このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 13 | 2010年1月17日 21:39 | |
| 0 | 0 | 2010年1月14日 15:24 | |
| 0 | 2 | 2009年3月18日 21:23 | |
| 2 | 3 | 2008年9月2日 10:22 | |
| 0 | 1 | 2008年7月5日 12:02 | |
| 1 | 2 | 2008年6月22日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
スピードコースありません。
9キロ洗濯、お湯取りで洗濯終了まで2時間かかります。
洗濯後の糸くず凄いです→猫を飼ってますが前に旦那が学生の時に使ってた安っすい洗濯機のほうがまだ良かった。
お湯取りがうまく行かず、毎回お風呂水を無駄にしイライラします。
業者に来てもらうも片寄りのせいと言われ(毎回の片寄りはうちのせいですか?改善してから販売しろよ)
お湯取りランプ消える→一時停止→片寄り直す→ちゃんとお湯取りされるか確認
お風呂水を有効利用したい働く主婦は、そんなに暇じゃありません。
ビートは少量の洗濯物にしか使えません!
わざわざ9キロの洗濯機買う人が少量の洗濯を月に何回するでしょうか?
良かったった事は、洗剤が少なくても綺麗になってる事と毛布・コタツ布団・長座布団が洗える事です。
7点
こんにちは
それはそれは、、、
体験からのおすすめですが、次回はこちらなどご検討いかがでしょう。
http://kakaku.com/item/21106010583
ここでの評価も4.99と満点に近い高得点です。
書込番号:10778573
0点
書き忘れました、「おいそぎコース」があって40分で終了します。
書込番号:10778594
0点
怒りにまかせて書き込みしてしまい、ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV と間違えて投稿してしまいました・・・
紹介していただいた洗濯機40分で終わるなんてすばらしい!
書込番号:10778932
2点
いつごろのお買い上げでしょうか?
偏りエラーはそれなりに発生する可能性はあるでしょうが
頻発するようでしたら
使勝手も悪いわけで
高い洗濯機を購入した意味がありません。
購入店に、今の不満店を伝えるなどし
改善できるまで修理を依頼するか
直せないんだったら引き取ってほしい、というようなことを伝えてみてはいかがでしょうか?
メーカーにも、同様の苦情を申し出てもいいかと思います。
(メールとか・・・)
書込番号:10779156
3点
2時間「も」かかるなんてありえませんから。
書込番号:10779158
4点
ところで、水道水で洗濯した場合は何分くらい?
書込番号:10779162
4点
毛布洗いした時一度に何枚洗うんですか?
我家は毛布は1枚づつ洗います。
糸くずも水に浮いて移動して取れ易いし、汚れもこのこの方が奇麗に
なるからです。
この時の毛布の重さはマイヤー毛布で2.2kgくらいです。
洗濯機容量が8kgですが、毛布洗いを4枚一度に洗濯したことはあり
ません。
同様に普通に衣類を洗濯機に入れる前に8kg入れたこともありません。
洗濯前に毎回洗濯物の重さを量っています。
半分が大体適量になりますので、4kgで洗濯しています。
メーカーが洗濯容量9kgと表記してるから勘違いしていませんか。
無理やり9kg押し込んでも洗濯にはなりません。
洗濯容量のメーカー表記は嘘であり、過大表記です。
乾燥機つきの洗濯機の場合は乾燥時の容量の8分目くらいが目安になり
ます。
単純に洗濯機容量の半分が満足できる洗濯の重さです。
書込番号:10779517
2点
脱水時に偏り修正が頻繁になるのは、洗濯機の可能性もありますが、
その前に確認を・・・
脱水運転を空でした場合は如何か。
今が冬なので大きい衣類投入も多いのではないですか。
水分を多く含む特に大型衣類の洗濯の時に偏り修正がおき易いです。
特に問題がないようでしたら、やはり洗濯機を一度見て貰うほうが
と思います。
購入先と相談されてみてください・・・///
書込番号:10779685
1点
購入は2008年の11月です。
私の感想ですが、凄く使いにくく感じるので改善が無いなら、次は絶対候補から外します!
