと言った故障はないのですが、こんな事で販売店に抗議するのはおかしいのでしょうか?
書込番号:7378569
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
7/29購入しました。14万4000円でした。納品が8/3で4日に使いました。うちは乾燥重視ではなかったのでななめドラムより縦型を選びました。
こちらの機種は特殊な洗い方をするため、足拭きマット他、いくつか洗えないものがあるようです。我が家は玄関とキッチンにはマットを使っていないのですがバスマットだけは洗いたかったのですが・・初日は洗いませんでしたが2回目の洗濯でバスマット入れちゃいました。裏に滑り止めのゴムもないのでいけるかと思ったのですが、給水がいつまでも止まらず排水されていきました。洗濯物を入れすぎ&少ないと出るエラーも表示されなかったのですがきっとマットが水を吸って重くなったのが原因だと思います。結局この日は水がいっぱい溜まったのでつけ洗いでマットも一緒に洗っちゃいました。
バスマットはかびそうだしやっぱり毎日洗いたいですよね。この点は失敗しました。
1点
ドラム式も含めて、「節水」「エコ」には、各メーカー力を入れてるようですが、
従来の縦型の比べて、洗えない物が多いような気がしますね。
この辺も、改良してもらいたい物です。
書込番号:6614115
2点
「ためあらい」なら大半のものが洗えるぞ。
初めから素直にそうすればいいんだよ。
書込番号:6615346
2点
>>さすけ2001さん
他の機種も洗えないものがあるのですね!やはりマットでしょうかね(^^;マットが気になってしまって。。
>>クイタソの夜影さん
やはりため洗い最強ですね!でも前のより容量が大きくなったから節水にならない。。悲しい。
またまたリポです!今朝ビート洗いで果敢にマットに挑戦しました。この前はマット2枚を普通の洗濯物とぐしゃっと混ぜて入れて失敗でしたが今回は1枚で洗濯物の一番上に平らに乗せて成功しました!メーカーから洗ってはいけないと注意が出ているので故障しても自己責任になってしまいますのでお勧めは出来ませんが洗えないこともないという事は分かりました。
書込番号:6616982
1点
はじめまして、つい先日届いたばかりのユーザーです。
「ため洗い」のコースでマット類のみ4枚入れて洗いました。
すすぎも「ため」でして、洗い上がりは普通かな?
洗濯では特にエラーも出ず終わり。
乾燥を60分だけ「お湯取り」でやってみて、
生乾きのを今「部屋干し」してます。
風合いはいいです(^^)
*あ、1枚だけお風呂の足拭きマットの裏に少々ホコリが
残りましたが、以前の洗濯機も同じような感じでしたので、
手でちょっとつまんで捨てて気にしなりませんでした。
とりあえず「マットも洗えています」っつー事で(^^;)
書込番号:7044663
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
この度ドラム式からの買い替えを考えています。
この新機種とBW−D8GVとで迷っています。
主人と5歳と3歳の兄弟の4人家族です。男の子ということで泥汚れや食べこぼしが多く1番に洗浄力、2番に節水などを重要視していて7月に新しく発売された「白い約束」も候補に考えていましたがデザイン性も含めるとこの2機種のどちらかかなと思っています。
お値段的にも洗浄力がさほど変わりなければD8GVに惹かれるのですがD9HVは洗濯中の中の様子が見えることや普段サブサブ洗えるものとおしゃれ着洗いなど洗い分けの機能が登録しておけることに魅力を感じています。ちなみに天日干しが基本で乾燥機能は雨が続く時、のみの使用予定です。
D8GVはたくさんのクチコミがあり参考にさせて頂きましたがこちらで実際1ヶ月程使用した方の使用感をお聞かせ願いたく、(またはトラブルやエラーの有無など)どうかよろしくお願い致します。
0点
>この新機種とBW−D8GVとで迷っています。
なんでD8GVなの?
ふつうD8HVでしょ。
D8GVにする理由があるなら、ちゃんとはじめに書いてくれないと。
書込番号:6602885
0点
タイタソの夜影さん、失礼致しました。
8HVの口コミに価格が高くなるわりには8GVとさほど変わりはないとありました。
お店で確認したところまだ在庫がありお値段もお安かったので8GVを候補にあげました。きちんと明記せず申し訳ありませんでした。
引き続き、9HVを使われている方がいらっしゃいましたら教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。
書込番号:6603965
0点
クイ夕ソの夜影さんへ
9HVを今日から使い始めたけど
>なんでD8GVなの?
>ふつうD8HVでしょ。
てのは関係ないよ。9HVの事しか書けないし
買うときに確かに調べはしたけど実際使ってみると
使ってないとでは雲泥の差だとおもいます。
東京ベリーさんへ
GVは第3世代 HVは第4世代なんで
洗浄力はアップしてそうな感じもしますが使い始めたばかり
なのでなんとも言えません。
この機種の売りは「わがや流」と窓があって照明つき!
なくて悲しいのは無段階水位と洗濯時間の短さ。
あと大きさぐらいでしょうか、たしかにでかいです。
乾燥時の残り湯使用は8HVから搭載だったはず。
基本は天日干しみたいなのであまり気にしなくても良いのかな。
わがや流紹介キャンペーンに記載されていた洗い方
子供の服を「わがや流2」で念入り25分・すすぎ1回・脱水3分
朝に終了予定
翌朝、夫婦の服を追加投入「わがや流3」標準15分・ためすすぎ2回・脱水1分・乾燥自動
こういうやりかたもあるんだなーっと思いました。
子供服洗いすぎのようなきもするけど成長して着られなくなるより
洗ってきれいにしたいのか・・・。
書込番号:6605014
1点
墓穴堀り名人さん
俺に対して何が言いたいのかわからん。
>乾燥時の残り湯使用は8HVから搭載だったはず。
どうでもいいけど
機種名は正確に書いてくれよ。
9HVなんて存在しないし、
8HVとD8HVは全く違う機種なんだからさ。
乾燥時の残り湯使用はD8HVからだ。
>洗浄力はアップしてそうな感じもしますが
この機種の売りは「わがや流」と窓があって照明つき!
洗浄力はアップしてないよ。
機能向上はオタクが書いた通り、
「わがや流」と「照明」だよ
それといっそうの節水だな。
>子供の服を「わがや流2」で念入り25分・すすぎ1回・脱水3分朝に終了予定
翌朝、夫婦の服を追加投入「わがや流3」標準15分・ためすすぎ2回・脱水1分・乾燥自動
だいたい、子供服洗うのに
洗いだけで合計40分も回さないと汚れが落ちないなんて使い物ならんでしょ。
書込番号:6605271
0点
墓穴堀り名人さん、有難うございます。
今日が記念すべき使い始めの日!だったのですね。
実際にお使いになられた方からのクチコミで洗浄力も申し分ないようなので安心しました。
又「わがや流」はそのような使い方もできるのですね。
益々魅力的に思えてきましたが、悲しいと仰る「無段階水位と洗濯時間の短さ」とは具体的にどのような事なのでしょうか?
無知ですみません。
もし宜しかったら教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
タイタソの世影さん、私が機種を正確に記入しなかった為に煩わしいお気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
子供服を洗うのに40分も回さないといけないなんて・・の件で苦笑してしまった私です。現在のドラム式では1時間30分回してもシミや泥汚れが落ちなかったので・・この苦痛から逃れられるのもあと少しだと思うと頑張って情報を集め、今度こそ後悔しない一台を選びたいと思っています!有難うございました。
書込番号:6606136
0点
苦笑?
あなたが言ってる1時間30分で洗濯が終わるまでの時間のことじゃないの?
ふつう洗濯の時間は洗い時間の5倍くらい掛るんだよ。
トータル1時間30分なら洗いの時間はせいぜい20分くらいだろうよ。
書込番号:6606504
0点
無段階水位というのは、洗濯物の量に応じて水位をかえていく機能です。
無段階といっても細かに変えているのではなく5〜6段階ぐらいの水量設定を選んでいるはずです。
この機種は自動4段階です。無段階より細かにかえることはしません。
しかも「ため洗い」と「びーと洗い」では使う水量が違うので洗剤の量も変わってきます。ビート洗いの水量はかなり少ないです。(ため洗いより水量は3割ぐらい少ない?)
追記しておくと「ため洗い」はコース選択の1つで他社のように水を貯めて洗濯します。「ビート洗い」は標準・念入り・ソフト・シワガード・低温乾燥のコースで行われ、浸る程度の水で洗濯します。ナノミセルシャワーって普通のシャワーと変わらないと。
洗濯時間はこっちが長いですし、消費電力は大食いかな
こっちを買ったのは最新機種だった、てのが大きいです。
自分は乾燥も使うのでドラム式を考えましたが、故障率高そうで
洗浄力も低そうで辞めました。
型落ちを視野に入れましたが自己満足に浸りたいためだけの
予算をかなりオーバーしました。
友達には「一人暮らしで9`とかバカか?」と言われますが
あったらあったで掛け布団も洗えますし洗〜乾が最大7`は大きいですよ。
乾燥時の音が思ったよりうるさく気になりますが日中にやってしまえば問題ないかな。
すいません長文になりました。
いつまで手にはいるかわかりませんが「洗濯キャップ」を
購入の際つけてもらいました。2日目にしてまだ使ってませんが。
書込番号:6609011
0点
墓穴堀り名人さん、質問に丁寧にお答え下さり有難うございました!
やはり実際使われている方の感想はパンフレットよりも具体的で分かりやすいですし、信頼できます。
価格的には私もかなり痛いのですが、やはり毎日使うもの・・
まして前回の機種選びには大失敗してしまったので良い製品であれば妥協せずに購入したいと思っておりました。
今の気持ちとしてはほぼこちらに決定です!
本当に有難うございました。
書込番号:6612559
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
洗濯機の購入を検討してます。東芝のドラム式で冷風が出るタイプに決めて出かけたものの、この機種が目に止まりました。普段は洗濯のみ(日当たりいいのでベランダ干し)です。雨の日は浴室乾燥ではイマイチ乾きに納得いかず、コインランドリーに出かけてます。このビートウォッシュが浴室乾燥以上の効果を発揮してくれるなら、優柔不断の私も即決なのですが・・・どなたか乾燥具合を教えてください。ふっくら仕上がりますか?臭いとかないですか?
0点
東芝のエアコンに決めたんじゃなかったですか?
ビートは使った事は無いので想像ですが、
なんぼビートでもしょせんは縦型、乾燥でふっくら仕上がってもシワは目立つと思います。
乾燥の具合をとても気にされている様ですので、この際ドラム式、又は縦型洗濯機&衣類乾燥機の組み合わせが良いのでは。
書込番号:6602002
0点
naoppiさん!こんにちは。
縦型機での乾燥の仕上がりは期待しないほうが良いかと思います。
タオル類とかに割り切って使えば問題はないとは思いますが、シャツ等のしわが気になるものは避けたほうが良いでしょう。
もし、それらも含めて乾燥したいのならドラム式が良いと思います。
話が変わりますが、浴室乾燥をお使いになられてるそうですが電気ヒーター式ですか?ガス式ですか?それとも温水式ですか?
浴室乾燥ということはおそらく気密性の高いシステムバス(ユニットバス)だと思いますが、浴室乾燥機よりも除湿機を浴室の中で使われると電気ヒーター式やガス式に比べ電気代も安いですし、浴槽の裏側の湿気も完全に乾きますので、カビも生えません。
我が家では深夜電力を使って縮みが気になるものは浴室内で除湿機をタイマー運転させています。
書込番号:6602063
0点
好青年さんへ
東芝は引っ越した時に置けないかもしれないので断念しました・・
アドバイスありがとうございました。
研究所さんへ
浴室乾燥機はガス式です。我が家には除湿機はありませんが、夜間電力を使うのは、大変参考になりましたので購入を検討致します。ありがとうごさいました。
書込番号:6603026
0点
ガス温水式であれば浴室乾燥機でもそれなりにスピーディに乾くでしょうし、何より干す手間はかかりますが干して乾かすのでドラムや洗濯槽で機械力をかけながら乾燥するデメリットが全くありません。
乾燥は洗濯槽内なので早いと思いますが、縦型なのでしわが気になる物は基本的には向きません。ただガス温水の浴室乾燥機があるなら吊り干しと洗濯機での乾燥を使い分けることもできるでしょう。そうすれば干すほうも洗濯機で乾かすほうもゆとりを持って乾燥できますので詰め込み過ぎのしわや乾きむらは軽減できます。
あと深夜電力ですが電気の契約が深夜電力契約や時間帯別季節別になっていなければ意味がありません。一般的なガス併用住宅の従量電灯契約等では時間帯による電気代の変動はありません。
書込番号:6606122
0点
皆さん貴重なご意見をありがとうございました。すごく参考になりました。
かなり優柔不断な私ですが、今度こそこの機種に決めたいと思います!!
1年半後に引っ越すのは確実なので、引越し先に浴室乾燥があるかどうか分かりませんが、東芝のエアコンサイクルが置けないと困るので・・・機種が決まったので後は値段交渉頑張ります!!発売されて間もないし、田舎だから余り期待できないかな???
書込番号:6609636
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





