ビートウォッシュ BW-8HV のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-8HVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8HVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8HVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8HVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8HVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8HVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8HVのオークション

ビートウォッシュ BW-8HV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 1日

  • ビートウォッシュ BW-8HVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8HVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8HVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8HVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8HVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8HVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8HVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

ビートウォッシュ BW-8HV のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-8HV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-8HVを新規書き込みビートウォッシュ BW-8HVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが・・・

2007/12/28 00:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

すみません。レスが多かったのでここに書かせてもらいました。
春から一人暮らしを始めるので、そのうち洗濯機を買うのですが
外置きになるので安いもので壊れにくく、使いやすいものがあればと思っています。

そのようなものがありましたら教えてください。

書込番号:7171474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/28 11:41(1年以上前)

外置きはどうしても傷みが早いですから、容量がここまで必要なければ安い非インバーターの機種を買われたほうがよろしいのではないかと思います。
 非インバーターであれば7キロでも39800とかありますし。週に2〜3回洗濯するなら4〜5キロの機種でも事足りると思います。これなら2〜3万円でありますし。

書込番号:7172712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機なしの洗濯機

2007/12/26 10:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

クチコミ投稿数:3件

古い洗濯機が故障で急遽買い換えなければいけません。
乾燥機が付いていない機種で充分だと思っていますがこのビートウオシュで、洗濯だけは可能ですか?
できたら乾燥機なしの洗濯機を買いたいのですが、アドバイスお願いします。
インターネットの価格はとても魅力的ですがババの身ではチョッと心配です。

書込番号:7164459

ナイスクチコミ!6


返信する
Mrs.Aさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。
私は乾燥機なしの洗濯機を研究中の主婦です。

ビートウォッシュ BW-8HV
洗濯だけすることはもちろん可能ですが
乾燥機一体型の縦型洗濯機にはまず内蓋がついているので
洗濯槽の入り口がやや狭くなっているらしいのです。
機械的なことは詳しくないのであまり参考になることはわかりませんが
この内蓋が私はかなり気になります。(すぐ壊れそうだし)

洗濯だけできる機種として内蓋が無く私が着目しているのは

ナショナル > NA-FS810
三洋電機 > ASW-800SA  
三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

これらの製品は内蓋がついていないとのこと。
もし乾燥機を本当に使うことがないのなら
この内蓋ってかなり邪魔になると思われます。

日立では 洗濯だけの機種として

日立 > 白い約束 NW-7GY と 6GY がありますが
内蓋の有無についての確認はしていません。

ちなみによくカタログを見てみると
三洋電機の洗濯機では
は毛布4kgまで
8kg容量の全自動洗濯機では毛布4.5kgまでとなっていました。
メーカーにどうしてそうなるのか問い合わせたところ
答えは
10kg洗える縦型洗濯乾燥機のほうは内蓋があるので
4kgの毛布の出し入れがやっとなのだということでした。

余談になりますが
乾燥機が必要ではないのなら
普通の全自動洗濯機のほうが使い易そうな感じが致します。
あと耐久性はどうなんでしょう?
我が家はナショナルの愛妻号が16年目を迎えようとしています・・・

書込番号:7164719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/12/26 18:27(1年以上前)

完全に乾かせる洗濯機は”洗濯乾燥一体型”といいます。
内蓋があるのは、この洗濯乾燥一体型。

ビートウォッシュ BW-8HVは
”乾燥機能付き全自動洗濯機”で薄手の化繊以外、衣類を完全に乾燥する機能がありません。
”乾燥機能”とは”送風”や”風乾燥”とも言い、
要は長時間の脱水だと考えるのがわかりやすいと思います。
この機能で吊り干しで乾くまでの時間を短縮する効果があります。

最近の全自動にはほとんど”乾燥機能”がついてますが、
その中にもインバータモーターを使った運転音が静かな上級機と
普通のモーターを使った普及機があるります。

Mrs.Aさんが挙げた機種のうち松下NA-FS810 と三洋ASW-E10ZA、800SAを含め
東芝AW-80DE、三菱MAW-HV8YP、シャープES-FG70Gと日立BW-8HVが”インバータ機種です。

一方、普及機には日立NW-7GYや三菱MAW-N8YP、東芝AW-70GEなどがあり、
運転音が大きいですが価格が安い。
ただし、三菱を除き容量が7キロまでしかないのと、大物洗いも洗濯ネットが必要になったりと
やや制限があります。

書込番号:7165707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 17:17(1年以上前)

インターネットでビートウオシュBW-8HVを買いました!価格.comもとても参考になりました。インターネットでのショッピングも初体験でしたが、安くて安全で驚きました。
まだ据付が終わっていませんので、使い心地の発表はまたあとで。いろいろありがとうございました。

書込番号:7169474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/12/22 22:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

先日7年使用していた東芝の霧重力が壊れました・・・
といってもエラーが出たり出なかったりでなんとかごまかして
使用しています。
購入当初は霧で洗うことに感動しましたが、今はこの方法の機種
がないので何か問題があるのですかね・・・

使用年数もそこそこなので購入を決意し本日近所の電気屋へ行きましたところ、込みこみで6万でいいと言われたのですが、日立は汚れ落ちが評判よくないと
言われました・・・
本当なのでしょうか?ここの口コミを見る限り悪いようには感じ取れない
のですが・・・

みなさん教えてください。

書込番号:7148620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/22 22:57(1年以上前)

霧重力は、三菱なんですが・・・
東芝は新銀河。

汚れ落ちの評判が悪いという話は初めてですが・・・
どこかの販売店ではそういう話が出ているのかもしれませんが・・・

書込番号:7148666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/22 23:03(1年以上前)

三菱は霧重力から発泡水に変更しましたが
これにすることによって
粉石けんが溶けやすくなった、という利点があるようです。

書込番号:7148703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/12/24 22:02(1年以上前)

すみません・・・
間違えました。東芝でなく、三菱でしたねぇ。。。

口コミを見る限りではビートウォッシュが第一候補だったの
ですが、近所の店ではお勧めしないので東芝にしたほうが
いいといわれ悩んでしまいました・・・

書込番号:7157955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/25 15:54(1年以上前)

それは東芝のヘルプだったんじゃないですか?w

一応、日立の売りは洗浄力です。東芝の売りは静音ですが。

書込番号:7161075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/25 23:17(1年以上前)

やはり日立は洗浄力が売りと考えていいんですかね。

価格コムを見る限り値段も下がっているようですし、
ビートウォッシュで決めようと思います。

今度また電気屋めぐりしてみます。

書込番号:7162962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/26 19:33(1年以上前)

使い始めて2週間を過ぎました。
以前の東芝製と比較しても洗浄力は、上々です。
静かさも程々ですが、一番の違いは、脱水時の振動が小さい点です。
また、すすぎと、脱水の途中にほぐしの機能が入り洗濯物がもつれ無いよう
工夫されていて大変気に入っています。
この頃は色々と音色とか、制御の内容が沢山あって、驚きますね。

書込番号:7165917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

お使いの皆さん、気になりませんか?

2007/12/15 20:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

スレ主 ぽぽ♪さん
クチコミ投稿数:13件

最近、買いました。

この機種は、《洗い》の最初の行程で、少ない水で濃い洗剤液を作って洗いますよね?
それはそれで、買う前は『なるほど〜良い考え!』と感心してたんですが、実際に使ってみると驚いた事に洗濯物の上の方はほとんど水に浸かっていない状態で、ただグルグル回っているだけです。
これではそもそも“洗濯”になってない・・・(><)

洗濯物の量が多いわけではないのです。
水量は自動で計測されますが、いつもそれは無視して最大水量にしています。それでも、全部はつかりません。
しかたがないので、水がたまって《洗い》が始まったところで一旦ふたを開けて手で全体が水に浸かるように押しています。
・・・メンドクサイ・・・

使っていらっしゃる皆さんは、どうされてるんでしょうか?
商品の評判はとても良いみたいなので買ったのに、ショックです。
でも、まさか、こんな高い物を買い換えるなんてできないし・・・・このまま使い続けるしかないのですけど・・・・
この問題を解消するよい方法はないでしょうか。

書込番号:7118510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/15 22:09(1年以上前)

>水に浸かっていない状態で、ただグルグル回っているだけです。

それは、洗ってるんじゃなくて水の吸い込み具合から布質を判断してる工程だよ。
高濃度洗剤で洗うのはそのつぎだな。

書込番号:7118874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/15 22:11(1年以上前)

最高水位を選んでも洗いがある程度進まないと水は最大量にはならないようになっています。
回り始めは上はぬれていませんがあまり神経質になる必要はないでしょう。

 どうしてもというなら洗い3分のみで洗剤を溶かすついでに水を指定水位いっぱいまで給水させて、運転が終わってから手動で水位を選んで運転すれば最初から満水で洗えます。

書込番号:7118897

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽぽ♪さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/15 22:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>クイタソの夜影さん
>洗ってるんじゃなくて水の吸い込み具合から布質を判断してる工程・・・
へぇ〜〜!まず最初にそんな工程があるのですね〜@@
でも、洗濯機に張り付くようにして小窓から中を覗いているのですが(笑)やはり高濃度洗剤で洗う時も全部は水に浸かってないようなんですよ。上の方が。

>そういちさん
ちょっと神経質でしょうかね(^^;)
ほかの事に関しては大雑把なんですけど・・・あんまり洗濯中の様子を伺いすぎかもしれませんね。
最高水位を選ぶのは、最大量にはならずとも多少でも最初の水量が増えるだろうと思っての事なんです。
とりあえず、教えていただいた通りに手動でやってみます。
そのうち気にならなくなればいいんですけど・・。

書込番号:7119138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 07:39(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機種を検討していました。ただ、ぽぽ♪さんの書込で躊躇しました。
今の機種も節水をうたっているのですが、夫が神経質で洗面のときにいつも
洗濯機をのぞいて、おい、一番上の洗濯物ぐるぐるまわってるだけだぞ!
こんなのできれいに洗えるか!入れすぎだといつも怒られました。
だから私も機械の判断にしないでいつも最大の水量で洗っています。
全然節水じゃなくて^^;。
でもこちらの最新機種でもそうなんですかね、また怒られるかと思うと
悩みます。また洗濯されたら使い心地など教えてください。

書込番号:7120427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/18 19:08(1年以上前)

一番上の洗濯物が
水の中に入っていないといっても
回転することによって
中に引き込まれます。

途中で回転が弱くなれば浮き上がりますが
また引き込まれます。

つまりその瞬間には
水が繊維の中を通り抜けます。

水が繊維の中を通り抜けるとき
汚れも一緒に掻き出されます。

なので、水を最大水量で洗う必要はまったくありません。
無駄以外の何物でもないと思います。

ご主人に納得してもらうしかないと思います。

ずっと水に使っていても綺麗になるけど
使っていないからといって綺麗にならないわけではないと思います。

ジャブジャブ洗い、をイメージしてもらえば分かると思います。
衣類を水につけたりあげたりして洗いますよね。
あれと同じだと思えばいいんじゃないかな?

全部がぬれていないと気がすまないのなら
洗濯キャップで
押し込んでやることになるかと思いますが
洗濯物が洗濯槽の中で固定されてしまうので
ただ水に使っているだけという状態になります。

水の中で衣類が泳がないので
汚れ落ちは悪くなると思います。

洗濯槽の中で衣類が泳ぐ方が
汚れ落ちはいいはずです。

書込番号:7131530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/18 21:41(1年以上前)

みなみだよ君、

君の持ってるPAMと違ってビートのパルセータでは洗濯物を引き込めないんだよ。
だから上から水が飛び出すようになってるんじゃないか。

それから水を多く入れてもあの滑らかなパルセータでは
強く攪拌できんですよ。

洗濯キャップで押し込むなんて危険なこと書かないでくれ。
洗濯槽とパルセータが逆回転するから
キャップに開いてる穴と摩擦で服に穴開くよ
またはキャップが外れて脱水で上蓋壊すのがオチだ。

洗濯物を泳がせたい人はビートなんて買ってはいかん。

書込番号:7132180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/20 23:02(1年以上前)

上から水が出るのはPAMもそうなんだよね。
だから、その辺はビートでもそうだから変わらないんだって思ってました。

パルセータの形状・・・あのパルセータに意味があるのかなという疑問は常々持っていたんだけど。
縦型の回転洗いとドラム式のたたき洗いのいいとこ取りをしたと日立はいうけれど・・・
普通のパルセーターでいいじゃんと思うのは私だけではないですよね。
日立の場合(松下もそうだけど)おわん型のパルセータがあるから
それでやればいいのにね。

書込番号:7140494

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽぽ♪さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/21 00:25(1年以上前)

>みなみだよさん
>途中で回転が弱くなれば浮き上がりますがまた引き込まれます。

“浮き上がる”という表現が出来るほどの水量ではないんです。
計ったわけではありませんが、洗濯物の体積の3分の1くらいしか水がないような感じですから。
説明書にも『上下を入れ替えながら洗います』とは書いてありますが、“入れ替わる”なんて事はありえない気がします。
>水が繊維の中を通り抜け・・・ないのです(;_;)
でも、たしかに引き込もうとしているような動きはあります。
例えば最上部にある衣類を見ていると、(最後まで見えなくなる事はありませんが)少しずつ奥に(下に)引かれていきますので。

今日、日立へ電話して聞いてみました。
結局、【低い水位で攪拌する行程】というのは、洗っているとゆうよりは『洗濯液を活性化している状態』だと考えてくださいと言われました。
その後、設定水位まで水がたまってから本格的な洗いが始まると。
この本格的な洗いの時に、より効果的に洗えるようにするための前準備みたいなもの・・・だそうです。
わざわざ裏羽根の方へ洗剤が落ちるようにしてあるのもそのためだと。
ま〜そんなような説明でした。
なんだか納得できたようなできないような説明でしたが、とにかくそうゆ〜事だと無理やり(?)自分に言い聞かせる事にしました。
つまり、あれは、“洗ってるんじゃない”という事です。“きれいに洗う準備をしているだけ”という事です。
これから毎日、(たぶん)10年近くもお世話になる洗濯機さんなので、あまり文句ばかり言って機嫌を損ねたらいけないので(笑)信じて使っていこうと思います。

>ゆうびんさん
実際のところ、洗い上がりは悪くありませんよ。
からまないで仕上がる点等はとても満足です。
ただ、ご主人のお話を読んだらちょっと心配かも・・・・ですね(^^;)
クイタソの夜影さんがおっしゃるように
>洗濯物を泳がせたい人はビートなんて買ってはいかん。のかもしれません・・・・・。
節水型ではない物がいいかもしれませんね。
よく検討なさって、満足いくお買い物ができますように。。。。

書込番号:7140938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どのタイプの洗濯機にするか迷っています

2007/12/13 12:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

クチコミ投稿数:11件

半年前、価格コムのクチコミを読んでいたら、縦型洗濯機では、乾燥機能がついていても乾きが良くないとのクチコミを覚えています。
一方、ドラム式は、乾燥機能を使わず手で干そうとしたら、脱水能力がありすぎて、しわを伸ばすのが大変というクチコミを記憶しています。
また、ドラム式は、洗濯物をネットに入れて洗うと、偏って時間がかかるという欠点もあるとのクチコミも覚えています。

半年経って、随分商品が改良されたようですね。

・洗濯ネットを多用する。
・乾燥機能を使う時もあれば、手干しもすると言う使い方をする
上記の条件の場合、どのタイプの洗濯機がお勧めでしょうか?
具体的にお勧め商品があれば、合わせて教えて下さると、大変助かります。

なお、新婚2人暮らし用で、シーツ等大物も洗えるサイズを考えています。

書込番号:7108522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2007/12/13 18:11(1年以上前)

大物荒いとなるとドラム式のほうが有利です。
ドラム式のほうが衣類が痛みにくいのでドラム式がお勧めです。

書込番号:7109642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/13 21:43(1年以上前)

俺俺詐欺さん、回答ありがとうございます。
「ドラム式のほうが衣類が痛みにくい」とは初耳でした。
参考にしますね。

書込番号:7110507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/18 19:32(1年以上前)

縦型の洗濯乾燥機では、乾きが悪いのではなく、しわになりやすいという欠点があります。(乾くのは乾きますから。)

ドラム式の洗濯機で、そのまま干すと、しわになりやすいのではなく、衣類の生地がつぶれてごわつきやすいという欠点があります。特にタオルなどで顕著に出るようです。

ドラム式は、脱水バランスを取るのが苦手で、1点物にするとバランスを取りづらくなるので
脱水にリトライするので、その分時間がかかります。
なので、傷みやすい衣類を洗う際には、ネットに入れてもかまいませんが
ネットに入れないものをもうひとつ入れておけば
1点物にならないので
バランスエラーは少なくなるかもしれません。

あくまでも一般論であって
すべての機種・機械に当てはまるかどうかは一概に言い切れません。
この辺が難しいところでして・・・

乾燥を重視するならドラム式を。ただし、洗濯時間も1時間くらいかかりますからそれは頭の中に入れて置いてください。

洗濯時間が短いものがよければ縦型洗濯機の方がいいかもしれません。
乾燥はたまに使う程度、であれば高価なドラム式洗濯機の必要性は少ないかと思います。
縦型の洗濯乾燥機で、しわになりやすいと書きましたが、
それはあくまでも、洗濯→乾燥を一気に行った場合。
洗濯→脱水終了後一旦取り出して
衣類を振るったあと再度乾燥にかけるものだけを
洗濯機にほおり込み乾燥にかける。
これだとしわはある程度軽減できると思います。

参考にしていただければと思います。

書込番号:7131613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/12/19 11:53(1年以上前)

みなみだよさん、詳しい解説、ありがとうございました。

実は、この書き込みが付く前(12/16日)に、この商品を購入してしまいました。
教えていただいたコツを参考に、上手に使って行きたいと思います。

なお、山陽地方のヤマダ電機で、208.000円(5年間保証付)でした。
今なら、ネットショップより、店舗の方が安いようですね。

書込番号:7134445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/19 11:56(1年以上前)

購入商品、勘違いです。(o_ _)o

日立・風アイロンBD-V2000を208.000円で購入しました。
訂正します。

書込番号:7134460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8HV

ひょんなことから検討をはじめました。

ある抽選会でヤマダ仕様の全自動洗濯機が当たりました!
実家の洗濯機は2層で何の機能もありません。
これは実家にぴったり!と大喜びしていたのも束の間。
なんと風呂水ポンプ、予約タイマー機能がない!

それならポンプだけでも買ってやろうとDIY店へ。
ところが、取り付け方法が、とても面倒そうだし

それなら、いっそのこと乾燥機能も付いた新品を買ってやった方が
よいだろうと考えた次第です。

(抽選で当たった洗濯機は、結局、欲しいという要望があった妻方の実家
=2層、屋内使用=にプレゼントしました)
でも、まだ設置換えしてません。(ちょっとショック)

私の実家は半屋外で使用しているので音の方は気にしないでよいと思っています。
極論すれば風呂水ポンプ、予約タイマーさえついていればよいのです。
でも、せっかく買ってやるんなら実家界隈の他の人が見に来て
「いい物を買ってもらいましたね」って言われる商品にしたいのです。(僕の見栄だけ、笑)

一番、不安な点は最近の洗濯機が屋外使用を想定して作られているのかどうかです。
アドバイスよろしくお願いします。

あれ?今、メーカーサイトを見たら ビートウォッシュ BW-8HV の仕様に
風呂水ポンプ、予約タイマーの記載がない!
うそでしょう〜
もし本当なら、購入された方、検討中の方はどうするのですか?
不要?DIY店などでポンプを買う?

書込番号:7107869

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 09:17(1年以上前)

レコーダー初心者あずきさん おはようさん。 仕様に お湯取機能 ●(洗濯)と 予約表示:洗濯 3〜http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw8hv/spec/index.html12時間 と書いてありますね。

屋外設置場所とお風呂の距離は?
離れている場合、AC100Vのポンプが強力で早いでしょう。

書込番号:7108099

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 09:24(1年以上前)

訂正 
レコーダー初心者あずきさん おはようさん。 仕様に お湯取機能 ●(洗濯)と 予約表示:洗濯 3〜12時間 と書いてありますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw8hv/spec/index.html

書込番号:7108119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/12/13 09:51(1年以上前)

●BRDさん
レスありがとうございます。
日立では風呂水ポンプのことを「お湯取機能」っていうんですね。大変失礼しました。
&訂正です。
予約タイマーではなくて「風呂水ポンプ=お湯取機能」に、
洗濯層に風呂水がいっぱいになるor風呂水がなくなったらポンプが自動的に止まる
「センサー」があるか、ないかの間違いでした。

浴槽から洗濯機までの距離はホースの長さで2〜4メートルといったところです。
アバウトで申し訳ありません。(壁一枚越しですが、浴槽、洗濯機ともに低位置にあります)

何分、年寄りなもので市販のセンサーなしポンプは使いこなせないんじゃないかと思います。
それともセンサー付きポンプも安価で売っていますか?
探したのは田舎のDIY店だけだったもので…

一番の懸案の屋外使用の想定の有無はどうでしょう?ウェヴには記載が見当たりませんが

書込番号:7108185

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 11:17(1年以上前)

特に防水、耐水の記述がありません。 水を使う器具なのでそこそこ対処しているでしょう。
完全に野ざらしならば庇の下や簡単な屋根が必要かも知れません。

水位は自動調節機能がありますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/function/index.html
省エネ機能
無段階水位 センサーが、洗濯量や素材に合わせて水量を自動設定します。
洗乾お湯取機能 洗濯から乾燥まで、流量を自動調節しながらお風呂のお湯を利用できます。
お湯取機能 お風呂のお湯をポンプで自動的に給水し、お洗濯できます。

近くなのでセンサー付きポンプ不要に思います。

書込番号:7108406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/13 12:43(1年以上前)

全自動洗濯機に市販バスポンプは結構面倒なものですよ。
センサーなんか余計に面倒だと思います。(使用の都度目的の水位にセンサーをセットして・・・)

市販のポンプを使うなら蛇口閉めて運転させて風呂水を洗濯機が回り出すまで注ぐ方法が楽だと思います(蛇口の開け忘れに注意)

洗濯機のポンプは自動なので楽ですし簡単です。

まあ、最近の全自動は節水上手なので風呂水を使わないという選択肢もなくはありません

書込番号:7108648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/12/13 13:21(1年以上前)

●BRDさん
>近くなのでセンサー付きポンプ不要に思います。
いやあ、よかった。とにかく「ポンプさらに設置」だけは避けたかったものですから。

●そういちさん
>全自動洗濯機に市販バスポンプは結構面倒なものですよ。
>洗濯機のポンプは自動なので楽ですし簡単です。
実は小生、洗濯は完全に妻任せで… その妻がそういちさんと同じ意見だったので
市販ポンプ(それもセンサーなし)の購入を見送った次第です。
買わなくて本当によかった〜!

お二人のレスで相当部分が解決しました! ありがとうございました。


書込番号:7108778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/13 18:08(1年以上前)

この機種のユーザーではありませんが、ご参考までに一般論をお話します。
どうも最近の洗濯機は屋外使用を想定していないようです。
現在使っている洗濯機の説明書にも屋外での使用はおやめくださいと明記されています。
私の祖母もそうなのですが、昔の人は洗濯機は外で使うものという認識があるようですね。
(それどころか、アースを水道管に接続しているという有様です。)
機械のほうが対応しているものがないと思いますので屋内で使用されるようにご指導されると良いですよ。

書込番号:7109630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/13 20:05(1年以上前)

三菱なんてどうでしょうか。

屋外使用
運転音を気にしなくてよい。

だったら三菱のNシリーズなんてどうでしょう。
安くて洗濯コース満載。
風呂水ポンプ、ついているかどうかの確認はしていませんが(ごめんなさい)

ただ、スイッチが押しボタン式になっているのを
気にする人は気にするかも。
(そこから水が入ってくるんじゃないかって。)

でも、半屋根なら、大丈夫なんじゃないかな・・・

スイッチ類は一見複雑に見えるんだけど
慣れれば何とかなると思うし。

何よりも、洗濯槽が深くないので
洗濯物も取り出しやすいって思うんですよね。
(お年よりなら、かがむという行為は結構大変だろうし)

お母さんが洗濯機をほしがっているのであれば
一緒に見に行くのが一番だとは思うんですけど
こっそりプレゼント、という風に考えているのであれば
話はまた違ってくるんですけどね。

書込番号:7110037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/13 20:06(1年以上前)

ちなみにヤマダで当たった洗濯機は何だったんでしょう?

書込番号:7110039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2007/12/14 07:11(1年以上前)

●俺俺詐欺さん
>現在使っている洗濯機の説明書にも屋外での使用はおやめくださいと明記されています。
やはり…価格を抑えようとする=耐久性を落とす
    最近の洗濯機は多機能=半デジタル家電化していて(ちと大げさ?)雨風に弱い
    というこでしょうか。
しかし取説にきっちり書いてあるとは驚きでした。他機種も多分、同様なんでしょうね。

●みなみだよさん
>三菱のNシリーズは何よりも、洗濯槽が深くないので
洗濯槽の深さは全く考えていなかったので、早速、検討に入ります。

お二人ともありがとうございました!

書込番号:7112155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/12/14 08:00(1年以上前)

●みなみだよさん 
抽選で当たったのは確か東芝AW-107だったと思います。(控えがないので違うかも)
チラシに同じ型番で約3万円で掲載されていたのを覚えています。
型番検索でヤマダ仕様の型番だったことが判明し、そこを読む限りでは風呂水ポンプ付きとは
書いてありませんでした。実物の梱包をといて確認すればよかったのですが。
これが東芝正規の、どの型番と同じなのか今も調べてみましたが、分かりません。
ひょっとして風呂水ポンプついてたりして?
なんせプレゼントした妻の実家でも、まだ梱包されたままなので取説が読めません(苦笑)


書込番号:7112239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/14 10:12(1年以上前)

洗濯機、二槽式主流の時代から説明書には屋外(風雨・直射日光の当たる場所)への設置は避けるように書いてありましたよ。
ただ、やむをえず屋外設置をされている方は多いですが、それで事故多発という話は聞きません。漏電遮断機も普及しましたから漏電による感電事故自体すくなくなりましたし。

書込番号:7112510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/12/14 11:08(1年以上前)

>半デジタル家電化
ぜんぜん大げさじゃありません。
本当にそのとおりです。
スイッチを入れると回り、切ると止まるというような簡単な構造ではありません。
実際のところ内部の構造はコンピューター化されている白物家電も少なくありません。
特にこんな高性能な物ほど。
恐らく耐久性も落ちているでしょう。
最近の家電は寿命が6〜7年程度といわれています。
HDD内蔵の家電(レコーダーなど)なら5年も持たない(そんな洗濯機はありませんが耐久性の低さの参考までに。)といわれています。
昔は10〜15年持つものといわれていたのですが。
全く関係ないですが、私が使っている三洋の発火洗濯機(別に発火したわけではありませんがそれでリコールされている機種です。ニュースでも取り上げられました。)はもうめちゃくちゃです。
残り10ッ分と出てから1時間たっても終わらないという逸品(どこが。)。
5年近く使っていますがいつ壊れることやら。
掃除機も東芝製のサイクロンのものを使っていますが、手入れが大変です。紙パックのほうがいいのですが。
話がそれますが、車のエンジンなんかは完全にコンピューター制御です。
そのプログラムは携帯電話並みとも言われているのです。
デジタル化の波ですね。
メーカーさんユーザーのことを考えてください。

書込番号:7112650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/12/14 14:42(1年以上前)

●そういちさん
そうですか2槽主流時代から外置きは原則、推奨されていなかったのですか
小生、全く知らず、とても参考になりました。

●俺俺詐欺さん
他の家電製品を例にしたレス、楽しく読ませてもらいました。
今、考え直し中です。
実家への洗濯機は乾燥機能なしで「風呂水ポンプ付き」&「簡単操作」&容量を落として検討しようかと
田舎は2人暮らしですから8リットルも必要ないんじゃないかと思い直しています。
それに多機能になればなるほど故障発生率も必然的に高くなりそうなので…
本当に田舎の母に必要な機能とか考えず、抽選で当たった洗濯機=妻の実家へプレゼント=を基準に
見栄中心(最初に書いています)に考えていた自分に気づきました。

書込番号:7113182

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/15 09:46(1年以上前)

レコーダー初心者あずきさん こんにちは
 
 ウチでも10月に三菱の洗濯機を買いましたが、洗濯槽が浅いのであまり腰をかがめることなく取出しが出来ますよ。ほぐし運転もしてくれるので布地の荒れた雑巾でも絡みません。
洗浄力は優秀ですね。
D8YPですが(http://review.kakaku.com/review/21104010428/ReviewCD=104701/
ご参考になれば。

みなみだよさん、そういちさん、購入時は参考にさせていただきました。
手許のカタログを見るとNシリーズも風呂水ポンプは付いていますね。
それから、8キロあはったほうが毛布やパッド洗いには何かと便利だと思います。ご両親の健康のためにも風邪引き時の痰などが付いたものは即洗いが宜しいかと。三菱は、毛布も50分足らずで洗えるのが嬉しいですね。

書込番号:7116455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/12/15 18:54(1年以上前)

●茶好さん
レスありがとうございます。
>ウチでも10月に三菱の洗濯機を買いましたが、洗濯槽が浅いので
>あまり腰をかがめることなく取出しが出来ますよ。
みなみだよさんと同意見ですね。
確かに年寄りが腰をかがめるのは大変(というより既にかがんでいますが)ですよね。
候補の対象に検索してみます。

>それから、8キロあはったほうが毛布やパッド洗いには何かと便利だと思います。
普段の洗濯のことばかり考えていたので毛布など眼中にありませんでした。
そうですね。大きいのに越したことはないですよね。

書込番号:7118093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/17 00:38(1年以上前)

当機種ユーザーです。風呂ポンプは標準装備です。お湯取りも洗濯のみ・すすぎ1まで・すすぎ2まで、と3種類えらべます。標準運転は水位も洗濯量によって自動設定なので楽ですよ。指定の水位になれば自動で止まりますし、(風呂水が無くなったり、正常に作動していないなど)ポンプが10分間汲み上げ不可能の場合はその時点から水道運転に切りかえてくれます。 余談ですが、ほぐし機能、これはいいですよ(*^-')b みごとにほぐれていて感動しました(≧o≦) あと高速脱水も重宝してます。乾きが速くなりました。

書込番号:7124636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/12/18 06:41(1年以上前)

●オーグリーさん
レスありがとうございました。それも貴方にとって一番最初のレスを
この板に付けてくださったのですね。(履歴、拝見しました)

前述しましたが、多様な機能は母には使いこなせないと思います。
全自動(一般的なお任せ)ボタンを「押す」作業が限界かと思います。元々機械には弱いですから。
洗濯機のみならず、電子レンジも「手回しタイマー」を使っている次第で…

慣れてくれば、多様な機能も使えるようになると思いたいのですが

書込番号:7129526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-8HV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-8HVを新規書き込みビートウォッシュ BW-8HVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-8HV
日立

ビートウォッシュ BW-8HV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 1日

ビートウォッシュ BW-8HVをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング