ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの価格比較
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのレビュー
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのクチコミ
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの画像・動画
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのオークション

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 1日

  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの価格比較
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのレビュー
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのクチコミ
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの画像・動画
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVを新規書き込みビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 使いにくいです(・・;)かなり。

2016/08/27 22:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

クチコミ投稿数:1件

脱水の前に必ずガタンととまり、洗濯物の偏りを直そうとしても蓋が開かない。いったんスイッチを切る(電源を落とす)ことをして、また電源いれてからでないと、洗濯ものを触れない。水位が見えないし、自分で確かめられない、、、柔軟剤だけをつけたいのに、水はりだけをしたくてもできない。水が少ないのか、柔軟剤をいれても仕上がりはゴアゴア、、、糸くずはつくし、糸くずフィルターの水はダダ漏れして床は濡れるし、、、、、文句を言い出したらきりがありません。
こんな使いにくい洗濯機を作るなんて、机上で研究者が開発してるだけなのでは?実際に使う人の要求を、何もわかってないと思います。もう長いこと我慢してきたので、近々他のメーカーの安い洗濯機に買い替えたいと思います。日立はい〜い会社なんですが、家電はダメですね。

書込番号:20149345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2012/11/03 11:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

クチコミ投稿数:1件

BW-D9HVの水位センサーがどこにあるか教えてください

書込番号:15288203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2012/11/04 02:11(1年以上前)

【BW−D9HV】 の 取扱説明書 http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9hv_c.pdf には 「水位センサーの位置」 の 記載 が 無いようです。

参考になるかわかりませんが、次のようなブログ http://d.hatena.ne.jp/komachan/20070809/p1 が あるみたいです。

書込番号:15291940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/04 16:23(1年以上前)

縦型使いですが水位センサーというのは言葉だけで実際は
圧力スイッチなんだと思います。
過去に脱水不良の故障で部品交換して貰った事があります。
(故障の内容は排水が終了しているのに幾ら待っても脱水が
始まらないという状態です。)
洗濯槽の下層の方にビニールホースが接続してあって上面
フレームの裏側か水道からの給水ホースの接続部分のそば
辺りにあるんじゃないかと思いますよ。
修理して貰った時に脱水以外にも給水量の不足や限界以上に
給水してしまい排水しっぱなしで洗濯が始まらない事もある
と言われました。

書込番号:15294100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯→乾燥→におい

2008/09/12 14:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

クチコミ投稿数:2件

5月末に購入し、すぐに買い替えの間にたまっていた洗濯物を洗濯乾燥してみると・・・仕上がった洗濯物から臭いにおいが!
例えればずーっと履き続けて洗ってない靴の様なにおいで、洗い直しても染みついてとれなかったバスタオルなどは結局捨てました。
ただ、一緒に足ふきマットも洗ったのでそれが原因だったのだろうとその後、乾燥は使ってませんでした。
普通の洗濯行程なら問題なく使っていたのですが、雨が続き、久しぶりに乾燥までやってみました。
・・・・やっぱりにおう!!!鼻にツーンとくるにおいが!!
これはダメだとメーカーに電話してすぐに来てもらいましたが、担当者は
「とりあえず漕洗浄してフィルターを替えて、もう一度乾燥までやってみてください」と。
で、今日朝から捨ててもいい古いシーツやバスタオルなどを乾燥までやってみて、直後に担当者に確認してもらうと・・・・
「僕の鼻がおかしいのかな?普段柔軟剤も使ってないせいかもしれないけど、特別気になりませんが?」と!
あきらかに、普通に仕上がった柔軟剤の残り香のある洗濯物ではないのに、イヤなにおいが鼻をつく洗濯物なのに!!です!!
「洗濯槽ににおいが残ってるのは柔軟剤系のにおいなので、柔軟剤が原因かも?」
「このにおいが残ったまま乾燥するといやなにおいに変化するかも?」
じゃあ、洗剤や柔軟剤を変えればいいんですか?(現在「粉末のア○ック」と「香りとデオドラントのソ○ラン」を使用)と聞けば、
「うーーん、そうとも言い切れませんが・・・。現在この機種で同じような苦情はないので・・。」
じゃあ、やっぱりこの洗濯機に問題があるのでは?
「・・・ではとりあえず、漕洗浄用の薬剤を持ってきますので、それでもう一度漕洗浄してみて下さい。」と。

同じ機種で同じ感想をお持ちの方いらっしゃいませんか?il||li_| ̄|○il||li

書込番号:8337498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 12:10(1年以上前)

我が家も7月に購入し、初回使用時からまったく同じ症状が出ております。
排水口の掃除も、漕洗浄も、フィルター掃除もしましたが、やはり酷い悪臭がするのです。
やりおるさん、その後いかがでしょうか。

書込番号:8521780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 14:29(1年以上前)

やっぱりいましたね〜同じ悩みの方がd(゚Д゚*)ネッ!!
あれから業者の方が漕洗浄用の薬剤を置いてってくれましたが、かなり行程に時間がかかるのと、日々の暮らしに追われて・・・・まだ漕洗浄とその後の乾燥はやっていません・・・。
(*ノω<*) アチャー
とりあえず洗剤と柔軟剤を変えて、洗濯行程のみ毎日使用していますが、洗濯後の洗濯漕の残り香が若干薄くなった気が・・・・。
(洗剤は「粉末のふんわりニュー○ーズ」柔軟剤は「フ○ア」です)
そちらはその後どうされましたか?

書込番号:8526956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/04 13:49(1年以上前)

うちは先日BW-D9JVの方を買いましたが、全く同じ症状、同じ臭いです!

主人がメーカーに電話しろ!って言うのですが、きっと同じような対応されるだろうと思い、ここのサイトで口コミ探してました。

乾燥さえしなければ臭わないのですが…やっぱりあの臭いは強烈です

除菌出来る手間なしブライトとか入れても同じです。

その後、いかがですか?

書込番号:9190623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/04 21:33(1年以上前)

だからそれは洗浄不足で汚れがのこってて乾燥熱で臭いが染み出してくるのとるのと、
すすぎ不足で乾燥中に洗剤が変質してるんだよ。
普段から真面目に念入りコースで洗ってればこんなことにはならんかったのにな。

書込番号:9192687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/03/23 20:31(1年以上前)

昨日BW-7MVを買ったのですが、全く同じ症状です
排水口とホースの継ぎ目から臭いが来ているのかと思い先ほどパテで隙間を埋め
試しに一回洗濯してみたのですが洗濯後
すぐに洗濯槽から排水口の臭いがあがってきました
昨日買ったばかりなので洗濯槽のカビとかでは無いと思われます

書込番号:14334862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

スレ主 おぷ!さん
クチコミ投稿数:20件

2008年1月購入

購入当初から糸くずフィルターからの漏水に悩む。
以前のフィルターは洗濯槽の中にあったのだが、今回は外でしかも底。
「使いにくいなあ」と思いつつも、だましだまし使っていた。

先日、日立の食洗機が故障し、メーカーに問い合わせたところ、対応が悪く、何となく不信感を持っていたところでの今回の漏水がまた日立だったことに気づき、ネットでこの機種について調べてみたら、出るわ出るわ!漏水の数々。

そこでカスタマーセンターに電話。やりとりの抜粋は以下の通り。
メ「故障でしたら、出張料が5000円から、部品代が最低・・・」
我「私はコジマ電機で3年前に購入した。幸い5年補償に入っているので、販売店がかぶってくれて感謝しているが、御社は何の責任もリコールも考えていないのか」
メ「特に考えていない」
我「と言うことは、この故障はユーザーの使用方法に起因するのか」
メ「そういうことになる」
我「ならば、どのような使用法だとこうなるのか、修理の際に説明して欲しい」
メ「修理担当に伝えます」
我「もう一つ言わせて欲しい。ネットで検索すると、同様の故障が山ほど出てくる。自動車メーカーのように命に関わる製品の場合は、大変素早くリコールを起こすが、その点、家電メーカーはユーザーの責任にしすぎではないのか」
メ「貴重なご意見として承ります」

他にも漏水の書き込みがありますが、メーカーに猛省を求める意味も込めて、敢えて新規に投稿させていただきました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

書込番号:14121249

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 00:01(1年以上前)

ただの愚痴にしか聞こえん。

負け犬のなんとやら・・・

書込番号:14122523

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/08 00:45(1年以上前)

こんにちは。

通常の製品の保証期間は1年ですよね。なぜ、保証期間内に修理せず、だましだまし使われたのでしょうか?

それと、スレ主さんだけでなく、最近、リコールの意味をよく理解されていない方が多いようなので、私の知る範囲で説明してみますね。

通常、電機製品や自動車などで法令に基づいてリコールする場合は、ユーザーの安心・安全に関わる不良の場合です。電機製品ならPL法に基づいて、発煙とか発火などがおこってユーザーの命が危険にさらされるような重不良の場合ですね。
洗濯機の水漏れで命に関わることは通常ありえないので、PL法の対象外でしょう。

それと、メーカーが、ユーザーの命に関わらないまでも、かなり深刻と考え、自主的に行う自主改修があります。これも広い意味でリコールと言われます。こっちは、確たる基準がないので、メーカーごと、部署ごとに基準が違うといっても過言じゃないと思います。
でも、殆どの場合は、継続使用でユーザーの安心・安全に関連する場合が想定されるとか、軽不良だけど確率はすごく高い場合とか、製品の「売り」の部分に問題があって機能が十分発揮出来ないとか、まあその時々で判断されているように見えます。
今回の水漏れですが、水漏れも量や頻度が多いと床板を痛める可能性もあり、ユーザーに損害賠償を求められるケースもあると思いますので、命に関わらなくてもメーカーは重要な問題ととらえると思います。今回、そのつもりがないと言ったのであれば市場での不良発現頻度が相応に少ないのだと思います。
ネットの書き込みは必ずしも正鵠を射た物ではありません。ステハン匿名であちこちにネガキャンをやる人は多いですよ。でも、メーカーは修理を受ける訳なので、どれだけ修理件数があがっているかは、データーを持っているメーカーが何より一番よく知っていることのはずですよね?。
不公正じゃない限り、メーカーはきちんとユーザーの声は聞くと思うんですけどね。

結局、不良発生確率の高さなんて、メーカーしか知り得ない情報ですから、ユーザーではわからないし、ユーザーが詰め寄ってもメーカーは正確なデーターをユーザーに提供する義務はありません。
時々サービスの人からこの不良はよくあるんだ、という話を聞いた、的な口コミも見ますが、普通に教育されたサービスマンならそういう不用意発言は禁止になっていることを理解しているはずです。

というわけで、この手の話で正確な情報をメーカーから引き出すことは元々無理ですが、不良が目の前で起こっているユーザーにとっては、目の前の事実が唯一ですから、気に入らなければ次からそのメーカーを選択しないことが一番の対抗手段だと思いますよ。

あとは、無駄な禅問答的なメーカーとのやりとりを防ぐ意味でも、保証期間が切れる直前に不安なところは全部見せて、きちんと修理させる、修理できない場合は交換を迫るなど、そういう自衛手段ももちろん有効だと思いますよ。

書込番号:14122736

ナイスクチコミ!3


スレ主 おぷ!さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/08 00:56(1年以上前)

JRCloverさん
大変参考になる返信です。
法律にも業界にも通じていらっしゃると、こういう返信になるのかと感心しました。

しかし、多くのユーザーは商品に素人であり、何か変だなと思いながら使っているのではないでしょうか。少なくとも私も妻もそうでした。また、1年という期間は使用年数と比較して意外に短く、働く者にとってはあれやこれやと生活に追われているうちにすぐに過ぎてしまう者だと思います。

定められたルールの下で買った人の責任と言われればそれまでですが、家庭家電メーカーはそのくらいの思い遣りを持ってアフターサービスを考えてもらいたいとのメッセージも込めての立ち上げとご理解いただければ幸いです。

書込番号:14122770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/08 01:21(1年以上前)

こんばんみ

何やらリコールやらPLやらとごちゃ混ぜの話になってるようですが・・・・・

先ず、リコールの本来の意味は「回収」です。
出張修理程度では直らない重篤な不具合が対象ってことです。

>洗濯機の水漏れで命に関わることは通常ありえないので、PL法の対象外でしょう。

PL法
製造物責任法

製造物の欠陥に起因した生命身体財産の損害に対する賠償責任を規定したもの。

よって水漏れはPL法の対象。

自動車以外の製品に対して法的強制力を以て実施されたリコールには、松下ファンヒーターとパロマ湯沸かしがあります。

法的強制力を伴わなくとも、自主的リコールが行われることは多々あります。

傾向不良(いわゆる欠陥品)であり、出張修理が困難であればリコール対象としても何らおかしくはありません。

身体生命への危険が低い場合には、メーカの良心次第ってことだけです。

本件が該当するかどうかは私には分かりません。

書込番号:14122837

ナイスクチコミ!3


スレ主 おぷ!さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/08 01:26(1年以上前)

Strike Rougeさん
返信ありがとうございました。
やはり詳しく解説してくださる事がとても嬉しいです。

書込番号:14122854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/08 10:46(1年以上前)

おぷ!さん、こんにちは

長期保証はいってるからまだいいやってほっとける程度だったのですよね?

重大な水漏れだったら即電話してますよね。ユーザー側でも緊急性がない軽微な水漏れと、とらえているのにメーカーが動くわけないですよ。初期の頃なら初期不良で交換の可能性もありましたが、年数が経っているのでどうだったかはわからなくなってます。

気付いてすぐ電話していればメーカー保証の範囲で出来たとおもいます。コジマの長期保証にうんぬんと書いてますが、おぷ!さんが1年以内に連絡しなかったのも長期保証が頭にあったからではないですか?

症状がでた時点で電話だけでも入れておけばメーカー保証になった可能性もあります。結果コジマの長期保証になったのはおぷ!さん自身の問題でもあるんですよ。

洗濯機に水漏れはあっちゃいけないので、1年のメーカー保証が過ぎても程度によっては家屋の保証も含めてメーカー保証になるケースもあるみたいですよ。


書込番号:14123794

ナイスクチコミ!1


スレ主 おぷ!さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/08 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

水が漏れると言うことが、修理に値するか否かという話だったのです。
最初に書きましたが、「不満に思いながらも、だましだまし・・・」
という感じです。
電気屋さんの5年補償なんて思い出しもしませんでした。
そもそも12ヶ月以内にメーカーに物言わないんですからね。

ここに書き込んでくださる皆様のように通じた方ですと、
動き出しも素早いと思うのですが、
そんな方々ばかりなんでしょうか。

とにかく、ルール上はみなさまがおっしゃるとおりです。
返す返すも勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:14126277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥後のにおい

2008/04/26 16:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

スレ主 もなちさん
クチコミ投稿数:2件

乾燥後…洗濯物も洗濯槽内も臭くありませんか?
コインランドリーで乾燥させても、洗濯物は無臭なのにどうしてでしょう?




書込番号:7725385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/27 23:47(1年以上前)

洗濯機か排水ホースか排水口がくさいってことじゃないの?

書込番号:7731712

ナイスクチコミ!0


スレ主 もなちさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/28 12:33(1年以上前)

洗濯機は新品。
家は新築。
その第1回目に臭って、試しに何日か経ってからもう一度乾燥してみたけれどやっぱり同じ臭いがして…。
この洗濯機を使ってる方。皆さん、無臭なんですか?

書込番号:7733235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVの満足度5

2008/04/28 15:49(1年以上前)

この機種での乾燥は使う人(頻度)も少なそうなのでお返事があまりないですね(^^;
私は普通の乾燥は一度しか使ったことがないのですが
覚えてない位なので、臭いがあったとしても気にならない程度だったのだと思います。


ただドラム式の方の板では使い始めの頃によく臭いがすると書かれてたのを見ました。
ゴムの様な臭いだったり色々だったと思いますが・・・(どの機種だったかは覚えてません)
対策で覚えてるのは使う洗剤を変える、ファブリーズや良い匂いの柔軟剤をしようかなとか書かれてたような・・・
うろ覚えでスミマセン。

こちらでもお返事が来るといいですね。
気になるようでしたら一度ドラム式の方でも探してみて下さい。
(この機種はドラム式の縦型板と言われますので少しは参考になるかも知れません)

書込番号:7733748

ナイスクチコミ!1


suteminoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/28 23:48(1年以上前)

 「臭い」と言っても、ニオイには色々あるからね。

 ゴム臭いとか、下水臭いとか、カビ臭いとか、汗臭いとか。。。

 どんなニオイか具体的に書いた方がいいね。

書込番号:7735758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/14 16:20(1年以上前)

うちも乾燥時に独特のにおいがつきました。
うまく表現できないのですが、雑巾臭さに加えて残った牛乳をそのまま乾燥させたような・・よれたミルクの臭い・・が付いてしまいます。
洗濯機は新品だから中が汚れているわけでもないし、排水口の工事も考えましたが、
もしかして、柔軟剤の臭いが高温で変化したのかな?と思い
試しに、乾燥をかける予定の日(雨の日)は柔軟剤を使わないで洗濯して乾燥してみたら
少し臭いが減った気がします。
洗濯時に柔軟剤をお使いでしたら一度お試しになってみてはいかがでしょうか。


書込番号:11626558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりこの機種も同じ

2010/06/30 11:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

クチコミ投稿数:4件

2008年9月にこの機種に交換してもらったのですが、数ヶ月使用したら同じような不具合が発生しました。

以前の機種はBW-D9GVです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6269920/


この時期乾燥機が無いと不便なので、購入店へ修理の依頼をして日立サービスからの連絡待ちです。
この機種を使っている皆様も同じような現象が出ているみたいなので参考にしてください。


■乾燥(auto)
約6時間かかってエラーで停止や、途中で電源断(フタはロックのまま)
きちんと乾燥できたのは最初の数回でした。
結局、乾燥できないと思い使っていません。


■脱水
偏りエラーにが頻繁に発生
偏りを感知すると再度「ためすすぎ」を行って偏りを取ろうとする仕様みたいなので、水と時間の無駄(多分2回リトライしてエラーにしていると思う)
結局、洗濯物を分割して脱水することになるが、ジーパン1本でも偏りエラーになる場合がある


■ふろ水ポンプ
音が大きい割には吸う量が少ない(遅い)
※ポンプを併用すると洗濯終了まで約2時間かかる(乾燥なしで)
※しかも最近は吸う量が少なくなってきている

■その他
「お湯取り」設定のままホースをつながないで開始するとずっとポンプが回っている。(エラーにならない?)


洗濯は毎日なので、この不具合に付き合って洗濯してます。
ほんとうは早く違う洗濯機を購入したいのですが、資金が無く残念です。


修理が完了したらまた報告します

書込番号:11563996

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVを新規書き込みビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
日立

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 1日

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HVをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング