ビッグドラム BD-V2
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年5月19日 16:45 | |
| 16 | 9 | 2008年5月16日 12:47 | |
| 1 | 2 | 2008年5月1日 06:50 | |
| 2 | 4 | 2008年4月21日 22:53 | |
| 2 | 5 | 2008年4月5日 00:06 | |
| 5 | 2 | 2008年3月30日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
今日小島電気に行きました。ビッグドラムについて聞いたら、奥行きが浅い分大物洗濯するとき入りずらいといっていました。また、日立はドラム式洗濯機の実績が2年くらいしかないのでナショナルか、シャープをお勧めするといっていました。
この機種で洗濯したときの感想などお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
柔道着とか剣道着を洗おうとすると脱水できないとエラーが出るので、困って電話したところ、怒りに燃えたサポーターの人に「柔道着とかの水を含むと重くなる厚手の服の脱水ができない」と自信を持って言われました。その他の使いやすさとかは抜群なのに残念です。
他のメーカのもこんなものですかねぇ。
2点
joy7さん こんにちは。 安全装置が働くのでしょう。 一緒に毛布などを入れて回転時のバランスが取れると良いけど。
Q26. 洗濯も乾燥もできないものは?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_01_03.html#q26
厚手や毛足の長いマット類(玄関マット、カーペット、ラグマットなどや敷物) に近いからでしょう。
書込番号:7743123
0点
重さが一点に偏ることによるバランスエラーでしょうね。
バスタオルなどを1枚追加してみるとかしてみてはどうですか?
書込番号:7744745
1点
この機種はドラムの径が大きいから、毛布類ではバランスエラーが出やすいかもね。
脱水時のエラーなら、蓋開けて洗濯物を広げてやれば、たいていは大丈夫だけど。
他のメーカーのドラム式でも、やっぱり毛布類は苦手だから、こんなものさ。
書込番号:7746053
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
かなり絶妙な職人技が必要なんですが、いつもは煩わしいと思いながらも、いろいろバランスを変えてみてがんばっていました。昨日は非常に忙しいときに習熟が足りないのか職人技が通用せず、エラーを連発されたので、切れてしまいました。
これからも芸の習熟に修練して参ります。
剣道着・柔道着を洗う技に関するご意見を引き続き募集しておりますので、技をお持ちの方はご披露ください。よろしくお願いします。
書込番号:7746697
2点
柔道着を洗濯するような生活スタイルの人にはドラムは合わないと思います。
薄い肌着とかそれに近いものを洗濯する機会が多い人・御客様用にふんわりしたタオルなどを自社自分で洗いたい人・そうした生活スタイルの人向きなのがドラム。
柔道着・厚手の作業着・日中炎天下汗だくだくで働く人・スポーツで汗をかく人・泥んこ遊び・油汚れ作業の家族などがいる家庭には、2層式・縦型が向きなのだと思います。
ドラムで頑固なそれらを安定して洗濯しようとするならば、現況縦型の2〜3倍(80kg〜120kg)ある本体重量をさらに重くするか、コンクリート床にアンカーボルトで固定して、洗濯層のバランスセンサーを限りなくゼロにすることでスムーズに日々の洗濯が出来るようになるでしょう。
でも、国内の住まい状況ではそれは難しいと思います。
少し全体に(節水のドラム・ふんわり綺麗に洗えてエコ環境に良い)そんなイメージで自分の生活ステータスを得る喜びに浸ってるように思えます。
つまり、自己満足でステータスを得た喜びを優先するのか、洗濯の本質を理解してそれに合う商品・機種を選択するのか、だと思います。
私はドラムで失敗して今は縦型を使用してます。
今日は洗濯物重さ5.6kg・洗濯時間33分・湿度70%・温度12度でした。
書込番号:7809278
1点
>つまり、自己満足でステータスを得た喜びを優先するのか、洗濯の本質を理解してそれに合う商品・機種を選択するのか、だと思います。
ドラム式は乾燥もできて1台2役、別にステータスだけを追求しているわけじゃないんだけどね。
実際に節水にも優れているし。
お湯で洗えば、洗浄力は縦型以上、水でも同等程度。
「洗濯の本質」というのはいったい何でしょう?
書込番号:7809500
2点
ドラム式を購入して
普通に使えている家庭には特に問題はないんだと思いますが
エラーばかり出ている家庭も中にはあるようで・・・
そうなると、せっかく高い洗濯機を購入しても
なんだ、使えないジャンという感想を持っても仕方がないわけで・
そうなると、高価な洗濯機を購入できるというステータスシンボルとしての洗濯機としてしか
評価ができないという人はいると思う。
ドラム式が優れているのは、節水だけ
洗濯機として、基本的に備えておかなければいけない、洗って脱水できて、という基本的なことすらできないドラム式っていったい何?・・・という疑問を持つ家庭は確かにあるわけで。
>お湯で洗えば、洗浄力は縦型以上、水でも同等程度。
これはどうかなぁ・・・・
ドラム式の洗浄力は、縦型と比べると落ちるというのが一般論で・・・
だからドラム式は時間をかけて洗うという策に出ているわけで。
縦型だと30〜40分くらいで洗濯を終える
これと同じことをドラム式で行おうと思えば
軽く1時間から1時間半はかかるわけで
とてもじゃないけど、忙しい世の中で
それだけの時間をかけて洗濯はできない、と思う人もいると思う。
なので、ドラム式が、エラーもなく無事に洗えたとしても
縦型と比較して、すべてにおいて優れているわけではなく
ある部分では優れているけど
別の部分では、縦型のほうがいいところもあり
要は、自分がどこを重視するか、ということになるんだと思います。
節水・乾燥ができる、というメリットと引き換えに
時間がかかる、そのまま干すとごわつくこともあるというデメリットもあるわけだから。
書込番号:7812733
5点
>ドラム式の洗浄力は、縦型と比べると落ちるというのが一般論で・・・
4年前の比較だが、国民生活センターの実験結果を見たら分かるよ。
ドラムも縦型も大差ない。
ちなみに、洗いムラ・衣類の傷みは、縦型の方が大きい。
>軽く1時間から1時間半はかかる
数年前の機種はその位かかったけど、現行機種では1時間で終わるよ。
もちろん、エラーが出なければ、の話ね。
>要は、自分がどこを重視するか、ということになるんだと思います。
その通りなんだよね。
どっちが良い・悪いは、一概には言えない。
書込番号:7814318
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
5年前にサンヨーのオープントップドラム(2代目)を購入しました。脱水時の振動・音が大きく、洗濯時間が通常モードで1時間半くらいかかるので買い換えを考えています。(ドラムはこのくらいは当たり前なのでしょうか??)
このタイプは投入口が大きく、デザインも気に入りました。
乾燥機能は、梅雨時や冬の時期に使う程度なので、風アイロンは不要かと思っています。
日立のドラム以外で比較してみても良さそうな機種はありますでしょうか。
また、BD−V2の利点欠点など、使っている方の意見をお聞かせ頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
0点
>(ドラムはこのくらいは当たり前なのでしょうか??)
ドラムで真面目に洗いとすすぎをしたら1時間半掛るのはあたりまえだし、
バランスが少しでも悪ければ標準時間より15分以上余分に掛るのはしかたない。
それがドラム式なんだ。
書込番号:7731757
1点
5年前のトップオープンドラムとは比較にならない位、進化してると思うけどね。
洗濯時間は標準で50分程度。
ほぼパネルに表示される時間通り。
欠点
・薄型な分、幅があること。
70cm+風呂用ホースの収納幅で、設置スペースには80cm位の幅が欲しいところ。
・脱水時に毛布ではバランスエラーが出やすいかも。
広げればたいていは大丈夫だけど。
書込番号:7746071
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
現在、縦型の激安のものを使っているので、ドラム式や乾燥機能など初心者です。
実際使用されている方や詳しい方などアドバイスお願い致します。
お店に何度か見に行ったり、カタログを見て疑問があるのですが、
@ドアが、閉まりにくくなっていた。(展示品)
店員の方が「子供が寄りかかってこうなった」と言っていたのですが、隣に置いてあったBD-V2000も、同様になっていたので心配になりました。
A洗濯物の黒ずみについて。
あまりひどくなければ許せるのですが、汚れ落ちは縦型の方がマシという意見も見たので、気になります。
Bシワの度合い。
風アイロン(BD-V2000)の方も気になっているので、シワの度合いも意見が伺いたいです。
C転勤などで引っ越しがあるが、縦型に比べて移動に弱いか。
引っ越ししたけど大丈夫だったなど何かあれば参考にしたいです。
使用状況は、乾燥機能は毎回は使わないと思います。
また、洗濯物の汚れは結構ある方だと思います。
宜しくお願い致します。
0点
>@ドアが、閉まりにくくなっていた。(展示品)
車のドアだって子供がぶら下がったら兆番が歪んで閉まり難くなる。
”ドア”の宿命だ。
>A洗濯物の黒ずみについて。
あまりひどくなければ許せるのですが、汚れ落ちは縦型の方がマシという意見も見たので、気になります。
意見じゃなくて現実だ。
ドラムだって水をたくさん使って洗いとすすぎを標準より長くすれば問題ない。
>Bシワの度合い。
許容度に個人差がある。
>C縦型に比べて移動に弱いか。
固定ボルトがあるから問題ない。
ただ、何度も移動させれば不具合が出易いのは最近の高級家電の宿命だ。
それより転勤先に設置できないケースのほうが圧倒的に多い。
>現在、縦型の激安のものを使っているので、
結局このレベルの製品が一番キレイに洗える現実が・・・
書込番号:7693421
0点
クイ夕ソの夜影さん、ありがとうございました。
ドアの件は、他社製品のものは大丈夫だったので「子供が乗ってこうなった」というのを疑問に思ってしまいました。
引っ越しや黒ずみのことなど、参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7695939
0点
>@ドアが、閉まりにくくなっていた。
この機種は、ドアの開閉ロック部が硬めではある。
>A洗濯物の黒ずみについて
色柄物と一緒に洗わなければ問題ないね。
ドラム式は水が少ない分、色落ちの影響を受けやすいから。
>汚れ落ちは縦型の方がマシ
これは水温によるね。
冷たい水だと縦型の方が洗浄力が強いが、お湯だとドラム式の方が圧倒的に強い。
泥汚れやコーヒー汚れは、水をたっぷり使う縦型が優位。
ちなみに、洗いムラはドラム式の方が少ない。
結局の所、20℃位の水で洗うなら縦型とドラム式に大差はないと思うよ。
>Bシワの度合い
洗濯物の量に大きく左右されるね。
風アイロンは結構な音がするよ。
書込番号:7696159
1点
suteminoさん、ありがとうございます。
やっぱりドアは固めなんですか…。
ドラム式のことはわからないことだらけなので、
良い点、悪い点の説明、わかりやすかったです。
もう少し考えてみたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:7706051
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
メカ音痴には自信がありますが
洗濯機を買うのに、こんなに悩むとは思っていませんでした。
このサイトでいろんなクチコミをみて
ますますわからなくなり、
辿り着いたBD-V2にかなり魅かれていますが、
もしもっと適した機種があれば
ぜひ教えていただきたのです。
希望・詳細は
1. ドラム式・縦型、どちらでもOK。
2. 衣類の汚れはヒドくない方。
3. 基本は天日干し。
しかし完全に乾燥できる機能は欲しい。
4. 容量は洗濯5kg以上あればOK。
(でも小型バージョンなんてないですよね)
5. できれば限りなくコンパクトなもの。
6. アレルギー持ちがいる。
主に使用するのは母親ですが、高齢のため、
現在使っている縦型だと洗濯物に手が届かないというので
横型がいいかと思っています。
ちなみに斜型は、ナショナルを出始めに検討した際、
このサイトでバランスエラーが多いことを見て
購入をやめた経緯があり、
それ以来トラウマになっているようで?
できれば避けたいです。
わがままな希望とはわかっていますが、
ぜひご意見をお聞かせ下さい。
2点
今日ヤマダ電機に行ったところ
東芝のTW-Q700という機種を薦められましたが
サイト内で検索してもヒットしません。
価格は¥165,000(設置費・5年保証込み、ポイント1%)
また、そのヤマダ電機のBD-V2000は
¥175,000でした。
これって・・・?
ヒーポンはペイしないだろうとあきらめていましたが、
ヒーポン付きの方が安いなら・・・と
ますますわからなくなってしましました。
書込番号:7623520
0点
東芝TW-Q700は、TW-2100VE(ヒーポン式)のヤマダモデルだと思いますよ。
機能は2100VEとほとんど同じだと思いますが、念の為ヤマダによく確認するといいかも知れませんね。
(^-^)
書込番号:7624365
0点
RAPIRAPIさん
お返事ありがとうございます。
WT-Q700は、ヤマダ電機オリジナルなんですね。
6年めに壊れないことを祈りつつ・・・
おそらく購入することになると思います。
ありがとうございました。
書込番号:7625734
0点
何で風アイロン付のBD-V2000と比較してるかが分からないな。
BD-V2ならもっと安くない?
ドラム式は奥行きがあるから、洗濯パンの寸法、設置場所の寸法をよく測ってから、店で相談した方がいいね。
最も薄いドラム式のBD-V2000もBD-V2も奥行きは60cmだけど、幅が70cmあるので、これも注意が必要。
高齢の方が使用するのであれば、液晶パネルの見易さや、ボタンの大きさ等の操作性も考慮した方がいいかもね。
書込番号:7626849
0点
suteminoさん
ご指摘ありがとうございます。
私もV2の方が安いんだろうと思って行ったのですが
聞いた値段を忘れてしまいましたm(-_-)m
Q700より高かったのは確かです。
後で考えると、店員さんはQ700しか売る気がなかったような。
サイズの件ですが、うちにはパンがないので
BD-V2の幅70cmは大丈夫です。
横に何も置けなくなるのがちょっとツライかな。
操作部の件は、私も重視しています。
Q700はボタン数が少なく、
液晶の文字もかなり大きいので良さそうな気がしました。
液晶にバックライトがあればもっといいのにな。
近い内に別の電気店に行って、
お薦めを聞いてみようと思ってます。
もう2週間以上も手洗いしたので、
ここで焦らず、納得できるものを買いたいなーと思ってます。
書込番号:7630946
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
スペック上の比較(V1→V2)
標準使用水量
洗濯 77L → 75L
消費電力
洗濯 230W → 170W
乾燥 1200W → 1200W
騒音
洗濯 29dB → 27dB
乾燥 38dB → 37dB
モーター
V2は新開発Neo56DDで滑らかさ8倍
サスペンション
摩擦抵抗を40%低減し、高速脱水時の振動を10%低減
見た目や機能に大きな違いは無いが、駆動系の変更が大きいかな。
風呂水用モーターも強力になったと記憶してる。
当然ながら、V1と比較して様々な部分で完成度は高くなっているはず。
V1は一部の店舗で大幅な値崩れがあったが、この機種では期待しない方がいいだろうね。
(日立初のドラム式で、不具合&返品が多く…)
ちなみに3/30時点価格情報。長期保証付。
南関東ヤマダ 143,000円 ポイント1%
ヤマダWEB 157,800円 ポイント21%
南関東コジマ 139,800円 ポイント1%
書込番号:7609610
2点
ありがとうございます。
やはり、大きな変更はないんですね。。
実は、V1が故障が多すぎて(半年で4回メンテを呼んだ)、V2に変えてくれるということなんです。
まあ、半年の経年劣化の分が得したぐらいで、
これまでの苦労や不安を考えると、メーカーに文句も言いたくなりますね!
V2は故障が少ないことを期待しています。
洗濯機は日立!と思って購入したのですが。。。
ありがとうございました。
書込番号:7609676
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






