このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月29日 16:18 | |
| 21 | 10 | 2008年2月26日 20:00 | |
| 5 | 6 | 2008年2月23日 10:51 | |
| 1 | 0 | 2008年2月20日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2008年2月18日 19:41 | |
| 1 | 0 | 2008年2月18日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
こちらの機種BW-D9HVユーザーの方に質問です。
ナショナルのNA-FR8800と比較をしに、ヤマダに行って参りました。
こちらのD9HVを実際にご使用になってみて電気代はいかがでしたでしょうか?
洗濯にお風呂の残り湯は殆ど使わないと思うので(沖縄在住の為、湯船に入る頻度はかなり少ないです)、気になるのは電気代です。
以前お使いの洗濯機と比べ、こちらに買い換えてから電気代があがった!等のご経験がある方はいらっしゃいますか?
もし宜しければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
10年前の日立を利用していたので
迷わずこちらを購入してしまいました・・・
もっと考える・調べるべきでした。
あくまで素人&機械の詳しい仕組みを無視して思ったことです。
★え〜〜〜って所
・ 時間がかかりすぎる。ビート洗いで攪拌?するのに長すぎ・・・
一体いつから洗い始めるのかってくらい。
・ ため洗い時、水使いすぎ。ため洗いするくらいなら10年前の日立さんの方が
よっぽど節水。夏場お風呂を炊かない時期や、大物洗い時どーするのだ・・・
横に広く、取りやすいのはわかりますが、ポンプ位置が低すぎるのか。
(説明しにくい)攪拌するのに逆に言えばそんなに水必要?
・ 糸くずフィルター開ける度水漏れ。糸くずっていうよりヘドロ。
これはドラムとか他のも下についてると変わらないのだろうか。
・ これは求めてはいけなかったのかもしれませんが、乾燥は意味なし・・・
天干しして生乾きの分、ちょっとの乾燥でシワシワ・・・
ま、これは縦型に求めちゃいかんのですね。
★ふう〜んって所
・ 結構キレイに洗いあがる。10年前と比べちゃいけないけど、
やっぱり縦型!と言わせる唯一の利点。
・ 音はそんなに気にならない。けど、脱水より洗いの方がうるさいってわからない・・・
とにかく我が家には合わないと言うか、こんなに機能いらないし
時間がかかりすぎて、イライラしっぱなし。
他にもいっぱいあれ?って点があったけど、その都度出てきて忘れてしまうので
毎回思うことだけですが。
このお値段で、この程度の節水ならもっと安い機種で機能ナシの方が充分かも。
それに電気消費力は絶対に10年前の方がいいと思う。
「入」スイッチ押すだけでウイ〜〜〜ンって音、これだけで電気代がかかってると思うと
どこがエコなのか不明。
消費電力の多さは調べ済みでしたが、これだけのポンプがついててこの量なら
エコなのかしらん。
少なくとも10年前の古い機種を使っていた人が、
すんなりこれを受け入れらてるのなら、かなり順応性のある人だな〜と尊敬。
9キロは助かるんだけどな〜・・・
ドラムは高すぎて・・・
・・・と庶民のつぶやきです。
6点
ビビアン・リーさん こんばんわ
そんな貴方に・・三菱のお安いノーマル9K機
使い易いですよ(インバータ付くと高くなっちゃいますが
DDタイプと違ってベルト駆動なのでクラッチ起因の故障は
少ないかも)・・
書込番号:7361161
1点
なるほど〜・・・
三菱さんのHPで見てきました。
洗いはなかなか満足できそうです。
うちは天然洗剤を使用し、すすぎも1回でいいというものなんです。
しかしビートは天然洗剤は洗剤投入口には入れてはダメ、とのこと。
今のところ投入口に溶け残りはありませんが・・・
ま、これは洗剤を買えればいいだけなのですが。
すすぎ1回でやってますが、「ビートすすぎ」で途中開けてみると
油浮き?とかしていて・・・
この「ビートすすぎ」では、洗剤を変えたにせよ
すすぎにかなり不安を覚えました。
結局「ためすすぎ」になるのか。
そうなると、節水の部分でもかなり節約が望めない・・・
それと洗剤投入口に入れて洗剤を攪拌する水。
これは水道水しか使ってくれない。(パンフでは15リットル)
なので大げさに言えば、すべて残り湯使用にしても
蛇口は開けておく必要があることと、この15リットルは少ないのか多いのか。
また「バケツ2杯で洗い・すすぎまで」のキャッチコピーは
どこまでの水のことを言うのか。
洗い途中でも、ちょくちょく蛇口の水が流れてるのです。
今日、ハンカチを畳んだまま入れてしまったのですが
出てきた時、そのままキレイに畳まれて出てきました。
本当にこのビート洗い、どうなのか・・・
いろんな点で、購入前のパンフで検討しましたが
使用時とあまりに不可解な点が多く
返品も考えています。
書込番号:7361497
0点
ビビアン・リーさん、全く同感です。
畳まれたハンカチを入れたら、畳まれたまま取り出せた事に驚いて、洗浄もすすぎも不安になってきてガックリきました。ため洗いは水道代が怖いしです。うちの場合、買って1ケ月経たずにF06で再起不能になり、お店が交換してくれました。日立の品質に疑問を感じてます。返品出来る物ならしたいです!
書込番号:7362608
1点
noah555さんも同じように出てきたのですね・・・
10年前の日立さん、洗浄力もよかったので
本当に今回の機種、残念でなりません。
現在返品・交換申請中です。
日立のみの交換なら、下のBW-D8HVかBW-8HVに。
こちらも同じかな・・・と思いつつ
洗い方法が全く違って循環させるのと、水位も選べるようなので。
あとの洗濯機は・・・
一誠σ(^◇^)ぷららっちさんオススメの三菱か。
なんせ日立さんしか候補になかったので
すごく迷っています。
書込番号:7363990
0点
本日、返品交換してきました。
この値段で、妥協すべき点も考慮しても
やはり私には毎回嫌な気持ちで毎日の洗濯をすると思ったら
返品交換しかありませんでした。
交換機種は、三菱MAW-D8YPです。
9キロはお店に置いてなくて・・・
それでも今回大きさを実感して、8キロでもいいのではと
こちらの機種になりました。
またこちらも設置し、使用した後口コミしたいと思っています。
節水の点では、日立のパンフレットのうたい文句と
ラインナップでは水量は倍になります。
ただこの水量、日立以外ではほとんど変わりなく。
電気消費力は断然こちらがお得。
お店の対応はよく、三菱機種は半額になり
返金も文句なく
腰の引くい店員さんが、今後の参考のためと
返品理由も書きとめてました。
たくさんの機種も見て、パンフだけでなく
設置後に貰う、取扱説明書も読ませてもらい
しっかり「我が家に何が必要か」だけを考えた末です。
デザインはずば抜けていいんですけどね。
今回担当してくれた方いわく
「ドラム洗いを縦型で試してみたというのが、このBW-D9HVなんで
洗いが日立は変わってしまったんですよね」」とのこと。
これは商品的にどう転がるかわからない、というニュアンスでした。
とりあえず、このような結果になったということで。
書込番号:7365350
1点
ビビアン・リーさん、良かったですね〜!一度使って返品出来るなんて羨ましい限りです。
私も返品を交渉してみます(ダメもとで)。洗いでストレス感じるし、乾燥ではうるさいし、シワクチャになるし、電気代は割高になったしで、腹立ってますので。
最近の家電の品質なのかわかりませんが、交換前も交換後も同じ機種なのに、それぞれスイッチの押しにくさや、違いが細々あってびくっりです。三菱機、私も探してみます〜
書込番号:7367359
1点
noah555さん、ダメもとで交渉してみる価値あると思います。
以前も不具合で交換した経験ありなら
交換ありかもしれません。
いろんな洗濯機の口コミ、回ってみましたが
どれも一長一短という感じですね。
今の洗濯機は、ALLお湯使用でも、若干蛇口の水道水は必要なようです。
ただ普通に考えて、水をたっぷり吸った衣類が
余程量が少なくない限り、ビートウィング?で
押し・たたき・もみ洗いが出来るとは思えないのです・・・
ジ〜〜ッとガラス越しに見てますが、パンフの絵のように
ポンポンと跳ね返るのは感じませんでした。
数点みたお店で、どこもこちらの実演販売をしてるのはありませんでした。
洗いはともあれ、これですすぎはやっぱり心配です。
攪拌してる分、粉の溶けの残りはわからないし・・・
結局今日も、ためすすぎで終了させました。
家電で冷蔵庫と並んで、毎日使用するものなので
交換交渉ができるのを祈っています。
書込番号:7367574
1点
返品できて良かったですね。
ただ本当に書いていらっしゃる通り、もう少し調べてから買えば、
こんなにここで愚痴ばかり書かなくても済んだと思いますよ。
まあまあ気に入って使ってるものとしては最後の『尊敬しちゃいます』には
カチンと来ました。(普通なら満足いかないはず・・・という意味にとれました)
大体ご不満のことは調べれば分かることですよね。
でも急を要してとかだと、ついつい調べず買っちゃった・・・っていうのも分かるのですが、
これから買う人の参考になればと書き込みに来ました。
★え〜〜〜って所
・ 時間がかかりすぎる。ビート洗いで攪拌?するのに長すぎ・・・
一体いつから洗い始めるのかってくらい。
→6年前の東芝ですが、それと終了時間は変わらないです。
容量はこっちの方が大きいのに。
なので我が家は二回に分けてたのが一度で済んで、その上時間も変わらないので
大変助かっています。また前の機種は脱水でよくエラーがかかって、
また給水から脱水まで始めることが多かったので余計に時間がかかっていました。
ただ、その時間を引いても、こちらと時間は変わりません。
・ ため洗い時、水使いすぎ。ため洗いするくらいなら10年前の日立さんの方が
よっぽど節水。
→容量が多いのですから、ため洗いに水がすごく要るのはわかりますよね?
電気屋さんでもため洗い時の水量は書いてませんでしたか?
我が家は普段はビート洗い、時々ため洗いなので、その変は覚悟して買いました。
まあ普段が節水出来てればトントンかな?と思って。
確かにため洗いするご家庭にはお勧めできない機種だと思います。
我が家も容量が大きいの・・・と探しましたが、もうひとつの機種はもっと欠点が
沢山書いてあったので、こちらに決めました。
・ 糸くずフィルター開ける度水漏れ。糸くずっていうよりヘドロ。
→この水漏れは私もいただけませ〜ん。
でも思った以上にごみを取ってるので(最初はあんな場所で取れるのか心配でした)
しょっちゅう洗わないとヘドロ状になるかも。
こまめに取るとヘドロ状になんてなってません。
・ これは求めてはいけなかったのかもしれませんが、乾燥は意味なし・・・
天干しして生乾きの分、ちょっとの乾燥でシワシワ・・・
ま、これは縦型に求めちゃいかんのですね。
→全く同感です。我が家も乾燥は最初からたまにしか使わないと
緊急処置的に考えてましたが、普通の乾燥のシワにはまいりました。
でもシワガードだと以外とふんわり仕上がったので、時々使っています。
★ふう〜んって所
・ 結構キレイに洗いあがる。10年前と比べちゃいけないけど、
やっぱり縦型!と言わせる唯一の利点。
→我が家は洗い重視で今回は選びましたので、この点が一番の利点だと思っています。
欠点も沢山こちらで見てましたので随分迷ったのですが。。。
・ 音はそんなに気にならない。けど、脱水より洗いの方がうるさいってわからない・・・
→以前の機種がDDインバーター?ですごく静かだったので少し煩いです。
気になるほどではないですが・・・
また、ビート洗いは私もすすぎが心配だったので、一度で落とせる洗剤だとしても、
二度すすぎの方がいいと思っています。
ただビートとためと両方何度か試しましたが、二度すすぎだと変わらなかったので
私も今はビートで使っています。
>9キロは助かるんだけどな〜・・・
>ドラムは高すぎて・・・
何を重視するかですよね。我が家も壊れたので仕方なく買い換えましたが
本当はドラム式がもう少し進化するまで待ちたかったです(泣)
でも今のドラムは欠点も多いですし、今回これを買って、次には選択肢も増えてるかな?と期待しています。
うちは子供がスポーツしてるので、時々はつけ置き洗いしたので、今はドラムは無理。
どの機種も本当に一長一短・・・そして何を重視するかによって機種選びは変わってきます。
静かさやため洗いの安心さを求める人には私もこちらは勧めません。
あくまでも洗いと大きさ重視の人だけかな?
ただ容量が大きいとため洗いだと使う水も本当多くなって・・・
前の機種は穴なし水槽で節水でしたが、脱水も洗浄力も弱く辟易してましたので
こちらに決めました。
色々細かく書いてしまいましたが、これから選ぶ人に参考にしてもらえらたらと書き込みました。
不愉快に思われると思いますが、何卒ご容赦ください。
次の機種、気持ちよく使えたらいいですね。
一度機種選びで失敗したら(私もエアコン等で経験ありです・・・)
次から色々調べるようになって、納得して使えるようになります。
ただ調べすぎて迷いすぎる・・・という難所はありますが。
また新しい機種のほうにも、クチこみ載せて下さいね。
書込番号:7374402
8点
じゅりお。さんご意見ありがとうございます。
もちろん下調べができてなかったことはありますが
何度説明書等を読み返しても、やはり「使ってみないとわからない」という点も
多すぎるのか実際です。
「尊敬します」」というのはバカにしてるのでなく
本当にそう思いました。
機能の多さや、攪拌時の長さ、うちの10年前のは
すぐ洗い始めたので、これに慣れるには時間がかかるだろうな、と。
買ってよかったと思う人は、読んではいけないですよ・・・
反論的に書いてますが
前にどんな機種を使っていたかで
感じ方は全く違うんですから。
6年前と10年前では、違います。
ドラムを使っていた人が、こちらに変われば、また違うでしょうし。
ただ一例として、「このように返品交換するほど使えなかった」
という例もあるということで。
ハンカチ畳んで入れたら畳んで出てきたらびっくりするでしょう。
こういう反論って、「こっちは買って得したわよっ!」って強がりに感じますし
書きたければ、こちらに返信しなくても新たに書き込めばいいんじゃないでしょうか。
逆に「この人本当は後悔してるんじゃ・・」と思ってしまいますよ。
書込番号:7375098
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
一人暮らし向けで、お勧めの洗濯乾燥機を教えてくださいっm(>.<)m
洗濯機単体で買って、乾燥機を別に購入すればいいのか??
それとも洗濯乾燥機(ドラム等)を購入するべきか??
アドバイスしていただける方、宜しくお願いします・・・。
0点
文面から勝手に判断すると、初めての一人暮らしをこれからするようですが、
まず自分のニーズを把握することから始めることをお勧めします。
一人暮らしの標準的な生活なら、5kgの大きさで十分だと思いますし、
外に干す場所があれば、乾燥機は特に無くても構わないでしょう。
シングルサイズの毛布は5kgではちょっときついですが、シーツやカーテンは
問題ありません。
その他、洗濯・乾燥機能のメリット・デメリットは過去のスレを検索してください。
書込番号:7417493
2点
返信ありがとうございます(*^□^*)
引っ越し先には浴室乾燥機があるんですが、だったら必要ないですよね?(;^_^A
今まで乾燥機で衣類を乾かしてたので、乾燥機と洗濯機を別々に買うべきか一緒のドラム式を買うか悩んでいるのです(*_*)
書込番号:7417853
0点
一人暮らしで浴室乾燥機とはうらやましいです。
であれば、乾燥機なしの洗濯機をお勧めします。
例えば、
1.仕事から帰ってすぐに洗濯機を回す。
2.風呂に入る。
3.洗濯機から洗濯物を浴室に干す。
4.浴室乾燥機をON(2時間程度)
5.浴室乾燥機OFF,換気に切り替え
6.朝にはすべて浴室も洗濯物も乾いています。
洗濯機の乾燥機能はタオルや下着類はいいのですが、Yシャツはしわくちゃに
なりますので、基本は干す!がいいと思います。
書込番号:7422635
1点
隊長001さんいつもありがとうございます(*^□^*)
アドバイスが大変参考になります(^O^)
やはりそうですよね(^o^;
浴室乾燥機あれば、いらないですよね(;^_^A
ドラム式だと取り出しやすかったり、エアウォシュなどの機能にひかれるところがあって悩んでました(*_*)
ドラム式ではないやつで、いい洗濯機を探してみます…………がっ、隊長001さんでおすすめってありますでしょうか?
図々しくてすみません(>_<)
書込番号:7425792
0点
ゴンタさん、
私が一人暮らしを始めた際は、5kgの洗濯機(乾燥なし)でした。
2日に1回の頻度で使っていましたがそれで十分です。
日立製から見てみると、「白い約束 NW-6GY」なら発売から1年たっていますので
価格もこなれてきてますし、お風呂からのお湯取りポンプも内臓しているようなので
これで十分かと思います。
軽く10万円オーバーのこの機種からすれば、相当な予算があまりますので、
その分、TVや家具などにお金を回したほうが、満足度が高いです。
何度も書きますが、まずはご自身が必要とされている機能や性能、そして予算。
加えて新居の洗濯置き場のサイズなどを考慮に入れないと、購入しても設置できない
ことにもなりかねませんのでご注意ください。
書込番号:7431664
2点
ありがとうございます^ロ^;
まだ新築マンションですので、部屋のサイズも計れていないのが現状ですャ
鍵もらったら、すぐ測定に行って即買いします(;^_^A
サイズ計って買わないと、設置出来ませんでしたじゃあシャレにならないですよね・・・・・・
書込番号:7434036
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
つい先日,この洗濯機を買いました。長期保証を付けたくて,量販店での購入にしました。特価セールで店頭価格140000円を「さらに値引きします」と書いてあったので,いくらになるか聞いたところ,129000円にできると言い,さらに値引きは出来ないかと聞いたところ115000円になりました。もちろん5年長期保証付き,配送,設置料込みです。この価格には大満足でした。洗濯機も使い勝手がよく,快適に毎日の洗濯をしています。量販店で購入された皆さんは,この洗濯機をどのようを値切り交渉をして,お値打ち価格で求められたですか?
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
購入して1ヶ月が経ちました。
色々試行錯誤して、ため洗いやビート洗いなどを使い分けているんですが、
節水ビート洗いで、すすぎはためすすぎ2回にして洗った時、
厚手のパジャマやトレーナーなどに濡れていない部分があるんです。
(ため洗い、ためすすぎの場合はそんなこともないんですが。。。)
脱水時温風を3分間に設定してるのですが、その間に乾いたとは思えないし
これはその部分は洗えてないということなんでしょうか?
またすべてビート洗いで洗った時、柔軟剤(ダウニー)を使っているのに、
洗濯物にちょっと変な匂いがあるような気がします。
うちのようなことあったかたいらっしゃいませんか?
0点
全く濡れていなかったのでしょうか?
毎日ほぼ満杯状態で洗っていますが、そのような状態になったことはないです。
ただ前の機種が壊れたのは多分洗濯物の入れすぎだったのかな?と思い(洗濯機の書き込みを見て気がついたのですが)この機種にしてからは、入れすぎないように気をつけています。
でも4人家族でスポーツもしているので、結構ギリギリまで入れてますが、濡れてなかったことはありません(ビート洗いの二度すすぎ)
入れすぎで洗いから濯ぎまで一度も濡れないなんて余程ぎゅうぎゅうに入れ込まないと有り得ないような気もしますよね。
ただ私も温風脱水した時、意外と乾いてることに驚いたことがあります。
(シワになりやすい『乾燥』よりこっちの方がいいんじゃ?と思った覚えがあります)
それも全体ではなく、一部分というか、ある程度というか・・・洗濯物の2割位?
数回しかしたことがないので分からないのですが、温風が当たりやすい所だけ乾いたのではないでしょうか?
例えば温風脱水以外の時も濡れていないということがあったのでしょうか?
私もこれから気をつけて見てみますね。(最近温風脱水も使ってないので、これもお休みの日にでも使ってみますね)
初期不良じゃなかったらいいですね。
回答になってなくてスミマセン。。。
書込番号:7411358
0点
じゅりお。さん、返信ありがとうございます。
じゅりおさんのレスを見て、もしかして温風で乾いたのかもと
思いました。我が家のもホント一部分なんです。
でもまさかそんな温風で乾くとは思えなかったので、こちらで聞いてみたんですよ。
洗濯物の量も洗剤の量が満杯のひとつ前の量ですし、めちゃくちゃぎゅうぎゅうということは
ありえないんですが・・・。
普通に考えて、すすぎはためて2回しているので、その時絶対に濡れますよね。
ということは、じゅりおさんのご経験からも温風かなと思った次第です。
残念ながらまだ温風なしで脱水はしたことないからわからないんです。
疑問なので、近々、日立のほうに聞いてみます。
また聞いたらこちらでお知らせしますね。
ありがとうございます。
書込番号:7411768
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
つい先日買いました。特価で140000円だったのを交渉して129000円,さらに交渉の末120000円。さらに粘り強い交渉の末115000円になりました。もちろん5年長期保証付きです。ちなみにケーズデンキ鹿児島店で買いました。安い買い物ができたと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





