ビッグドラム BD-V2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ビッグドラム BD-V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビッグドラム BD-V2の価格比較
  • ビッグドラム BD-V2のスペック・仕様
  • ビッグドラム BD-V2のレビュー
  • ビッグドラム BD-V2のクチコミ
  • ビッグドラム BD-V2の画像・動画
  • ビッグドラム BD-V2のピックアップリスト
  • ビッグドラム BD-V2のオークション

ビッグドラム BD-V2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • ビッグドラム BD-V2の価格比較
  • ビッグドラム BD-V2のスペック・仕様
  • ビッグドラム BD-V2のレビュー
  • ビッグドラム BD-V2のクチコミ
  • ビッグドラム BD-V2の画像・動画
  • ビッグドラム BD-V2のピックアップリスト
  • ビッグドラム BD-V2のオークション

ビッグドラム BD-V2 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビッグドラム BD-V2」のクチコミ掲示板に
ビッグドラム BD-V2を新規書き込みビッグドラム BD-V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥時の臭いがきになります。

2008/05/31 10:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

クチコミ投稿数:1件

BD-V2を購入して3週間くらい経ちました。
そのうち乾燥機能を使ったのは、3回くらいなんですが、乾燥時、とても臭いんです。あの洗濯ものの生乾きのもっと酷い臭いです。
1回目2回目は、そんなに気にならない程度だったのですが、3回目は乾燥中から臭くて部屋にまで臭いが充満するくらいでした。
その時、乾燥する衣類と乾燥しない衣類を分け、乾燥しないものは、部屋干ししたのですが、乾いた時何も臭いがなかったので、洗剤残りのせいなどとは思えないのですが…。

その後、説明書を熟読し、排水溝の臭いが臭いのか確認し、臭くなかったのですが、念のため排水溝クリーナーで掃除し、洗濯槽も念のため、塩素系漂白剤を入れ槽洗浄しました。
ですが、洗濯終了時や、使ってない時も、洗濯槽がすでに臭っている気がします。なので、怖くて乾燥機能が使えません。

同じ機種を使われている方、乾燥時の使い心地はどうでしょうか?
メーカーに問い合わせても良いものでしょうか?
乾燥以外は、とても満足している機種だけに、ちょっと凹んでいます。

書込番号:7877470

ナイスクチコミ!0


返信する
suteminoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/05/31 22:58(1年以上前)

 排水口の臭いは、排水口クリーナーなんかじゃ防げないよ。

 洗濯パンの上に設置してるなら、試しに排水口から排水パイプを抜いて、乾燥してみたら?
 もちろん、水が溢れないように注意しながら。

 それで臭うようだったら、排水口じゃなくて、洗濯物自体or洗濯槽に原因があると考えられるね。

書込番号:7880608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/06/18 10:09(1年以上前)

他社のドラム式洗濯機を使い始めて、同様に洗濯物の匂いが気になるようになりました。
洗剤を変えたり、プロの手で排水溝の清掃を定期的に行ったりしましたが、現在では、ドラム式洗濯機の構造的な問題とあきらめ、ドラム式ではない洗濯機に買い換えようと思っています。

書込番号:7955918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/18 19:26(1年以上前)

>ドラム式洗濯機の構造的な問題とあきらめ

構造的な問題じゃなくて洗濯コースのプログラム設定上の問題だな。
ドラムは洗い時間とすすぎ回数が少なすぎる設定なのが諸悪の根源。

洗剤を漂白剤と柔軟剤が入ったヤツを表示よりやや少なめに使って
洗い時間は標準より最低10前後伸ばして
すすぎも最低3回、理想は4回のためすすぎにする
こうしないとマトモな洗濯が出来ない。

考えてもみろ。
縦型で2回ためすすぎしたら120Lくらい水を使う。
ドラムはそれを60Lで仕上るんだぞ。
使う洗剤の量はかわらなんだから
洗剤のすすぎ残りの量は単純に2倍濃いと感じないか?
縦型と同じくらいすすぎたければ
3〜4回のためすすぎは必要だ。

でも洗濯に1時間以上掛ると嫌がるから、洗い時間とすすぎ回数を減らして何とか1時間で収まるようにしてるんだよ。
これがドラム式の現状だ。

書込番号:7957508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 ビッグドラム BD-V2の満足度4

2008/06/28 23:18(1年以上前)

洗濯機パンの防臭トラップが汚れていると臭いがするそうです。(トラップ無しの場合も)
予め聞いていたので、トラップを分解して設置前に排水溝クリーナーで漬け置き洗いしました。
設置もトラップが分解清掃できるように設置したので定期的に洗浄しようと思います。
マンション全体の排水菅も管理組合が、数年毎に専門業者で洗浄しているので、もし私の洗濯機も臭うようになったら構造的か設計上の問題でしょうね。

臭くなったら報告します。

書込番号:8002740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/29 00:48(1年以上前)

>マンション全体の排水菅も管理組合が、数年毎に専門業者で洗浄しているので

トラップだって数ヶ月で汚れるんだ。
配水管だって数ヶ月で汚れると思わないか?

書込番号:8003245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 ビッグドラム BD-V2の満足度4

2008/07/01 11:45(1年以上前)

まだ5回位しか乾燥していませんが、臭いはありません。

脱衣場がボールド・フレッシュジェルの優しい香りに浸っています。ドラムの中の臭いはボールドと新車のような臭いがしまた。こなままの状態なら良いのですが・・・。
月一でドラム洗浄したいと思いますので大丈夫と軽い気持ちで構えてます。


気になるのは風呂水ポンプの音が、昔と変らない点と風アイロンじゃ無いのに乾燥時の風切り音が耳につきます。(その分少なめに入れるとシワは凄く少ないです)
それと片付けの時、風呂水ホースの中にお湯が残るので時間が経つと(使用期間が空くと)心配です。外してしまえば良いのですが面倒なのでそのまま巻いています。

書込番号:8014338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/09 21:01(1年以上前)

5月終わりに購入しました。乾燥機つきは初めてで楽しみにしていました。
正直かなり匂いがきつく、説明書にあったとおり、しばらく使ってなくなるものかと思いましたが、1ヵ月半、乾燥時の匂いは健在です。(洗濯だけなら匂いません)ぐんにゃらさんがかかれたのと同じ匂いだと思います。凹むにおいです。もちろん柔軟剤も使用してますが、洗濯Onlyのときに残る柔軟剤の香りはどこへやら・・・まったくしません。家自体もまだ新しく、排水溝の匂い?!と少々疑問です。(まあ上ってくる可能性は否定できませんが。)

ただ、ひとつ気づいたことは柔軟剤。柔軟剤を使ったときの乾燥がとくにくさい(気がします)。洗剤のみではましなんです。ふわふわを求めているのに柔軟剤が使えなくなると悲しいですが・・・。柔軟剤もいくつかためしてみたのですが変化なし。晴れの日雨の日で柔軟剤を使うかつかわないかかえるのも場合によっては苦労します。説明書には特に記載がありませんし、本当に柔軟剤で匂いが変わるのかも疑問です。昨日柔軟剤を変更して乾燥したらやはり匂います。今、柔軟剤なしで乾燥をおこなってるところです。実験を繰り返すにも限度があります。日立に一度問い合わせてみようかと思っているところです。同じような状況を経験されているかたがいたら知りたいです。

書込番号:8053378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 ビッグドラム BD-V2の満足度4

2008/07/25 23:00(1年以上前)

一月経ちましたが臭う気配すらありません。

使用洗剤は液体ボールド&レノアです。ドラムの新車ののような臭いも取れて快適です。
臭う方は乾燥機能をあまり使用しないのではないのでしょうか?
洗いのみだとドラム内が濡れているので、臭いの原因になりそうですね。
ドアを開いて乾燥させたり、ドラム乾燥を行えば解決しませんか?

家の場合、タオル類は必ず乾燥させていますので、洗いのみの場合が少ないです。
それにしても、ビックドラムにして正解でした。ダブルのベットパットとタオルケット
も余裕で洗濯できます。心配していた脱水の振動も問題なく安心しました。

書込番号:8127287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 19:58(1年以上前)

私もこの後継機種 BD-V3100 を使って、ぐんにゃらさんとまったく同じ問題に遭遇しました。その顛末(解決法の提案)を下記に書きましたので参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/#9887411

書込番号:9887446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置について

2008/05/27 07:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

クチコミ投稿数:370件

今使っている洗濯機が壊れてしまい、すぐ買いに行かなければなりません。
設置場所と本機の大きさを確認したところ、設置場所の洗面室入り口が58.5cmしかなく、このままでは入りません。他社のドラム式はさらに大きいので無理です。

裏側のパネルを外すとか、前面パネルを外すなどで奥行きを短くするなど不可能でしょうか?

何か良い対処方法をご存知の方がおられましたらお教え願えますか?

書込番号:7860447

ナイスクチコミ!0


返信する
suteminoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/05/27 12:52(1年以上前)

 設置は無理だと思う。
 もし分解するにしても、配送業者はやってくれないし、分解後は保証から外れるね。

 ドラム式は諦めて、おとなしく普通サイズの縦型にしておいたら???

書込番号:7861131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/27 19:49(1年以上前)

搬入経路の狭い場所がドアとかなら
それを外すのは良くあることですが
そういう問題じゃないんですね。

本体をばらして搬入することを考えているなら
一度日立のSCで相談してみて下さい。
お金は掛るけどやってくれることがあります。

書込番号:7862307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/05/27 20:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

SCには一度確認してみようと思います。

先ほどもう一度見たのですが、入り口両側に厚さ1cmの板(柱にもう一枚装飾的に貼り付けてある感じのもの)があるので、これをうまくはがせればクリアできます。こちらは住宅の施工側に聞かないといけませんが。

いろいろ思案のしどころです。

あとは、シャープのものがホースを除けば何とかなりそうなので、そちらにするか、縦型にするか考えてみます。そうしているうちにも洗濯物がたまっていく・・。 

書込番号:7862483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

手洗いコースはあるんでしょうか

2008/05/21 16:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

クチコミ投稿数:7件

海外からこの夏帰国します。先にネットで洗濯機を買っておきたいと思っています。
ドラム式が流行っているようですが、ドラム式には「やさしく手洗いコース」というようなものはあるのでしょうか。以前はエマールなどで、デリケートな衣類も洗えましたが、ドラム式でもそれはできるのでしょうか。
ドラム式は時間もかかるようですし、海外だと直接お店にも行けないので、どうしようか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7836818

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2008/05/22 16:12(1年以上前)

けとりむしさん
ありがとうございました。「ドライコース」についてはどのメーカーもカタログに全然書いてないみたいなんですが、きっとそれは「当たり前」で、「売り」ではないから書いてないだけなんでしょうね。他のメーカーの機種もそうだといいんですけど。
ともかくも、ありがとうございました。

書込番号:7840823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/06 19:59(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

ちょっとお聞きしたいのですが海外でひるぞうさんの洗濯状況とか、全体に他の皆さんの洗濯状況など教えていただけませんか・・・

洗濯機についてもお願いします。

書込番号:7904817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/07 03:17(1年以上前)

感想ちゃんさんへ
洗濯状況というのが、どういうことを指すのか、私の受け取り方が違っていたらすみませんが…
ドイツではドラム式しかないみたいです。で、すごく時間がかかります。1時間から2時間。量にもよりますが、大体1時間半です。ノルウェーの知り合いは2時間以上と言っていました。服も傷みやすいですし、乾燥機にかけるとすごく縮むらしいです(わたしは使ってません)。あと、すごい音がします。ヨーロッパの洗濯機を使ったら、きっと日本の洗濯機はどれも素晴らしいと思うのではないでしょうか…。洗濯ネットは必須です。でも、こっちではあまり売っていません。

書込番号:7906658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/07 04:26(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

こんばんは(今日はかな?)、とにかく返答有難う御座います。

余り深く考え込まないで下さい。この質問をしたのは近年日本ではドラム洗濯機ブームのような基調が起きてるんですね。

それまでは2層式か縦型全自動洗濯機が主流だったから目新しさと節水効果に期待しての風潮からなのだと思うのです。

そうしたことからドラム主流の欧米の洗濯スタイルとか洗濯機の故障・使い勝手などをひるぞうさん自身の場合と現地の人たちがどうなんだろう、と思ったからなんです。

私自身欧米のドラムに触れたことがないものですから、自身の知識とのズレもあるのではないかと・・・

ドラムは回転軸を横にしてるので、振動などは大きいはずなのでは・・・

縦型洗濯機は回転軸が上方向なので振動は小さい。

そこで日本のメーカーさんはショックアブソーバ・防振ゴムなどで低くしようとしたんでしょうね。

ただ問題点もあってエラー・停止(センサーにより振動が大きいと判断されてしまう)などの苦情があるようですね。

洗濯時間も長いですね。(縦型30〜40分に対して倍位)