ため洗いお水MAX投入のお湯取りで、洗濯時間12?分(細かい数字は忘れましたが)と表示されます。
水道水だけではまだ試した事ないだす。(片寄りで勝手にお湯取りから水道水に切り替わってた事はありますが)、今度試したらかかった時間を書き込みします。
洗濯に9キロの洗濯物をMAXで投入した事はありません。
もちろん毛布を一度に何枚もは入れません。
何枚も一度に洗っても干す場所もないので・・・
買う時に大量に入れないほうがいいですと店員に言われたので、入れても7キロ位です。
もちろん乾燥の時は、もっと少ないです。
メーカーが洗濯容量を過大表記・・・購入者は何を信じて購入すれば!
確かに、寒い地方住まいなので厚手の衣類が多いです。
ですが、厚手の服を着て洗濯する私が悪いのでしょうか?
前の安っすい洗濯機は(ちなみにこれも日立です)普通に洗濯できてましたが!
愚痴ばかりかきましたが、片寄りと糸くずとお湯取りと洗濯時間の問題さえ改善されれば、子供の服のシミなど縦型なのでつけおきは出来るし、お風呂に入る時のタオルは上におけるし、縦型なのに乾かない時は乾燥も出来るし、デザインは好きなので改善して欲しいです。
どうしてもダメだと思ったらもう一度メーカーに相談してみます。
色々な意見ありかとうございます。
参考にします!
書込番号:10782959
1点
以前お使いの洗濯機の主流のころ、いろんな機能やセンサーは少なか
ったですね。
洗濯層の動きも単純でした。
インバーターで複雑な動きが可能にもなりました。
モーターと洗濯層が一体になったので、その分重心も上がりました。
乾燥機つきのは更にセンサーなど複雑になりました。
今の洗濯機って日立に限らずこんな感じですよ。
乾燥機が必要なら別に購入して2層式洗濯機などの組み合わせは、
シンプルで気楽に使いこなせるかも知れません。
今のスレさんの場合は以前の洗濯機の使い回しが可なり向いています。
この場合、残念ながら殆んどの洗濯機は難しいかも・・・
相手はマシンですから、人間から合わせるしかないですよね。
私も当初同じでしたから気持ちは理解できます。
どのような洗濯をしてるとかこのスレを見た人にも伝わる書き込みを
心がけられるときっと良い助言が得られるようになると思います。
一つ一つ手順良く説明する・・・そんな感じが良いのでは・・・
書込番号:10784794
1点
何度も書き込みすみません。
水道水で試しました!
わが家流、ため洗い・水位MAX・洗い15分・すすぎ2回・脱水7分で、表示が110分
と出ました。
やはり時間かかるな・・・干す時間を考えると、朝にどんだけ早く起きろと・・・タイマー欲しい感じです。
2層式洗濯機・別の乾燥機!!
確かに自分でもそう思います。
しかし、その時代に売っていた物より、最新の洗濯機の方がイラ付きながらの洗濯。
洗濯機って主婦を楽にする為に出来たのではないのでしょうか?
今の洗濯機の主流が全部そうなら、間違った方向むいて開発されてませんか?
私がメーカーさんに期待しすぎでしょうか?
個人的に日立さん好きなので頑張って欲しいです!!
書込番号:10798027
0点
使い勝手が良くも悪くも既製の洗濯機を使うしかありません。
時間が早いなら2層式がダントツ
洗濯投入作業と乾燥終了後の取り出し作業の時の実際お触り時間なら
今の乾燥機のついた洗濯機です。
昔の洗濯機は水流が早く生地のこすれも多い・・・
今の洗濯機は必要?以上に動かさない、生地を傷め難いように・・・
この違いは前者しか脳裏にないスレさんには余計にきつい
全てを満足することは不可能です。
必ずどちらかに軸足を置かざるを得ない。
2層式慣れした人が全自動になった時、同じように違和感を持ちました。
そして、今度はインバーターモーターがつきました。
小刻み運転が出来るようになりましたが、強い水流の脳裏に刻み込まれ
た人は不満で仕方ない。(私みたいに)
以前より時間は掛かるし動きも小さいしイライラする。
そんな時私は手洗い洗濯を始めています。
脱水のみ洗濯機でしています。(ビート使用)
今のスレさんの認識では乾燥機つきで満足出来る洗濯機はないと思いま
す。
各社とも同じ傾向だからです。
2層式でいくか、今の既製洗濯機で勉強しながら工夫しながらなれてい
くしかありません。
洗濯って何?・・・けっこう奥が深いですよ。
電子レンジみたいに洗濯機に衣類を放り込んでチンしたら、ハンガーに
掛けれれてクローゼットに掛けられていれば良いけど・・・!?
洗濯の本の中でプロの洗濯やさんが出してるのがあるから、一度はお読
みになられると良いかも知れません。
書込番号:10798348
2点
タイマー・・・ついていなかったっけ?
ところで水量をMAXでやっているというところが
洗濯時間のかかる原因かも知れません。
自分流ではなく
お任せモード、というか、自動でやってみるとかどうでしょうか?
水道水をMAXまで入れないだろうし
洗濯時間15分もしないだろうし。
(普通は5〜9分くらい?私の昔のは6分)
自分流でMAXまで水を溜めると
洗濯でまず溜めて
すすぎ1回目と2回目で溜めるので
都合MAXで3回溜めることになります。
それだと、時間はある程度かかるとは思いますよ。
ただ・・・偏りエラーとの因果関係は
分からない。
書込番号:10799492
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
2008/8月にヨドバシカメラ店頭にて新品購入。ボディ外部に付いている「糸くずフィルター」が最悪!!いたずらに「水漏れ」してくれます。まず1回目の水漏れは、購入後半年の2009/1月に発生!!洗濯が終わった後、「あれっ?!」床フローリングが水浸し。その時は、購入後初の現象で、どこから漏れたのかピンと来ず。(相方、彼女が洗濯時に起こった。当然機械音痴で、そのまま拭いて終わらせる。)その後も洗濯の度に水漏れを起こす。と、相方よりの報告で私もチェック。水漏れを確認。すぐにアフター依頼を日立サービスに直接依頼でサービスマン参上するも、糸くずフィルター新品交換で終わらせる。2回目、またもその半年後に同上の現象。またもフィルター交換のみのアフターで終了。3回目、2009/12月に発生で、洗濯機自体の返品をメーカーがすんなりと受け入れ。といった具合です。ネットで調べると、この機種、多数糸くずフィルター部からの漏水、起きているようですね。メーカーがすんなりと返品を受け入れた経緯がここにあるように思えますね。私も同行して購入していれば、外付けのフィルター部分からの漏水も想定出来たのですが、相方のビートウォッシュに対する強い思い入れで購入したので、単独での購入でした。思い入れと愛着が強く、他機への変更が可哀想でなりません。外付けフィルターはどう考えても、「水漏れ」しやすい、また、有り得る構造だと思います。新しいタイプの物は、糸くずフィルターこそ洗濯漕内に移動されていますが、外付けの「異物フィルター」なる物がそのまま同じ構造で付いています。漏水しますよ!!お勧めできません。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
風呂水ポンプの音が購入当時から、かなりうるさいんですが、
皆さんのうちのはどうですか?洗濯機を置いてる部屋のドアを開けてるとかなりうるさく買い替え前のものと比べても、うるさい気がします。
0点
>買い替え前のものと比べても、
これがどの程度だったのかが気になりますね。
風呂水ポンプってもともとそれなりに音はしますしね。
ただ経験上、音はするということはご存知のようですし
比較対象となる前の機種の音がどれくらいだったのか次第で
今の機種の音のうるささって相対化されますしね。
気になるなら
日立に相談してみるとかかなぁ・・・。
こんなもんですよといわれるかもしれない音が不安なら
騒音計も持ってきて測ってもらうとか?
ただうるさいというのは音量だけではなく
音質の問題というのもありますからねぇ
音質までは騒音計では測れませんから。
書込番号:9267166
0点
余りにもうるさく聞こえるものですからね、、、
人によっては気にならない方もいるんですかね。ただアパートなんかぢゃ夜には迷惑なほどうるさいんですよね。日立に電話してみます。
有難うございます。
書込番号:9267318
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
使用して1年経ちました。最近、洗濯物を干すときに海苔のような物が着いています。白い衣服は見つけやすいですが黒い衣服は取りきれていないかもしれません。しかもうまく取らないと布に細かいのがめりこんでしまいます。水垢でしょうか?糸くずフィルターランプも点灯していなかったのですが外して洗ってみました。結構汚かったのでこれが原因かと思いきや次の日もまた付着物が!!自分で洗える所は浴槽クリーナーもしてみたのですが気持ち悪いです。業者さんを呼んで分解してもらわないと駄目ですかねぇ。皆様の所はいかがでしょうか?
薄い生地の衣服が下皿?回転する所に食われてしまいました。手で回しても回転も出来なくなっていたので無理に引っ張りました。黒く汚れてしまいました。(ちょっと高かったのに。)いちいち全部ネットに入れて洗濯するわけではないので初めてこのようなことになりガッカリしました。底に当たるところはタオルとか厚い生地のものを入れれば良いかもしれません。私のような事になりませんように!
0点
メーカー純正の塩素系洗濯槽クリーナー(日立だとSK-1、家電量販店でよく置いてあるのは松下のN-W1.いずれも中身は同じ)を使い、11時間の槽洗浄コースで洗浄してみてください。市販の洗剤メーカーのものは汚れが出始める前に予防で2〜3ヶ月ごとに使うにはいいのですが、発生したカビ汚れを取りきることはほとんど不可能です。
日立の縦型、しかもポンプ循環ビートだと掃除屋ではまず無理で、メーカーサービスが分解清掃を受けてくれるかも謎です。
洗濯物が食い込んだのは不具合が考えられます。再発するようなら修理依頼したほうがいいでしょう。
書込番号:8258725
0点
そういち様、お返事有難うございます!ギリギリメーカー保証期間でしたので早速修理?点検を依頼しました。うちは乾燥機は緊急に使えるようにと思って買ったので普段全く使いません。乾燥しないからカビるのでしょうかねぇ。業者さんが来たらまた結果を書き込みします。
書込番号:8262350
1点
メーカーの方が点検に来てくれました。下皿はゆるんでいなかったのですが特殊な動きをするので薄い衣服はからまる事もあるようです。説明書にはそういう注意書きはなかったのですが。カビは昔のプラスチックの槽と比べてステンレス槽は剥がれやすいので浮いてくるようです。洗濯物に付かなかっただけでカビはどうしても出てしまうみたいです。槽乾燥をまめにやれば良かったみたいです。
書込番号:8289369
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
購入してからかれこれ1年半・・・まともに動いてくれたのは、最近半年ぐらい。しかしまた故障・・音は爆音、焦げ臭いやら、なぞのエラーメッセージで止まること数え切れず・・・
メーカーの修理の人とは幼馴染状態・・もう付き合っていられません。うちではこの洗濯機とは決別しました。皆さんのところではどうですか?
0点
家のは元気に動いてますよ。
エラーと言えば脱水時の偏りや糸くずフィルターの詰まり程度です。
書込番号:8032558
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
6/17に洗濯中にエラーが発生。(妻曰く「C01」エラー)
販売店(ケーズ)に連絡して、メーカ修理を依頼。
6/18に日立の修理業者が来て見てもらいました。どうも排水する弁が正常に機能していないようで、販売店に連絡して交換してもらった方がいいとのことでした。
その後の販売店の対応があまりにもおそもつだと妻より聞きました。
販売店に電話をして、本日メーカの修理業者が来て修理をしたが、今回した方がいいと言われた旨を伝えると、「その機種は旧型で在庫がないので、交換できない」と言われたとのことでした。(5年保証がついているのに?)
何とか、日立の修理業者の電話で販売店と話をしてくれて、再度確認してみることになり、その後この型の在庫が見つかり6/20に交換することになりました。
このケーズデンキの対応を聞いてびっくりしてしまいました。こんな対応でいいのかホームページで問い合わせしようと思っても、ホームページに問い合わせなどのフォームが無く、もうケーズデンキでは購入をやめようと思いました。
1点
フォームありますよ。
ケーズのHPの中のIR情報からお問い合わせという欄があります。
そしてフォームの種別をIR情報から製品情報のに変えるとOKだと
思います。
・・・分かりにくすぎますよね・・・。
書込番号:7959939
0点
Pluckyさんこんにちは
本当ですね。ここにファームがあるとは
気がつきませんでした。
私の家の洗濯機ですが、6/20(金)に交換が終了し
現状は問題なく使用できています。
このまま無事で使用できることを願いますが...
書込番号:7974578
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