長くなりましたが少しそちらのイメージが掴めた気がします。

どうも貴重な情報有難う御座います・・・。

書込番号:7906709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/07 04:33(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

購入前に取り扱い説明書などをメーカーH・Pよりダウンロード出来ますのでお読みになると良いかと・・・

書込番号:7906715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/12 00:39(1年以上前)

感想ちゃんさんへ

メーカーの説明書などもダウンロードして読めるものは読もうとしたりもしているのですが、容量が大きいせいか、いつまでたってもダウンロードできず、諦めてしまったりしています。
カタログはできたんですけどね…PCも帰国したら買い換えないとな〜と思っています。

やっぱり、時間がかかるのはドラム式の問題点ですよね。私は夜洗濯することが多いので、時間が短くて済む方がありがたいかな、と思います。ただ、今回は乾燥機付の洗濯機が欲しいんですよね。子供ができて、以前よりも洗濯量が増えてしまったので。単に流行りというだけなら、やはり自分の使いやすさを考えて、縦型も検討してみるべきかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7929006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/12 03:20(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

価格コムの洗濯機口コミページです。(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7929260/?s1

(evsx200さん)と私との記述対話を御覧になって下さい。

2008年6月12日3時20分・感想ちゃんより 

書込番号:7929336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/12 19:32(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

(ドラム式には「やさしく手洗いコース」というようなものはあるのでしょうか)

多分ですけど全般にドラム始、縦型の上級全自動洗濯機については店頭の洗濯機を見ましてもタッチパネルに表示されてます。

日立の縦型全自動洗濯機・ビートウォッシュBW-8HV(ベイシア電器2007年11月10日66000円購入)では、(標準・ドライ・ソフト・手造り・念入り)があります。

その前に使用してた(エラー・停止の連続トラブルで4ヶ月間だけ)東芝・インバータードラム式洗濯乾燥機TW-170VDにもそのようなものはついてました。

でもトラブルで洗濯時間・水道量ともに大きかったので今の縦型に替えたのです。

その時取扱説明書に釘づけになりながら思ったのが先に取扱説明書を読む必要性を認識させられました。

ダウンロード出来ないとの記述でしたので、残念な気がいたします。



書込番号:7931483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/12 22:34(1年以上前)

日本では今ドラム式が売れ筋の主流になりつつあるようです。
でも、海外でのドラム式と同等と考えると
後悔することになるかも。

海外のドラム式って固定据え置きタイプですよね?
日本は固定まではしません。
なので、がたがたと洗濯機が歩く・・・というようなことが起きています。
それに、海外では硬水で洗うという水の環境によりドラム式で洗わざるを得ないという状況があるわけですが
日本の軟水で、ドラム式にする必然性といえば
節水を図りたいという・・・それだけのことでしかないと思う。
洗濯で一番かかる高熱水費は水道代ですから
これを節約すると、結構な節約になるわけですが
そのために、高価な洗濯機を購入したとして
元を取るまでには結構かかります。

洗濯のみの電気代はそれほどの差にはならないから。

もし、ドラム式じゃなきゃいやだという気持ちがないのであれば
縦型の普通の洗濯機も検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7932351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/06/13 06:34(1年以上前)

感想ちゃんさん、みなみだよさん

アドバイスありがとうございます。
私も、いろいろ情報を見ていて、やはり無理に流行に乗ってドラム式を買う必要はないのではないかと考え、このサイトに質問を投稿してみたので、やはり乾燥機付の縦型がいいかな、という気持ちが固まってきました。ドラム式は洗濯時間が長いというのも困りますし、値段も高いので、まだ開発途上にあり、改良の余地があるドラム式より、安定した縦型の方がいいと思います。またよく研究してみますが、参考までに今お使いのものとか、お勧めの縦型があったら教えていただけませんか?
もちろん、それで決めるというわけではなく、情報の一つとして参考にさせていただければと思います。

書込番号:7933657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/13 07:24(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

生活知恵袋 >>節約技から生活の知恵まで幅広く紹介してます。
http://www.seikatu-cb.com/index.html

2008年6月13日7時24分 気温14度・湿度71%・快晴 感想ちゃんより

書込番号:7933753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/14 09:54(1年以上前)

私は三菱の縦型洗濯・乾燥機を利用していますが、
あまりおすすめできません。
洗濯だけなら問題ありませんが、
乾燥となると重力に負けるのか、下に溜まってしまい
時間もすごくかかるし、生乾きなこともあります。
うちは共働き&息子2名なので、乾燥重視!
斜め式とか、乾燥機ならばナナメやタテにドラムがまわるから、
衣類がほぐされてふんわり乾きますが、
タテ型には望むべくもありません。
おまけに、4.5時間とかって予測時間でますけど、
8時間まわっていることもザラです。

嫌気が差して洗濯機を物色していたところに
この口コミを見たので投稿してみました。

書込番号:7938009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/14 17:16(1年以上前)

(れなぜんさん)(乾燥重視!時間もすごくかかるし、生乾きなこともあります。)

家庭用洗濯機の限界を超越した業務用洗濯機の粋を希望されてるんですんね。

業務用ですとガス乾燥・つまり蒸気乾燥だとふんわり乾燥し易くなりますよね。(理想的)

(乾燥となると重力に負ける)そのとうりだと思います。
150万円もする業務用は家庭で使うにはきついでしょう。
冷蔵庫などもそうですよね業務用が欲しいなと思ってもなかなか・・・

乾燥にそこまで期待しないで半乾きで利用する人けっこう居ると思いますけど。(妥協)

お風呂場乾燥・室内で除湿機乾燥または、日干しなど・・

つまり家庭用に100%期待出来ないのではないでしょうか。

2008年6月14日17時16分 気温22度・湿度54%・快晴 感想ちゃんより
 

書込番号:7939312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/14 19:19(1年以上前)

れなぜんさん、ご意見ありがとうございます。
感想ちゃんさんのおっしゃるように、家庭用洗濯機だと、なかなか100%満足いく乾燥機能は望めないかな、と、そこは結構妥協しています。
乾燥機を使うと時間も光熱費もかかるので、部屋干し(ウチは基本的に部屋干しなんです)しても乾かない時、仕上げに使う程度にしようと思っています(以前、実家でもそうしていたので)。梅雨時など、なかなかカラッと乾かない時に、仕上げができると助かるな〜という感じで…。だから、我が家の場合は縦型でもたぶん大丈夫だと思います。
いろいろチェックしてみて、今のところ、日立の「白い約束」がいいかな、と思っています。「槽洗浄」コースがないみたいなので、それがちょっと残念ですが(感想ちゃんさん、今回、日立のHPの説明書は「保存」にしたらダウンロードできました)。
コスト的にも、10万前後の洗濯機だと、もし買ってみて調子が悪いと不満も倍増しそうだし…ストレスに弱い質なので…。以前、こちらに赴任する前に使っていたナショナルの洗濯機(名前が出てこないのですが、松たか子が宣伝していた、静音が売りのものです。乾燥機はなし。8年くらい使用した計算になります)でも、十分満足していたんですけど、それはこの3年間家に住んでもらっていた友人に譲ってしまったんで、買い替えに悩んでいる次第です。
もう帰国までに日がないので、今週中には決めようと思っています。

書込番号:7939683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/14 20:10(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ  (帰国までに日がない)

(ひるぞうさん)少しずれてしまいますけど、そちらのブロード環境・電気料金・ガス・上下水道などなんでも良いですから出来ましたら、違いや感想などを教えて頂けたら嬉しいのですが:帰国して落ち着いたらでいいですから・・・

*(パソコン・TV)同一ケーブル計測=(電気代=80円/日・2436円/月・29229円/年):(電気使用量=3.62kwh/日・111kwh/月・1325kwh/年):(CO2=2.02kg/日・61.6kg/月・739kg/年)

*同時パソコンのみ計測=(電気代=39.2円/日・1195円/月・14341円/年):(電器使用量=1.8kwh/日・54.3kwh/月・651.3kwh/年):(CO2=0.99kg/日・30.07kg/月・361kg/年)

*2008年6月13日18時10分計測

*通信料金NTT東日本=5月分・5004円(回線使用料〈基本料〉1600円・フレッツAモアV共用型利用料2800円・ユニバーサルサービス料6円:@ビリング割引額110円・マイラインプラスセット割引280円:消費税200円)

*洗濯機=日立・BW−8HV・8.0kg・330W・ポンプ40W(2007年11月10日・ベイシア電器・66000円購入)

洗濯機電力量と待機電力(2008年5月18日湿度65%・気温18度・晴れ)・乾燥機未使用

@洗濯物重さ3.7kg・洗濯機手造りセット・洗い時お風呂残り湯使用・(洗い水量46L・洗い時間5分・注水1回・脱水3分・お湯取り1回洗濯時)・(予想時間30分:所要時間31分)

A毛布1枚1.8kg・(洗濯水量24L・洗い時間5分・注水1回・脱水3分・お湯取り1回洗濯時)(予想時間24分:所要時間同じ)

@A合計時間58分*電力測定結果*

洗濯機使用電力量(合計時間58分)=(8円・0.39kwh・0.21kgCO2)
毎日同様に洗濯機を使用した場合=248円/月・2928円/年;待機電力=13円/月・183円/年

コンセントにプラグを1年間挿したまま(待機電力)使用した場合=(261円/月・3111円/年)

2008年6月14日20時05分記述 洗濯機=日立・BW−8HV・8.0kg・330W・ポンプ40W(2007年11月10日・ベイシア電器・66000円購入)

洗濯機電力量と待機電力(2008年5月18日湿度65%・気温18度・晴れ)・乾燥機未使用

@洗濯物重さ3.7kg・洗濯機手造りセット・洗い時お風呂残り湯使用・(洗い水量46L・洗い時間5分・注水1回・脱水3分・お湯取り1回洗濯時)・(予想時間30分:所要時間31分)

A毛布1枚1.8kg・(洗濯水量24L・洗い時間5分・注水1回・脱水3分・お湯取り1回洗濯時)(予想時間24分:所要時間同じ)

@A合計時間58分*電力測定結果*

洗濯機使用電力量(合計時間58分)=(8円・0.39kwh・0.21kgCO2)
毎日同様に洗濯機を使用した場合=248円/月・2928円/年;待機電力=13円/月・183円/年

コンセントにプラグを1年間挿したまま(待機電力)使用した場合=(261円/月・3111円/年)

2008年6月14日20時10分気温19度・湿度54%・晴れ・感想ちゃんより


書込番号:7939846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/14 21:00(1年以上前)

白い約束・・・NW-D8HXですね。
これだとまず普通に洗濯できます。

乾燥時間も縦型の中では1番でしょう。
水冷除湿で、湿気もこもりにくいとされています。

仕上げ乾燥としては・・・どうなんだろう?
余計な乾燥じわがつかないといいのですが・・・

ある程度乾燥にかけてから
部屋干しするという方法もあるかも・・・と。

綿の衣類はしわになりやすいということも
頭の中に入れておいた方がいいでしょうね。

書込番号:7940040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/14 21:02(1年以上前)

れなぜんさん へ

乾燥重視で三菱を購入しちゃったことが間違いで・・・
三菱の洗濯機は低温乾燥が売り。
なので縮みにくいというメリットはある。
でも乾燥時間は長くかかるというのが定説でして・・・

今お使いの三菱の機種名
差し支えなければお聞かせいただけますか?

書込番号:7940055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/14 23:29(1年以上前)

今日は宮城県地震のせいなのでしょうか、インターネットが殆ど繋がりませんでした。

皆さんはどうだったでしょう?(私だけ?)感想ちゃんより

書込番号:7940903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/15 03:53(1年以上前)

感想ちゃんさん

ちょっと…難しいご質問で…私はあまり正確な数字はわからないのですが、まずドイツではガスはほとんど使われていません。水は、我が家はアパート住まいなので、付帯料金として、月に500ユーロ払っている中で賄われています。電気は高くて、月に200ユーロくらいはかかっていると思います。ブロード環境というと、ADSLみたいなので、DSLというのがあって、それは電話代と一緒になりますが、電話代は月に基本料金が20ユーロくらいだと思います。

洗濯機については、皆様にいろいろアドバイスをいただいて、一応目処がたった感じです。
もうすぐ今の住まいを引き払ってアパートメントホテルに移りますので、引越しの準備やら、なにやらで、めちゃめちゃ忙しくなりそうです。メールもあまりチェックできなくなるかもしれません。帰国したら、今度は子供の幼稚園探しもしなければなりませんし、船便が届いたら荷解きも大変で…考えただけで気が重くなります…また、洗濯機のことでわからないことが出てきたら、ここに登場するかもしれませんが、ひとまず皆様にお礼を申し上げて、一旦退場したいと思います。
本当に、どうもありがとうございました。

書込番号:7941798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/15 05:47(1年以上前)

(ひるぞうさん)へ

忙しい時にいろいろ質問してしまいました。(どうも済みませんでした。それと、どうも有難う御座いました・・・)

では、お気をつけて・・・

2008年6月15日5時47分 気温16度・湿度66%・曇り 感想ちゃんより

書込番号:7941893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音 脱水時の音

2008/05/19 23:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

マンション住まいです。
深夜に使用する場合、
脱水時の音はどうですか?

ナイトコースという機能を使えば
問題ないですか?

書込番号:7830239

ナイスクチコミ!0


返信する
suteminoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/05/20 23:29(1年以上前)

 洗濯時の運転音自体は静かな部類だと思うから、音よりも振動の方を気にした方がいいかもね。
 特に脱水時は、少しでもグラつきがあると、それなりに振動音は大きくなる。
 (まあどの洗濯機も一緒だろうけど)

 ちなみにナイトコースは、乾燥時にドラムと送風ファンの回転数を下げるもの。
 だから洗濯時は、通常コースと全く一緒。

書込番号:7834568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/21 00:38(1年以上前)

よく分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:7834955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/21 22:08(1年以上前)

洗濯機の下に敷くゴムを交換したところ、振動がかなり抑えられました。
最初は、5mm厚くらいの合成ゴムシートを使っていたのですが、東京防音製の洗濯機専用ゴム(東急ハンズで購入)に交換したところ、振動は半分以下になりました。4個で1000円前後だったと思います。床材はフローリングです。水平は、水平器を使い、慎重に調整しました。床材等の相性にもよると思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:7838153

ナイスクチコミ!1


スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/21 22:56(1年以上前)

たぬき3さん
ありがとうございます。
ただ、今日、ビッグドラム BD-V2が設置可能かどうか確認してもらったところ、
洗濯機を置く場所までの通路で入らないことがわかりました。
残念です。

書込番号:7838458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大物洗濯について質問です(毛布 布団)

2008/05/19 16:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

スレ主 kirikuさん
クチコミ投稿数:1件

今日小島電気に行きました。ビッグドラムについて聞いたら、奥行きが浅い分大物洗濯するとき入りずらいといっていました。また、日立はドラム式洗濯機の実績が2年くらいしかないのでナショナルか、シャープをお勧めするといっていました。
この機種で洗濯したときの感想などお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7828164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/19 16:45(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/21103010525/

書込番号:7828175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

またお湯とりできない!!!

2008/05/10 13:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

クチコミ投稿数:43件

BDV1から始まり、今回ですでに3台目のお湯とり不良です。
サービスセンターに聞いても、あまりこの症状はないとの事ですが、
これだけ重なると、一体、この製品のお湯とりモーターはどうなってるんや
と思います。
今のBDV2は使用3ヶ月弱です。

お使いの方、いかがでしょうか?

書込番号:7788232

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/10 18:16(1年以上前)

一般的にホース中に風呂水が残っていると、本体で水が来たと思い揚水(水道水を使用してホースの中の空気をと一緒に吸う行為)をやめてしまいます。
ホース全部に水が満たされている状態なら問題ないのですが、途中に空気が残っているとそれによって水が吸上げられなくなってしまい、風呂水の使用を中止します。

そのような事態は、風呂ホースを都度片付けず(洗濯機へ差し込んだまま)使っている、途中横に長く引張っている場合、上下に大きくたわんでいる(または輪になっている)という使い方をされるとよく起こります、というかそれ我が家。

風呂水ポンプは空気が入ると吸えません。
先端にポンプが付いている機種は大丈夫ですけどね。

そういう現象では無いのでしょうか?

書込番号:7789424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/10 18:53(1年以上前)

>これだけ重なると、一体、この製品のお湯とりモーターはどうなってるんやと思います。


それだけ重なるなら、オタクの環境にポンプ制御基盤を狂わす要因がると考えたほうが論理的だ。
電圧変動
ノイズ
電磁波

”湯効利用”系の風呂ポンプ制御基盤は繊細で外部要因で狂いやすい。

書込番号:7789576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2008/05/10 19:37(1年以上前)

しゅがあさん、レスどうもです。

風呂ホースは洗濯の都度、水抜きをして片付けています。

前に日立の方が来られた時は、吸う力が弱くなっています
と言ってました。

それに、風呂水を汲もうとウィーンとモーターが作動して、
風呂水を汲めないので、水道水に切り替わってます。

書込番号:7789738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2008/05/10 22:06(1年以上前)

洗濯機と風呂の高低差も結構効くのではないかと思います。
水道水を呼び水にしていると思うので、あまり給水ホースを長くしないことと上下蛇行させないことも確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7790465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/10 23:02(1年以上前)

>吸う力が弱くなっていますと言ってました。

ホースの取扱が雑でパッキンとかピンホールとかあるんじゃないか。
それでモータが劣化したんだという推測が成り立つ。

ホースやパッキンは繊細だから丁寧に扱ってくれ。

書込番号:7790763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/05/10 23:52(1年以上前)

ベテリナリアンさん、レスありがとうございます。

この製品のホースは長さの調節ができないんですよ(東芝のはできるみたいですが)。
ホースの風呂への入れ方も慎重にやっています。

書込番号:7791056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/05/12 00:46(1年以上前)

オンライン取り説みましたがオプションでさらに長いホースが用意されてますね。
ということは標準的な仕様ではホースの長さは問題でないですか。
私は以前の日立の機種を使っているのですが、お湯取りにたまにしくじることがあってもこんなものかと思っていました。
同様の傾向(ハードだけではなくソフトウェアも)なのですかね。
実はこの機種に買い替えを考えていたりするので興味津々です。

書込番号:7796269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/05/12 09:27(1年以上前)

ベテリナリアンさん、レスありがとうございます。

標準のホースで、長さは問題ないと思います。

一旦、お湯とりができなくなると、それ以降ずっとお湯とりできなくなります。

色々拝見してますと、ドラム式は、なんやかんや不具合があり、
どの機種でも苦労しそうですね。
前に東芝のドラム式を使っていましたが、それはもう最悪な製品でした。
ドラム式の中でもこの製品はとても良いと思いますので、このお湯とりが
何とかなればなぁと思っています。

書込番号:7797044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/05/14 21:44(1年以上前)

お湯取りの機能は、使用中に水道の蛇口を操作する(水の量を変えるなど)と
それ以降にポンプで上手く吸い上げられなくなることがあります。

うちも故障かと思ったのですが、電源をコンセントから抜いて、
水道も閉めてホースを抜いて、納品されたときのように
はじめから電源とホース&蛇口を開けるというのをやり直したら
大丈夫になりました。

書込番号:7807936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/29 21:07(1年以上前)

BD−V1で同じ不具合が出まして、先日修理をしました。
ホースのエア噛みを防ぐため、使う前にホース内にシャワーで
水を入れたり、ホースが一直線になるようにドアの戸手に紐で
ホースを結んでみたりといろいろ使い方を工夫してみました。

しかし、ユーザーがこんなことをして使わなければ動かないと
いうのはやはりおかしいと思いメーカーに連絡しました。
まず、新しいホースに交換して頂き1週間様子を見ました。
結果はだめでした。
その後、基盤と汲み取りモーターの交換をして頂きました。

明らかに水を吸い取る音が大きくなり、洗濯乾燥でOOOが終了まで
ほっとくと風呂の水がほぼ全部なくなります。(約120リットル)

因みに、このモーターの不具合は珍しくはないと修理屋さんは言っていました。

『修理詳細』 ドラム下側のカバーパネルを外して基盤交換。  
上部のカバーパネルを外してモーター交換。所要時間は30分

G'sタツさんはモーターの交換はされていますか?
同じ修理内容でしたら長文すいません。

書込番号:7871178

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビッグドラム BD-V2」のクチコミ掲示板に
ビッグドラム BD-V2を新規書き込みビッグドラム BD-V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビッグドラム BD-V2
日立

ビッグドラム BD-V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

ビッグドラム BD-V2をお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング